• 締切済み

コリオリ流量計の固定方法

実験室内のベンチプラントに、 コリオリ流量計を配管に設置予定なのですが、 流量計本体をサポートする方法について悩んでおります。    設置位置のおおよそは決まっているのですが、 寸法が確定ではありません。 設置高さは約50cm、地面はコンクリート。 簡易的な方法で、地面からサポートを設置する方法について、 良い案がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。    流量計の寸法は添付画像のとおりです。 L字取り付け具は購入しているので、これにサポートを取り付けたいです。

みんなの回答

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

そんなに重量があるものでもないしあまり目視するものでもないと思うので、私ならどこかから適当にぶら下げておきたいと思うのですが、自立でないとダメですかね? 高さ50cmくらいだとそれなりの底面積の設置板でないと転倒の危険があるので、床にナットアンカーを打ち込むのもなんか面倒です。 設備装置から長穴のフリーアングルを使ってサポートはとれないですかね。

cheepyon
質問者

お礼

ありがとうございます。。なるほどーーー。。 ご参考にさせてください m..m

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6261/18665)
回答No.2

配管に直接くっつけるのはだめなんですか? そのほうが床からの振動も防げると思いますけど

cheepyon
質問者

お礼

ありがとうございます。。なるほどーーー。。 ご参考にさせてください m..m くっつけかたに悩んでおります。。

回答No.1

実験室だと、また場所を変えたり、組み合わせを変えたりすることが多いでしょうから、あまりがっちりと固定してしまうと将来困りそうです。自立型のステンレススタンドとクランプで固定するのが良いように思います。具体的な図が無いと、分かりにくいかも知れませんが。。。

cheepyon
質問者

お礼

ありがとうございます。。なるほどーーー。。 ご参考にさせてください m..mクランプ留め良いですね!!

関連するQ&A

  • ポンプ流量試験

    いつもお世話になっております。 容積型エアーポンプで空気以外のガス(今回ヘリウム)での 性能(流量)試験をしたいと思っています。 ポンプの能力は圧力0.5MPa(最大)、流量300L/min(空気)です。 ポンプの大きさは□300mm程度です。 ポートはINとOUTそれぞれ1箇所です。 容器内で運転をさせれば何となくは測定が出来そうですが、 妥当性があるかが疑問なので、質問投稿させていただきました。 流体が空気以外のポンプで流量特性試験をする場合、 どのような方法がありますでしょうか? (メーカーへの問い合わせは諸事情により出来ない前提です) ご教示宜しくお願い致します。 多数コメントありがとうございます。 補足ですが、 流量計選定については多少知識がありますので問題ありません。 今回のご相談内容としましては、ヘリウムガスをどのようにポンプに配管接続するか、また配管直後の配管内部の空気をヘリウムにどのように置換させるか悩んでいます。要は、加圧状態でヘリウムで吸わせると流量が増えたように見えますので、出来るだけ大気圧に近い形のヘリウム(非加圧状態)で、ポンプ を運転させるかどうかが検討事項です。 言葉足らずで申し訳ありません。 (流量は殆ど変わらないと思っていますが、理論上の説明がうまく出来ないので、ユーザーから実験するように要求されており困っています。)

  • ラティスの固定方法

    お隣との境界は軽量ブロック2段の上にスチールフェンスが設置されています(高さ約1.2メートル)。お目隠しとして我が家側にラティスを設置しようと考えています。フェンスの部分は針金を利用して固定しようと考えていますが、軽量ブロックへの固定方法で何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? やはりブロックはもろいのでやめたほうが良いでしょうか?地面はコンクリートです。 よろしくお願いいたします。

  • ポンプ流量と配管口径の関係について

    現在ある材料を冷却する為に、ポンプ口径65×50、モーター5.5KW、流量0.2m3/min、全揚程29mのポンプを使用しています。 流量を2~3倍にしたいのですが、最終配管口径が32Aでここは変更する事が出来ません。カタログを見ると単純にポンプ口径を大きい物にすればいいのかなと思ったのですが、最終配管口径が変更できないので、どういう計算をすればいいのか分かりません?計算方法、選定方法をおしえていただけないでしょうか?現場での設備設置に関しては、それなりにできるのですが、こういう計算にかんしては素人です。宜しくお願いします。

  • 天体望遠鏡を地面に固定したいのです

    天体望遠鏡を幼稚園の地面に固定したいのですが、どんな方法をとったらいいかなかなか決まらず、試行錯誤しています。 子供の力で引っ張っても抜けにくく、かといってコンクリートでガチガチに固めるような方法などではなく、あとから外すことが可能な構造にしたいのですが、なにかいい案はありませんでしょうか。

  • 制限オリフィスの流量計算方法と絞り孔径の加工精度…

    制限オリフィスの流量計算方法と絞り孔径の加工精度について 以下の条件しか判らないのですが流量計算が出来るのでしょうか オリフィス板(同心円型)の孔寸法の精度について 孔寸法はどの位の精度で加工されているのですか教えてください。 JIS Z8762では製作についてよく判りません。 メーカー4社に問い合わせてもJISからとしか言いません。 仕様 流体:LNGガス 配管:入口側出口側とも 2Bsch40 フランジ:ANSI 300lbs   オリフィス孔径:31.5(β:0.6でよいか) 板厚:3mm 入口側圧力:23kg/cm2 差圧は判りません どなたか 教えてください。お願いします 自宅です http://wah25575@nifty.com

  • 圧送の場合の総流量管理方法について

    送り元容器に入った液体を窒素加圧により、 別容器に●●L移送することを考えています。 移送量●●Lは過不足なく厳密に管理したいと考えております。 この場合の、もっとも適切な(流量管理方法に優れかつ設置コストの安い)移送量管理方法について悩んでおります。    いまのところ、送り元容器が18L移動容器の場合は、重量計(工業用台秤)の上に18L移動容器を置く方法を第一候補に考えておりますが、その他案等ご助言いただけますと幸いです。 積算流量計で管理するほうが望ましい場合はございますでしょうか?   次に、送り元容器が60Lジャケット付き容器の場合は、 重量計(工業用台秤)の上に置く管理は、(重量が重いため、手作業では)難しいと思われるため、積算流量計で管理する方法を候補に考えております。 この場合についても、流量計タイプ選定についても含めてご助言いただけますと幸いです。 以上よろしくお願いいたします。 ちなみに、流体の粘度は水程度です。

  • エアコンの配管を砂利の上に配置されています。

    エアコンの設置時に配管カバーの設置をお願いしましたが、工事担当者が必要な部材の手持ちがないとの事で、立ち上がっている細い配管を避けるカバーを取り付けられないので、テープでの施工となる話をされ、作業されました。 写真のような仕上がりになったのですが、これは適切な配管なのでしょうか・・・ 疑問に思っています。 配管を地面に設置することは、今回の施工ではベストな手法だったのでしょうか。 配管カバーがコンクリートの角に当たることで破損する可能性はないのか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オイルクーラについて。

    こんにちわ、油圧の仕事に関わっている29才です。 現在油圧機械の戻り配管についているオイルクーラの油入り口の本体側のねじ込み部の破損で困っています。 流量は400リットリくらいで、クーラ本体のねじ込み配管の付け根の溶接部分がたびたびひび割れるのです。 クーラまではインチ半の配管で樹脂のサポートをとっているのですが、振動が伝わっているのでしょうか? 以前はホースにしていたのですが、配管にしてサポートをとってからは少しはましにわなったのですが、やはりひび割れます。 なにか振動が伝わりにくい方法、もしくは、ねじ込み部の強度をます方法はないでそょうか? 何か良い案がありましたらご教授ください!

  • 緑のカーテン固定方法を教えてください(窓写真)

    朝顔で緑のカーテンを設置しようと思ったのですが,支柱の固定方法がわかりません。いい案があったら教えてください。 今は,立てかけてあるだけです。 足を地面に埋めようかと思いましたが,宅地のため,土が硬すぎて掘れません。 上は,写真のようになっております。 このままでは,台風のみならず,ちょっとした風でも倒れそうです。 お助けください。

  • 車止めの固定方法

    真っ直ぐなブロック塀が約18mあり、塀に垂直に駐車する形で普通車6台分の区画を作ります。車がブロック塀にぶつからないように車止めも設置します。 車止めはコンクリート製のブロックのような形状でタイヤがこれ以上進めなくなるようなモノを想定しています。 しかし地面が砂利敷き未舗装なので車止めを固定する方法を思いつきません。 以上のような条件で ・塀と車止めの距離は? ・車止めにふさわしい形状は? ・車止めの固定方法は? についてご助言をお願いします。