• ベストアンサー

私は財布等、現金を持ち歩くほうですが?貴方は

カード派ですか?

noname#242284
noname#242284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  1万円程度の現金を持ち歩きますが、カードがメインです。 イオンカードをメインにしてますから、イオン、ダイエーならガム一個でもカード払いで買います。 サインも暗証番号も不要なので便利ですよ。  

noname#242284
質問者

お礼

そうですね? 済みません? てっきり忘れてましたが後払い式のクレカは使わなく成りましたがチャージ式のマジカなどは結構使ってました。笑いこけ!有り難うございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

  誤解されてるようで........ イオンカードは立派なクレジットカードですよ。 チャージなどをするものではなく、後払いのクレジットカードです。

noname#242284
質問者

お礼

わかりました。有り難うございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

現金派です。 物欲~ならば、持ち合わせがなければ諦めます。 最近、「あきらめる」の選択肢が取れない場合に現金が足りなくなりそうで危なかった事が数度あり、悩みどころです。(いくらかかるのか分からない「病院」など。 カードは一応持っていますが、お店で使った事はありません。

noname#242284
質問者

お礼

そうですか? 未だ未だ日本は現金派の方が多いのも事実、世界ではカード払い、チャージ式を含めカード払いオンリーが多いらしいですね? メリットが多いと言う事。でしょうか?  中国等は無人化店舗のコンビニも多いらしいです。 何故? 日本は逆に 二、三周回 遅れていると言われる位、遅れてしまったんでしょうか? 進んでいると思っているのは大間違いで 、 こんな時代にエネルギー問題にしても自然の太陽光エネルギーも推進出来ず、友人の会社も困り果てているらしいです。 別の意味で中国企業はすごいですね?  世界に散らばる日本の特派員の人達は のほほん としている 危機感の無い 人達に ドンドン 刺激 を 送って欲しいですね? ご回答有り難うございました。

noname#235636
noname#235636
回答No.5

カード派です。 たまに現金が必要になり焦ります。

noname#242284
質問者

お礼

そうですね?有り難うございました。

回答No.4

どちらもですね。カードが使えないお店もあるし心配です。

noname#242284
質問者

お礼

そうですね? 有り難うございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

両方です。

noname#242284
質問者

お礼

有り難うございました。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

現金でなければならないところは多々あり。 現金とカードは併用です。

noname#242284
質問者

お礼

なるほど有り難うございました。

関連するQ&A

  • 落とした財布の現金を使われた場合の賠償について

    落とした財布の現金を使われた場合の賠償について 財布を落とし、拾った人が現金を使い逮捕されました。 免許証、クレジットカード、キャッシュカードは処分されていました。 お財布は、戻ってきました。 中に入れていた、指輪はどこにいったか、不明です。 加害者の人と、賠償について話をするのですが、 どの程度補償してもらえるのでしょうか。 教えてください。

  • 財布から現金を抜かれました

    昨日、財布から現金1万円を抜かれました。 友人に会う前に確認したところ、現金は4万円あったのですが、 友人と会って家に帰った頃には1万円が無くなっていました 会う(約5時間)~家に帰る(約1時間)の間に買い物は一切していません 最初は自分が落としたor誰かに知らない人に盗られたと思ったのですが その日の深夜に友人から「もしかしてもしかしてお金なくなってない?」のメールが届いたのです お金が盗られたのを家族にも誰にも話してはいません なのに、このメールが来たのはあまりにも不自然だと思ったのです。 そこで質問なのですが、このメールを証拠に 警察に通報したらこの事について調べてもらうことは出来るのでしょうか? やはりメールだと証拠にならないのでしょうか

  • 現金はなくなったほうが良いと思いますか?

    最近はお店や駅など、色々な場所でカードやスマフォで決済ができるようになりましたね。 とても便利です。 となると、硬貨や紙幣などの物理的なお金を無くし、電子的なお金だけでいいかなと思ったりします。 みなさんは紙幣や硬貨の物理的なお金、なくなったほうが良いと思いますか?

  • 遺失物・財布から現金が抜かれて戻ってきた場合

    22歳 都内私立大学に通う者です。 この前、財布を落としてしまい、現金だけ抜かれて戻ってきました。 財布は今月18日に大学構内で無くしてしまいました。 中身は ・現金約12,000円 ・保険証 ・学生証 ・クレジットカード類 ・ポイントカード類 です。 落としたことに気付いた後、すぐに辺りを探しましたが、見つかりませんでした。その後、大学事務室、最寄りの交番に遺失物届を出しました。そうしたら今月21日夕方に警察から連絡があり、財布が見つかったとのことでした。 しかし、それによるとクレジットカード・学生証等は無事だそうですが、中身の現金がすべて抜かれている状態だそうです。(僕としては学生証などが出てきただけで助かったのですが。) そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 警察の方から連絡があった後、どうしても外せない用事があり、まだ財布を取りに行ってないのですが、こういった場合、現金を抜き取った犯人の逮捕(財布に付いた指紋等を取って捜査すること等)はできますか? 指紋を取っても前歴者として指紋登録されていないとひっかからないと思いますが、今後その犯人が別の罪で指紋採取されたら見つかりますか? ちなみに警察から聞いた拾得場所の周辺には防犯カメラ等はなさそうです。(大学の近くの路上で拾われたそうなのですぐわかりました。) 同じような経験をして犯人が見つかった・こういった事に関わった事がある経験者の方、是非お教えください! よろしくお願いします。

  • 長財布を持ってる方に質問

    カード入れにどんなカードをどんな順番で入れてるか、カード入れの裏にも何か入れるスペースありますよね?そこには何を入れてるか、札入れのところにはどうやっていれてるか(札入れのところって2つありません?両方にお札入れてますか?)など、収納の仕方について教えてください。自分はこうしてる、っていうので構いません。 初めて長財布を購入したのですが、思った以上に収納スペースがあったので、皆さんはどうやって使ってるのかなと思って質問しました。くだらない質問ですが、使いこなすため参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 財布を落としました

    財布を落としてしまいました 中にキャッシュカードと保険証 運転免許証が入ってます キャッシュカードはHONDACーcard イオンマスターカード イオンクレジットカード イオンETCカード イオンNUSTEPカード いでみつJCBカード 楽天マスターカードなどが入ってます 被害が考えられるとしたら なにが一番危ないですか?? 予想される被害内容なども 教えて頂けるとありがたいです(;o;)

  • どのくらい現金を持っていったらいいですか?

    お世話になっております。 新婚旅行でニューカレドニアへ行くことになりました。 7日間の旅行で、ホテルでの食事は、朝のみです。 現地では、カードを使えるところでは、 支払いをカードで済ませようと考えていますが、 カードを使えないお店などもあると思います。 向こうの空港で両替できるそうなので、 現金を持っていこうと思っているのですが、 どのくらい用意していけばいいのでしょうか? また、参考までに教えていただきたいのですが、 1回の食事の予算は一人いくらぐらいでしょうか?

  • 財布を落としました

    財布を落としてしまいました。 各種機関に届出は行いましたが、いまいち財布の中身を完全に覚えていません。(特に各種カード類) 覚えている範囲では、 ・郵貯、JNBのキャッシュカード ・ANA、JALのマイレージカード ・住基カード です。 まだ他にもあった気がします。 そこで、何か思い出すかもしれませんので、貴方の財布の中身のカード類にどんなものが入っているのかお答えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 財布盗まれました…

    財布盗まれました。 中には免許証、保険証、キャッシュカード、クレジットカードが入ってました。 どう対応したら良いですか?カード止めて免許証は再発行してもらって…と、そのくらいで大丈夫ですか?

  • 落した財布が見つかりましたが…

    先日落とした財布が幸運にも戻って来ました。 もちろん現金やプリペイドカードなどは抜き取られていたのですが、キャッシュカードや免許証などは残されていました。 口座の残金などは変わっていなかったのですが、すでに誰かにキャッシュカードのコピーなどを作られていて、今後被害にあうことはあり得るのでしょうか? 安全のため新しいカードに作り替える必要はありますか?

専門家に質問してみよう