• ベストアンサー

お盆で、家に親戚が・・・

お盆で、家に親戚がやってきます。 それで、お茶をだしたりお菓子やご飯だしたりしますよね? 私は高校3年なのですが、そういうとき何をしていいのかわかりません(><) おばあちゃんや、おばあちゃんの妹さんやおばさんなど、台所で忙しそうに動いています。 私もお茶を運んだり灰皿片付けたりくらいはしますが17歳になって手伝うのはこんなことだけでいいのかな??と思ってしまいます。 でもあんまりでしゃばっていっても家事なんてほとんどできないですし、 「やったほうがいいのかな~?でも私がやらないほうがいいかな??」と思っているうちに他の人がやってしまたりして、なかなかうごけません(^^;) 親戚の子と遊んだりしてごまかしてしまいます。 変に気恥ずかしいというか・・・。 親戚が家にあつまった時って、私は何をすればいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは 今のままで良いのではないでしょうか?私の母親の実家が同じです。周りがバタバタ・イソイソしてますが、私は片付けぐらいです。出来るまでは話をしたり聞いたり・・・(恥かしいですが歳はも~と上ですよフフ)でも、「手伝って」と言われたらそのように・・・それが終わったら「後することは?」っと聞いてなければ座る。料理の運び出しはしましょうね! 食事後は自分が終わったらコップとお皿1枚とお箸はそのままで残りは片付ける。他の人のお皿が汚れていれば変える。席を完全に立つのならすべてを下げる。洗い物がイッパイになっていれば、有るものだけを洗っておく。 と、こんな感じで開始はおしゃべりや子どもと遊んで 終了はしっかりお片付け!子どもの親達も助かるし、お母さんも助かるし、親戚の叔父様たちも、若い子(姪)がいると嬉しいと良い事尽くめであなたの株も急上昇! 言い方が悪くなってしまいましたが、前に叔母にそうやって言われたのでそのまま思い出して書きました。 開始は”時間”との戦いなのでおとなしく座ってましょう

renko-sunaf
質問者

お礼

>開始はおしゃべりや子どもと遊んで 終了はしっかりお片付け!子どもの親達も助かるし、お母さんも助かるし、親戚の叔父様たちも、若い子(姪)がいると嬉しいと良い事尽くめであなたの株も急上昇! 覚えておこうと思います! おじさんが喜ぶかはわかりませんが(笑) 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして!  私は長女&親戚の子供のなかでも年長者ですので 出来そうなこと(お茶だし、ご飯運び、後片付けなど)は 「これ持っていっていい?」とか、自信がない時は 周りの大人に一声かけてから行動するようにしています。  たぶん、戦力(?)として期待されてないと思うので こまごましたことをちょこまかやってます。 ビールを注ぐ、なんかは叔父様方に喜ばれます(笑)  自分が役に立てなさそうだと感じたら、小さい子の相手 をしたり「何か手伝うことがあったら何でも言ってね」と 言った上で、自分の事をしたり、休んでいたり、普段 話さない親戚の方とお話をしたりします。 そんなに気負うことないと思いますよ~、大丈夫☆

renko-sunaf
質問者

お礼

はじめまして! 私も女の子供の中では年長です! >ビールを注ぐ、なんかは叔父様方に喜ばれます(笑) これ、やってみたいんですけどなぜか照れちゃうんですよね(笑) やってみようかな?? 手伝いをしなさすぎても、しすぎても文句言う親戚のおばさんがいるので・・・やっぱり気負ってしまうんですよね・・・。 どれくらいするのが普通なんだろう??とか。 まぁ、適度に気負うぐらいにしとかないと疲れちゃいそうなので、気をつけようと思います! 回答ありがとうございました!!

回答No.3

renko-sunafさん、あなたはとってもいい子ですね。 本当に感心します。やさしくて、気のきくお嬢さんをもって、ご家族は幸せですよ。 いまどきは、お盆などは遊びに行って家にいなかったり、家にいても、自分の部屋で好き勝手している子が多いかもしれませんから、「何かお手伝いしないと・・」と悩む子は少ないでしょう。 その点だけでも、renko-sunsfさんは素敵です。 >親戚が家にあつまった時って、私は何をすればいいんでしょうか? 私ならば、子供と遊んでもらうのは助かりますね。 子供も成長してから「あそこのお姉ちゃんに遊んでもらった」と記憶に残るのではないでしょうか。 だだし、小さい子供は思いもよらない行動をする可能性がありますので、目を離さないように、責任を持って遊びましょうね。 また、ストレートにお母さんなどに「何か手伝おうか?」と聞いてみたらどうですか? 家事が出来なくても、たくさんやれることがありますよ、きっと。 それから、お盆前の人を迎えるための準備だけでも結構大変なはずです。お掃除や、買い物など。それをお手伝いするのもきっと助かると思います。 ・・・と↑を私が高校生のときにやっていたかというとやっていないのが、恥ずかしい限りですが・・。 将来私の娘が、あなたのように細やかな気遣いの出来る優しい子のなってほしいと思いました。

renko-sunaf
質問者

お礼

ありがとうございます(笑) そういってもらえると嬉しいです! >小さい子供は思いもよらない行動をする可能性がありますので、目を離さないように、責任を持って遊びましょうね。 これはきをつけようと思います。 なにせ私にジャイアントスイングをねだるような子達なので・・・(笑) お掃除とかも手伝ってみますね! 回答ありがとうございました!!

回答No.2

こんにちは ちょっと言い表すのが難しいのですが,これは気の持ちようではないかと思います. 遊びに来てくれてありがとうという気持ちを,家事を手伝うことで表現すればいいのではないかと思います. もっと気を楽にして,『何かやることある?』と聞いてしまったらいかがでしょう. 聞くといっても,構えて聞くのではなく,ホントに軽い気持ちで聞けばいいのではないかと思います. 「私も家事の仲間に入れて~」というような感じです.伝わるかな? 汗 でも,親戚の子と遊ぶというのもいいことだと思いますよ.

renko-sunaf
質問者

お礼

もっと軽く構える!ですね。 たしかに硬くなってたかも・・・。 下にも書いてしまったのですが、親戚のおばさんでちょっと苦手な人がいるので・・・。 でも気楽にやってみようと思います! 回答ありがとうございました!!

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.1

大人になりかけの年頃って 自分の身の置き場所に困りますよね。 私の時には  ・料理の運び屋 ・空いた皿の片付け ・ビールやお茶が無くならないように目を配る ・後片付け を やっていました。 どうしようもなければ、「何かすることある?」って聞いたりもして。 回数をこなす内に だんだんと慣れてきますよ~ がんばってね!

renko-sunaf
質問者

お礼

>大人になりかけの年頃って 自分の身の置き場所に困りますよね。 はい、困ります(笑) 親戚のおばさんで一人だけ、私の手伝いぶりを監視(?)してる人がいて、余計に緊張してしまうんです(><) 「何かある?」って聞くというのはいいですね!! がんばって慣れていこうと思います! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 婚約中。お盆に彼の親戚の集まりに行かなくてはダメ?

    来年結婚予定です。 今年のお盆、彼のおばあちゃんの90歳のお祝いをするからと彼の父親に言われました。 今住んでいるところから3時間くらいの場所で親戚みんなが集まるそうです。 私も行くこと決定みたいな雰囲気でした。 彼の親戚とは何度か面識があります。(彼の兄、いとこの結婚式に招待され出席しました) 私の父親が単身赴任でかなり遠いところにいます。 その地域で私のおばあちゃんが法事でお盆に父親のところに行きます。 1人で行くのさみしいらしく私の妹と3人で行くとゆう話が出ています。 私の母親と近場の温泉泊まりで行くとゆう話も出ています。 私としては自分の家族と過ごしたいです。 彼の親戚の集まりを断ってもいいものなのでしょうか??

  • 嫌な親戚

    親戚で……やたらウルサイおばさんって居たりしませんか? お盆で会ってきたのですが、久々に本当に疲れました。 もし、同じような思いをした方、いらっしゃいましたら教えてください。 家だけ、とは思いたくないのです。それで励みにしたいです。 すみません。

  • 親戚を英語でいう場合の言い方

    親戚を英語でいう場合の言い方を教えてください。 「母親のおば」つまり「おばあさんの妹」は日本では「おばさん」で通されますが、英語では「great aunt」でいいですか? その「おばあさんの妹の主人(おじさん)」は、「great uncle」ですか? 「母親のいとこ」のことは単に「relative」でいいですか?

  • お盆の終了後の食事

    こんにちは。 初盆についての質問なのですが・・・ 当日3時30分から 親戚やお坊さんに自宅に来て頂くのですが、 その後、お茶菓子のみならず食事も用意した方が 良いのでしょうか? 恐らく、お茶菓子でお喋りしている間に 5時を回ると予測・・・ 当日は、お坊さんは時間がありそうです。 (↑「次のお家に行かないと・・・」と言うのではなく) お茶菓子だけで良いのか? 食事もいるのか? レストランなどに行ったほうが良いのか? 出前などでも良いのか? お盆終了後のことが気になります。 宜しくお願い致します。

  • お盆に義実家・義親戚の家へ行くのが憂鬱です。

    お盆に義実家・義親戚の家へ行くのが憂鬱です。 長文ですが、よろしくお願い致します。 私は昨年結婚した26歳の女です。 本題通り、旦那側の親戚の家へ行くのが今から考えただけで憂鬱です。 予定は1週間です。 義実家は一月に一回は泊りがけで行くのでなんてことはないのですが、私が結婚する前からお盆は必ず旦那は旦那の兄弟・両親と義両親の地元へ行きます。義両親は2人とも島の出身で、現在は別の市町村に住んでいます。 その島には、義両親(主に義母の)の兄弟、その子供(旦那にしてみたらいとこにあたる人ら。上は30代バツイチ子持ちから、下は高校生まで)らがいます。 昨年夏に入籍し、入籍数日後にいきなり島に行きました。 一生懸命手伝おうとするものの、島独自の家事の進め方?もあったり、何せ漁で生計をたてている人たちが多いので、世間知らずの私が手伝えることは何もなく・・。 できることだけ(洗い物くらいですが)やろうとは努力しました。 海もあり、釣りなども経験させてもらったことは非常に感謝しております。 ただやはりアウェー感があり、「どこにいてもくつろげず、気が張って気持ちがしんどい」が本音です。 あちらの親戚の方たちは、とてもよくしてくれています。 私に気を遣ってくれているのも身に染みます。 でもやはり居心地バツグン・というわけにはいかず。 親戚一同で共通の話で盛り上がっても、話のわからない私はそこには入れませんでした。 話すことがなくて、でも手伝うこともできなくて、一緒にテーブルを囲んで座るスペースもない・・・ あいている端っこのイスに1人で座って、ニコニコだけはしているようにしました。 旦那は自分のホームなので、もちろんゆったりしています。 でも私のことはそっちのけです。 最初親戚の家へ義両親・旦那・私の4人であいさつ回り(私のお披露目のようなもので、計6件まわりました)に行った時も、旦那から「嫁の○○だよ」と紹介してくれるわけもなく、私が自分から自己紹介です。仲介に入ってもくれませんでした。フォローもなし。私の存在は無視です。 あとの残りの時間はというと、旦那は他の親戚の家へ行ってしまって私は1人取り残されます。 義両親便りで、義両親にくっついて歩いています。 従兄弟の子らが小学生で、父親のいないせいか父親のように、旦那にとても懐いています。 旦那も子供好きで、子供達とどこかへ遊びに行ってしまいます。 1年に1回のお盆にしか会えないのだからいいじゃないか・と自分でも思いたいですが、旦那は私なんかいないようにノビノビしています。 島から帰ってきて、正直少し緊張して疲れちゃった(軽い感じで)と言ったら「俺はすごく○○(私)を気遣った。なんだその言い方は」と怒られました。 私にしてみれば、旦那が頼りでしたがとんだ的外れでした。 きっとまた今年もお盆は帰省するはずです。 去年は初めてだったので私の気の持ちようが尋常じゃなく緊張していたせいもあっただろうから、今年は頑張ろう・・とは思っています。 でも、どうも自分の本音では前向きになりきれません。 心の中で旦那だけ行ってくれないかな・・ぐらいに思ってしまう自分がいます。 今仕事をしていないので、私はいつでも行けちゃいます。 このお盆を潰す為に仕事を始めようかぐらいに思っています。 たかだか1年のうちの1週間!と思って割り切っていこうとは思いたいですが、もう気持ちがうつ方向にきてしまっています。マイナス思考で親戚への恩も感じない駄目な嫁です。 そもそも今年始めに結婚式をあげたのですが、あちらの親戚にかなり振り回されたことがあり嫌な思いをしました。そのせいもあって、やはり前向きになれません。 旦那にべったりなのもどうかと思い、自分から旦那にくっついていけません。 しかも唯一私の出来る洗い物をしている間にどこかに行ってしまって、洗い物が終わった私はポツン・・。 先輩嫁さんにお聞きしたいです。 お盆、旦那様の実家(できれなあちらの親戚が大量に集まっている場合)で居心地の悪さを感じた時、どのように立ち回っていますか? または、楽しく思えるようにするにはどのようなポジティブシンキングでいけばよいでしょうか。 またどこのお嫁さんも、こういうことは通過点のひとつでしょうか。 かなりの長文・乱文でしたが読んでいただき、ありがとうございました。

  • 親戚が私の家に近いうちにくるので、お茶菓子として和菓子を出そうと考えて

    親戚が私の家に近いうちにくるので、お茶菓子として和菓子を出そうと考えています。 それで和菓子を食べるときにつかう爪楊枝みたいなもの(黒文字)が必要なのですが、 これはどこで買えるのでしょうか? 親戚が集まるからといって格式のあるものではありません。 今までスプーンやフォークで食べられるものしか出したことがないので分からないです。。 恐れ入りますが、教えて頂きたいです。

  • 近所の人や親戚との思い出

    近所の人や親戚との思い出を教えてください。 ≪私の場合≫ 小学校低学年の時に近所のお姉さんに遊んで貰ったことがあります。 いとことはお盆やお正月に祖父母の家で遊んでいました。 近所のおばあさんにお昼ご飯をごちそうになりました。 知り合いのおじさんおばさんに会うと立ち話をします。

  • 図々しい親戚(叔母)

    亡くなった母の一番下の妹の叔母についてです。 最近になって叔父が亡くなり独り身の状態です。 子供はおらず独りの為、うちに来てご飯を食べるようになりました。 食材を買ってきて他にも安かったと言って、日用品を買ってきては どうぞ使ってくれと言い、それなりに気を遣ってくれてるのはわかります。 その程度の事であればよかったのですが、足元を見られてるというかナメられてるのか 最近は自分の友人(カルチャーセンター絡みの知り合いのオバちゃん連中)を引き連れて うちに来てお茶を飲みお菓子を食べ、そういう物はすべて持ち込んでますので 勝手にうちの物を食べてるとかではありませんが、あまりにもくつろぎ過ぎてて腹がたちます。 旦那は私の叔母なので遠慮してるのか、別にいいじゃないか、人が出入りしてくれる方が 叔母さんだって寂しいんだよ、毎日じゃないんだろ?週に2日?それならいいじゃないか という感じで何の役にも立ちそうにないので、自分で追い払うしかありません。 どういう感じで伝えれば、高齢の叔母に当たり障りなく、怒らせたり悲しませたりはしたくないし うまく伝える方法があればご教示願います。

  • お盆で親戚が来るんですが

    もうすぐお盆になりますが親戚一家が毎年やってきます、他県から。 一家と言っても、私の父方の叔母の夫婦、それと結婚している二人の娘(私の従姉妹)夫婦とその子供達。正確には3家族、総勢10人近くなります。 別に来るのはいいんですが、いきなり10人もやって来てうちの母や妻は大忙し。しかも、来る時は1・2時間前に連絡があるだけで、事前に予定を聞いても「未定」。連絡くるまでいつ来るのか、何時に来るのか分かりません。 それに、従姉妹二人は戸籍上嫁に行っているので、旦那さんたちの実家があるのですが、その実家へは行かず毎年私の実家にやってきます。(当然宿泊はホテルなんですが。) 妻が言うには、私の従姉妹二人とも嫁に行っているのにこっちに来ていていいの?旦那さんの実家の方が大切じゃないの?旦那さんも縁も所縁もないとこへよく毎年来ていて、実家の両親は何も言わないのか?、私だったら信じられない、と凄く不思議がって、絶対おかしい、と言います。私も毎年来られると、本当にいいのか?と思って以前従姉妹に聞いたことがあるんですが、平気だから、と言っています。 それぞれ家族の考え方などもあり、どこまでが普通なのかは分かりませんが、毎年自分の実家の両親とお盆に行動を共にするってことはどうなのかな?と思います。 それに、いきなり「これから行くから」ってあまりにも非常識のような気がします。用意も大変なんです。 特に奥さんからの意見が聞きたいです。おかしいですよね?

  • 家に帰りたくありません(長文です)

    今、結婚4年目の働く主婦です。 子供はおらず、主人と犬一匹と2LDKのマンションに暮らしています。 しかし今、主人の方のお義母さん、おばあちゃん、おばさん(お義母さんの妹)が家に 避難してきており、家に帰りたくありません。 原因は、主人のお義父さんにあります。 半年前まで、お義母さんの実家に、お義父さんとおばあちゃんとおじさん(お義母さんの弟(独身))の 4人で暮らしていました。いわゆるお義父さんは、「ますおさん」状態です。 そのお義父さんが、ある日を境にキレて家を乗っ取ってしまいました。   私たち夫婦や、親戚が説得しても暴れるばかりで、手がつけられず警察なども呼びましたが、 まったく効果もなく、解決しません。 その後、お義母さん達は転々と逃げ回っていたのですが、結局今家に避難してきています。 私も、お義母さんとおばあちゃんが家に来て、気は遣うしストレスも溜まりますが なんとか頑張っていました。 すると、先日お義母さんの妹の家庭もゴタゴタがあったみたいで、 おばさんも家に逃げてきました。 おばあちゃんもお義母さんも、自分の家でもないのにおばさん(妹)に、 「ここでゆっくりしていき。」などと言っています。   結婚も4年目なので、子供も作りたいのですが、 これでは、ストレスでうまく授からない気がします。 本当に毎日毎日苦痛で、どうしていいのかわかりません。 最悪、耐えられなくなったら私が、ウイークリーマンションなどに犬と逃げ込もうかと思っています。 一応、主人にも私の気持ちを話し、わかってくれたのですが、結局「ごめんね。よろしくね。」で終わりました。   どなたか、いいアドバイスをいただけませんでしょうか? やはり、嫁だったら我慢すべきなんでしょうか?