• ベストアンサー

砂糖と塩を間違えて入れても、食べられそうなもの

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.3

砂糖と塩だと入れる分量が全然違うので、砂糖と間違って塩を同量いれてしまった場合は食べられる物は無い気がする。 逆に、塩と間違えて砂糖をいれた場合は、味が薄いというだけで、食べられないという事にはならないと思う。 そう考えると、ポテトサラダとかは、塩コショウの下味で塩の変わりに砂糖をいれてしまったとしても、マヨネーズでガッチリ味付けするので、塩と間違えて少量入れてしまった砂糖が隠し味的なものになり、意外と食べられそうな気がする。 でも、塩少々は味がしても、砂糖少々では殆んど味がしないのでは?

citytombi
質問者

お礼

同量の塩と砂糖だったら、塩が勝る気がしますね。 なので、砂糖のつもりで入れたらしょっぱすぎて食べられない・・・仰る通りだと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 砂糖と塩が固まります。

    砂糖と塩が固まります。 砂糖、塩をタッパーに入れて冷蔵庫に保管しています。 すると、固まって、固まりになり、とても使いにくくなります…。 砂糖や塩、みなさんはどうやって保管して使っていますか? 固まらなくなる方法など教えていただけませんか?

  • 塩と砂糖の見分け方

    塩と砂糖の見分け方 こんにちは。 砂糖と塩ってどうやって見分けたらよいのでしょうか。 *なめるとか食べるとかはなしです。 なるべく科学的にお願いします。

  • 砂糖に少しの塩を入れると、より甘くなる?

    砂糖に少しの塩を入れると、より甘くなると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? また、なぜそのようになるでしょうか? きなこ餅とかの、きなこに砂糖と少しの塩を実家では入れていましたが、塩を入れない時の違いを意識した事はなかったのですが、ふと気になりました。

  • 塩や砂糖って腐らないのでしょうか

    初歩的な質問ですみません。 料理に使う塩や砂糖って消費期限って消費期限ってあるのでしょうか? 醤油には消費期限が書いてあります塩や砂糖は腐ったりしないもので いつまでも使えるものなのでしょうか。

  • 塩と砂糖。

    加熱して塩が融けないのはどうしてなんでしょうか? それとなんで塩は灰にならないのに砂糖は灰になるんでしょうか?教えていただけませんか?

  • 混ざってしまった塩と砂糖

    子供のいたずらで、キッチンの塩と砂糖を混ぜられてしまいました。 捨てるのももったいないし、何かいい利用法はないでしょうか? 料理以外の使い道でもかまいません。 ちなみに塩と砂糖の比率は、1対1か2対1くらいだと 思います。 ぜひ皆様の知恵を貸してください!

  • 砂糖と塩 間違えるなんて有り得ますか?

    砂糖と塩 間違えるなんて有り得ますか? そもそもパッと見、色が全然違うし

  • 塩か砂糖か、

     お寿司のたまごのネタなんですが、つまりだし巻きが上にのっているのですが一般的におすし屋さんではあの卵に入れるのは砂糖か塩どちらでしょうか?  昔、漫画で「ばかやろー!卵に砂糖は入れねーんだよ!塩を入れるんだよ!」というのをみた記憶があるんですが、実際どうなのでしょう?おすし屋さん教えてください。  それは全国共通なのでしょうか?それとも地域によって違ってたりしますか?

  • 砂糖や塩はどうして腐ったりカビたりしないのでしょうか?

    家庭においてある砂糖や塩は、封を切ってからビンに移して長いこと 置かれてますが、腐ったりカビたりしないのでしょうか? 単純に乾いている物だからでしょうか? でも、長いこと置いてあるとしけってくる気がするのですが。

  • 塩と砂糖の混合物

    大至急お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 塩と砂糖の混ざった水溶液から塩、砂糖、両方ともいっぺんに取り出す方法は?