• ベストアンサー

町医者での医療費&診療明細

教えてください。 病院での診療費と町医者での診療費は同じ診療でも大きく金額が違うのでしょうか? 同じ薬についても違いが出るのか教えてください。 また、町医者では診療が終わって帰る時に受付でお金を払った時に診療明細書は出さなくてもいい事になっているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

病院の形態によっては、金額が違う場合があります。〇病院は金額が安いし、〇医院とか町医者ですと金額が高くなる場合があります。これは医療機関が請求する診療レセプトの点数が違うからで、これは違法ではありません。薬については町医者で直接出される薬は点数の関係で高いですが、調剤薬局ですと安いと思います。「診療明細書」は、この頃はパソコンで出るようになっていますが、電子化が進んでいない医療機関は出ないと思います。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり診察には大きな病院の方が安心できます。(医者の態度にもよりますが)

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6236/18590)
回答No.4

薬をもらうときに 口頭で説明を聞くのは無料。紙にプリントしたものを渡されると有料。ということもありますからちがってきます。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。 町医者より何かと大きなびょうんの方が安心します。

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.3

医療機関等の規模により加算項目があるので必ずしも同じ負担になるわけではありません。 また診療明細についても無料で発行されないことあるので注意が必要です。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。 大きな病院の方が明細が出て助かります。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.2

健康保険対象の病院、医院であれば、診療内容が同じなら料金は同じです。診療明細は必ず出します。そうでないと保険の対象にならない。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。 町医者だと診療明細が出ないし、診療してもしなくても払う金額が同じ所がありました。

関連するQ&A

  • 医者不在の診療所

    この前、子供が熱を出したので、診療所に行ったら医者が不在でした。 町に一軒しかない診療所なので、学校の健康診断などで出掛ける事もあるのは理解できますが、そういう場合は他の病院から、代理の医者が来るものじゃないんですか? この時の受付のオバさんの対応もすごく腹が立つもので、「今日先生いないから、診られない」の一言だけでした。 子供の顔を見る事もなく、「すみません」の一言もなく、もう一人の受付の人と笑いながらお喋りしてました。 もう、この診療所には行きたくないのですが、町に一軒しかないので、そうもいきません。 総合病院もとなり町にありますが、1時間に1本のバスで40分かかるし、病気の子供には負担がかかるし 往復で2500円もかかります。 田舎の診療所では、「診られません」はよくある事なのでしょうか? なんだかよく解らない文章になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 町の診療所について

     町の診療所では薬剤師さんを置かなければ違反になるのでしょうか?その診療所のお医者さん、又は看護士さんが薬を患者に渡す事は、違反ですか? ドラマの「ドクターコトー診療所」では、看護士さんがお薬をわたしてて、他に薬剤師さんはいなかったと思いますが。そういう場合は免除されるんでしょうか?

  • 診療報酬明細書について

    近所の内科でぜんそくで(当然保険診療で)かかったら診療報酬明細書が出てきませんでした。 ・これはとくに発行しなくていいんでしたっけ? 「出ないんでしたっけ?」と聞いたら「欲しいと言われないから出してない」と言われました。 ・そういう言い訳って通用するんでしたっけ? 「欲しけりゃ発行はできますよ」と言われたので、頂きました。見て見たら「請求明細内訳書」となってました。以前、テレビの番組「逆転人生」で出てきたので大事なものなんだなぁと思って覚えていて、「診療報酬明細書」とはっきり言ったのですが、 ・なぜ請求明細内訳書なのか。診療報酬明細書と請求明細内訳書は名前が違いますけど何か異なるのでしょうか。 もう一度医者に行って問い詰めるのも嫌なので、一般論という事で教えてください。

  • 医者に支払った金額と医療費支給明細が違います

    健康保険組合から明細が届いたので 医療費領収書と明細をチェックしてみたら金額が違っているものがありました。 実際に医者の窓口で支払った金額が4410円 保険組合からきた明細は4017円でした。 この違いは何でしょうか? ちなみに他の医療機関の明細はほとんどが1円単位まで合っています。

  • 町医者みたいな診療所での痔の検査

    先月近所の胃腸科の先生に紹介されて大きな病院の消化器科の先生に診てもらったのですが、肛門にあるデキモノに気づかないなど、いくつも納得できないことがあり、やはりはじめから肛門科に行くべきだったと後悔しています。 しかし、近くにある大きな病院はどこも肛門科がなく、いわゆる町医者という感じの診療所のようなところしか肛門科が見つかりません。 そういうところでも検査はしてもらえるのでしょうか? ※私の言っている検査とは患部を直接調べたり、デキモノを取って病理解剖にまわすなどのことです。

  • 診療明細書について

    閲覧ありがとうございます。 友人からの相談で自分でも分からなかったものですから、ご相談させてください。 病院からもらう診療明細のことですが・・・・ 友人は、自己導尿でカテーテルを使用しています。 病院の診療明細書でカテーテルをもらう際に【在宅自己導尿指導管理料】が発生するのは 分かりますが、カテーテルをもらわないときでも発生するのに納得がいかないということで・・・。 カテーテルをもらわなくても、【在宅自己導尿指導管理料】1800点が加算され、支払いが 5000円以上してしまうのにぼったくられ感が・・・。っていうことなんです。 毎日飲まなきゃいけない薬があるので、病院には1ヶ月に1回は行かないとならないらしいです。 最初は、再診料・投薬代で合計が600円位で済んでいたんですが、カテーテルを欲しいと言った所、それからカテーテルをもらわなくても管理料が発生し6000円近く支払わされたとのことでした。 その話を聞いて私もおかしいんではないかと思ったんですが・・・・ カテーテルをもらわなくても支払わなければならないものなんでしょうか・・・? お分かりになる方教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 病院の診療明細書は必要なのですか

    先日、ある大きな病院に聞きました。会計のあと「領収書と診療明細書」を渡してくれました。「領収書」は年末調整の際に必要なのですが「診療明細書」はなぜくれるのですか。点数と回数が記入されているのですが、見れば確かに記入されてる項目はしてもらっています。しかしこれらの項目が請求の金額になるのかわかりません。こういうことをしたよ という為にだしているのでしょうか

  • 診療報酬明細書について…

    96歳になる祖母の介護をしてるのですが(要介護3) 月2回ほど近所の医院に訪問診療(往診も可の医院)に来て診ていただいてます。来られるのが夕方が多いので支払いは翌日医院に支払いに行くのですが払う時領収書と明細書を頂いて帰るのですがたまに領収書しか無い時があります。診療報酬明細書ももらったほうがいいのでしょうか? 明細内容は在宅患者訪問診療料と 在宅時医学総合管理料(月1回) くらいしか書いてないですが… 薬も貰う時があるのですが処方箋もない時があって聞いたら薬局(医院の向かいにある)に渡してますって言われたり、また薬貰う時処方箋無かったから薬局に渡してるのかな?と思って薬局行ったら処方箋ありますか?って聞かれたりして戸惑います… 何か毎回支払いに行く度に明細書あったりなかったりするのでどうなのかな…と思いまして… あまり気にするほどでもないでしょうか?それともそこはきっちり言ってもらうべきですか? よろしくお願いします

  • 誤診診療拒否町医者医師免更新なぜないの 薬の見合わせ本を見ながら考える

    誤診診療拒否町医者医師免更新なぜないの 薬の見合わせ本を見ながら考える等

  • 婦人科の妊娠検診の診療明細

    現在妊娠中で婦人科に通っています。会計の時に点数と金額だけが羅列された診療明細・領収書をもらいますが、何にどれだけお金がかかっているか判りません。その時によって金額が違うし、検診の値段よりもいつも高いです。また、初期ですが2週間ごとに来るように言われるので、そんなに必要なの?と思います。先生は気さくな感じですが、「今日は切迫流産扱いで保険診療内にしとくからねー」「子宮がん検査しといたから」などと、イマイチ不気味です。分娩する病院にうつるまで個人クリニックで、地方で病院が少ないので今のままの先生で良いのですが、会計についてはっきりしてほしいといつも思いますが言いにくいです。また、なぜ点数と金額しか書いていない領収書を渡す必要があるんでしょうか?何か故意に隠している可能性はありますか?

専門家に質問してみよう