自己愛性パーソナリティ障害の特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • 自己愛性パーソナリティ障害とは、内的価値がなく外的価値しかないとされる障害です。
  • 内的価値とは客観的評価が難しく他人と共有不可能な自己の価値であり、外的価値は他人が評価する価値です。
  • 自己愛性パーソナリティ障害の人は、自己の評価を決める能力が低く、他人の評価がないと自信を持つことが難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

内的価値がなく外的価値しかない?

市橋秀夫氏監修「自己愛性パーソナリティ障害・正しい理解と治療法」と言う本の中に「自己愛性パーソナリティ障害の人達は、内的価値がなく外的価値しかない。」とあります。 具体的に「内的価値」とは勤勉さや誠実さや優しさの様な客観的評価が難しく、他人と共有不可能な自分にしか見えない価値の事。 一方の「外的価値」とは学歴や収入や外見等の他人が評価する価値であり、自己愛性パーソナリティ障害の人は、内的価値が存在せず、外的価値しか存在しません。 その為に自分で自分の価値を評価出来ず、他人から「凄い」と言われる様な他人の評価がないと自信が持てないのだそうですが、自己愛性パーソナリティ障害の人って、自分で自分の評価を決めたり出来ないのでしょうか? 自分独自の内的価値で物事決めたり行動したり、周囲の評価を気にしてないイメージもあったのですが、内的価値がなく外的価値しか存在していないのは本当なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.2

大いなる逆説ですね。誰でも自分のことだけは分からないそうです。普通の人はそれで問題なく過ごしていますが、ある種の人は自分のことがわかると錯覚してとるに終わると、今度はほかの人の判断にすがるようになるのでは。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

soramimiclub
質問者

補足

>ある種の人は自分のことがわかると錯覚してとるに終わると、今度はほかの人の判断にすがるようになるのでは。 要するに自己愛性人格障害の方だと、自分の価値を自分で評価しようとしても、周囲と同様に自分の評価なんて自分でするのは困難で、そこで終わらず、周囲からの評価が気になって気になって仕方がなくなって、他人の評価に頼ると言う事でしょうか?

その他の回答 (2)

  • epicd
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

ド素人の私見ですが・・・ わが道を行く、というようなイメージは確かにありますが ただその道が正しいのか?といちいち確認しているような気がします。 評価されれば「正しい」「自分の判断は間違いなかった」となるのかもしれませんが、だからといって評価されなかったからといって 間違えを認め、修正することはないようです。 他人に確認は求めるものの、それはあくまで確認であり 意見は求めていないとでもいいましょうか・・・ まぁ結局、わが道を進んでるんですが、臆病で自信がないから 誰かのお墨付きがほしい、というだけの人なのだと思います。 内的価値はあるけれどもそれをゼロから自分では創り出すことができない だから他人が構築した外的価値を取り入れてる 故にオリジナルの内的価値がない、というような気がします。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

その本の著者に 質問の手紙を出してみませんか。 出版社経由でも宜しいので、 手紙を書けば、 返信が得られる筈ですよ。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 空想はあるけど妄想はない?

    市橋秀夫氏監修「自己愛性パーソナリティ障害・正しい理解と治療法」の中に、自己愛性パーソナリティ障害の特徴として「思い描く自分」があくまでも「空想」の中の自分であり「妄想」ではないと言う事だとあります。 妄想の場合、例えば「自分は神だ。」と言う妄想を持つ人は、心の底から自分は神だと思い込んでおり、神の様に振る舞います。 一方「神の様な存在になりたい。」と言うのが空想です。 自己愛性パーソナリティ障害の人は、空想とわかりつつ「何時か実現するだろう。」と漠然と思っています。 決して妄想の様に「強い確信」を持っておらず、あくまでも「虚構」と言う自覚も現実ではない事もわかっているそうなのですが、自分としては今まで、自己愛性パーソナリティ障害の人は 「得意分野は自分がこの世で一番。」 と思い込んだり信じ込んだりする事も多いのではないかと思っておりました。 また、それが原因で、プロがやるスポーツを観たり、歌手の歌を聴いたり、画家の絵を観ても、全部自分より下にしか思えず、自分の得意分野や趣味をプロや専門家がやってても、全然興味が持てない事も、自己愛性パーソナリティ障害の症状としてあるのではと思って、過去に何度も質問したのですが、その様な考え方や思考になる事は、自己愛性パーソナリティ障害では起きないと言う事なのでしょうか? もし仮に自己愛性パーソナリティ障害の人が「得意分野は自分がこの世で一番。」と言う誇大妄想を持っている場合は、医療現場に於いて、それは別の精神障害の症状と診断されるのでしょうか? 過去の質問を読み返してもわからなかったので、回答お願いします。

  • ニートや引きこもりの殆どがNPD?

    市橋秀夫氏監修の「パーソナリティ障害(人格障害)のことよくがわかる本」と言う本の中に 「最近の研究では、統合失調症など原因のないニートや社会的引きこもりの殆どが、自己愛性パーソナリティ障害であると言われています。」 と書かれてあったんですが、本当に信じて良いのでしょうか? ある程度、自己愛性パーソナリティ障害の方もいるでしょうが、引きこもるよりも目立ちたがり屋で自慢が多い、自分を高く見せようとしている傾向が強くて、引きこもりやニートでは満足できないし、世間体を必要以上に気にしたりする方が多いと思うので、殆どは有り得ないように思えます。 本の中には特にこれと言った数字や統計結果が書かれておらず、ネットで調べても、これと言った数字や調査結果の様な物もなかったのですが・・・・。

  • 自己価値を高めるにはどうすればいいのか

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 最近気付いたのですが、私は自分の内面に確固とした「自分」を持っていないことに気づきました。 また、自己価値が異常に低いです。 そのため、他人の評価によって自分の価値を決めてしまっているところがあります。 だから、世間から評価されず、他人に嫌われたり、拒絶されたりすると、異常に落ち込みます。 自己嫌悪が酷いので、なるべく自分を愛するようにしているのですが、とても難しいです。 自己価値を高め、他人の一挙一動などが気にならなくなるためにはどうしたらいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 本気を出せば大抵の事は成し遂げられると思ってる?

    以前にも似た質問をしましたが疑問に思った事があるのでまた回答お願いします。 精神科医の岡田尊司氏の著書「パーソナリティ障害がわかる本」の記述の中に 「自己愛性パーソナリティ障害の人は、見た所が弱々しくても、心の中では自分を偉大な神の様に感じています。自分が唯一絶対の存在と思うだけでなく、非現実的な万能感を抱いている事も珍しくありません。自分こそ重要で世界の中心なのです。現実には無力であってもその人の中では、その気になれば大抵の事は成し遂げてしまえる無限のパワーを持ってる様に感じており、現実の自分がパッとしなくても、それは本気で力を発揮していないか、自分の真価を評価してくれる人が居ないからだと思うのです。」 と書かれてありました。 自己愛性パーソナリティ障害の特徴として 「本気を出せば大抵の事は成し遂げられる。」 と言う考えを持つ事って、よくあるのでしょうか? 例えば普段全く料理を作らず、それどころか今まで殆ど料理を作った事がない人であっても、自己愛性パーソナリティ障害の人だと「本気さえ出せば自分は一流の料理人にもなれるんだ。」と心の底から本気で思っているとか、料理に限らず芸術や音楽やスポーツ等と言った事も、自己愛性パーソナリティ障害の人だと「本気を出せば大抵の事は成し遂げられる。」と思っている事って、よくある事なのでしょうか?

  • 自分自身の価値はどう定義できるのでしょうか?

    ある本では日本の憲法、ある本ではキリストの教えによるもの、またある本では社会からの評価などで自分自身の価値を定義していましたが、どれもしっくりきません。 リアリズムな人が多い現代の日本では社会からの評価(身近にいる人から全く知らない人までを含む。)で自己の価値を定義するように思います。(愛、友情、好意も社会からの評価だと思います。) しかしそれでは自分以外の全てのものが消え失せたとき自己の価値は定義できないことになります。最初に上げた2つの例も憲法が失くなり、キリストの教えそのものが失われれば自己は無に帰する事になります。 それ程までに価値が定まらないとすると、それは尊ぶ対象に成り得るのでしょうか? 私は自己愛でしか自分自身の価値を定義できないと思います。 しかしそれを成し得るには強靭な精神力が必要不可欠です。 それほどまでに強靭な精神力を持つものはそれだけで尊ぶべき対象であり、結果としてそれでは存在自体を尊んでいることにはならないと思うのです。 あなた達の考えを教えて欲しいです。 これは疑問であり、私の悩みでもなければ、何かを卑下している訳ではないということを考慮にいれお答えください。

  • 子供時代から人間関係が上手く行かない?

    狩野力八郎監修「自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本」の中に「学校に通う頃には性格が出来上がり、固定してしまうのが特徴の1つで、人生経験に応じて性格が練れていくと言う事がない。また学童期までには自己愛性パーソナリティ障害かどうかがわかると言われている。」と言う記述があります。 その為に周囲の子を馬鹿にするので、友人が出来ないとあるのですが、実際に自己愛性パーソナリティ障害の方だと、子供時代から友人が出来なかったり、周囲から嫌われやすかったりと言った事で、人間関係が上手く行かない事が多いのでしょうか?

  • 自分の価値は他人が決めるもの。

    自己卑下したり、自己嫌悪したりして自分には価値がないと決めても、 自分の価値は他人が見つけるもの、決めるものだと言います。 だとすれば、結局人に受け入れられていない今の自分には価値がなくて、 もっと人に気に入られるように生きなければならないのでしょうか? 嫌われようとして生きているつもりもありませんが、確かに他人にとって 自分はメリットのない人間であることは価値を認められていない現在、 価値のないことは事実であることを認めざるを得ないのですが・・・ 自分の価値は他人の評価にしかないのなら何が正しいのか分からなくなります。 しかし、それでも受け入れない自分に価値のないことは事実で・・・ 昔は苦もなくそういうこと(他人に気に入られようとすること)が 出来たはずなのに何故か歳を重ねる毎に上手く出来なくなります。 歳を重ねた分、上手く出来ないといけないはずなのに出来ない、やりたくない。 それでも自分の価値は他人の手の中。 自分の価値って何なんでしょうか・・・もう良く分からないです。

  • 自分の価値

    19歳大学1年の男です。 歪んだ自分について悩んでいます。 結論から言うと、自分の価値を他人からの評価でしか確認できません。他人の評価を得る事が生き甲斐となっています。あいつがどう思っていようが俺は俺だから…という考えができず、アイデンティティーが不安定です。 決して愛されなかったなどと言いませんが昔は言うことを聞かないと母にすぐぶたれ、日頃よいこな姉と比べられて育ってきました。だからでしょうか?無条件に存在していいと思えないのは… 自分が中心にいないと落ち着かず、高校では一部の大人しめの人としか親しくなれませんでした。小学校高学年では虐められもしました 。 今合唱サークルにうちこんでいて、友達も沢山できたと思いましたが、周りはみな大人しいタイプで高校から何も変わって無いことに気付き、虚無感に襲われています。 自分の考えというものがなく、価値観は他人に影響されやすいです。 いつのまにか自分が空っぽです。演技性人格障害に近い傾向があります。 僕はどうしたら他人とは別の確固たる自分を手に入れられるのでしょうか? 本当に辛く苦しいです。

  • 統合失調症や妄想性障害と見分け付く?

    精神科医の岡田尊司氏の著書「パーソナリティ障害がわかる本」の記述として 「自己愛性パーソナリティ障害の人は、見た所が弱々しくても、心の中では自分を偉大な神の様に感じています。自分が唯一絶対の存在と思うだけでなく、非現実的な万能感を抱いている事も珍しくありません。自分こそ重要で世界の中心なのです。現実には無力であってもその人の中では、その気になれば大抵の事は成し遂げてしまえる無限のパワーを持ってる様に感じており、現実の自分がパッとしなくても、それは本気で力を発揮していないか、自分の真価を評価してくれる人が居ないからだと思うのです。」 と書かれてありました。 この文章を額面通りに解釈すると、自己愛性パーソナリティ障害の人は「自分は万能で神の様な人間なんだ。」と思っていると言う事になるのでしょうか? でもそれなら、統合失調症や妄想性障害の誇大妄想でも「自分は神だ。」や「自分は全宇宙を支配出来るんだ。」と言った事も「非現実的な万能感」ですし、見分け付かないのではないですかね?

  • 自己愛性パーソナリティ障害の人

    自己愛性パーソナリティ障害の人はどういう考え方をするのでしょうか? 自分は自分をわざと悪い方に考えてしまいそれを周りの人に投影して投影した人を馬鹿にしてしまうのですが また本心を隠すために自分に嘘をつき、日常的に考えていることを分刻みでごまかしてしまいます これは自己愛性パーソナリティということになりますか?