• ベストアンサー

土地の二人の共有名義を一つにしたい

一つの土地を兄と二人で共有していたので、二人で始めた仕事の融資を受けるため、抵当権を設定するために二人で連帯保証人になりました。間もなく抵当権も解除できるので私の分を兄に譲ることにしました。すぐにでも兄に譲り、現金化したいのですが、抵当権解除する前に兄に譲ることはできるのでしょうか?それとも抵当権を解除してからでないと名義を一本化できないのでしょうか?よろしくお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.1

>抵当権解除する前に兄に譲ることはできるのでしょうか? 可能か不可能か?との二者択一だと、可能です。 >抵当権を解除してからでないと名義を一本化できないのでしょうか? 一般的に言うと、抵当権が解除するまでは不可能です。 もちろん、債権者次第ですがね。 ご存知の様に、抵当権設定は「兄弟それぞれの持ち分毎に設定」していますよね。 つまり、抵当権設定の契約は2つ存在している訳です。 債権者としては、融資の大前提である抵当権設定状況が変わる事は望みません。 まもなく抵当権解除との事ですから・・・。 残債務を一括で返済してから、名義変更を行う事も一考です。 もちろん、先に書いた通り債権者の意思が優先します。

関連するQ&A

  • 共有名義の土地建物について

    親子が共有名義で土地建物を4500万円で購入し、共に持分を1/2で登記しました。父は頭金を現金で1500万円払い、息子名義で土地建物を担保に銀行から3000万円を借入れ、父が連帯保証人になりました。 その後、息子はローンを返済することができなくなり、父も連帯保証人でありながら払えないと言いました。息子は、この物件を販売して銀行に返済しようと考えていますが、父は連帯保証人でありながら、お金も出さず物件を売らないということは、法律的に通る話なのでしょうか。もし、父が売らないの一点張りの場合、息子としては、ローン返済にあたってどのようにしたらよろしいですか。

  • 共有名義人の土地の一人分に抵当権を設定することができますか

    3人兄弟の一人にお金を貸すことになりました。 3人の兄弟の共有名義になっている土地(相続後分筆されていない)に抵当権を設定したいのですが、分筆されていないので、お金を貸す人の分が特定できません。この土地は、3人で等分するようですが、この土地全体の三分の一ということで抵当権を設定することは出来ないでしょうか?

  • 共有名義の土地について

    共有名義の土地について質問します。  A(母親)、B(長男)、C(次男)、この3人の共有名義の土地があります。その土地を担保にして、そこにマンションを建てるために銀行からお金を借り、ローンを組みました。  Aがお金を借り、連帯保証人にはCがなりました。Bはマンションを建てることも知りませんでした。    ローン返済はマンションの住人の家賃を充て、無理なく返せるようにしてあったので(家賃等の管理は業者に頼んでありました)、20年近くは無事に過ぎました。  ところが去年、管理等をCがするようになってから(Aが年をとってきたため)家賃を勝手に引き出し、自分で使うようになってしまったため返済が滞るようになりました。今すぐどうということはなくても、このまま滞って、極端な話、差し押さえなどで土地を明け渡さなくなるのではないかと心配です。     そうなった場合、共有のためBの持分も当然なくなりますよね。そうならないためにBは何ができるのでしょうか。  どうすることもできないのでしょうか。    どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 抵当に入っている父名義の土地について

    独身・アパート住まいの私は兄との二人兄弟です。 その兄(既婚)が父(母は他界)と同居しているため、父親名義の家を壊し、3年前に家を新築しました。(新築した家は兄名義です。) 当然現金では購入できるはずがなく、父名義の土地を抵当に入れて借金をしたようです。 父は兄夫婦に面倒を見てもらうつもりなので、兄の言いなりです。もし父が死んだら父名義の土地の相続はどうなりますか?私は1円も、もらえないのでしょうか?

  • 土地と建物の名義が違っていて

    はじめまして、 お恥ずかしい話なのですが、皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 うちの父が兄の不動産購入の借金の連帯保証人になっており、兄が返済出来なくなり、保証人である父のところに督促が来ました。 状況的に、父は年金ぐらしの為支払できる状態ではなく、父の財産を差押えるという話になっている状況です。 父の財産と言ってもあるのは、自宅だけで預金等は無い状態です。 その自宅ですが、建物は父の名義なんですが、土地が親戚の名義で親戚はその土地を担保に別の融資を受けている状況なのですが、このような場合、父名義の建物を銀行側は差し押さえをして、競売にかけるという方法を取るのでしょうか? 建物は築35年はたっていると思います。 素人考えですが、土地と建物の名義が違う状況で競売にかけても難しいのでは? と思うのですがどうなのでしょうか?

  • 共有名義と住宅ローン

    昨年、家を購入しました。 私(妻)は専業主婦ですので独身時代からの貯金を頭金に当て、その分を土地・建物ともに共有名義にしています。 ローンの借り入れは全額夫です。 土地を契約1年後に建物分も契約しました。 ローンは全て銀行融資です。 団体信用保険の被保険者も夫のみです。 しかし、昨日住宅購入時の書類などを整理していたところ【提携住宅ローンのご案内】という書類が目に入り、よく見ると 連帯保証人の欄に『原則として不要』(但し、所得合算または共有登記される場合は、合算者または共有者を連帯保証人とします。)と書かれてありました。 この場合ですと、夫にもしものことがあった場合は、ローン残金はどうなるのでしょうか?

  • 自分の土地に他人の根抵当権+他人の建物+賃貸契約

    自分が所有している(相続で取得)土地の上に兄が代表取締役の会社の 建物が建っております。状況として ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 元々父が土地+会社持ちでして土地を私が会社を兄が相続しました。 土地を会社に賃貸契約で月30万支払う契約になっております。 ただ相続後一度も支払っていません。(滞納)(数年) 父が代表取締役の時会社で土地、建物を根抵当権設定し、3000万を上限に2700万銀行に 融資を受けております。 本来、元本も返済時期ですが銀行側が利息のみでその時期を伸ばすことを許可してます。 建物+土地も根抵当権が設定してるので処分ができず、固定資産税だけ私が払ってます。 融資許可が下りた理由は不明ですが、仮に競売になっても2700万で売れる土地では ありません。(土地の評価2000万ほど、建物が500万) 一度も銀行から挨拶も受けたことはありません。 融資はあくまで会社であり父が連帯保証人には入っておりません。=私は連帯保証ではないです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こうした状況であり、ある程度この状況は相続の時話しました。 兄は地代分は払い、銀行への支払いも行うということでやむ得ず土地を私が 取得しました。 ただ今の状況はただ固定資産税だけ払っている状況です。 いずれにしろ最終的には兄が支払いをできず競売になるのは目に見えてます。 そこでお聞きします。 (1)銀行は土地を根抵当設定してるし、急いで返済を求めなくても痛くないですが  私としてはさっさと元本を求めてもらい返さないなら競売をしてほしいですが  そうしたことを求めることはできますか? (2)家賃を滞納ということで賃貸契約を解除することはできますか? (3)解除できたとして建物を壊すことは可能でしょうか? (4)土地の上に建物+駐車場がありますが駐車場は兄が又貸しをしてます。  土地の賃貸契約解除できれば駐車場の利用禁止することは可能でしょうか? 私としてはお金がほしいというわけではなく、ただ毎年の無駄なお金をなくしたい +兄にものすごく恨みがあり何とかしたいという考えです。 何か知恵があれば教えてください。

  • 土地の共有名義について

    今回土地を購入することになりました。夫婦で50%ずつ現金で出し合い、共有名義にする予定です。その後、建物は私名義(100%)でローンを組む予定です。この場合、妻に何か責任(債務)みたいなものは発生するのでしょうか?全くの素人で、困っております。どなたかご教授をお願い致します。

  • 住宅ローン控除・共有名義・連帯保証しかできないと言われた場合

    土地と住宅を別々に購入し、それぞれローンを組む予定です。(土地はすでに取得済みでローンも組みました)いろいろ銀行を調べたのですが、金利がいいのと支店が近くて便利なのもあり、ずっと取引のある銀行で住宅ローンを組むことにしました。 土地の名義は共有名義なので、本来であれば別々にローンを組めば問題なかったのですが、手数料などを節約するために一本で夫名義で組んで妻が連帯保証人という形にしました。(銀行に相談してそういう形にしました) あとでわかったのですが、これだと妻分の住宅ローン控除が受けられないとのこと。 共働きですので、二人とも減税する気でいたので、とてもショックでしたがもうどうすることもできません。 それで、今度は家の分でローンを組むのですが、抵当権などの問題もあり同じ銀行で組むことになります。減税したければ、手数料がかかったとしても 今度は別々に組むしかないのでしょうか? この銀行で住宅ローンを組むかぎり、連帯債務の取扱いは無いようです。

  • 共有名義不動産への抵当権設定について

     20年以上前に兄弟3名が母所有の土地を贈与され土地名義人に3名がなった。  15年以上前に兄弟3名中、その土地に住んでいる1名(仮にAとし他をBCとします)から土地の上に住居を立て直すために銀行ローンを組む、抵当権を設定したいので承諾してほしいとの申し出があり、3名とも抵当権設定者としての手続きをした。(BCは連帯保証人にはなっていない)  今回、住宅ローン債務者Aが債務不履行により抵当物件(土地・建物)が競売となりましたが、競売金額がローン残高より少額で終わったようです。  以上の状況ですが、担保を提供したBCは1円の戻りもなく土地も手放すこととなりました。他に競売金額は土地売却分としてBCに何らかの税金がかかるのでしょうか? かかるとすればローン保証人になると同様に抵当権設定提供者(債務者以外の)となるのも恐ろしいことですね?

専門家に質問してみよう