• ベストアンサー

方向音痴を克服するには、どうしたら良いでしょう?

26の男です。 私の家系は先祖代々の方向音痴で、私も例外ではなく、通学路や通勤路のような何度も何度も通る道くらいしか覚えられません(頭の中でマップが出てこないという意味では、地名とかも全然覚えられません)。 昔はそれでも「別に生活に支障ないからいいや」と考えていましたが(この発想が良くないのかも、ですが)、最近ふと、「しまった!方向音痴で地名も分からない状態では、会話が地元ネタなんかで盛り上がってるときに全然混ざっていけないし、よくよく考えると初対面の人とは意外と地方ネタが受けることって多いぞ!(もちろん経験談ではなく、地元の飲みの席などでそんな場面をよく見かけるって感じです)」と思うようになり、「俺も地方ネタの話題でいっしょに楽しい会話をしたいぜ」と感じ始めました。 朝っぱらからアホ三昧な質問してますが、親切なそこのあなた!アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

●間違いに早く気付くこと  方向音痴の人がやってしまう大きなミスとしては  「とんでもない方向に向かい、    とんでもないところまで行ってしまった」  これでしょうね。 「とんでもない方向に向かう」のは仕方ないにしろ、 早めに間違いに気付いて、 「とんでもないところまで行ってしまった」 とならないようにすることも大事かと思います。 ●「区域」で地図をイメージする  頭に地図をなかなか難しいです。  地点だけをイメージすると、方向や距離感を 正確に把握することができません。  こういう場合は「区域」をイメージすると いいでしょう。  たとえば、大きな川・鉄道・高速道路などで おおざっぱに区域を区分します。  イメージするのは、 「○○川と××線と△△高速に囲まれたエリアへ行く」 これです。  出発地と目的地で、渡る川はどれか、 横切る鉄道はどれか、これを押さえておくのです。  関係ない川を渡ったり、あるはずのない高速道路が 見えてきたら、それは方向が違うということになります。

odendennen
質問者

お礼

点ではなく面で考える、この発想は非常に使えそうですね。 確かに、エリアに対する意識をもっておけば、道を間違えるにしても「限度」というものが出来てくるように思います。そのエリアがだんだん細分化できるようにトレーニングしていけば、殆ど道に迷うこともなくなるかも、です(私の場合、「きっと、なくなりますよね!」と断言できないのが「ヤッベ~よこいつ」って感じですが)。

その他の回答 (8)

回答No.9

 以前、方向音痴の友達と話していて分かったことを幾つか・・・。  ◯は友人が思っていたこと。 ◯ 道は真直ぐ。  真直ぐの様に見える道も、実は緩やかなカーブといこは多々ある。 ◯ 道角は90度。  京都みたいに碁盤の目に道がなっているのは珍しい。 ◯ アンテナは同じ方向を向いる。  同じ地域なら同じ送信所を向いているが、その地域の隅と逆隅では向きはかなり異なる。  ただし、BSアンテナはどの地域でも南南東を向いているので住宅街で迷ったときは方向を探す目印になる。  私は方向音痴ではないですが、地名や国道◯号線とか覚えきれません。  私の頭の中の九州道路地図は縦に国道3号と長崎に向かう34号しかありません・・・ ^^:)  ちなみに、私は東西南北で道を教える◯◯県人です。

odendennen
質問者

お礼

>◯ アンテナは同じ方向を向いる。  同じ地域なら同じ送信所を向いているが、その地域の隅と逆隅では向きはかなり異なる。  ただし、BSアンテナはどの地域でも南南東を向いているので住宅街で迷ったときは方向を探す目印になる。 bhojiさんからもアンテナに関する助言いただきましたが、BSアンテナっていうのは他のと見分けがつくものなんでしょうか・・(アンテナ見ても「へぇ~お金持ちなんだなぁ」以上のことを考えたことなかったんで、今回は色々と新知識だったんですが。ちなみにアンテナって、お皿状の「台風が来たときは室内に仕舞いこむのかな?」って感じのやつっすよね?表現が稚拙ですいません)。 >私は方向音痴ではないですが、地名や国道◯号線とか覚えきれません。  私の頭の中の九州道路地図は縦に国道3号と長崎に向かう34号しかありません・・・ ^^:)  ちなみに、私は東西南北で道を教える◯◯県人です。 おお~!20年以上も九州在住の私よりも道路地図に精通してますね!?(だって私、「国道3号と長崎に向かう34号」分かりませんから・・ってか、近所を通ってる202号ってやつ一本しか言えません。2本と1本とで、一本差で私の負けですね?) やはり「◯◯県人」の部分は九州のどこかなんでしょうか。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.8

#6ですが、 >参考URLは地図サイトMapfanの長崎県の市町村の一覧です。 こちらの思いとチョット意味が違うのですが・・・話のネタに・・・ http://yuusuke.info/html/zatu9.htm

odendennen
質問者

お礼

bhojiさん、再度の回答ありがとうございます。 あ、あの、私、福岡人なんですが・・(^^; 今回のURL見て、確実に誤解があることに気付きました。 なんでだろ?こちらのサイトに着てから「博多っ子」と紹介したことはあっても長崎出身と偽ったりはしてないと思うのですが・・

回答No.7

わたしも方向音痴で通学路で遭難しました 今は車の運転をするようになり、大分よくなりました 方向音痴は土地勘のない所で起きるので普段から1人でいろいろなところに行く事です。 PCをお持ちなんで行く前にアクセスMAPを プリントアウトする事をオススメします コレでかなり解消されます 迷ったら恥も外聞も捨て通りがかりの人に 「迷っちゃって道教えてください」と聞けばとりあえずは目的地まで着くんで・・・ 短めの距離で最寄の駅を聞いたり、MAPでポイントとなる場所を特定して聞くとほぼ間違いなくOKです。 地名も歩いているだけでは絶対覚えられないんで、 わたしは地図のようなもの(アクセスMAP)が 必需品ですね。 文字で地名を見れば以外と覚えられるものですよ 目的地に無事着いても、帰宅後MAPをもう1度見て MAPと実際の感覚の違いなんかを検証したり・・・ とにかく初めていく場所は誰でもわからないんだから 迷う事を前提にお出かけしてみては、いかがでしょうか? 今念のため、わたしはGPS携帯も持ち歩いていますが、現在地だけでもわかり便利と言えば便利ですよ。 頑張ってくださぁい!!

odendennen
質問者

お礼

>わたしも方向音痴で通学路で遭難しました おおっ同士ですね!いや、私よりもツワモノかも、です。私は通勤・通学はできてましたんで。 >方向音痴は土地勘のない所で起きるので普段から1人でいろいろなところに行く事です。 「1人で」ってところ、結構ポイントですよね。友達と一緒だと自分で考えなくなっちゃうから。 >地名も歩いているだけでは絶対覚えられないんで、 わたしは地図のようなもの(アクセスMAP)が 必需品ですね。 文字で地名を見れば以外と覚えられるものですよ プリントアウトした地図にマーカーなどで印をつけながら自分なりの解説など加えていくのも面白そうですね。 >目的地に無事着いても、帰宅後MAPをもう1度見て MAPと実際の感覚の違いなんかを検証したり・・・ やっぱ勉強と一緒で、予習・復習をしっかりやるってことに尽きるんですかね。 通学路で遭難しちゃうHanaGreenさんでも車の運転ができるようになった(なんか凄く失礼な文章になっちゃってますが)秘伝の数々、参考にさせていただきたいと思います。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.6

基本は太陽の方向と時間の関係 高い建物や送電鉄塔、ガスタンクなどを覚えておく。 初めての道なら、時々後ろを振り返り、景色を記憶する。 道はまっすぐに見えても徐々に曲がり、90度ぐらいは意識とずれることがよくある。 衛星放送のアンテナは大体同じ方向に向いている。 >地元ネタなんかで盛り上がってるとき 参考URLは地図サイトMapfanの長崎県の市町村の一覧です。 町村を数ヶ所クリックしてみましょう。 何か気づいたら検索しましょう。

参考URL:
http://www.mapfan.com/addreference.cgi?PN=1&JS=00&PA=t0_tKB
odendennen
質問者

お礼

このMapfanってサイト、めちゃ凄いっすね。 自宅を検索してみたら詳細な地図が出てきたんでビックリしちゃいましたよ(ある意味怖いくらい凄いですよね、女の子だったらこのサイトの存在を知って「怖っ」と思う方もけっこういるかも、です)。 非常に実用的な情報提供、ありがとうです。

回答No.4

以前、「あるある大辞典」で特集されておりましたが『方向オンチは東西南北を示せないだけでなく、空間認知能力が欠如している為起こる』との事です。 そして、その”空間認知能力”は努力しだいで向上できるらしいですよ。 とりあえず、その回の「あるある大辞典」を下記URLでご参照下さい。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhoukou/houkou1.html
odendennen
質問者

お礼

お勧めのURL、早速拝見させていただきました。 >『方向オンチを治したいですか?』 ■ 『人に聞けばいい』 まさしく、私、そのタイプです・・(^^; 知らない場所で色々な人に話しかけたりできて面白いからいいや、くらいの勢いで考えてましたが、それじゃあいつまでたっても治るわけはないですよね。 方向音痴度チェックも「一つでも当てはまれば方向オンチ!」とあるのに全部あてはまっちゃいましたし。 >”空間認知能力”は努力しだいで向上できるらしいですよ。 こちらのサイトも拝見させていただきました。 キョロキョロしながら歩くようにすると良いようですね。「不審者がウロウロしてます!」と通報されない程度にキョロキョロしながら街を散策してみたいと思います。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.3

おはようございます。 方向音痴克服には・・・ 目印になる物を覚えておくことです。 曲がり角に酒屋さんがあった、三角屋根の家があるとか。交差点や曲がり角、分岐点なんかのポイントごとの目印を覚えておくんです。 ※犬とか車が止めてあったとかっていう動く目印はだめですよ(^_^;) 自分の周りの物に注意をして、観察しましょう。 見るではなく観察ですよ。 そういう癖をつけると、自分がいる場所を把握しやすくなります。車で通りすぎるより、歩くのが一番覚えやすいのですが・・・(^_^;) 信号や電柱に書いてある地名を見て風景と一緒に覚えるっていうのも手です。 m(_ _)mがんばってくださいね。

odendennen
質問者

お礼

>※犬とか車が止めてあったとかっていう動く目印はだめですよ(^_^;) 丁寧なご忠告サンクスです。気をつけます。確かに、遠くからでも目立つものがあれば、そこに向かって移動することが可能になりますよね(交差点とかを覚えるってのは私には難しそうな気はしますが、目立つ建物くらいなら何とかなりそうです)。 >そういう癖をつけると、自分がいる場所を把握しやすくなります。車で通りすぎるより、歩くのが一番覚えやすいのですが・・・(^_^;) 信号や電柱に書いてある地名を見て風景と一緒に覚えるっていうのも手です。 皆さん(?)地道な苦労をされてるんですねぇ。 私、方向音痴のくせに横着だったかもしれません。そこまで努力したことなかったですもん。これからは、ちょっと頑張ってみます(おめ~は「ちょっと」じゃなくて「いっぱい」頑張んなきゃ駄目だろがよ、とお叱りを受けそうですが、最初から飛ばしすぎるのも返ってよくないかな、と思いますんで)。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 私は音痴ではありませんが…。 odendennenさん、どこか知らないところに行った時、方向を常に意識していますでしょうか? 例えば、高速道路のパーキングで車から降りたときに、こっちが東かな?みたいな。 方向を見極めるためには、この東西南北は基本ですので、なんとなくでも東がわかると、かなり楽になります。意識をしていると、そのうち分かるようになりますよ(まるで、経験者のように語っていますが、違います。 普段の生活で、気がついたときに「東はどっちだぁ…」と思うだけでも、よいんです。 > 最近ふと、「しまった!方向音痴で地名も…以下略 この状況は確かに問題です(笑。 方向がある程度分かってきたら、次は「道」ですね。 車であれば、ドライブで往復まったく同じ道を通ること。簡単なようで難しいです。なんていっても逆ですから。 克服に向けて、頑張りましょう! 遺伝のせいにしては、いけません。 でわ!

odendennen
質問者

お礼

>odendennenさん、どこか知らないところに行った時、方向を常に意識していますでしょうか? 例えば、高速道路のパーキングで車から降りたときに、こっちが東かな?みたいな。 う~ん、言われてみればしてなかったですね。友人らも地理に関しては、絶対に私だけは当てにはしてないんで・・。単純に友人らの後をついて行っちゃいます。 そういえば、東西南北の認識って、皆さん、太陽を使ってらっしゃるんでしょうか?私は照りつける太陽に対して「あっついなぁ、はよ引っ込めや」とか、方角とは全く無関係なことしか頭に浮かんでこないんですが・・(^^; >方向がある程度分かってきたら、次は「道」ですね。 車であれば、ドライブで往復まったく同じ道を通ること。簡単なようで難しいです。なんていっても逆ですから。 おお~!しょっぱなからハイレベルっすなぁ(数年来の友人の家に行くのに辿り着けず、迎えに来てもらったりするような私としては、ですが)。 近いところから始めてみたいと思います。

  • Katsu_P
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.1

地名も覚えられない・・って、凄いですね! 方向音痴の友人の例は、目印が動くもの(白い車の所を右に、とか)地図を回しながら見るなど。 参考まで:彼女達はデパート内でも迷子になるレベルです。 地元地域でだと、美味しい食べ物屋さんとか名物など、5感が反応する物を目印にしてはどうですか? イメージで憶える方法です。 地域の名前自体が憶えられないの対処としては、どうだろう?と自信は余り無いですが、まず地域に興味を持つのが先決かと。 頑張って克服できますように・・。

odendennen
質問者

お礼

>地名も覚えられない・・って、凄いですね! そんなに褒められるほどでもないです、照れるじゃあないですか。 >参考まで:彼女達はデパート内でも迷子になるレベルです。 そうです、そうなんです。私も学校の中で迷子になったことあります。「どこにあんだよ、職員室!」みたいな・・(^^; >地元地域でだと、美味しい食べ物屋さんとか名物など、5感が反応する物を目印にしてはどうですか? イメージで憶える方法です。 地域の名前自体が憶えられないの対処としては、どうだろう?と自信は余り無いですが、まず地域に興味を持つのが先決かと。 自転車で地元食べ歩きの冒険(?)に出るなんてのも良さげですね、話題としてのネタ集めもかねて。

関連するQ&A

  • 方向音痴で1人の時に…

    神戸の大学生です。 かなりの方向音痴で困ってます。 友達や飲み会のメンバーと居る時には 「方向音痴だから○○まで連れて行って!」 と前もって何回も宣言しているので 帰りも最寄駅まで送ってもらえます。 目的地の決まっていない歩きでも 「あたしどこにいるの?」と聞きます。 その時にきまって、 「○○ちゃんって天然だね」 「女の子は方向音痴だと可愛いよ~」 ってとんちんかんなコトを言われます。 不安でしょうがない時には相手がよくても 叩いてやろうかと思うほどイラっときます。 真剣に駅周辺の地図板を見にいったり、 GPSで一緒に動く地図を使ったりしているのに まともに1回で辿り着けたことがないです。 帰りも、駅がどこにあるのか皆目検討がつかなくて どこかに行けば必ず人に尋ねてる様な気がします。 反対に人に道を聞かれることも多くて、 地名を言われてその人の行きたい場所が分かるのに 自分が道を分からない状態で申し訳ないです。 ドライバーにDEPOの駐車場の場所を聞かれて DEPO迄の道順じゃなくて 「DEPOって書いた看板があるとこです!」 としか言えなかった時には 非常に申し訳なかったです(・ω・`;;) 駅やバスを使う時も電子掲示板を見ていないと迷子になります。 バスでお金の入れるところを間違えたり、駅構内から出られなかったり 目的地まで乗れる電車が分からないことが多いです。 A駅-B駅へ行くのにC番から乗ったとすると、 帰りはC番 B駅‐E駅に行くみたいな感じで。orz 変だよ。って言われるのと、連れて行きたい店があっても 何度もグルグル回って疲れさせてしまうこともあります。 そんな感じの方向音痴なんですが、 1人で街を歩く時の迷わない方法ってありますか? とりあえず保険として カフェや雑貨屋に行ける地図を買いたいのですが おすすめの地図と買った場合の迷わない読み方が あったらぜひ教えてほしいです。 最後に、マジで普通の人の方向感覚の方が不思議。

  • これは方向音痴なのでしょうか?

    大体一度行けば2回目は大丈夫なのですが(1度目をちゃんと地図見ながらでも目的地まで歩いて行けば場合ですが) 大体1回目は迷います。 分かりやすかったり、駅からすごく近かったりだと迷う事は無いのですが 大体、携帯の地図を見ながら駅から目的地に行きます。 auのEZナビウォークで目的地をセットして、現在地をGPSでやると 歩きながらルートから外れているとか合っているとかが分かるので重宝しているのですが 2回連続で渋谷駅では迷いました…(2回連続といっても間1年以上空いていますが) NHKに向かいたかったのですが 地図上ではまず中央口に出なければいけなくて ただ渋谷駅に中央口無いんですよね…。 中央改札出ても中央口無いしで… 中央改札を出て左の出口に出て、そこから再度ルートを出したのですが 目印になるような著名な建物が地図上でも実際も見つからず、 歩道橋がいろいろな道につながっており、それも地図上で分かりづらく、適当にこっち!と思い歩いて言ったら ルートから外れてしまい、時間が厳しくなったのでタクシーに乗りました。 毎回ナビを見ても迷うというわけでもなく 例えばナビをセットした場所が十字路だった場合、自分がどこにいるのかが分からない事も時々あります。 極端な話、十字路全ての四つ角に著名なチェーン店等あり、それが地図上に反映されているのであれば、どの道に進めばいいか分かりますし 三叉路で、一本が斜めの道であれば、自分がどこへ行けばいいのかも分かるのですが… 住宅街また、名前も分からないようなビルばっかりだったりすると地図を見ても、自分の位置を把握しきれません。 (駅から向かう場合は、駅があるのでまだましですが、駅から向かわない場合は迷う率も高くなります) これって方向音痴でしょうか? 使ってる地図が悪いんでしょうか? 時間に余裕をもっていっても、迷うときはとことん迷う感じで… 最悪交番で聞いたりはできるのですが一般の方には聞きづらく…(地元の人かどうか分かりづらい、聞いても分からない場合は申し訳なくなる、声をかけても気付いてもらえずスルーされたりすると2度目声かけられない等々) なるべく携帯の地図等のみで目的地に行けるようになりたいです。

  • 千葉県岩井から東京駅に行きます(京葉線)方向音痴

    地方在住。来週の平日、東京駅までは新幹線で往復します。 その後、京葉線の特急を使い千葉県岩井に行くのですが、行きは知人(知人も地理はくわしくないですが、私みたいに方向音痴ではないので案内を見ればいけると思います)と一緒で心強いですが、帰りは私一人です。私は方向音痴で、見慣れた道でも逆方向から進んだり、夜歩くときは迷ってしまいます。 岩井→東京の特急さざなみに乗る予定ですが、特急券売り場は近くにあるでしょうか? また、道に迷って乗り遅れた場合でも、普通電車で途中で乗り換えるリスク(道に迷う)より、二時間待って特急に乗るほうが良いでしょうか? それから、道がわからない場合、東京の人は忙しくて教えてくれないと聞きました。東京駅の地図をみてもさっぱり理解できません。東京の人が道を教えてくれないと言うのは本当ですか? また、一度外に出てちょっと観光して戻ると言うのは、方向音痴の私には無謀でしょうか?東京へ行くのは初めてで、東京タワーに寄りたいのですが。(見るだけでもいいので、駅から見えるところがあれば教えてください) あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、自分なりに頑張って調べたけど、わからず不安が募ります。新幹線の切符も今回初めて買いました。よろしくお願いします。

  • お家断絶の可能性と、先祖代代の墓の継承について

    まだ、数十年先の問題だと思いますが、 母方の家系が、断絶してしまう可能性が高くなっています。 私の母を含めた女は、他家に嫁いでいて 残る叔父一人は、結婚していますが子供がいない(作れない?)です。 この場合、初孫にあたる私が 先祖代々の墓を継いであげなければならないのでしょうか。 それぞれの地方や家によって決まり事があるかとは思いますが 自分の家ではこうだったという話を聞かせていただければ幸いです。

  • 養子をもらいたいのですが、、、

    私(東京在住、会社員、50代)の実家は滋賀県の山沿いににある小さな町にあります。 家族構成をいうと、滋賀県の実家に母が一人で過ごしています。(父はすでに死去) 姉がおりますが、京都に結婚して、暮らしています。 私の家系は江戸中期から続いており、生前の父より、先祖代々の家・お墓を守れ、と言われてきました。 私は長男なので、定年後は、故郷滋賀に帰らないといけない、と考えております。 私の子供は、長女(中3)、長男(小4)がおります。長女は田舎はいやだ、と言っており、長男は自閉症の為、都内で就職を探した方がよい、と考えております。 このままでは、生前の父より、先祖代々の家・お墓を守れ、といわれましたが、私にて、途絶えてしまいそうです。 素人的な発想ですが、60才定年になって、故郷に戻るとき、養子をもらい、先祖代々の家を継いでもらいたいと考えるようになりました。 1)姉夫婦には、子供がおらず、無理。 2)親戚で、養子に入ってくれそうな人は見当たらない(おそらく、山奥の家に養子なんて、行きたくない、というのが、心境でしょう) 3)私は貧乏な為、築80年実家を修復したり、養子になってくれることへの御礼代金を工面すること、養子になって下さる、という方に養育費を工面することがが出来ません。 こんな状態では、誰も養子に来てくれない、と考えています。 親戚関係で血はつながっているということがなくても、どなたか養子に来てもらえるような、方法はありませんでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 苗字についてです。今自分の先祖について調べているも

    苗字についてです。今自分の先祖について調べているものです。私の苗字は珍しく多分血の繋がってる家族以外同じ苗字の人はいません(近隣の県役所などで問い合わせたところ近隣にいない)。またお世話になってるお寺でも1300年代まで遡る家系図があります。より詳しく調べようとしたのですが住職さんは記録が古くお金がかかる専門的な調査が必要だろうと言っておりました。私の苗字には古事記に出てくるある地名が(書きたいのですが非常なか珍しいので遠慮させて頂きます)書いておりまた家紋も一般に普及している物ではなく神社などに関係ある家の紋らしいです。祖父母の話だと昔の神職か国造の血を引いてるかもしれないということです(今は一般家庭として生きていて先祖のことはほとんどわかっていません。)別に先祖代々伝わるものもありません。私は就職の際に希望した職の都合で少し身辺調査のようなものを行った際に自分の先祖に興味をもちました。貯金で少し調べてみようと思ってます。私の場合ただ苗字が古いだけなのでしょうか?それともどこかで歴史上の名家と繋がってるような家かもしれない、ということはあったりしますか?一応家族の多くは関西在住です。

  • 会社の新経営陣と地元新聞社とのはざまで、やりばのない気持ち

    先祖代々から守ってきた会社があってそれなりの地位を業界で築き、優良な多くのものを創造してきた会社なのですが、昨年、今後はもうやっていけないというころで、赤字決算のまま全くの他人に譲渡しました。 今、事故をおこし地元新聞紙にたたかれています。地元新聞紙の記者を本社に呼びつけ怒らせるような言動を新経営陣がしたらしいです。私は、昨年で退いた関係者ですが、新聞の記事を読むたびに、とてつもない悲しさと憤りを感じています。看板を汚されたことについても、先祖の顔に泥を塗ったことについてもです。この気持ちのやり場はどうしたらよいでしょうか?

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 墓じまいした後の位牌の扱いについて

    田舎に父方の先祖代々の墓があります(浄土真宗) 父が亡くなった時、伯父がその寺から法名をもらってきてしまったのですが、父は地元の曹洞宗の寺と付き合い、しばらくは遺骨もその寺に預け、さらに墓を作って納骨時はその寺の住職にお経をあげてもらいました。 そこで、このたび田舎の浄土真宗の寺は墓じまいし、地元の曹洞宗の寺の檀家になろうと(つまり父の戒名もいただこうと)思っています。 浄土真宗の寺は、浄土真宗なのに位牌を作っているですが、先祖の位牌を返すのは当然として、父の位牌も返すべきでしょうか。

  • 音痴を克服したいのですが・・・。

    僕は中3の男ですが今ものすごい音痴で悩んでいます。 どれ位音痴かというとドレミファソラシドの音階が言えません。 自分ではある程度まで音痴だという自覚はあるのですが 友達はみんな口をそろえて音痴というレベルではないといいます。 それと曲の始めから最後まで音程が全く同じだそうです。 何か効果的な克服方法を教えてください。