• ベストアンサー

ゴーヤって本当に苦いです

asaichiの回答

  • asaichi
  • ベストアンサー率21% (37/171)
回答No.5

おはようございます。 我が家(父)でも栽培し、我が家(母)が調理しました。 母曰く「以前調理した時は苦かったけど、今回は『湯でこぼした』」と言ってました。 歯ごたえは少なくなりますが、苦味が消えて旨かったです。(ゴーヤチャンプル似にしました。)

banana7
質問者

お礼

やはり栽培していますか?私は福島県ですが、沖縄の野菜が結構良く育ったんで、びっくりです。 お店のように立派にはなりませんが、(種類もあるのかな?)今、15cmくらいになりました。 体に良いんですよね 知り合いにもレシピとともにおすそわけしたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴーヤについて (沢山食べると害はありますか?)

    ゴーヤの苦味が大好きです。ワタも種も食べちゃいます。 今畑で育てていて、収穫できるようになったら沢山ゴーヤを食べたいのですが、 ゴーヤも食べ過ぎると体に害がありますか? (極端な例ですが、毎日毎食1本、さらに間食にもゴーヤとかそんな感じです。) 調理に使う油や調味料などは抜きにして、ゴーヤだけの量で考えて、 1日あたりこれ以上は食べない方がいいという量がありましたら教えてください。 もちろん、ゴーヤ以外のおかずも食べます。

  • ゴーヤの畑を作りたい

    今年初めて自宅の庭で家庭菜園をはじめる者です。数種類の野菜植付けを決めましたが、特に、昨年食べてハマッタ【ゴーヤ】をつくろうと準備しています。そこで現在芝張りされている庭の真ん中に野菜畑を作ろうと思い65cm規格のプランターがピタリ2個入るサイズの花壇ボックスを購入しました。ここに【ゴーヤ】を栽培する予定です。ゴーヤに限らず「地植え」が良いと思いますが。さて、どの様な花壇を作って栽培したらよいのでしょうかアドバイスお願いします。※植付け方法が上記の条件で地植えになるべく近いように花壇に手をくわえたいのですが…

  • ごま油の風味を活かす方法

    ごま油で、もやしの炒め物を作ります。調理料はコショウだけで、目分量でやってます。 ごま油をフライパンに引いて、もやしを炒めるやり方です。 たまに、ごま油の味がする時がありますが殆どが、ごま油の味がしません。 ごま油の効いた野菜炒めをラーメンにのせて食べたいと思う時がありますが上手く出来ません。 炒め物で、ごま油の風味を活かす方法を教えて下さい。

  • 回鍋肉と豚の辛味噌炒めは違う?

    私が作る回鍋肉の調味料の材料はこちらです。 醤油、酒、みりん 15cc 砂糖 10g 味噌 30g 豆板醤 少々 ゴマ油 5g 片栗粉 15g 塩コショウ これなら回鍋肉でしょうか? 豚の辛味噌炒めになってしまいますか?

  • パスタの味付け

    ご飯が無く、急遽パスタを安く買ってきました。当方、貧乏男子学生です。それで、パスタの味付けをどうすべきか悩んでいます... 材料は、キャベツ、たまねぎ、醤油、味噌、オリーブオイル、ごま油、砂糖、塩、胡椒、酒、ケチャップ があります。何か、簡単で不器用な私にも出来る味付け汁(?)の作り方を教えてください。 また、味噌の使い方が分かりませんので、味噌を使った味付けがありましたら、教えてください。

  • えごま油を使うレシピ教えてください

    えごま油をいただいたのですが、加熱には向かないようなので、 開栓する前にいろんなレシピを知っておきたいです。 ネットで調べても「ごま油」ばかり出てくるし、 塩や胡椒と混ぜてドレッシング、ナムルくらいしか思いつきません。 せっかく体に良い油なので、ちゃんと使い切りたいです。 料理上手の皆様、よろしくお願いします~!

  • 調味料の名前

    調味料の名前に「お」を付けるものと付けないものがあるのはなぜですか。 「お」を付ける→お砂糖、お塩、お醤油 「お」を付けない→こしょう、みりん、ごま油

  • 花わさびの調理方法

    春になると店頭に花わさび(畑で栽培するらしい)が並び辛さを楽しんでいます。その包装についている調理方法は 1.2cm位に切る 2.ざるに入れ熱湯にさっと湯通しする 3.すぐ冷水につける 4.水を切り塩を少々ふり、軽くもむ 5.容器にいれ密封し冷蔵庫に入れ2,3時間後食べる 以上のようになっています。 しかし先日店の通しで出されたものは、私が作るものと比較にならないくらい辛く、作り方を聞いたところ企業秘密と言われてしまいました。確かに私が作る時も、辛さがまちまちで難しさを感じていました。この花わさびをより辛くする調理方法があったら教えて下さい。

  • 餃子がパサパサに。。。どうしたらジュワ~っとなりますか?

    こんにちは。 挽き肉とニラ、にんにく、少量のおから、塩こしょう、それに香酢(やずやの)、ごま油を入れて餃子を作りました。 でも、なんだか具がパサパサしているのです。 おいしくないわけではないのですが、もうすこしジュワ~っとさせたい場合何をいれたらいいですか? できれば安くて、カンタンな方法をお願いします☆

  • くわいの調理方法

    くわいを食べたいのですが これの調理方法を教えてください。 あまり料理をしないので、詳しく、また簡単なものを教えてください。 調味料などもしょうゆ・みそ・塩・さとう・こしょうなどくらいしかありません。みりん・酒はありません。