• 締切済み

階乗の入ったΣ計算の方法

例えば、Σ(c+k)×k!でk=0~nまでの総和など、Σの中に階乗"!"が入っている場合、どのように第n項までの和を求めるのでしょうか? (cは定数とします)

みんなの回答

回答No.2

cは定数と見るならば・・ Σ ͫ ⁼¹~ⁿ (c+m)×m! = c*(1+2!+3!+‥+n!) + (n+1)!-1 c=mならば Σ ͫ ⁼¹~ⁿ (c+m)×m! = 2(n+1)! -2 くらいしかわからない・・!

dialectic
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

公式はなさそうですので、地道に計算するしかなさそうです。 ちなみにnはいくつまでですか?

dialectic
質問者

お礼

ありがとうございます。 nはいくつまで、というより、nの式であらわす問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階乗

    数列{an}=n!となるようなプログラミングを作りたいのですが、そのやり方がいまいち分かりません。 int a, n, i, k; k=1; a=k*i;  ・・・・(1) for(i= 1; i<= n; i++); とすると a=i になっていしまい階乗にならないんですよ。(1)がおかしいのは分かるのですがどうしたらいいのかが分かりません。 ようはan=n*a(n-1) の形にして繰り返したいんですがどうしたらいいですか? C言語の根本的なやり方が分かってなくてすいません!!

  • 階乗の記号 ^

    プログラムのようにテキストしか扱えない文書の場合、階乗の記号として ^ を使ったりしますが、 1. なぜこの記号が使われるようになったのでしょう。 2. 世界的に通用するのでしょうか。 3. C などではこの記号は排他的論理和をあらわしますが、混乱しないのでしょうか。

  • 数列26

    数列の一般項 an=分子1分母√n+1 +√n        bn=分子n分母(n+1)! cn=log底2真数 分子n+1 分母n とするとき、これらの数列の第1項から第n項までの和を求めると Σ上n下k=1 bk と Σ上n下k=1 ck を求めよ。 (解法)階乗の方は分数を分解しているのですが階乗の扱い方が難しく理解できません。logのほうは、どのようなほうほうで解くのかわかりません。よろしくお願いします。

  • Σを使った計算

    {an}:2・5,3・6,5・8,…の時、 問1:一般項 問2:初項から第n項までの和    20 問3:Σak    k=11 の求め方を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 記号の読み方

    はじめまして。数式の読み方を教えてください。 (1) 二階、三階の導関数 一階の導関数f'は エフ プライム と読んでいます。同じようにf''やf'''の読む方を教えてください。 (2)二項定数 縦長の丸括弧の中にnCkのnとkが二行に書かれている場合の読み方を教えてください。 (3) 一つおきの階乗 n!!=n(n-2)(n-4)(n-6)... 英語では double factorial というそうですが、日本語では何と呼ぶでしょうか。又、数式の中でn!!を読むときは何と読めば良いでしょうか。

  • Σ[n=0..∞](A^4n)/((n!)^2*(2n!))の和は?

    Σ[n=0..∞](A^4n)/((n!)^2*((2n)!))の和は? Σ[n=0..∞](A^4n)/((n!)^2*((2n)!))の和が分かりません。。。 マクローリン展開かと思ったのですが、階乗同士の掛け算があったりで、混乱しています。ちなみに、Aは定数で、ある値が入ると考えていただいて結構です。 よろしくお願いいたします!

  • 数列です

    数列 a[n]=3^(n-1)+1の初項から第n項までの和を求めなさい、という問題なのですが、この問題の解き方がわかりません。 解答には Σ[k=1,n]{3^(k-1)+1} =Σ[k=1,n]3^(k-1)+n =3^n-1/(3-1)+n =3^n/(2)+n-(1)/2 よってSn=3^n/(2)+n-(1)/2 とありました。 ですが、このシグマの解き方がわかりません。 3^(k-1)をどうしたらいいのか教えてください 乗数が、定数、二乗、三乗とかならわかるのですが、 この場合はどうやって解くのでしょうか?

  • 2009年防衛大学校の入試問題で数列の問題です。

    2009年防衛大学校の入試問題で数列の問題です。 初項から第n項までの和がSn=-n3乗+14n2乗ー41nである数列{an}の中でan>0を満たす項の総和を求めよ。 夏休みの宿題で分からなくてとても困っています。教えてください。お願いします。

  • Σの計算

    一般項と初項から第n項までの和Snを求める問題で (1)1,1+2,1+2+3,1+2+3+4,… (2)3,33,333,333,… どうやって求めるのか分かりません。 (1)の一般項は1+2+3+…n ?? 教えてください。 難しくて分かりません。

  • Σについて

    シグマ記号のことなんですけど、参考書にΣk k=1 からnの表記の意味が載ってあって、k=1の部分が和を考える最初の番号でnは末項の番号で第1項から第n項までの和を表すと書いてありました。問題集にΣ=k (k=0から10まで)で和を求めよ。というのがあったのですが。これは第0項から10項までの和をかんがえるのですか? 第0項は存在するのですか?自然数でもないのにありえるのですか? 誰か教えてください