• 締切済み

パソコンをやっていて目が痛くて痛みが治らない。

パソコン、タブレットをやっていて1年前から目が痛く、頭痛がひどくいてもたってもいられません。 病院に行って精密検査もしたが、医者でも分からず原因不明な状態です。治療法もなく外にも出れず、寝ている状態です。 同じような症状の方で、どう治すことができたのか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

整形外科は? まだですか? 長期の覚悟で本気にならなきゃ、一生辛い思いしますよ。 「パソコン、タブレット」 「1年前から」 それを前提にしながら 回答に対しては「やってません。」 …質問自体が自己診断による素人判断で、まだ本気でないという印象です。 回答者は知識は有っても医者ではないし、 似たような経験は有っても原因は様々なんだし、 経験者の真似するつもりかもしれないけど、見当違いの手当ては症状悪化させるだけだし…。 とにかく、 頭痛は予感の段階で早めの鎮痛剤服用で予防を、 それも自分に合うタイプを適切なタイミングで。 医師には普段の生活状態を伝えて、 「腰」から「背中」「首」「肩」等、 「姿勢」「骨格」「筋肉」「神経」を、 総合的な診察ということで調べてもらって下さい。 場合によっては内科で循環器系の検査も…です。 何の知識も無い人が素人判断で治せるものではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.6

皆さん普通にこの症状になるのではないですか? 姿勢と眼精疲労によるものですよね? 生活と姿勢の見直しでかなり改善します。 あとは適度なストレッチなどですね。 ドライアイもあるのかな、たぶん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

「医者でも分からない」って、どういう事だろうね。 「パソコン、タブレットをやっていて」って自分でも分かっているのに…。 多分だけど、タブレット止めたら症状軽くなると思うよ。

banira11
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう半年以上タブレットも使っていません。 テレビも見ると痛くなるので困っています。 この返事も頼んで打ってもらっている状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

肩こりでもそういう症状になることがありますよ。 一度マサージとか生体に行ってみたらどうですか? 私も長年パソコンを使う仕事をしていて頭痛に悩まされていますが、ここ数年肩甲骨剥がしのための運動をするようになってかなり楽になりました。 肩だけでなく首筋(真後ろではなく左右)や背中も凝ってくるのでストレッチをすると痛みが和らぎます。 で、根本的な解決を望むならば、同じ姿勢で長時間じっとしているのではなく30~60分ごとに椅子に座ったままでもいいので手を後ろで組んで胸を張る動きをしてみましょう。 そして運動をして筋肉を動かす。 筋力がないと凝りやすくなるように感じます。 だから手すりなど動かないものを利用して腕立て伏せのような動きで肩甲骨を動かす運動をしてみましょう。 腕を曲げて顎が手すりなどにつくような位置で維持を頭の方に動かしたり肩甲骨が動くように背中を動かすと筋肉がゴリゴリ言うかもしれません。 好調な時は音はしませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kttk0802
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

照度が強すぎ。画面の照度調節をしてみてはどうですか、また、ブルーライトカット眼鏡やサングラス等色の濃ゆい眼鏡は目を痛めます。私も眼痛頭痛が続きました。原因眼科医でもわかりません。私の場合答えは色のついたブルーライトカット眼鏡や色の濃い目のサングラスでした。ご参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242284
noname#242284
回答No.2

パソコン、スマホで老眼性弱視の形がすごいらしいですよ。瞼を冷たいタオルとかティッシュペーパーでもいいです。出来るだけ画面から眼を離す事や長時間見ない。疲れたら冷すとか遠くを見るとか等々で遠近療法も考えるといいですよ。 私の場合はそれらに加え成るべく裸電球の下では見ない。物書きをしない。更に100円SHOPなどで売っていますメガネ型でレンズ部分がちっちゃい穴が沢山開いた?のが売っていますから疲れた時はそれを使ってみるといいですよ!何しろ100円ですから壊れてもだいじょうv !! 二つ3つともっています。車の中、仕事に 結構役だちます。

banira11
質問者

お礼

ありがとうございました。 メガネの穴あきは効果ありそうですね。 早速購入して試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243631
noname#243631
回答No.1

長時間(連続1時間以上とか1日に3、4時間とか)目を酷使して作業してると「眼精疲労」を起こします。目が痛くなったり、目の奥がズーンと重く感じたり、頭痛が起きたりします。「眼精疲労」の唯一の対処法は「目を休める事」です。目薬は気休めみたいなものです。あまり効果は無いです。目を閉じて休憩する。作業をしない「休眼日」を設ける。とか考えたらどうですか。そうそう、温湿布で温めるのは効果ありますよ。目の血行が良くなりますから。

banira11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 半年以上パソコン、テレビも見ていない状況ですが、一向に良くならないんです。

banira11
質問者

補足

皆様、ご回答ありがとうございます。 補足ですが、パソコンもテレビも春から見れる状態ではありません。LEDや紫外線でも眩しくていられません。 今は、遮光グラスを使っています。 眼の強烈な痛みでこめかみから頭に突き抜ける頭痛があります。 大学病院や紹介された眼科医でもその痛みがわかりません。 日常生活が寝ているだけでおくれません。 今、ラクリミン点眼液を使用していますが良くなりません。 この質問も口頭で言って打ってもらっている状態です。 同様な症状の人がおられ、回答して頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目の病気??

    目に黒い点が見えるんですが病院に行ったところ毛細血管がどうのこうので 原因不明と言われ 大きな病院で精密検査と言われました

  • 東海地方のいい病院を教えてください。

    半年ほど前から、原因不明の頭痛やだるさなどがあります。 病院で精密検査もしていただきましたが、悪いところはみつかりませんでした。 そこで、メンタル系の病院に行ってみたいのですが、どこかいい病院はないでしょうか。 初めてなのでこわいのと、母親の理解がなく反対されることで迷っていましたが、早いうちに行こうと決心しました。 メンタル系だとお医者さんの人柄が重要だと思うので、よろしくお願いします。

  • 目の視点が合わない

     6メートル上から真っ逆さまに落ち、頭を強打し数日間意識不明になったらしく、その後数日間は目も見えなくなり、現在は目が見えるようにはなったのですが、視点が合わないという状態です。  重なって見える状態。  黒目の位置がずれているというわけではなく、全く外から見てもわからない状態です。病院でも原因が不明と言われ、どのような病名で手術をすれば治るのか治らないのかわからない状態です。  同じような体験をされた方で同じような症状を回復されたかた、どのような原因、病名が考えられるのか、教えていただければと思います。  よろしくお願いします

  • めまいの悩んでいます。

    めまい?&頭痛で悩んでいます。めまいの症状は、目を動かすと、ついてくるのが遅いというか・・・ 気のせいかもしれませんが、お風呂に入って温まると良くなる気がします。 外出しているときは、ずっとその状態にちかいです。 目付近から後頭部まで、痛くなることもしばしあります。 コリ性ということもあり、整体へ通ったりもしましたが、コリが良くなっても、目は治りません。 病院へ行き、CT検査も受けましたが、異常はなく。耳鼻科へも行きましたが異常なかったのですが。。 その症状になって、3年経ちます。 できることなら、治療おしたいのですが、異常なし(原因不明)のため、治療ができません。同じような症状の方、もしくは、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください・・・ お願いします!

  • 眼の病気なのでしょうか

    たまに激しい頭痛がすることがあるのですが原因が分からないので何もしてきませんでした。最近気になることがあります。それは「寝ている間に眼に光が当たっていると頭痛が起きる」ことです。頭痛の原因が眼精疲労からなのかと思い点眼薬など使用していますがそれでも頭痛が起きることがあります。まったく眼が疲れていないときに5分程度うたた寝をして(そのとき顔に外の日の光が当たっていました)眼が覚めると激しい頭痛が起きるといったことがあり、それからは寝るときはアイマスクをして寝ています。こうした症状を持つ眼の病気があるのか教えてください。 

  • 目の乾燥と頭痛

    この間、頭痛が起きました。 私の頭痛には前兆があって、視界が狭くなってきます(カメラのフラッシュを浴びたときのチカチカみたいなのがじわじわと広がってきます)。で、その視界が開けたなと思ったとき、突然目の上辺りや頭が痛くなります。 頭痛が発生した前日、夜遅くまでパソコンでの作業をしていたのでそれが原因なのかな、と思っているのですが、どうなのでしょう。 この頭痛は症状が結構ひどくて、ものすごい吐き気と直立できないほどのめまいなどが発生します。また、それら症状は3時間ほどで治まり、治まった後も力んだりすると血管の収縮の影響からか痛みの跡が響きます。 頭痛にもいろいろな種類があるとのこと。私の頭痛はどういう頭痛なのでしょうか。病院に行ったほうがよいでしょうか。また何科に行けばいいのでしょう。 あと、発生時の痛みの対処法などがあればご教授いただければありがたいです。

  • 眼球が痛い

    半年程前、右目の調子が悪く、総合病院の眼科へかかりました。 もともと10数年前からドライアイで、目の痛みには慣れていたのですが・・・ 目を動かすと目の奥が激しく痛み(目じり側が特に痛むように感じました)、 目をこすったり、ちょっと強く目を閉じたりするだけでも痛みました。 あと頭痛や吐き気も酷かったため、行くことに・・・ ありとあらゆる検査、血液検査、MRIも受けました。 でも、結局何一つわからず終いでした。 医者には「頭痛や吐き気は肩こりや歯並びから来ているんではないか」と言われましたが、 目の痛みについては分からないと・・・ で、2ヶ月程前から今度は、あくびをすると目じりに激痛が走るようになりました。 最近は目じり側の白目の部分が充血しています。 例の目の痛みは大分軽くなったものの、治ってはいません。 充血が引かないようだったら、 また病院へ行こうかと思ってはいるのですが、 次もまた「原因も治療法も分からない」と言われるかも・・・と思うと(泣) 同じような症状がある方、専門の方など、 なんでも良いのでご意見などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 最近、目の焦点が合わなくなることがあります。

    理由は分かりません。 ただ、この症状は運動した後になっていると思われます。 そして、目の焦点が合わなくなったときに共通して表れるのは、頭痛です。 上記の症状が起こる原因が知りたいです。 分かりやすいようにいくつか日常を交えての説明を書きます。 まず、私は眼鏡をかけています。 ただ、眼鏡をかけていても視力が1.0を越えないので、症状の原因は眼鏡が合ってないのではとも思っています。 でも、もしそうだったら毎日なるのでは・・・とも思うのです・・・ あと、現在常に表れている症状が立ちくらみです。 数年前に低血圧を治療し、完治したので低血圧ではないと思うのですが・・・ 測った当時、血液検査も異常なしでした。 この立ちくらみは、目の症状と関係あるのでしょうか・・・? 目でものを見るには自律神経も関係あるのですよね? 自律神経が乱れていたら目の焦点が合わなくなるとネットで見たことがあります。 自律神経の乱れは、検査の方法も知らないし、病院で相談したこともないので分からないのですが、これも原因として疑われるのでしょうか? そして、様子見として目の疲労に効く市販の目薬を買おうと思っていますが、それよりも眼科を受診するべきでしょうか? グダグダな文章となりましたが、分かる範囲でよろしいので、是非回答お願いします。

  • 目から来る気持ち悪さ、吐き気について。

    目から来る気持ち悪さ、吐き気について。 私は、視力0.02くらいで強い乱視もあり、メガネをかけております。 ご相談したい症状は、 たまになのですが、パソコンや携帯電話、携帯ゲーム機などの画面を観ていると、 だんだん気持ちが悪くなってきて、吐き気も催し、 辛くて画面を観ることが出来なくなってしまい、 それが2・3日間、ひどいときは1週間続くということです。 仕事で、四六時中パソコンを使用していますが、 どんなときにこの症状になってしまうのかは不明です。 この気持ち悪さ・吐き気は、目から来ているなぁって言うことは感じられます。 この症状がないときは、普通に画面を観ていても平気です。 あと、これと関連して、電車などの乗り物の中で携帯電話やゲームをやっていると、短時間で気持ち悪くなって、吐き気も出てきます。 これらの症状は、何が原因で起こるものなのでしょうか? 治療法としては、何かありますか? また、こういう状態なので、仕事自体をパソコンをあまり使わない仕事に変えた方が良いなどもありますか? よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除の対象となるか?

    確定申告をしたいので教えてください。以下のケースは、医療費控除の対象になるでしょうか? 1.血液型検査のための血液検査 2.健診で、精密検査が必要といわれ、病院で検査した際の検査代(検査の結果、原因不明のため定期的に検査しています〉。 3.かゆみ止めの薬代 また、治療内容は詳しく(おたふく風邪、ストレス性の頭痛等〉書かないといけないんですか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通のパソコンで作業中に突然青い画面が表示され、自動修復が終了し再起動が始まる問題が発生しています。
  • 問題の発生間隔は10分から1時間で、停止コードは「Kernel Data Inpage Error」と「Kmode Exception Not Handled」の2種類でした。
  • 対処法としては、ディスクの初期化が必要な場合はCD-ROMなどの入手先を調べ、Windows10のシステムを再インストールすることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう