• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学時代の友達たち、馬鹿にされてますか?)

大学時代の友達たち、馬鹿にされてますか?

office_endの回答

回答No.5

疎遠にしていくとのことで良かったです。 とても非常識で頭がユルい知り合いといたって、マイナスにしかならないと思いますから。 類は友を呼ぶ、ですから質問者さんも同類だと思われますし、気分が悪いお付き合いにしかならなそうなので。 というか 〉私の子どもの名前がわからなかったので、私のあだ名から連想したそうです。 って本当にアホとしか思えないのですが… 聞けばいいし、何かしらの事情で聞けなかったのだとしたら名前入りにしなきゃいいですし。 名前が違うって確実に分かるんだから貰っても使わないに決まってるのに。 そういうところが頭がユルい、と思えます。 〉学生時代のいじられキャラ?の感じが続いてます。 例え弄られキャラでも、いじり方ってあります。 それはいじりではなく、単にバカにして適当にしているだけにしか思えません。 だから 〉こんな付き合いってありですか? 私はなしだと思いますし、学生時代の友人というもの自体、疎遠になることの方が殆どではないでしょうか。 環境が変われば付き合う相手も変わります。 学生時代の友人とは価値観も感覚も全く変わってきますから、疎遠になるのは当たり前といえば当たり前と思います。 特にそういった不快なことを平然とするユルい人とは自然に疎遠になるものだと思います。 〉他にほぼ友達がいなく、このグループにすがっているのかもしれません。 結婚して子供ができれば友達と疎遠になる、という人なんてごまんといます。 友達が普通に多くいる人でも出産を境に疎遠になって、遊んだり頻繁に連絡をとるような友達がいなくなった、ということは多いですからね。 むしろ今まで通りに付き合うことの方が難しいです。 子供を通しての友人ができるかもしれませんし、以外の所で友人ができるかもしれません。 それに家族がいるじゃないですか。 そんな子供をバカにするような人は友人でもなんでもないです。 家族を大事にして、今後、質問者さんの家族を大切に思ってくれるような友人をゆっくりとつくっていけばいいと思います!

ssnm3040
質問者

お礼

このグループとは、感覚が違うんだなと思います。学生時代はそこそこ仲良くやってたのに… 私はあまり積極的に喋る方じゃないし、逆に気がつかないところで彼女たちに不快な思いをさせているのかもしれませんね。 オマケみたいな扱いするなら、誘ってもらわない方がマシです。 これから本当に素敵な友人だと思える人に出会えるよう、自分を磨いて出会いを大切にしていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の考えてることが読めない

    学生時代の同じグループの友達の考えてることがよくわかりません。 30歳女、子供います。 高三の時に同じグループの子に 縁を切りたい、友達辞めたいと言われました。 その子が結婚と出産をしたので、 結婚祝いにプレゼントを1万5千円、出産祝いに3000円のプレゼントをしましたが、 その後音信不通で、SNSはフォローし合ってないけど、更新はしてました。 同じグループの共通の友達に手紙を送ったら自宅に返送されました。 2人とも結婚式と新居には来てくれました。 自分からはブロックはせずに 一旦しばらく様子見しようかなと思っています。

  • 友達への出産祝いについて悩んでいます

    学生時代からの友人が出産ラッシュで、2人目が産まれる人も多いです。 私はまだ子供がいなくて、皆へのお祝い金が、金銭的にちょっと辛いという心境です。 友人によりそれぞれ状況が違うのですが、 ★中学時代の友人★ 卒業以来年賀状だけのつきあいでしたが、ここ2年くらいに少し交流が出来ました。 でも、1年ぐらい会ってなくて、子供が生まれたので一度遊びに行こうと思うのですが、 今後もほとんどつきあいが無さそうなので、手土産程度で良いか迷っています。 ★高校時代の友人★ 1年に1度会う程度で、2人目が生まれるのですが、1人目の時はプレゼントを渡していて 今回はどうしようか悩みます。 ★大学時代の友人★ 4人グループですが、Yちゃん、Hちゃん、Mちゃん、として下記に状況を書きます。 Yちゃんに昨年2人目が生まれましたが、向こうからお祝いはいらないと言われました。 2人目だから~とのこと。2人目ってあげなくてよいものなの?と思いつつ何もあげませんでした。 ところが、今度はHちゃんが2人目を出産予定。Hちゃんにもあげなくて良いのかと悩んでいて そして更に、Mちゃんも出産予定。1人目なので、お祝いを渡す予定ですが、 今まで他の友達には5~6000円のプレゼントを渡してきたのですが、私が家を新築した際に、 Mちゃんから1万円の現金を頂きました。なので出産祝いで1万円を渡そうかと思うのですが、 他の友達と差がついてしまうし、何より今後2人目が出来たら、とか色々考えてしまって。 お祝いごとなので、出し惜しみすることではないのかもしれませんが、あまりに続くので、 少し負担に感じてきてしまい、一般的にはどういうものなのか、アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 学生時代の友達って続きますか

    既婚の30台の女性です。 私が結婚したときに、その結婚式に呼ばれた、呼ばれなかった、で感情を害した大学時代の友達数人とこじれてしまい、大学時代の友達は一人も付き合いがなくなってしまい、とても寂しくて残念です。 あらためて考えてみると、今、仲良くしている人は、職場関係の人ばかりで、残っている中学や高校時代の友達ともすっかり疎遠になっていて、年賀状や電話の交換くらいになってしまいました。 私はフルタイムの仕事を一生続けていくつもりなのでどうしても話題や考え方が職場中心で、気が合うのは職場関係の人ばかりになってしまいます。 いまさら、こじれてしまった学生時代の友人と仲直りできると思いませんが、とても寂しいので気持ちの整理をどうしたらいいでしょうか。 また、残った古い友人とどうしたら昔のように親密にならるでしょうか。 なんだか訳のわからない質問ですみませんが、少しでもアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 友人の出産祝いについて

    友人の出産祝いについて質問させて頂きます。 中学時代からの友人グループでは出産祝いは5000円でと話し合いで決まっていました。 過去にそのグループで出産した友人には5000円のおもちゃなどお祝いを渡しました。 今回出産した友人は特別に仲が良くて旦那さんとも仲良くさせてもらっているので5000円では私の気持ちがおさまらず(笑)、以前出産した友人よりも高額なお祝いを渡しました。 しかし渡したあとに内祝いなどで気を使わせたり悩ませてしまうのではないかと心配になりました。 私としてはみんなと同じ5000円での内祝いでかまわない(むしろ内祝いはとくにもらわなくても…)と思っていますが、品物をみて相応な内祝いを用意させてしまうのではないかと心配になりました。 かといって自分から内祝いの話をするのもよくないと思いますし… みなさんだったら5000円でという仲間内の決まりの中、それ以上のお祝いを頂いた場合やはり内祝いはそれ相応のものを用意しますか。 彼女に気を使わせないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 出産祝いを頂いた友人が入籍していた場合のご祝儀はこれでいいですか?

    お世話になります、よろしくお願いします。 私が6月に出産しました。大学時代からの友人から出産祝いの品物が届きました。メッセージカードがついていて、出産おめでとうの旨と友人が7月に入籍した旨が書いてありました。(挙式・披露宴をするかどうかはわかりません。) そこでなのですが、この友人に出産内祝いをネットで注文して送り、結婚祝いのご祝儀を3万円包んで現金書留で郵送しようと思っています。 出産内祝いを半返しでネットで注文するのは、他の方にもそうやって内祝いを送ったからです。暑中見舞いにお礼も書いて送るつもりです。 また、結婚祝いのご祝儀が3万円なのは、私の結婚式に友人を招待したとき、交通費として2万円渡し、その友人からご祝儀として5万円入っていたからです。 上記のような出産内祝い&結婚祝いの方法でいいでしょうか。失礼にはならないでしょうか。まわりに結婚した友人が少なく、初めてのパターンなので少々不安で質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 大学時代の友達についてです。

    大学時代の友達についてです。 私は昨年結婚し今でも正社員として働いている25歳の女性です。子供はいません。 友達は彼氏なし、の26歳なのですが、この友達Aさんについて相談です。 Aさんは暇な時間があるのが嫌らしく、常に何かしら予定を入れる派です。私は結婚もしてるし家の事もあるので平日は仕事で忙しくあまり家事もできませんが土日はたまーに遊びに行ったりしますがインドア派でほぼ家でのんびり過ごしています。 この前Aさんと遊んで家にも来ましたが私に対して何か変な事ばかり言われてとても不快でした。 「結婚なんかしたら終わりだよ」「一人でマンション買おうかな」「給料が上がって月給40万になった」とか。大学卒業以降あれだけキモイを連発していたオタクたちの忘年会行ってきた。←暇なのが嫌なので無理やり予定を入れて参加したのだと思います。 自分にお金をかけている(自分磨き)らしく「消えないアイラインをして8万した」とか「私は会わない間海外にも行ったしいろいろあって話したい事がたくさんあるけどあなたは何してたの?」みたいな見下した言い方でした。しかも前からなのですがなぜか「整形しようかな」と言う事をしつこく何回も言ってきました。あまりにもしつこいので「働いてるんだしすればいいじゃん」と言いました。 家に着た時は非常識で旦那も帰ってきてるのに夜の11時までいました。私が「終電の時間もあるし平気?」と遠まわしに帰ってと言っているのにいつまでもいるのです。社会人サークルで飲み会した時なんかは私に対してこれだけ嫌な態度だったのに一人じゃ何も出来ないらしく金魚の糞みたいに私にくっついてきました。飲みの席も隣だし歩く時も隣。 最近26歳にしては少し子供なのでは?と思いました。Aさんから遊ぶ約束した時もドタキャンするしこの前も遊ぶ約束してましたがこっちからはメールしませんでした。まぁあちらからも来なかったので向こうも同じような事を思っているのでしょうが。 私に対して何か不満でもあるのでしょうか?

  • 友達の出産祝いの相場を教えてください。

    その友達の結婚式に出席し、3万円包みました。 このたび子供が生まれたのでお祝いしに一人で行くのですが ご祝儀袋に出産祝いと熨斗を付けて、1万円包み、 プレゼントも渡した方がいいでしょうか? その際プレゼントの相場はいくらですか?5000円くらいでしょうか? お互いアラサーで、私は独身です。

  • 大学時代の友達が結婚します。

    大学時代の友達が結婚します。 友達と一緒に2次会で出し物をするんですが、何が良いですかね? ラブソングの替え歌を振り付きでやろうって話が出てますが…。 かなり引かれそうで嫌です。

  • 学生時代の友人(現在は疎遠)の二人目の出産祝いはすべきですか?

    28歳女です。学生時代(専門学校)の友人グループの中の一人から2人目を出産したと連絡が来ました。 4年ほど前に出来ちゃった結婚をし、一人目を出産。 このときは同じグループだった友人(現在も私とは月に1回は飲みに行ったり、どこかに遊びに行ったり、家に泊まったりしている、一番仲のいい友人です)と一緒に病院に行き、お祝い金とお菓子をあげました。 (二人で1万円の商品券+3000円程度の菓子折り) その後、一人目が1歳くらいになってから結婚式をした際、招かれましたので、出席しました。 それ以降全く連絡を取っていませんでしたが、(2年半くらい) 今日、2人目を出産したと連絡が来ました。 やっぱりお祝いするべきでしょうか? 気持ちの問題だとは思いますが、現在疎遠ですし、ぶっちゃけ今回出産した友人とは グループ内でもそんなに仲のいいほうではなかったので、 (学校外でも会って遊ぶことはなかった)スルーしたいんですが・・・・ 一人目のときに一緒にお祝いをした友人も、私も独身で働いては居ますが、 そんなに余裕のある生活ではありません。 一人目、結婚式(二次会含み)でお祝いは包みましたし、二人目以降はお祝いを包まなくてもいいでしょうか・・・? 社会人のマナーとしてお祝いを贈るべきですか?

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。