• ベストアンサー

鍋に炊飯器の内蓋がはまってしまいました。

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

使用済みのクオカードのようなものがあれば、隙間に差し込んでみる。

関連するQ&A

  • ル・クルーゼ鍋での炊飯

    家にあるル・クルーゼの鍋を、遊びにきた友人がみて、 「この鍋で炊飯するとすごくおいしいらしい」 と教えてくれました。 そこで鍋での炊飯にチャレンジしたのですが、 2回やって、2回とも失敗しました。 ご飯の下の方、つまり鍋と接している部分が全て、 ラップをかけないで置いておいた冷やご飯のように固くなってしまうのです。 そこで、この鍋を使っての上手な炊き方をご存じの方、おしえてください(水の量、強火での加熱時間、弱火での加熱時間、蒸らし時間など) 鍋は、ル・クルーゼ ココットロンド直径24cm 一人暮らしなので、米の量は多くしても200ccです。

  • 鍋の焦げ付き

    アルミの鍋が焦げ付いてしまいました。 水を入れて沸かした→少しとれた 酢を入れて沸かした→少しとれたけど臭い 空焚きした→結構とれたがまだ残ってる ほかに有効な手段はありませんか?

  • 炊飯器に染み付いた臭いのとり方を知りたい

    ごはんが臭いです。 炊飯器のせいだと思うのですが、どうしたら臭いが取れるか分かりません。 今、炊飯器が修理中で、メーカーから貸してもらった別機種の炊飯器を使ってます。(3日目) 今までと同じお米、同じ水、同じやり方で炊いてるので、 原因はこの借り物の炊飯器だと思うのですが。 ご飯の古くなったニオイとは違うし、古いお米のニオイでもなく、 カビやプラスチックなどでもない、知ってる臭いではなく、 甘いような、(あまり新鮮じゃない)羊肉を焼いた時のような・・・(ちょっと違う…) 今までかいだことのない嫌なニオイです。 外せるパーツはすべて取り外して洗い、拭ける場所は 「水で落とす」スプレーを使って拭きました。 結果、どうも、内蓋のパッキン?がにおうような。 パッキン部分を嗅ぐとうっすら感じるニオイが、炊いたご飯に増幅されてまぶされてる感じです。 あまりに嫌だったので、今日は圧力鍋で炊いたところ、 ニオイは全くなし。 今日はメーカーの相談窓口も休みだし、取り替えてもらうとかにも (故障した炊飯器を取りに来て貰ったのと同様)また1週間程度はかかると思うので、 とりあえず、このパッキンのニオイが取れないものかと思いまして。 内蓋はステンレスで、ふちにシリコン製?のグレーの柔らかいゴム状のクッションがあり、 お釜のふちに密着する仕掛けです。 内蓋自体は本体から外せますが、金属部分とパッキン部分は引っ張っても取れない感じ。 取説がないので、どうなるものか良く分かりません。 借り物なので、あまり大胆なことは出来ないし。 圧力鍋もあまり上手に炊けなくて、炊飯器が必要です。 なにかヒントが貰えたら嬉しいです。

  • アルミ鍋

    アルミ鍋でお茶のお湯を沸かした後に水がスコシ残ったりしてしばらくほっといてると鍋の底にあわみたいな物質が湧き出てきます。上手く伝わらないと思いますが何か出てるんです。鍋はもう寿命なのでしょうか?アルミ鍋は痴呆につながるようなことも聞いたことがあるので、アルミが溶けだしてるのかな、だったら良くないのでは?と思いましたがいかがでしょうか?使ってるのは軽いのではなく重めのアルミ鍋です。

  • ティファールの鍋を空焚きしてしまいました

    ティファールの鍋でお湯を沸かしていて忘れてしまい、空焚きしてしまいました。水のない状態で火にかけていたのは10分くらいだと思います。少し強めの中火でした。この鍋は普通に洗ってまた使用しても問題ないでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • アルミ鍋や鉄鍋などから溶け出す成分

    料理をしている時にふと思ったのですが、鉄鍋やアルミ鍋で湯を沸か すと、微量な成分が溶け出すと聞いたことがあるのですが、そこで質問 です。 その鍋で沸かした水を全部蒸発させたら、それらの鍋から水に溶け出 た微量成分はどこへ行ってしまうのでしょうか? 昔、小学生の理科の実験の時、食塩水を蒸発させると最後に塩が固体 で残りましたが、それと同じで微量すぎて見えないだけなのでしょうか? それとも、水蒸気自体に混ざっているのでしょうか? くだらない質問で恥ずかしいのですが、とても気になり質問させて 頂きました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • アルミの鍋に浮遊物?

    アルミの鍋でお湯を沸かした後、お湯を少し1センチぐらい残して、 一晩して見てみると、鍋の底に、なにやら水泡(鍋底に1ミリぐらいの直径の水泡)がたくさんついています。気持ち悪いぐらいです。以前はならなかったのに、 最近毎日です。たわしで、その都度こすっても、又なります。 なぜでしょう? まだ十分使える鍋なのですが・・・・ 確かにアルミの色は、多少変わっていますが・・・・。 よろしくお願いします。

  • 鉄鍋の生臭いにおい

    鉄鍋の生臭いにおい  何時も、回答いただきありがとうございます。  一人用の小さな鉄鍋を使用しています。  今は、ほとんどが、アルミの鍋ですが、アルミの鍋は、アルミのイオンが、水分に溶け出して、体中に入り、頭にアルミの粉末が、残留して健康に良くない。  ドイツなどでは、アルミ鍋は、使用が禁止されているなどと聞きました。  それで、鉄鍋が良いのかと鉄鍋を使っています。今では、結構気に入っています。  使用するたびに使用後洗うと鉄が溶けて茶色い錆が水に混じります。  綺麗に洗えばそれでよいので、気にしません。  しかし、鍋をにおうと生臭いにおいがします。  これを除去するには、どのようにすれば、よいでしょうか?  水を鍋に入れて沸騰させれば、生臭いにおいは、取れるのでしょうか?  晴れた日に、日にさらして太陽に当てれば、においは、とれるでしょうか?  食器洗い洗剤は、泡が、多く、水洗いしても、十分洗剤が取れない気がしてあまり、気が進みません。それに、ハンドソープなどと比較して洗浄力が弱いので、頼りない気がします。  金たわしでも、金たわしの汚れが、かえって鍋に着くのではないかと心配です。  洗浄力の強いハンドソープで洗っても、よくすすげば問題ないでしょうか?  鍋に食塩を入れてティッシュなどで擦れば、良いのかと思ったりしますが、どうでしょうか?  何か良い方法が、あれば、よろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 【キャンプ鍋】ゴム鍋、ラバー鍋を探しています。

    【キャンプ鍋】ゴム鍋、ラバー鍋を探しています。 折りたたみ式の蛇腹タイプで直火で水を沸騰させても溶け出さないラバー鍋です。 ありますか? 確か、そこが鉄かアルミかステンレスで側面が蛇腹のゴム鍋だった気がします。 溶けなければ全部がゴムのゴム鍋が理想です。

  • ステンレス片手鍋の空焚きによる変色を取るには?

    湯が入ったステンレス片手鍋をかけっ放しにしてて空焚きの状態になってしまいました。水がないのに気づきすぐ火を止めましたがグレーぽい汚い色に変色してしまい洗っても擦っても取れません。何か良い方法ご存知の方お教えください。