• 締切済み

市場は操作相場に入りました。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-13/PMUD1P6JTSE801?srnd=cojp-v2 2019年2月13日 まだ続く、NYダウは組入の入れ替えによって上昇を装っているのでは? 雇用統計は、フリーランスの職種増加により指標に現れなくなった雇用があるので、総人口の社会人の内最低10%の現役は何をしているか不明。 また離職後に職探しをしない人は失業者にカウントされないので、統計のトリックに騙されないようにしたい。 この上記は2017年度10月には、約12%がローン焦げ付きで仕組み債を使ったサブプライム向けの自動車ローンであり、その債券の金利負担は3年後には十数%以上となる、当時2007年のサブプライムと同じ、派生型の自動車型ローン債券である。 また、法改正により住宅担保によるサブプライムは現在も復活している、厳しい規制はあるがオバマの政権時に法律の暖和や、新たな追加、抜け穴の法が進み現在に至る、さらに金融戦争、中国との摩擦激化など経済戦争は深刻化している。 日経平均株価は2月13日、21100円台に回復したが、既に操作相場入りしたと見るべきだろう。 景気のリセッション入を宣言するべきじゃないでしょうか?(私は宣言した今ココで)今年は昨年末より大暴落があると思います。 特に消費増税でのリセッションは、それらとは別枠です。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.5

反対。政府が本当に景気が良くなってほしいときになんで、リセッション入りを宣言するのか? 意味不明。 あのその記事、ネガティブなこと書いてあるけど、今結構アメリカの株価回復中だよ。 大暴落起きなかったら、謝ってね。www

hitokougaku
質問者

補足

それは、政府への”嫌味”を込めて書いたと思ってください(笑) 勿論、悪くなる事を何かの因果関係に係わらず政府が言う訳ないでしょうが、メリット1つないですからね。 米国の景気はトリックが多い、ローン型債権は毎度の金融工学の嵩上げ経済に貢献してますね、経済レバレッジとも言える。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7559)
回答No.4

 去年末から今年にかけて株価の暴落が起こるという予測が多かったですが、日銀が買い支えているのか、一向に下がりませんね。株価を買い支える予算が底を尽いたら、株価大暴落が起こるかもしれませんね。  去年に比べると、今年は3000~4000円ぐらい株価が下がっていますが、暴落と呼べる状況には至っていないようですね。バブルが続いているので暴落しないとも言えますが、国民の大半がバブルの実感など無いですよね。株価が高いだけで、景気は良くなっていませんからね。

hitokougaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、買い入れの継続は驚きでしたが、消費税上げる為の偽装相場で景気感を上塗りしているのでしょうか? そうなると、中国の減速や米国の不透明な先行きが剥がれた時に、恐ろしい反動があるように思えます。

回答No.3

日本は安倍政権になり、ずっと管制相場で市場を操作してますが。 ま、株式市場なんて誰かが操作してるものですけどね。

hitokougaku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ずっとと言う数字の根拠はありますか? 出来高や金額ベースでは昨年末から、先細りはしましたが、アベノミクスが中身空でも個人の買いスタンスは去年までは本腰でしたよ。 つまりは、意気込みだけアベノミクスとも言えますが、問題は今日銀の強制維持が継続された事で、過去はリアルマネーの投資でしょう。

回答No.2

> まだ続く、NYダウは組入の入れ替えによって上昇を装っているのでは? こういった長期的観察を目的としたサンプル数が少ない統計では、入れ替えをすること事態は当然なんです。 ただ入れ替えをする時にちゃんと前後の統計も取って統計に反映させる必要があります。 例えば (誤) 12年目~(A+B+C)/ 3 15年目~(A+B+Z)/ 3 18年目~(A+B+Z)/ 3 (正) 12年目~(A+B+C)/ 3 15年目~((A+B+C+Z)/ 4 ) 18年目~(A+B+Z)/ 3 こんな感じで間に過去にさかのぼって移行期間を作ったりすることで、統計の目的を達成させようとします。 ダウの場合にはアメリカを代表する企業30ですから入れ替えをしないと統計の目的に即わないのです。なので最近はS&P500が指標の中心になっています。 ただ日本政府なんかは平均所得の算出などになぜか上記の(誤)を行ったりしています。

hitokougaku
質問者

お礼

確かに米国は政権を維持する傾向にGDPの目標値があるので、株価も合わせて根拠の対象でしょうが、目標が数値上のクリアですからね。 なんと言うか、違う言い方ですと産地偽装っぽく聞こえますね(笑) 日本は統計トリックでしょうね、財務省が腐っている証拠でしょうが。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

その判断は概ね合ってるだろうと思います。 ただ、いつの時代も多くの関係者が不都合な事は隠し通そうとします。 事が露呈して取り戻すことが難しくなる事態に陥る場合も想定に織り込んで、 世情を読みながら如何なる事態にも対応できるよう、準備を整えておく必要が有ろうかと思います。

hitokougaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 整理すると、米国の個人負債総額は過去最大を更新しており、それは逆に景気刺激と下支えの米国特有の景気の遺産だと思われますが、FRBは今後、政権を支える場合の足がかりには成長率を3%維持する傾向から、利上げには慎重な形を取るように思いますが。 ドルは中国金融戦争を引き金に、高金利帯を維持するか、景気との難し政治姿勢が間にあり、無理に維持する可能性はありそうです。 しかし、そこには非常に危険で爆発的なショックを抱えているように感じます、操作相場や日銀のETF買い継続姿勢、消費税増税を睨んだ人工的な操作だとすると、反動は計り知れない気も致します。

関連するQ&A

  • 3月の相場(みなさん予想をきかせてください。)

    サブプライムローンがアメリカ実態経済に影響がでてきました。 日本株は原油高、円高、アメリカ株価下落のトリプルパンチ。 来週の日銀総裁に野党が反対し、空白があればさらに 下落するでしょう。 アメリカはすでにリセッション入りしたと言われてます。 日経平均が12000円を割り込んでくる可能性は高いと思います。 みなさんは3月~4月の相場はどのように動くと思いますか。 特に円高が進み、どのくらい影響がでるのか気になります。

  • 株価の下げをふりかえってみると

    昨年くらいから、何度か株価のクラッシュがありましたが、 その下落の理由は簡単に言うと何なんでしょうか。 えらい人がいろんな意見を言うので素人の私にはよくわかりません。 簡潔に教えてくださいよろしくお願いいたします。 2007年3月チャイナショック  ・中国が引き締め(株価の税金をどうこうする?)をきっかけに大暴落。  ・サブプライムローンってこのとき言葉も出てきたような・・・ 2007年8月サブプライムショック?  ・BNPパリバが傘下のファンドを見捨てたのを引き金にして、投資家が証券化商品を投げ売り? 2008年1月  ・モノライン第二位のアムバックがAAに格下げ。サブプライムローンにとどまらず、さまざまな証券化商品やアメリカ地方債が一斉格下げで大混乱?

  • CMBS破綻 で世界経済終わり??

    CMBS破綻 で世界経済終わり?? CMBSの償還が2010年7月から始まり 不可能なため、債権が破綻、派生商品も破綻する 規模はサブプライム問題の10倍クラス 世界経済が終わる  という情報を得たのですが。 それってマジですか? 派生商品も合わせるとサブプライムの非じゃないとか・・・ 戦争が起きるとか

  • 昨年2月のチャイナショックの本当の原因はサブプライム問題

    昨年夏から世間を騒がしているサブプライムローン問題ですが、その半年前の2007年2月~3月頃チャイナショックの際も一瞬話題になったような気がします。ご存じの方いらっしゃったらご教示いただけないでしょうか。 うる覚えですが(でたらめだったらご容赦ください)、 ゴールドマンかどっかの上海子会社?がサブプライムローン問題で大変?なことになってそこから赤字覚悟で手を引いたのが実はチャイナショックの主因、引き金なんだよってな話だったような・・・ ちなみにその時はサブプライム問題は沈静化するというコメントでした。(クイックのレポートだったかなぁ)

  • 安倍晋三さんで44万人も雇用者数が減少?

    安倍晋三さんで44万人も雇用者数が減少したのですか? 総務省統計局労働力調査 雇用者数 ↓3ヶ月で44万人減。 2012年11月5559万人 2013年 2月5515万人

  • 最近の日経平均と去年の下落について

    ラジオの株式番組等を聞いていると、ここ数日の下げは あり得ないくらいの下げ、下げすぎだ等、度々聞きます。 日経平均チャートの過去を見てみると 2006年の5月から6月もかなり下げてるように見えますが、 当時ももそのようにいわれてたのでしょうか? また、今回はサブプライムローン、円高等の影響により 下げているということですが、2006年の下げは 何が原因でさげたのでしょうか?

  • 日興 財産3分法のこれから…。涙

    教えてください。 サブプライム問題に始まって、なんなんでしょう、この 日興アセットマネジメントの財産3分法則の下落って。  組み入れは変更可能なのに、なぜか、まだRIETが25%も入ってるし、このまま どんどん 下がって、買った投信が0の価値になってしまうのではないか… 解約しようかどうか、でも今解約する時期でない気がするし…。  円高はいずれ治まるだろうし、後5年先を見れば、基準価格が購入時まであがるとは思えないが、もう今よりは、少しはましだろう と考えるのです。  12月に入ってから、毎日悶々としています。 どなたか経済に詳しい方、ずばりご意見をお聞かせください。 (自己責任というのは承知しております)

  • GM破綻の原因

    米自動車大手のGMが破産法を申請しましたが、 本当の原因は何なのでしょう? サブプライムローン問題の影響で米株式市場の株価が下がり、 不景気になって売上げが下がった。 とは聞きますが、数年不景気になったくらいで、 長年続いてきた会社が易々と潰れてしまうものなのでしょうか? それとも株式市場等への投資にまわしていたお金が多いのでしょうか? お教えください。

  • ポツダム宣言受諾と降伏文書と国際法

    1945年8月日本はポツダム宣言を受諾し、9月2日に降伏文書に署名しました。 日本はその後国家主権を制限されたり領域制限されたりしましたが、ポツダム宣言と降伏文書は、国際法上の法的効力を保持する根拠法と考えてよいでしょうか。  ポツダム宣言→○(文書は根拠法となる)  降伏文書→○ あるいは、宣言は宣言であって(カイロ宣言も含む)、根拠法にならないと考えるべきでしょうか。  ポツダム宣言→✕(宣言は根拠法の法源とならない)  降伏文書→○

  • 住宅ローン中の自動車購入について

    住宅ローンを組んだばかりなのですが自動車の購入を考えています。 手元に100万円があるのですが、これを購入に充てるか、繰上返済に充てて自動車ローンを利用した方が良いか悩んでいます。どちらが得でしょうか? 住宅ローンは今年4月から3700万ほど変動0.975%で35年です。 自動車は7月購入、3年のローンにしようと考えています。 4.5%の自動車ローンが組めたとして自分で計算したところ、自動車ローンを組んで繰上返済に充てたほうがお得なようなのですが、頭がこんがらがってしまい正しいか分からなくなってしまいました。 色々状況によって変わる可能性があるのでしょうが、もともと余剰資金で車を購入しようと思っていましたので、今後何かあったら、など、貯蓄に関しては問題ない前提で一般論としてご意見いただけると嬉しいです。