• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年21になる中卒男の人生相談です)

中卒21歳の人生相談!就職?進学?どうすればいい?

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.1

周りが15歳・16歳だらけの普通の高校に通い直すのは可なりのハードルが高いと思いますので、アルバイトを続けながら、定時制や通信制の高校に編入というケースが多いのではないでしょうか。 高校2年生の時に退学とありますが、前通っていた高校の単位制度が余程特殊な物でない限り、高校1年生の時の習得済みの単位は認められるので、高校2年生からの再スタートになり、早ければ2年で高卒の資格が取れます。 もう、既に来年度の定時制や通信制の受付は締め切られてる可能性もありますが、まずは、在籍していた高校の事務室等に相談してみるのが良いと思います。取りあえず明日にでも行動を取る事をお勧めします。(来年度の入学にはもうギリギリだと思う。) 他にも方法はあるでしょうけど、まずは高卒の資格を取ることでしょう。大学は、社会人を経験してから入り直す人とか、まぁ留年組もうじゃうじゃいるし、比較的に年齢の壁を感じにくい環境ではあるし、専門学校にも入学できるし、高卒の資格さえとれたら、後は本人の気持ち次第で軌道修正できると思います。大学等への進学の意思が無いとしても、定時制や通信制を卒業できたら、「新卒採用」というプラチナチケットが手に入ります。色々な採用方法が増えて来てはいますが、まだまだ日本の企業だと、「新卒採用」が一番就職へは近道だと思う。

関連するQ&A

  • 今年21、中卒、人生相談です

    はじめまして、質問を見ていただきありがとうございます、タイトル通り今年21になる中卒の男なのですが単刀直入に言うとこれからの人生どうしたら良いのかわからないです 中卒になった理由は高校入学して2年生の時に 生まれつき腸が悪いのですがそれが悪化してしまい体調不良、甘えだと思うのですがそのせいで鬱にもなってしまい退学しました 今は体調が良くなったので19歳のときから今まで1年ほどアルバイトをしています 就職、進学両方を考えてみたのですが就職もなかなか見つからなく進学をするにしても勉強のやり直し、学費を貯金する期間も必要なのでただでさえ年齢が高いのにこれ以上時間が掛かってしまうのが不安です 長くなってしまいましたがこれが自分の状況です 自分が世間知らずなので考えてみても全くわからないのでこれからの進路について簡単なアドバイスから具体的なことまで少しでも知恵を頂けると嬉しいです。回答よろしくお願いします

  • 完全中卒

    専修学校の高等課程で希に1~2年で卒業となる学校も存在するそうですがこのような学校の卒業者の進路って就職のみとなるのでしょうか? 3年制と違い卒業しても学歴は高等専修学校卒業でなく完全中卒となるのでしょうか?

  • 人生相談

    高校3年生です 今、進路について悩んでいます。 親族や先生から冒険心を持てと言われています。 私は失敗を恐れて進学にも就職にも踏み出せずにいます。 先生達の中では進学にほぼ決定 私も近くの専門学校でいいかと 考えていました。 でも学校で成績が高いので 専門学校より大学の方がいいとごちゃごちゃ言われます… 大学に行くお金はありません、 奨学金を借りてもです 親族から なら、いっそ都会に出て冒険しろと言われました。 私はどちらかと言えばインドア派です。 元々アウトドア派だったんですが…、色々ありまして(笑) いい加減、うじうじした自分を変えなければと思い 少し都会に出てみようかと気持ちが沸いてきました。 どこでもやっていける性格だと よく言われます でも凄くネガティブで優柔不断です。 高卒が急に都会に出て バイトか就職をして暮らせますか…? お金をためてから進学…とか…ありですかね… なんと言いますか… とにかく 不安です 進路についての 体験談が聞きたいです…。 どうぞよろしくお願いします(´V`;)

  • 19歳中卒からの進学や就職について

    はじめまして、私は19歳で中卒の男です 体調の問題で中退してしまいそのまま19歳になりました、今は完治したのですが状況が19の中卒なのでこの先の人生どうしたら良いのか本当に悩んでいます、今の状況が最悪なのは本当にわかっているのでここから本当に這い上がりたいです なので進学、就職などについて本当に小さなことでも良いのでアドバイスを貰えたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 25歳職歴なし・学歴なしからの今後

    現在25歳の女性です。 この歳にして看護専門学校2年生ですが、退学することを考えています。理由として、学科は問題なかったのですが、実習が本格的に始まり、自分には適性もなく、これから約1年間実習続きに耐えられなくなってしまったからです。教員からも、「あなたは看護師には向いていない。だけど、よく勉強するし優秀だから、他の仕事だったら大丈夫。ただ看護師に向いていないだけ」と言われてしまいました。私自信も向いていないと思います。 ただ、退学することは自分自身の中でも固まっているのですが、今後どういう仕事につけばよいのか等そのようなことで、退学を躊躇しています。 20歳前後であれば、大学に入り直したり、いくらでも進路はあるんでしょうが、私の年齢では、やはりやり直しが効かないですよね… ちなみに、私は学校入学までフリーターをしていて、学歴も大検はありますが、中卒です。今からでもやり直しが効くのであれば、是非大学へ進学したいです。しかし、現役で入学した大学生でさえ就職難の時代です。 上記が現在の状況です。本題に移りますが、今からでも勉強する意欲があれば、間に合う職業(もちろん看護師以外で)というのは、何でしょうか?

  • 26歳・女性・フリーター・中卒の就職について

    26歳・女性・フリーター・中卒の就職について こんにちは。私は現在26歳でアルバイトをしております。大検は取得していますが、学歴としては中卒です。 一般的に現役で大学へ入学し、卒業していれば、今頃は社会人4年目ですが、私の場合今まで何をやっていたんだと自業自得だということは承知の上です。言い訳と受け止められるかもしれませんが、私は高校退学以来、8年間引きこもっておりました。昨年からアルバイトではありますが、働き始め現在では何の問題もなく生活しています。 そして将来が不安であること、再び学びたい気持ちが強くなり、資格取得や通信制大学への進学を考えています。ただ、何をしても職歴・学歴・年齢がネックになり、無駄になるのではないかと非常に不安です。 今からでもやり直しの効く職業には何があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみに看護師という方が多いと予想していますが、母と妹が看護師なので、彼女たちの姿をみていると私には絶対に無理であり、現に母たちからも向いていないと言われています。

  • 中卒扱い

    高卒資格の取れない高等専修学校の3年制の卒業の中卒扱いと元々進学せずに就職した中卒留まり(前者の中退含む)とでは別物ですか? 民間企業への就職や転職の場合だと待遇や業種などの選択肢の範囲も例え両者であっても違うのですか?

  • 【中卒】今後の進路について

    閲覧ありがとうございます。私は今年20歳になる高校中退の中卒です。16歳で経済的理由で退学して以来ずっとアルバイトをしてきましたが、これではマズイと考えようやく大検の勉強を始めました。 大検に受かればの話なのですが、その後の進路のことで悩んでいます。金銭的、学力的理由から夜間か通信の学校に行きたいと思うのですが、高校中退→大検→夜間or通信だと就職先って見つかりますか?

  • 学生としての人生相談です。

    私は今、医療系の専門学校に通っています。 一年次です。 高校で進路を迫られたとき、何がやりたいのかわかりませんでした。大学を卒業しても就職出来るかわからない時期だったので、資格が取れ、親も安心できるだろうと専門学校に進学することを選択しました。 周りに比べて進学先もあっさり決まり、その時はほっとしていたのですが、周りは本当に就きたい職を目指して進路を選んだのに、私は本当に就きたい職でないのにこのままで良いのだろうかと入学直前になって迷いが出てきてしまったんです。 その時の結論としては、『ここで入学をキャンセルしてしまったらいろんな人に 迷惑をかけてしまうことになるし、専門学校を卒業して資格をとってからその時考えてもいいのではないか。』と気持ちに区切りをつけたんです。 しかし、このまま卒業まで順調にいけばよかったんですが、成績の面で躓いてしまったんです。留年するとさらに百万程度の学費がかかります。親はそのくらい大丈夫だって!と言ってくれましたが、今のやる気のことも含め、やはり申し訳ないという気持ちでいっぱいです…。 本当にやりたいと思っていないのに、百万程度の学費をかけて留年するべきなのでしょうか?学校をやめて、別の職業選択をしたほうがいいのでしょうか?

  • 中卒者の進路相談

    現在23歳のフリーターです。昨年末に米国の大学留学から学校を卒業できずに帰国しました。当初の大学を卒業するという目的を達成することができず、今の僕の身分は高校中退で大検をとった中卒者なのですごく就職に困っています。英語を使ったりIT関連のお仕事をしたいと考えているのですが、やはり大学は日本の大学でもいきなおして大卒の資格を取らないとこれから一人でそういった仕事を選んでやっていくのに厳しいでしょか? そして学費ももうこれ以上親に頼れない分、自分でお金を貯めて行くにはどんな仕事をしたら一番効率よく勉強と両立していけますか?何か良い方法があったら教えてください。