• 締切済み

「面白い」と「楽しい」の口語での英語

英語バイリンガルな方に質問です。 例えば、ゲームをやってるときに 「これおもしろいなー」と言うこともあれば 「これ楽しいなー」と言うこともあります。 英語ではこの違いをどういう言葉で表現しているんでしょうか?

みんなの回答

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

「これは楽しいなー」の場合は、"fun" を使うと思います。⇒ This is fun. 「これはおもしろいなー」の場合は、幾つか選択肢があると思います。 「興味を引く」というニュアンスが濃い場合は ”interesting" を使うと思います。⇒ This is interesting. 「愉快で心躍る」といったニュアンスがある場合(「楽しい」に近いニュアンス)を含む場合は "amusing" でしょうか。⇒ This is amusing.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語 使い分ける

    バイリンガルの方に英語で 『どのようにマレー語と英語を使い分けていますか?』と聞きたかったんですが、 英語でどのように表現したら良いでしょうか? How do you separete Malay and English?と聞き、文脈の流れで、 なんとなく意味は通じたんですが、 正しくはどう表現すれば良いのでしょうか?

  • 口語英語にしてくださいませんか

    高校合格おめでとう。 あなたのこれからに期待してるよ。 がんばってね。 というような内容の英語のメールを送りたいのですが 中学英語レベルのわたしは、なんか古めかしい英文しかできないんです。 どなたか口語的な、スマートな英文表現、よろしくおねがいします。

  • 英語の口語はどこまで勉強すべきなのか

    私は英検準1級を持っていて、今1級やTOEFLの勉強をしている理系の大学3年です。 海外に移住する気はなく、仕事上で様々な国の人とコミュニケーションを取るためのツールとして、英語を勉強しています。 最近、英語を勉強していて気が付いたことがあります。 それは、TVのニュースや国際的な学会、カンファレンスの映像で話されている英語は、ほとんど聞き取れるのに、映画やドラマになると、全く知らない表現が大量に出てきて理解できないということです。 原因は英語の口語表現にあることは既に分かっています。 そこで、英語の口語を勉強しようとしたのですが、巷で売られている会話表現の本をよく見ると、一部の国でしか使われない英語(アメリカ英語、イギリス英語、シンガポール英語などなど)が結構載っていることに気が付き、どこまでがスタンダードな口語表現なのか分からなくなってしまいました。 まだ海外の学会のレセプションパーティーなどに出たことが無いので、国際的な舞台で話される口語表現はどんなものなのか、よく分かりません。 口語表現の勉強における英語のインターナショナルスタンダードな指標を知りたいので、ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 口語表現にお詳しい方へ質問です

    こんにちは。 英語の表現で一つご質問です。 『生理中』とか『生理』というのは、英語の普通の会話の中ではどう言えばいいのでしょうか?辞書を引けば言葉は書いてありますが、こういった表現は辞書の言葉だと医学的過ぎたりして、日常では使えませんよね。 そこで日常会話で普通に使う表現を教えていただきたいのです。下品なものではなく、ごくごく一般的に使われる表現をご存知の方、是非お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 日本語と英語のバイリンガル

    タイトルの通りなんですが、日本語と英語のバイリンガルの人数って世界にどのくらいいるのでしょう?バイリンガルという言葉の意味が曖昧でとても難しい質問だと思いますが、こういったことを調べられるサイト等ありましたら教えてください。 卒論の題材にしたいのでよろしくお願いします。

  • ~年来の夢という英語での表現方法

    「~に行くの(訪れる)は~年来の夢でした。」と文章で書きたいのですが、英語ではどのように表現されるのですか? できれば口語での言い回しについても教えてください。 バイリンガルや英語圏での生活がある方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 口語英語の翻訳掲示板

    自動翻訳のサービスは多々ありますが、トンチンカンな結果に当たることも結構あります。辞書には載っていない表現は自動では限界があります。 人が自由に発した口語表現を交わされた言葉の状況に応じたニュアンスが理解できるような、「人的」に訳してくれる、または解説してくれるお勧め掲示板サイトがあれば教えてください。 たとえば、 Q:***の時に"○○"と言われたけど、どういう意味(真意)か? という問いに英語に堪能な方が教えてくれるような。

  • 英語の口語と文語

    英語で話し言葉と書き言葉の違いで文法や語法の違いって主になんでしょうか? それと、従属語ってどんなのですか? 知っている方いましたら教えてください。

  • バイリンガルと間違われるくらいの英語力をお持ちの方

    20歳以上の年齢で英語をはじめ、発音を含めバイリンガル並の英語力を身につけた方、もしくは知人にそのような人がいる方はいますか? バイリンガルとまではいかないまでも、「大人になってから英語始めたのにそんなハイレベルな英語力もってるの?(日常会話表現の豊かさ、発音の良さを含む)」と思われる方、またはそう思える方が周りにいる方いましたら、 1:どのようにしてその英語力を培ったのか(出来るだけ詳しく)(周りにいる場合は聞いた限りで結構です) 2:今はどのような仕事をされているのか(周りにいる場合は聞いた限りで結構です) を教えて頂けるとありがたいです。 では、回答お待ちしております。

  • 英語の表現力

    表現力豊かな言語って日本語でしょうか? たとえば 「とても好き」を現代では「めっちゃ好き」などと言っていますね。 「~っていうか」「~ってな感じ」こういった流行語や若者言葉が使われていますね。 英語ではこういった微妙な表現の違いってあるのでしょうか? 英文にすると何処がどう違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドラムユニットのカウンターリセット方法を教えてください。タッチパネルの「トナー」ボタンを5秒間長押ししても「ドラム」の表示が出ないという問題について相談です。
  • お困りの症状は、ドラムを交換してもカウンターがリセットされず、「ドラム」の表示が出ないというものです。タッチパネルの「トナー」ボタンを5秒間長押ししても解決しない場合、他の方法でカウンターリセットする必要があるかもしれません。
  • 質問者はMFC-L2730DNのドラムユニットのカウンターリセット方法を知りたいという相談です。タッチパネルの「トナー」ボタンを5秒間長押ししても「ドラム」の表示が出ないため、他の方法を教えてほしいとのことです。
回答を見る