• 締切済み

「年金」改め「生活補助金」にしたら?

「年金」と聞くと、それで生活できる、というイメージがありますが、実は年金では生活が成り立たないのが現状です。厚生年金もですし、国民年金もです。 いっそ、「生活補助金」又は「生活援助金」のようなネーミングに変えたほうが誤解を生まないでいい、と思うのですがいかがでしょう。 「生活補助金」や「生活援助金」という響きには、あくまで”自助努力をした上での”「補助」や「援助」なんだよ、というニュアンスが込められており、支給開始年齢になってから、これしか貰えないんだ、と愕然とする人たちを減らせると思いませんか。 今後益々年金制度が危うくなってくるのに、政府の頭の良い人たちが、なぜネーミングからして考え直さないのだろう、と不思議でなりません。ネーミングって大事ですよね。賛否をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.8

>それで生活できる、というイメージがありますが それはあなたのかってな思い込みにすぎません かなり以前から年金だけでは不十分なことが一般常識化して保険商品等が提供されています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.7

>”年ごとに貰える金”ではありますが、それが”終身にわたり”という意味も含まれていると思いますがいかがでしょう。 終身年金というネーミングではないので、そのように私は思いませんでした。 >”イメージという曖昧な認識で物事を捉えてしまうような人たち”を救済する意味もあって、ネーミングを見直したら、と思ったのですが。 そうなんですね。 >賛否をお聞かせ下さい。 と言うことであれば、私ならイメージで物事を正しく捉えられない人よりも、物事を正しく捉えられる人の混乱を防ぎたいので、名称変更をしない方が良いと思います。

dogchibi
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。

dogchibi
質問者

補足

ご意見ごもっともです。しかし、物事をイメージで捉えて正しく判断できない人たちの救済に、正しく捕らえて的確に行動できる人のお金を使わざるをえなくなるリスクを軽減するためのネーミング変更、と考えられないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

ネーミングは大事なので「生活補助金」などと呼ぶべきじゃないと考えます。 そういう風に呼んだら、本来受け取れるお金じゃないけど福祉的に払ってくれるというお金に感じます。 もともと年金というのは、昔は「恩給」と呼んでいました。 はたらいているときは給与なんですけど、何十年も活躍してくれた人には会社は恩がありますから、その恩に対して退職後も給与をお支払いします、というのが恩給です。これだったら、本来もらうべきでない貧乏人向けのおなさけ資金とは誰も思いません。自分に権利があるお金だと考えられるからです。 ただ、恩給とすると、特定企業とか組織に対する恩への給与ということになりますから、自営のひとたちには一切ないことになります。そこで、一種の積立金みたいにどこかに預かって置き、ある年齢になったら積み立て額に応じてはらうようにしたらどうだろうか、というのが年金というものになったわけです。 そこで、老齢基礎年金というような基本の基本の資金プラス企業などに属したら厚生年金というような形で積み上げるシステムになっていったのです。そのふたつは別々の管理をしていましたが、統合して現在の年金機構の形になっていったのです。厚生年金は昔の恩給の部分が存在していて、積立金の半分を会社が負担して払ってくれるというルールで余分に積み立てが起きることになります。 これを生活補助金などと呼ぶなら別に企業は積立額を負担する義務なんてないじゃないかと言う話になります。お金が足りないなら税金からだしたらいいじゃないかという方向に発想は転換することになります。 そうすると、このお金を負担するために消費膳が20%になるとかそういう予測が出てきます。 恩給という発想を撤去しないように努力すべきだとおもいますので、あたかも福祉資金のように聞こえる生活補助金だとか生活援助金という呼び方には反対します。

dogchibi
質問者

お礼

恩給、は何だか恩着せがましい響きに聞こえます。恩給という呼称に戻ることはないのでしょうが、呼称ってむずかしいですね。ともかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問者さんも仰っていますが、年金制度かなり危ういかと思います。 今の20代30代の人達が高齢者になった時は年金制度が崩壊している事も十分考えられます。 ネーミングを気にするよりも、個人年金に加入したり、投資をして資産を効率よく増やす等して老後に備える事が大切かと思います。 国の年金を多くの人達があてにしているのなら、間違いなく老後破産する人が続出するでしょう。

dogchibi
質問者

お礼

回答をお寄せくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

老後の生活資金という意味では、たしかに「生活補助金」や「生活援助金」といった表現もありでしょうが、元々自分で積み立てたものを年金としてかたちを変えて受け取る性格のもの。 つまりは、初めから自分のお金です。 そう考えると、逆に「生活補助金」や「生活援助金」というネーミングは、恩着せがましい政治によるバラ撒き的なイメージはないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6320/18833)
回答No.3

厚生年金は 横に置いといて 国民年金は 満額で月あたり65000円ですから 質問のとおり 生活補助にしかなりません。 実際にこれだけで生活されているお年寄りもいるのですから。 この収入では生活保護を受給できるはずなのに 役人はそれを教えようとしないし 窓口に連れて行こうともしない。 厚生年金は もらえる人は月額25万円以上になることもあるみたいですが 平均では16万円ぐらいですか。 国民年金よりはかなり多いけど 贅沢しなければ生きていけるかなというイメージですね。病気や失業で払えないときもあったりすると 減額されるし やっぱり 生活補助金ですか。

dogchibi
質問者

お礼

私の気持ちに寄り添ってくださる考察、ありがとうございました。

dogchibi
質問者

補足

そういう現実を的確に伝えられるネーミングはないものか、というのが今回の発想なのですが。 分野は違いますが、一例で、痴呆症が認知症という呼び名になりました。じつに的確な変更と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それなら生活保護みたいじゃないでしょうか。年寄り(年)根回し金(金)なんで そもそも民主党が子育て支援で魔法のお金(年金)に手を付けたから、回らなくなりました。○○補助金は在り来たりすぎて、変わらないと思います。それなら公的生活積立金とかのがしっくりきませんか。

dogchibi
質問者

お礼

いいアイデアですね! 公的生活積立金ですか。今の私の思いに一番ぴったりきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

ソースがこのような掲示板なので正確性に欠けると思いますが、それによると年金は年ごとに貰える金だそうです。 私も文字が表す何らかの意味があると考えましたので、年金という言葉にそれで生活できるというイメージはありません。 意味が間違っているのならば、改める必要がありますが、イメージという曖昧な認識で、物事を捉えてしまうような人たちに合わせる必要はないと思います。 イメージよりも、法律の条文に、◯◯とは~と明示的に定義されていないものの方が問題ですね。

dogchibi
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。

dogchibi
質問者

補足

”年ごとに貰える金”ではありますが、それが”終身にわたり”という意味も含まれていると思いますがいかがでしょう。 ”イメージという曖昧な認識で物事を捉えてしまうような人たち”を救済する意味もあって、ネーミングを見直したら、と思ったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金の繰下げ支給制度

    65歳になりましたので厚生年金の繰下げ支給の問い合わせが参りました。 これについて一寸聞きたいと思い社会保険事務所に電話しましたが繋がりませんのでとり合えずここでお尋ねします。そもそも年金の繰下げ支給制度は何の目的で作られたものなのでしょうか。繰下げ制度を利用するのは現在働いていて高給取りの人なのでしょうか。繰下げ制度を利用すればどのようなメリットがあるのでしょうか。私は企業年金と厚生年金基金の年金と国の老齢年金で細々と生活している65歳の隠居者です。

  • 年金は何歳から支給されますか?

    年金の支給時期についてお聞きしたいのですが、現在の制度では何歳から支給されるのでしょうか? また貰える年金は基礎年金と厚生年金になるんですよね~? 基礎年金と厚生年金の支給される時期は異なるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 加給年金について伺います。

    支給の条件として 制度単独で20年以上厚生年金に加入 とありますが、制度単独とは どういう意味なのでしょう? 20年間同じ職場で厚生年金をかけ続ける と、いうことでしょうか?

  • 年金って払う意味あるんですか?

    年金とか詐欺政府公認のねずみ講ですよね? 既に当初の設計から支給が10年遅れているのに、さらに10~15年遅らせようとしている。 年金100年安心なんてぶち上げて20年も経ってないと言うのにこの盛大な裏切りっぷりですから、支給開始が75で止まる保証なんて欠片もないでしょうし。 まぁ、統計詐欺がお家芸の日本ですから、いざとなれば国に都合いいデータを出して年金改悪するでしょう。 大体、年金行政に関わった公務員は誰一人責任を取らず、全てのツケを国民に責任転嫁して逃亡。 そして今は「生涯現役」の名の下に、年金不払いを正当化しようと躍起になってる。 決して破綻とは言わないものの「年金に頼るな。老後は自助で何とかしろ。」と政府はもはや責任放棄状態。 預かった年金を支給するつもりはないが、今までの掛け金を返すつもりもない詐欺政府のねずみ講。 老後生活の下支えにすらなりそうにない年金なんて払う意味あるんですか?

  • まだ議員年金や専業主婦年金があるから、障害年金が優遇されないのですか?

    まだ議員年金や専業主婦年金があるから、障害年金が優遇されないのですか? 議員年金はよく知っている家族や知り合いから、2008年時点 でもまだあると知りました。 専業主婦年金も反発が多くても、該当する人は免除で、将来も基礎 年金全額支給になっています。 年金は制度がおかしく、払ってない人払えない人も多いけど、  不平等制度のためか、障害者年金の人は月6万円少しか8万円少しのみです。 自分は事故に遭って支給対象となったため、 本当にひどい制度です。優遇があるために、 払わなくていい分、他の人が払ってるし、その分自分達なんかは額が少なくなる、最低限もなしで、 優遇のために必要な人が必要なものも、もらえないです。 家族援助があるので、これのみですが、 障害者が優遇されるか、生活保護並みの支給になるのは いつでしょうか? ひどい事故に遭ってからいつも、年金ぐらいみんな払って、 年金は平等であってほしいといつも思っています。 ノーマライゼーションというのがあるので、削除しないでほしい。 いい回答お願いします!

  • 働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?

    残念なニュースを見てしまいました。民主党にはガッカリです。 【政治】年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏 主党の前原政調会長は20日のNHK番組で、月額7万円の最低保障年金創設などを柱とする 年金制度抜本改革の関連法案を2013年の通常国会に提出する意向を示した。 年金制度抜本改革は同党が09年衆院選政権公約(マニフェスト)に明記していたもので、 関連法案に厚生、国民、共済に分かれている年金制度の一元化も含める考えだ。 前原氏は、抜本改革の財源確保で必要となる消費税率について 「どのようなパーセンテージで行くかはこれから詰めなければならない」と語り、 将来的には社会保障・税一体改革で想定した税率10%では不足するとの考えを示唆した。 政府・民主党の一体改革案には、年金制度抜本改革は含まれていない。このため、 来年の通常国会に提出する消費税率引き上げの関連法案は一体改革案に沿って税率10%とし、 年金制度抜本改革の議論とは切り離される予定だ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111120-OYT1T00494.htm 毎日夜遅くまで働き、少ない給料の中から まじめに国民年金を払った者が月々受け取る年金額より、 生活保護者が月々受取る額のほうが多い酷い制度・・・です これじゃ誰も年金納めなくなります 老後は生活保護に頼ればいいんですもの・・・ 肉体的な障害(足が無い、脳がスカスカ、など)を持つ人は生活できるように保護するべきでしょうが、いわゆる「働きたいけど仕事がない!だから生活保護を受けてんだ!」と主張する精神病患者(フリも多い)や働く事が嫌で生活保護を貰えるように狙って受給してる人達・・・ 今は戦後より生活保護者が多いらしいです。 それだけ怠ける人が増えたのでしょう。 やはり、労働してる人達が報われる国にしないといけないと思うのですが 何故、怠けてる人達をさらに甘えさせるのでしょうか? 生活保護の支給金も現物支給に変更するか? 国でもっとも安い最低賃金の現金支給にしないとダメですよね? どうしたら労働者達が報われる制度になるのでしょうか?

  • 年金について

    年金は国民の義務と言って国民皆年金保険の支払いをしています 私も就労以来欠かすことなく厚生年金を天引きをされてきました。 その間年金の状況も大きく様変わりしてきました。 たしか、自分が年金を納め始めたときには55才から年金を受け取れると言われ 「そんなものなのか」程度で言われるがまま何も考えずに払っていました。 最近自分の両親の高齢に伴い、両親の年金の管理するようになりました 昔の人ですから年金の支払額が少なかったことから月わずか9万ちょっとの金額で老後の生計を立てています。その年金は支給率を減らされたうえに後期高齢者医療保険や介護保険料も天引きされています毎年少しずつ改正改正で受取金額が減っています。 年金制度が始まった当初にはとても良い制度だったのでしょうが ここにきて年金崩壊がはじまり年金の給付が国の重い負担に変わってきました。 国民の老後を考え国民のための制度であったはずなのに、いつの間にか積み立てた金額はシャボン玉のように大きく膨らんで弾けて消えたのです。 そして国は むりやり企業に65才まで就労出来るように働きかけそして支給年齢は70才を過ぎるまでもらえないという暴挙に出始めました。 なんと言うことでしょう。当初は55才からもらえるといわれ。年寄りはこの国を築いてきた礎として 老後の心配をすることなく余生を送れると言われ掛け続けてきた保険です。 しかし、国は年金の使い道を誤ってしまいました。誤ってしまったものは道を正してやり直さなくてはならないのですが、国は自らの過ちを認めず全てを国民に押しつけ、年寄りへの年金の支給を減額もしくは支給する前に天寿を全うしてもらい、年金の支給額を減らそうとしています。 政府は国の政をすることが仕事ですが、国民にとってあまりにも不条理すぎる法律を作ろうとしている事も明らかです。 今回政府は衆議院を解散して総選挙を行うこととなりましたが、到底この福祉、年金問題で指示できる政党がありません。でも年金制度の根本的な改革あるいは新制度の発案を出来る政党を支持したいのですが全然ありません。 ただ指をくわえじっと待っているだけでは、年金の改悪が待っているだけです。 もし政府の年金制度の改正に納得がいかない場合でも国会の法案成立が絶対なのでしょうか? すでに年金の3分の2以上を納めたものたちが納得いかなくても黙っているしかないのでしょうか? 年金は元気な老人が受け取ってはだめなのでしょうか?

  • 厚生年金は20年かけなくても貰えるの?

    昔、厚生年金は20年間の加入がないと、支給年齢になって国民年金だけしか支給されず、19年厚生年金をかけても貰えなかったというのを聞いたことがあります。最近インターネットの将来の年金計算をするサイトを見ると、厚生年金の加入年数が20年に満たなくても、厚生年金が支給されるようなのですが、制度が変わったのでしょうか?私は、将来的に厚生年金の加入が20年未満になりそうなので、質問してみました。

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?

  • 年金と生活保護について

    年金と生活保護の2本立てって必要なんでしょうか? 年金は老齢年金だけではありません。 遺族年金や障害年金もあります。 納付義務を果たしていれば受給できます。 権利には義務が伴なうと思うのですが… 生まれながらに障害を持つ人には障害基礎年金が支給されます。 厚生年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害厚生年金 国民年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害基礎年金がそれぞれ支給されます。 一家の大黒柱を失った場合は遺族年金が支給されます。 つまり、国民の義務を果たしていれば、年金を受給する権利があります。 一方で、生活保護を受給するために必要な義務は無いのでしょうか? 国民の義務を果たさなかった人たちが、生活保護に流れ込んでいるように思えてなりません。 特に、60歳以上の無年金者の生活保護には怒りすら覚えます。 バブルの好景気な時に働き盛りの年齢だったにも関わらず義務を果たしていなかった者まで 保護する必要があるのでしょうか。 それ以下の若い世代は働くべきです。 職が無い訳ではありません。 生きるために働くべきです。 あれが嫌これが嫌、鬱だなんだと理由をつけて働かない若者が多すぎます。 そんな者まで保護する必要があるのでしょうか。 それ以外に保護を受けるべき正当な理由がある場合は仕方ないと思います。 が、最低限で良いと思います。 遊ぶ金なんて必要ありません。 いいモノを食べて、遊びたければ働けばいいんです。 生活保護が今のザル審査である以上、年金の納付率は上がらないと思います。 今生活保護を受給している者の権利を既得権化せず、洗い直しが必要ではないかと思います。 そこに税金を投入するのは止むを得ないと思うんです。 まともに働いて、年金を納めているのがバカバカしくなってきます。 年金を納めることは、将来の自分の年金受給権のためだけではなく、 自分の親や祖父母世代を支えるためだと思って納付しています。 年金を納付していない者の親の年金をストップさせてもいいと思うくらいです。