• 締切済み

自分の悩み

Roseateの回答

  • Roseate
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.3

読書をして色々考えを深めてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 悩み打ち明けられない…

    しっかりしなきゃいけない、頼りになる存在にならなきゃいけない、みんなに良いところ見せるべき私が、悩みなんて打ち明けたり何かを相談することは情けないことだと思って本当のことを言えなくて辛いです。 結婚前提にお付き合いしている年下の彼氏(23)がいます。 彼氏には弟がいて結婚しているのですが、彼氏や弟夫婦(弟も嫁さんも21)の中で私が一番年上になり、「頼りになってよw ○○が一番年上なんだから、良いところ見せなきゃだぞ(* ´艸`*)」 と言われ、私も彼氏や弟夫婦のために力になりたいし頼りがいのある姉さん女房になりたいんです。  誰の力も借りずに耐えてたら少しは私のこと、心強いと思ってもらえるかな それから、私はさんざん彼氏に支えてもらったし、私のダメなところもたくさん叱ってくれたり迷惑しかかけていなく、良い彼女になれていませんでした。  それなのに○○にはいつも支えられてるよ、○○といっしょに暮らすためなら何でも頑張れると言われ、また支えられて……    なのでこれだけ支えてもらってきたんだからもうこれからは私がきちんと支えて心強い彼女になりたい、頼られたいと思います。  ありがとうございます。誰にも相談出来ない心細さで心が沈んでいましたが少しすっきりしました。質問です。もしあなたが一番上でしっかりしなきゃいけない立場だったら悩みがあっても誰にも話さずひとりで解決していますか?

  • 私の性格の悩み。 優しくしようと思う自分。

    中三の女子です。 私は相手の気持ちを考えて、行動したり することを心がけています。 相手に嫌な思いをさせるのは嫌だなと 思うからです。 なので、相手の発言にイラついたときも、 嫌いな相手でも、反発しないで優しく接してきました。 でも、最近、考えるのです。 相手からムカつく発言されても、 私はけんかするのは嫌だし、相手を嫌な気持ちに させるのは嫌だし、自分だって、けんかしてもかえって ストレスになるから、ケンカしたり 反発するのは我慢してきました。 けんかしても面白くないし。 でも、なんで私ばかり我慢しなきゃいけないんだろうって 思うのです。 もうひとつあります。 優しくしなきゃと思って、友達やクラスメイトに接している自分が すごく嫌な性格に思えるのです。 心の中は、いやだなぁと思っていても、優しく接します。 さっきのケンカの事もそうです。 本当は、なんで我慢しなきゃならないの?とか コイツむかつく!!って すごく不機嫌に思いながらも、口論にならないように 相手に接しているのです。 それがすごく自分が腹黒く感じます。 自分が演技して優しくしてると思うと 自分って、すっごい性格悪いと、思うのです。 私の性格に関して、何か思うこと、意見、 何でも良いです。 何かあったら 回答、お願いします。

  • 自分の気持ちが分かりません。

    最近、彼氏に対する自分の気持ちが分からないんです。 今の彼氏とは付き合って2年になります。 お互い結婚も考えています。 彼と一緒いたい・子供を産みたいと強く思っていました。 ですが最近になって、自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 本当にこの人と付き合い続けてて良いのだろうかと…。 付き合って2年になる私達ですが、とても喧嘩が多いです。 本当に些細なことで喧嘩になります。 すぐに仲直りはするので、今までは気にしてませんでした。 ですが最近、喧嘩をするたびに心が疲れてきているような気がします。 普段の彼はとても優しい人なんですが、一度頭に血がのぼってしまうと結構キツイことを言ってきたりします。 冷静になってから言い過ぎてしまったことを後悔して、あとで謝ってくれるのですが 私は一度言われたことをいつまでも引きずってしまうタイプで、 今も彼氏に言われたことを引きずっています。 優しい時と怒った時の差がありすぎて、本当にこの人で良いのかって思ったりしてしまうんです。 どうやら最近の私は彼氏からわざと離れようとしてるみたいなんです。 本当は彼氏のことが大好きでたまらないのに、 自分が傷ついたり彼氏に依存したりするのが怖いから わざと「そんなに好きじゃないフリ」をしてるんです。 私は好きな人ができたらとことん相手に依存してしまう性格です。 でも依存しても良いことがないのは十分分かってるし、何より自分自身が苦しいです。 そんな状態が嫌だから、わざと彼氏にはあまり興味がないフリをして依存しないようにしています。 (もう依存してますが、これ以上酷くならないように) 浮気されるのも怖いから、 (過去に一度だけ私に内緒で女の人と出かけたことがありました。 その件に関しては解決済みのはずなのに、トラウマになってるみたいで、いつまでも引きずってしまっています) いつ浮気されても良いように 「浮気したらその時はその時、所詮その程度の男だった」 そんな風に思え!って自分自身に言い聞かせてたり。 約束だってどうせ守ってくれないだろうし、 期待して傷つくのも嫌だから、わざと期待しないようにしたり。 傷つくのが怖いから自分の本当の気持ちを抑えて 真逆な気持ちを演じてしまっています。 いざって時に自分自身が壊れないよう、バリアをしてる感じ…。 バリアを張ってばかりいたら、彼氏と一緒にいても笑えなくなってしまいました。 どれが本当の気持ちなんだろう?って。 喧嘩しないように気をつけても喧嘩になるし、 喧嘩になったらなったでキツイこと言われちゃうし…。 他に良い人いるんじゃないか?ってこともよく考えます。 でも彼氏のことが大好きです。 なるべくなら別れたくありません。 喧嘩ばかりしてしまうのは私にも勿論原因があるし彼氏にもあると思います。 喧嘩の内容からして、お互いが未熟だから喧嘩ばかりしてるんだろうなって思います。 でもこのまま喧嘩ばかりなのも彼氏に悪くて、 いっそのこと別れた方が彼氏にとっても良いんじゃないか…そう思ったりもします。 自分の気持ちが分からないし、こんなこと初めてなので、どう気持ちを整理したら良いのか分かりません。 彼氏とは、自分の気持ちが落ち着いて完全復活するまで会わないつもりです。 上手く説明できていなかったらすみません。 こんな私にアドバイスを宜しくお願いします。

  • 自分に悩みがあります(;_;)

    自分に悩みがあります(;_;) 私には(お互い高2)長く付き合ってる彼氏がいます。 今クラスも同じで、彼氏が女の子と話てるのが聞こえてくると悲しくなります。 私には、恥ずかしいとか言ってあまり話かけてくれません。 それが、私の存在を無視しているように感じてしまうのです…。 (私が空気で素通りするような) また、以前話しかけたら凄い無愛想にされ(;_;) 自分から話すのが怖いです。 でも最近はまた頑張って話かけてるし、私が男の子に話かけられたら彼氏もよく話に語ってきてくれます。 だけれど、彼氏が話してる女の子に焼きもち。 泣きそうになる時もあります。 よく喧嘩するんですが、大概私の焼きもちから発展します…。 女の子と話さないでよ(怒)とか 言ってしまったこともあります。 彼氏が大切にしてくれてるの分かってるし、両思いなんてこの上ない幸せ。 なのに、焼きもちやきな自分にイライラします。 ワガママ言って困らせる自分が嫌です(;_;) 私が話かけられてると、焼きもち妬くみたいだけど 私とは比べものにならないと思うんです…。 こんなヘビみたいに執念深い女気持ち悪いですよね…… どうしたらいいでしょうか?

  • 悩みを打ち明けるべきか

    こんばんは。 20の学生女です。 実はここ数ヶ月、家庭でいろいろなことがあって精神的に落ち込んでいます。 朝、学校へ行く支度をして、それからボーッとしてテレビとかを見ているうちに昼が過ぎ、結局休んだりしてしまうことが度々。 こんな悪循環から抜け出したいのに、解決策が見つかりません。 というか自分に甘えているだけかもしれませんが、頑張る気力がどうしても起きないんです。 今日クラスの友人から心配メールが来ました。 実は来年、そのクラスメイトたちとイベントをやります。 なので今の時期、いろいろ話し合いとかもあったりしますが、私は今期最後の大事な授業を休んでしまったんです… その授業の先生には何度かお休みするとの連絡やちょっとした業務連絡をメールしたのですが返事はなく気まずい状況です。。 せめてクラスメイトが送ってくれたメール対して返信しておかなきゃと思うのですが、どう伝えたらいいのか分からなくて。 私的には、正直に今家庭がゴタゴタしていて気持ちが落ち込んでしまっている、 だから学校へ行く気力が起きなくてみんなには迷惑をかけてしまっている。 本当に悪いと。 だけど休み中に気持ちを立て直して頑張りたいというような内容の文章を送りたいのですが。 こんなことは内に秘めることであって言う必要はないですか? せめてクラスメイトからのメールを返したいのですがどう言っていいのやらわかりません。 どうしたらいいでしょう? 長文を読んでくださってありがとございます

  • 自分のことがわからない

    私は今彼氏を作ろうとしているのですが 自分の好きな人がわかりません A君 元彼でとってもかっこよくてみんなの注目の的 B君 顔も性格良くて絡みやすいでも、私は告られいるのですが    返事はしていません C君 とても弱弱しくてちょっとかわいい     ついいじめてしまうのです D君 優しいけど女好きでもいつも気にかけてくれる人 4人私が気にかけてる人なんですがどの人も選べないんです どうしたらいいですかね?

  • 自分に自身がありません・・・

    私は29歳です。23歳のときに付き合ってた人にふられてから、ずっと彼氏がいません。 もともと消極的な性格もありますが、顔にコンプレックスをもってます。 仲良くなった男性といい感じの関係になったので、気持ちを伝えたら、「友達としかおもえない」といわれました。 また何年か経って、違う人を好きになり、伝えるも返事は「つきあえない」でした。 どちらの人も、いい関係になって、つきあえそうって思ってたのに、相手は何も思ってないのかと思うと、これからいい人に出会っても私なんか相手にしてもらえない って気持ちが強くて自分から言えません。 断られるのが怖いです。 周りの友達は彼氏がいたり、結婚してたりと、落ち着いてるのに、私は彼氏さえもいません・・・ 本当に悲しくて涙がでてしまいます。 「○○チャンならできるって!」と言ってくれますが、それを言われ続けて6年です。 いい人にめぐり合って結婚したい気持ちはあります。 どうしても自身がないんです。 どうしたら良いでしょうか・・・どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 自分の気持ち。

    長くなりますがお願いします。 4月から遠距離恋愛をしている大学1年です。 彼氏はかなり遠いところで浪人中。来年に向けて頑張っています。 彼氏は、私がサークルの飲み会に行ったり遊びに行ったりすることがイヤで、そして私はそういう束縛を受けるのがイヤで、それについて、よくケンカをしました。そうなると私はいつも辛くなり、電話して謝ったりしていたんです。 けど、先月ちょっとケンカをしたときは、なぜか悲しくならないし、辛くならないし、電話して仲直りする気も起きなかったのです。そればかりか、本当に彼氏のことが好きかどうか分からなくなってきたのです。 悩んで、自分の気持ちが正直わからないと言うことを彼氏に伝えました。一時、距離を置いてみたいとも。その時彼氏に「お願いだからそれだけはどうしても、やめてほしい。別れたくない。」と泣かれ、結局自分の気持ちが分からなかった私は、そのままズルズルと付き合って今にいたっています。 もし別れたら寂しくなるだろうし、後悔しないとも言い切れません。ただ、その気持ちが単なる今まで付き合っていた“情”なのか、それとも好きという“愛情”なのかが分かりません。 彼氏は今でも“好き”と言ってくれています。もしかして私は、彼氏が私のことを好きでいてくれていること、愛されていることに、恋してるだけなのかなぁ・・・。 別れるかこのまま付き合うべきか、人に聞くようなことではないのでしょうが、自分ではよく分からず、辛いんです。9月には彼氏に会いに行く事になっているのですが、こんな気持ちではどうしていいか分かりません。 いいアドバイス、経験談、客観的な意見、色々とお願いします(>_<)

  • こんな自分は嫌なのに・・・

    現在大学に通っている20歳の女子です。 私は昔から人前に立って中心となってきたことや、中途半端なことが嫌いなサバサバした性格ということもあり、周りのみんなから『何でも出来る子』と頼りにされてしっかり者だという印象を持たれています。確かにある程度のことは人並み以上にこなせるし他の面においても自分は恵まれた人間の方だと感じています。 でも、本当の私は違うのです。 みんなにそう思われていることもあり、自分のプライドを保つために嘘をつくことも度々です。 人には見せないけれど嫉妬心も強い。 彼氏でもない人と寝たこともあります。 好きな男性にも、本当は何回もいいように利用されているという状態も続いています。 数年前からの暴飲暴食も治りません。時々これでもかというほど過食してしまうのです。 今日も色々と悩んで、さっきまた暴食してしまいました・・・こんな自分が嫌いです。 私はみんなに思われているほどしっかりしていないし、すごい人間でもないのです。でもどこに弱音を吐いていいんだろうと思って、結局ここに書いてしまいました。 この頃いつも頭の中がモヤモヤしてしまい、自分自身が悲しくなってきます。私はどうしたらいいのでしょう、このままだとどんどん自分のことを嫌いになってしまいそうです。

  • 自分の意見を伝えること疲れました

    こんにちは。 どうすればいいのかわからなくなってしまったので、 もしよろしければ回答をお願いします。 私(23歳・女)には付き合って2年半の彼氏がいます。 普段は仲がいいし、基本的には優しい人だと思います。 しかし、喧嘩になると非常に困ります。 私はもともと人に自分の意見を言うのがあまり得意でなく、 今の彼氏と付き合う前は、自分が我慢できることはなるべく言わないでおこう、と考えていました。 誰かと付き合っても、喧嘩もほとんどしたことがなく、 喧嘩する時=別れる時みたいな感じでした。 今まで付き合った人も喧嘩をしたがらない人が多かったので、それでもよかったのですが、 今の彼氏と付き合ってからは、 「我慢されるのは嫌だからできるだけ言って欲しい。  ぶつかり合った方がわかりあえる」 という彼の意見と、私も人に意見を言えないままではだめだろう、と思い、できる限り言うようにしてきました。 それでお互いプラスになった部分もあるとは思います。 しかし、私はそれに対する疲労感の方が強い気がするのです。 彼は理論立てて物事を考える人なのですが、 私は感覚で話してしまうので、喧嘩になった時も、 「ほら、こういう気持ちなんとなくわかるでしょ?」という風にしか言えません。 そうすると全くわかってもらえないので、説明するうちに疲れて、「もういいや」となってしまいます。 言葉尻や表面だけを取られて、言いたいことの本質がなかなか伝わらないのでイライラしてしまうのです。 それでとにかく早く終わらせたい、と思って私が先に謝って終わります。 それなら初めから言わずに我慢すればよかった、と思ってしまいます。 先日も、私が彼の言動に対して「なんでそこまで言うの?」と思ったことがあり、それに対して怒りました。 しかし、彼にとってはただの冗談で、私に対して「なんでそこまで怒るの?」と思った、と言うので、 「君が私に対して『なんでそこまで?』って思ったみたいに、私も『なんでそこまで?』って思ったんだよ」 と言ったら、 「え、俺が言ってる『なんで?』とその『なんで?』は違うよね?」 と言われ、それはそうだけど、私が言いたいのはそこじゃない、と思ってしまいました。 言葉で言うから疲れるのだ、と思い、手紙を書いたこともあったのですが、 それを読んでの第一声が「この部分は違うよね?」だったので結局言葉で説明することになってしまいました。 もっとわかってくれ、と言うと、俺は頑張ってる、努力してる、と言われます。 私の説明が悪いのはわかっているし、彼が努力していることもわかるのですが、 これからずっと喧嘩をする度にこうなのか、と思うと気が遠くなります。 私が我慢するのが一番の解決策でしょうか? 皆さんは喧嘩をした時どうやって乗り切っているのでしょうか? どういう気持ちでいれば楽なのか、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。