感謝経済プラットフォームの具体的な参画企業、団体が発表されました

このQ&Aのポイント
  • 感謝経済プラットフォームの参画企業、団体が発表されました。
  • OKチップの具体的な活用先が示され始めました。
  • 感謝経済プラットフォームの広がりについて皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

感謝経済プラットフォーム

https://www.okwave.co.jp/press/20180920_2/ ついに上記URLで感謝経済プラットフォームの具体的な参画企業、団体が発表されました。 OKチップがついに具体的な活用先が示され始めました。 これからしばらくは広がっていくとは考えられますが、その先は皆さんどうお考えでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1790/6853)
回答No.1

>これからしばらくは広がっていくとは考えられますが、その先は 皆さんどうお考えでしょうか ”その先” をどの様に想像しているのかよく分かりませんが、 色々企画を考えているようですね。 ”感謝経済プラットフォーム” とは、OKWAVEさんの特有な 表現ですよね? いかにも知名度が高いような言い回しですが、よく分かりません。 逆にどうなのか教えて頂きたいのですが・・・笑 今の所は、提携企業を模索している段階で、提携数も少ないし、中身も クーポンの様なもので、利用するには非常に限定的のように思えます。 意図が今ひとつ分かりにくいので、この先、どうなっていくか、 まだ不透明な段階だと思いますが・・・

HoMuRa1016
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

HoMuRa1016
質問者

補足

アバウトな表現で申し訳ございません。 現段階では無料配布のクーポンの域を出ていないように感じます。 OKWAVE提供の抽選のもの以外は、参画企業の顧客誘導レベルです。 ユーザーの感謝に相応するポイントの引き換えになるかというと疑問に思います。 まだ始まったばかりなので、改良はされていくはずですが、その過程である程度ユーザーの意見を取り入れていくことが想定されます。 それに対するユーザーの要望のようなものをご回答いただければOKWAVE社が参考にするのではないかと考えた次第です。

関連するQ&A

  • 「プラットフォーム」の意味

    市民参加による地域振興といった分野の専門家の方とお話ししていて「プラットフォーム」という言葉が出てくるので、どういう意味ですかと伺うのですが、この方にとっては説明不要の自明の言葉であるということなのか、はっきりしたご説明がいただけず、困っています。 たとえばこういうものが「プラットフォーム」であるようです。 観光地域作りプラットフォーム http://platform.nihon-kankou.or.jp/outline/index.html 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム http://www.env.go.jp/press/100165.html こういうものを見てみて推察するに、多数の当事者のかかわった検討ないし意思決定の仕組み、ということはわかるのですが、つまりそれは、従来の言葉でいう「××会議」とか、「実行委員会」「検討委員会」という呼称で呼ぶのではカバーできない何か特別な要素があるからこそ、今まで使っていなかった「プラットフォーム」という新しい呼称で呼ぶのだと思います。ですがその特別な要素が何かが私にはわかりません。 「プラットフォーム」という単語の語義として、こういう使い方が昔からあるものではなさそうです。辞書を引いてもこういう語義は書いてありません。 大辞林(第三版) http://1stepup.com/x/xuyu ここには多数の当事者のかかわった検討や意思決定のしくみといった意味はありません。 プログレッシブ英和中辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/64444/m0u/platform/ ここでは、「7 (政党の)綱領,政策要綱;((米))(候補者指名の党大会での)綱領発表[宣言];公開討論会(場).」のいちばんおしまいの、「公開討論会(場)」というのがちょっと近い感じですが、私が探した上記の例が、 「観光地域作り公開討論会」とか、 「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策公開討論会」 と置き換えられるものとはちょっと考えられません(それならそれで、「プラットフォーム」などというみんなが分かりづらいことばを使わずに、「公開討論会」といったほうがよいように思います)。 近年使われている上記のような「プラットフォーム」はどういう理由で、他の言葉では置き換えられず、この言葉で表さなくてはいけないと考えられているのかについて、ご存じの方はご教示いただければありがたく思います。「国語」のカテゴリあたりで伺うほうがよいかと思いますが、とりあえずこちらで伺っています。よろしくお願いします。

  • 「プラットフォーム」の意味

    ★下記は、社会→その他(社会)のカテゴリで質問し、回答もいただきましたが、残念なことによくわかったとは思えませんでしたので、改めてこちらで質問いたします。 ***************************************** 市民参加による地域振興といった分野の専門家の方とお話ししていて「プラットフォーム」という言葉が出てくるので、どういう意味ですかと伺うのですが、この方にとっては説明不要の自明の言葉であるということなのか、はっきりしたご説明がいただけず、困っています。 たとえばこういうものが「プラットフォーム」であるようです。 観光地域作りプラットフォーム http://platform.nihon-kankou.or.jp/outline/index.html 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム http://www.env.go.jp/press/100165.html こういうものを見てみて推察するに、多数の当事者のかかわった検討ないし意思決定の仕組み、ということはわかるのですが、つまりそれは、従来の言葉でいう「××会議」とか、「実行委員会」「検討委員会」という呼称で呼ぶのではカバーできない何か特別な要素があるからこそ、今まで使っていなかった「プラットフォーム」という新しい呼称で呼ぶのだと思います。ですがその特別な要素が何かが私にはわかりません。 「プラットフォーム」という単語の語義として、こういう使い方が昔からあるものではなさそうです。辞書を引いてもこういう語義は書いてありません。 大辞林(第三版) http://1stepup.com/x/xuyu ここには多数の当事者のかかわった検討や意思決定のしくみといった意味はありません。 プログレッシブ英和中辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/64444/m0u/platform/ ここでは、「7 (政党の)綱領,政策要綱;((米))(候補者指名の党大会での)綱領発表[宣言];公開討論会(場).」のいちばんおしまいの、「公開討論会(場)」というのがちょっと近い感じですが、私が探した上記の例が、 「観光地域作り公開討論会」とか、 「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策公開討論会」 と置き換えられるものとはちょっと考えられません(それならそれで、「プラットフォーム」などというみんなが分かりづらいことばを使わずに、「公開討論会」といったほうがよいように思います)。 近年使われている上記のような「プラットフォーム」はどういう理由で、他の言葉では置き換えられず、この言葉で表さなくてはいけないと考えられているのかについて、ご存じの方はご教示いただければありがたく思います。「国語」のカテゴリあたりで伺うほうがよいかと思いますが、とりあえずこちらで伺っています。よろしくお願いします。

  • 3流私大経済学部で何を取得するか?

    まだ中期の発表待ちですが、既に合格を頂いている同志社大経済学部の大学生活のことを考えています。 公認会計士のことなのですが、公認会計士の試験はどれぐらい難しいのでしょう?自力での取得は難しいですか?ダブルスクールは1年間で大丈夫でしょうか?在学中に取得するとなると、具体的にどのようにすればよいのでしょうか? コネがありませんので公認会計士にはなれないと思いますが、この資格を持っていると 企業への就職はどのように有利になりますか?会計士にならないようなら資格取得の意味は全くありませんか? 在学中に何の資格を取れば就職に有利になりますか?

  • オウケイウェブのOKチップがCobanに?

    オウケイウェブは仮想通貨取引業を子会社化する事で 感謝を可視化した感謝経済のトークン実現が見えてきたと 捉えてよろしいのでしょうか。 その時にはOKチップがCobanになるのですかね? あとWoWoobitはどんな位置付けとなるのでしょう? 誰も聞く人がいなくて⋯申し訳ありません。

  • GDPと企業の関係にについて

    企業の経営について学んでいるのですが、 四半期に一度発表されるGDPが企業の方針(対策・方向性等)にあたえる影響について何か具体的なものがあれば教えていただけないでしょうか? 例えば他国の経済成長率があがればその国への進出を視野にいれるなどの考え方は適切でしょうか?そこまで簡単なものではないことは分かっていますが教えていただけると幸いです。 上記のようにGDPの値を見て景気の動向を探り、実際に企業がおこすであろうアクションの例があれば教えていただきたいです。具体的にどの項目に影響されてどう動くのようなことまで教えていただけると助かります。 不明瞭な質問で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

  • 地域経済学と英語を生かせる職業は何がありますか?

    タイトル通りの質問です。これから地域経済学と英語を勉強しようと思い、大学編入の面接を受けるのですが、その先にどんな就職先があるのか私自身明確ではありません。面接ではどんな職業に就職したいのか明確に答えたいと思いますし、なにより目標を持つことで、これから勉強していける気力にもつながります。ふたつとも、興味があるために勉強を始めました。今の日本は不景気だと言われていますが、地元の地域政策はどうなっているのか、自分には何ができるのか、それに、外国人と話せるようになりたいため地域経済学と英語に興味を持ちました。興味を持った事柄は深く理解したいので勉強を続け、そこから得た知識を生かせる職業を見つけたいです。 そこで助言をいただきたいと思い、質問させていただきました。お願いします!! こんな事をやる職業があって、具体的にはこんな企業がある、とお教えいただければと思っています(><)回答者様にさしつかえない程度でお願いいたします。

  • 市場予測

    よろしくお願いします。 マスメディアが経済指標を発表する際に「市場予測を大きく上回る」「市場予測を下回った結果・・・」などとよく口にします。 この市場予測は、経済指標が発表される前に、どこか特定の場所から発表されるのでしょうか?それとも各メディアが憶測で発言しているのでしょうか? もし、市場予測が発表される場所や、市場予測といえばこのメディアや企業を基準にするものなどがあれば、具体的に教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • 日本の半導体はどうなるの?

    一昔前の電子機器を分解すると、日本の企業名が印刷されたチップのオンパレードだったと思いますが、2003年辺りから急激に減少したように思います。 日本の半導体については経済誌などでいろいろ言われていますが、具体的にどうなる可能性が高いでしょうか?

  • 公務員の天下り先 その名称

    天下りはよくない、と口では言っても一向に 正される気配がない経済B級国、たそがれの国 日本。全国に存在する天下り先の企業・団体名と その大まかな事業内容を教えてください。

  • 非営利団体のリストに関して

    現在、財団法人○○や□□事業協同組合、△△県中小企業団体等、非営利団体・組合のリスト化を作成しようとしています。 具体的には、 1. 団体名 2. 業種(ジャンル) 3. 事務局住所 4. 連絡先(電話番号) 5. 本部の場所(例えば、東京)、支部(県内) 6. 責任者・代表者 以上をリスト化しなくてはなりません。 ある県内の分のみで構わないのですが、 どこで、調べればいいか迷ってます。 県庁ならば、どこへ行けばいいのか? 図書館に行けば、上記事項を調べられるのか? どなたか、よきアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう