• ベストアンサー

ノーベル賞に何故、文学賞しかないのか?

雷 むぐちょ(@raimugurin)の回答

回答No.12

こんばんは 芸術は爆発だー 絵画は基本1っ点しか存在しませーん 誰もが見られるわけではないので対象外だと思います 印刷された物なら誰でも見ることは出来ますが、 松本零士先生の作品が大好きで、群馬の富岡美術館で 期間限定で実物本物のイラストや漫画の原画を見に行きました 一般販売されている画集や、単行本で観るのとでは、 繊細なタッチ色合い技術表現はとても伝えられないです、 あと歌麿、ゴッホ、モネ、ダビンチ、ピカソ 作者が亡くなってから有名になった物もあるでしょうから 受賞者不在で対象外になっちゃうです。 続いて 漫画は、原作、作画、で1つの作品もありますです、 更に編集者の、ダメだし、を経て1つの作品になります、 こちら葛飾区亀有公園前派出所、や、ゴルゴ13の様に 40年以上続くものもあります、終了しても番外や続編 もあるでしょうし、単行本で100巻以上あっては読むの 大変です。 音楽は 作詞、作曲等 仮に1人で全て作ったとしても 演奏者、歌手、全てが揃って1つの作品なので 受賞者が作者だけでは不公平なので対象外 映画もそうですね 監督だけが受賞するのは不公平? 映画音楽はそれらを再生する機器がない電気もない オラこんな村ぁいやだぁ~みたいな住民は見聞きできません 文学 象形文字時代から(石)に刻み現代未来に残る。 現代の 紙、ビデオテープ、CDやDVDデジタル物なんて特に 100年?1000年?程度で風化消滅しちゃう。 文学 作者1人 1冊の本 文字さえ読めれば誰でも読めます 1つの小説 そのストーリーで漫画や映画演劇、音楽、詩と 源として君臨しているのではないでしょうか?。 なぁ~んてカッコつけてもぉ まあオラは文字だけの本は、でえっきれぇなので 殆ど読みませんけどぉ・・。 文学 編集者も、ちっとんべ絡んでるかもですけど 受賞対象者を決めやすいんじゃないでしょうか?。

5mm2
質問者

お礼

raimugurinさん、こんにちは。 絵画の評価は水ものですね。 世界に一つで、金持ちが大事に持ってるのでは、世の為とは言えませんね。 その点、浮世絵は素晴らしいと思います。 庶民の手に入る芸術としては、最高だと思います。 同時に、当時の日本の庶民の知能の高さを示してると思います。 芸術を愛し、字も読めて、瓦版や滑稽本も読まれてるのですから。 音楽と映画は総合芸術で、受賞者を選びにくいですか。 その点、ボブディランは、選びやすかったですね。 おまけに、ビートルズにもやって欲しいですけどね。 本は全ての源ですか。 確かにそうですね、本は「もと」とも読みますからね。 少なくとも、本だけにすれば、受賞対象者を絞りやすいでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノーベル文学賞について。

    ノーベル文学賞は通俗小説作家には与えられない、と一般的に見なされているみたいですが、例えば、直木賞などの大衆文学の賞を取った後に、純文学系統のノーベル文学賞向きの小説をいくつか出版して評価された場合、ノーベル文学賞を受賞できる可能性はあるのでしょうか?

  • ノーベル文学賞は大衆文学作家でも受賞できるの?

    よくノーベル文学賞は純文学作家や純文学作品が対象だと聞きます。 しかし、なぜなのでしょうか? 日本人作家なら、日本社会の抱える問題に向き合い、コミットメントな小説を書き続けること、そして小説を通して(直接に運動したりでもいいですが)社会にうったえ続けることが、ノーベル文学賞の受賞には大切な要素な気がしますが、それに純文学か大衆文学かは関係ない気がします。 大衆文学作家でも相応の小説を書き続ければノーベル文学賞に近づくのではないでしょうか? ※質問の答えになっていない、質問文の間違いを指摘して終わり、といったような回答はいりません。

  • 村上春樹はノーベル文学賞を受賞するか

    村上春樹のノーベル文学賞受賞の可能性について、最近、話題になっています。先日も2005年度のアメリカの小説TOP10に『海辺のカフカ』が選ばれたことからも、海外での評価の高さからも、そういう声があってしかるべきだと思います。 しかしながら、私個人の意見としては、彼は受賞できないと思っています。なぜなら、彼の文学は、既定の枠組みには収まりきれない文学的可能性をはらんでいるからです。 川端、大江の両氏の受賞は納得がいきます。文章力、テーマ設定が文句のつけようのないくらい、パーフェクトだからです。しかし、村上春樹はどうか? その点においては、疑問符がつきます。あまりに完璧なものは、時として、古びてしまいます。文学研究において、いまだに文学的可能性を示唆するものとして研究されているノーベル賞受賞の文学者は、私見では、ほとんどいません。 彼の真骨頂は、いまだに定義できない未知の文学性をはらんでいる、という点だと思います。そうであるならば、生きているうちに一等賞をあげてしまうノーベル賞にはふさわしくない、と考えます。よって、「次の日本人のノーベル文学賞は村上春樹だ」というようなナイーブな意見には疑問を抱いてしまうのです。 皆さんの意見はいかがでしょうか。

  • 村上春樹のノーベル賞文学賞受賞について

    村上春樹のノーベル文学賞受賞の可能性について、最近、話題になっています。先日も2005年度のアメリカの小説TOP10に『海辺のカフカ』が選ばれたことからも、海外での評価の高さからも、そういう声があってしかるべきだと思います。 しかしながら、私個人の意見としては、彼は受賞できないと思っています。なぜなら、彼の文学は、既定の枠組みには収まりきれない文学的可能性をはらんでいるからです。 川端、大江の両氏の受賞は納得がいきます。文章力、テーマ設定が文句のつけようのないくらい、パーフェクトだからです。しかし、村上春樹はどうか? その点においては、疑問符がつきます。あまりに完璧なものは、時として、古びてしまいます。文学研究において、いまだに文学的可能性を示唆するものとして研究されているノーベル賞受賞の文学者は、私見では、ほとんどいません。 彼の真骨頂は、いまだに定義できない未知の文学性をはらんでいる、という点だと思います。そうであるならば、生きているうちに一等賞をあげてしまうノーベル賞にはふさわしくない、と考えます。よって、「次の日本人のノーベル文学賞は村上春樹だ」というようなナイーブな意見には疑問を抱いてしまうのです。 皆さんの意見はいかがでしょうか。率直な意見をお聞かせ下さい。 (注 他のカテゴリで質問しましたが「アンケート」であることを見逃していました。マルチポスト的になりましたが予めお詫びいたします)

  • 推理作家やSF作家はなぜノーベル文学賞を受賞しない

    コナン・ドイルやアガサ・クリスティなどの推理小説作家や、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフ、レイ・ブラッドベリ、フォリップ・K・ディックなどのSF作家はなぜノーベル文学賞を受賞していないのでしょうか? 多くのノーベル文学賞作家に負けないくらい有名でよく売れていると思いますが、なぜノーベル文学賞を受賞しないのでしょうか?

  • ビートルズにノーベル賞を与えるなら、何賞が良い?

    ノーベル賞になぜ音楽賞が無いのか分かりませんが、偉大なるビートルズに何賞かを与えても良いのではと思います。 現在は『医学・生理学』『物理学』『化学』『文学』『平和』『経済学』の6賞がありますが、それ以外に「音楽賞や特別賞」を作る方法もあると思います。 僕は、音楽の評価を高めるために「音楽賞」の新設を望みますが、「平和賞」でも「特別賞」でも良いです。 ベルリンの壁を壊したのは、音楽の力とも言われています。

  • いろいろな賞

    世の中には、国内・国外を含め、いろいろな賞があると思います。賞というものの定義は、個人の各分野での活躍を褒め称え、それに見合う評価を与えることと定義してください。つまり、具体的に言うと、芸術分野(純文学・大衆文学・絵画・彫刻・戯曲・論文・評論・マンガ・歌・詩歌・演技・新聞記事等)からノーベル賞、数学の賞等の学問分野、そして国から与えられる褒賞等まで含めてください。また、主催者は国、企業、組織、個人など誰でも構いません。賞の受賞対象は公募や選考など何でも構いません。規模も大小問いませんし、その世の中への価値の大小も問いません。何か賞がございましたら、気軽に教えて下さい。

  • 高松宮殿下記念世界文化賞の世界的知名度

    「絵画」、「彫刻」、「建築」、「音楽」、「演劇・映像」の5部門で優れた人物に授与される高松宮殿下記念世界文化賞は、世界的に見てどの程度の知名度があるのでしょうか? スポーツの祭典であるオリンピックや、「物理学」、「化学」、「医学生理学」、「文学」、「平和」、「経済学」の賞が送られるノーベル賞と同じくらいの知名度はあるのでしょうか。 また、この世界文化賞以外に優れた芸術家を表彰するもので、世界的に有名なものはありますでしょうか?

  • ノーベル文学賞より、ノーベル平和賞のほうがふさわしい。

    作家村上春樹さんの新作長編小説「1Q84」(全2巻)について、発行元の新潮社は9日、7度目の重版(8刷)を決め、全国発売から12日間で発行部数は1巻56万部、2巻50万部の計106万部となったそうです。 同作品は発売前から注文が殺到し、品切れとなる書店が続出していて、前例のない売れ行きの理由について、同社は「村上氏への社会的関心が高まっていることと、発売前に本の内容に関する情報を一切開示しなかったことで期待が大きくなった」と分析しているそうです。 村上の作品は人の深淵を鋭く貫き、生きるとは?を軸に心の平和への思いが込められた世界を変える事の出来る数少ない作家の1人だと思います。 わたしはそういった意味でノーベル文学賞より、偽りではない真のノーベル平和賞のほうがふさわしいとおもいます。 また、みなさんは村上春樹の作品でなにが好きですか? わたしは「海辺のカフカ」かな。

  • 文学系の賞と文学の種類

    文学といっても、小説、脚本(TVドラマなど)、台本(映画など)、詩歌、俳句、川柳、評論、論文、戯曲などがあり、その中でも小説なら純文学、大衆文学はもちろん、ミステリー、SF、ファンタジー、随筆や女流と男性のものなどのように細分化できますよね。それらはいったい何分野に細分化することができるのでしょうか?加えて、それぞれの分野における有名な賞、歴史の長い賞、ベストセラーをよく生み出してる賞などがありましたら、国内外を問わず教えてください。また、そういうことが詳しく載っているサイトがございましたら、URLを教えていただけると嬉しいです。