• ベストアンサー

公務員の天下り先 その名称

天下りはよくない、と口では言っても一向に 正される気配がない経済B級国、たそがれの国 日本。全国に存在する天下り先の企業・団体名と その大まかな事業内容を教えてください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.2

東京電力 主に首都圏に電力を供給しています。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最近よくメディアに登場しているあそこも公務員の天下り先なのですか。石原都知事もボケてしまったんじゃないでしょうか。過去の石原都知事の小説の中身と同じく、全く危機感が無く、薄っぺらさしかうかがえない、浮き世ばなれの金有り馬鹿知事と、金有り馬鹿電力に節電を強要されても、国民としては納得しがたいのではないでしょうか。以前石原都知事がよく口にしていた近隣諸国への差別発言、あれは外国だけではなく日本に対しても同じ気持ちでいるのでしょう。結局あの馬鹿は石原ファミリー以外の人間すべてを見くだしているのでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

天下り先は、枚挙に暇がありません。 ご質問の意図とは違うかもしれませんが、具体的な名称を列挙すること自体に意味がなくなっているのです。 天下りは、それ自体、官僚が自分たちのために作ったひとつの大きな組織です。 天下りという組織を解体し、天下りそのものの概念を変える必要があります。 具体的には、法改正によって、何年以上勤めた公務員は公益法人等に直接再就職できないとすべきです。 そして、上記公務員については中立な民間の組織が採用を行って、適材適所に派遣するといった組織変更が必要です。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。天下りに対して公務員が何の引け目も感じていない現状では、名称を並べることに全く意味は見い出せません。ただ何にもしないよりはマシかと思い、面倒くさいのを我慢して、日本にはびこる理不尽を文章化している次第です。ご協力ありがとうございました。

noname#141918
noname#141918
回答No.1

天下りの代表例は、 パチンコ業界への、警察関係幹部の天下りでしょうね。 ギャンブルにしか思えない。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。取り締まるべき警察が、その業界に天下る様は悪質さにおいてまさに代表と言えますね。ネット業界への進出も検討しているのでは?

関連するQ&A

  • 都道府県公務員の天下り先はどんなところですか?

    上級職国家公務員の天下り先での、補助金の中抜き・ピンハネが 事業仕分けで少し見えてきましたが、 都道府県などの地方公共団体にも、退職公務員を養うための 天下り用の団体はあるのですか? あれば、団体名を教えてください。

  • 公務員の天下り先潰しは、経済効果があった?

    公務員の天下り先潰しは、経済効果があったのでしょうか?民間企業も資金が回らなくなり、逆に苦しくなったのでは、ないでしょうか?極論では、賄賂政治が日本の伝統であって、無駄金が巡り巡って国民に恩恵を与えていたという説があるぐらいです。真意はいかがなものでしょうか?

  • 官僚の天下り先の企業

    官僚の天下り先の企業名を教えて下さい。 出来るだけ利用したくないので。 お願いします。

  • 天下り先教えて?

    ある時、私は税金相談室に電話をいたしました。 質問内容は、社会通念上一般的にの事柄についてお聞きしました。 よく、税法の書物に出る言葉なので是非いつかはお聞きしようかと思いましたが、 先日、たまたま時間が空きましたので電話をしました 私はある小さな法人の事業主なのですが税法の書物によく出てくる社会通念上とは どれを指して書いてあるのかわかりませんがおしえていただきますでしょうか? 多分 税法のその個所の文脈の前後を指摘して同業種やおなじ規模の資本とか 規模の会社を照らし合わせと思うのですが、かりに行政の役人が民間企業に 天下りをして2年か3年で退職して多額の退職金を貰って渡り歩いたとしても 私たちの小さな中小業者がコツコツと30年40年して退職した退職金と比較して 多いとか少ないとかの対象になるのでしょうか?と質問したところ「我々の立場上 なんともいえませんが内心忸怩たるものがある、とこのように申されました この人は正直な人だな~と感心しましたが、ここで皆さんに是非お聞きしたいのですが・・不正な公正なをぬきにしていろいろな天下り先を教えてください。

  • 人権擁護法案と天下りについて

    人権擁護法案は同和事業の代替法案のようなもので、朝鮮系団体、同和団体、某宗教団体などがこの法案の成立を推進していると聞きますが、一方でこの法案の成立により、多くの天下り先も確保できるということもよく耳にします。 そこで、質問なのですが、この法案が仮に成立するとかなり多くの天下り先ができるのでしょうか? また、どういった省庁の天下り先が確保できるのでしょうか?

  • もしかして官僚の最大の天下り先って、、、。

    政治家 議員ですか? 素朴な疑問です。 選挙名簿を確認していて驚きました。ドコモかしこも、、、。 偶然テレビのCMで「パラサイトミドル」って、元経済省、何とか改革の中心人物の先生の母校出身で、ジャーナリストの方が米国流会計士的視点で書いた本を番組にしていましたが、  内容は国家公務員の 次官候補を外れた同期の天下り支援の本じゃないかと思ったくらい、45歳に限定した中間管理職の企業内失業の実体を、自己責任論で、独立すべきだと片付けている。 (厚生省関連の人では考えられない指摘で、生活保護や給付金の増大で国が破綻しかねない話だった。企業におもねる経済本は売れますが今ドコモ苦しくて売れますけど。) たまたまですが こんな本が この時期に取り上げるのも選挙に関係有るのかな??? 

  • 天下りする官僚は全ての退職金をなしにします

    太田総理で天下りする官僚は全ての退職金をなしにします法案が出ました。 賛成14反対6と大きく分かれ可決しました。 一般視聴者の投票結果も91%賛成で9%反対。 国土交通省が一番天下りが多いようです。 能力のある役人は天下りしなくても自分で再就職出来るようなんですが、逆に天下らないといけない役人というのは、誰も声が掛からないような連中であるらしいです。 自然淘汰みたいなことが役人の世界では通用しないということでしょうか? 天下りを支える団体として意味の分からない法人団体がいくつも存在するようなんですが・・・。天下りの受け皿となっている法人団体は約4000団体も。実際はなにをやっているのかわからない所で、税金が無駄に使われるのは我慢なりません。 似た様な法人団体が細分化され過ぎが現状。 新聞読んでお茶飲んで、ネットサーフィンして海外旅行行ってるだけの遊んでるだけの官僚が沢山いるらしいです。 社団法人で責任あるまぐろ漁業推進機構とか、全国沖合いかつり漁業協会だの無駄に水産が多い。 私はマニフェストに賛成ですが、皆さんはどうでしょうか?

  • 天下りで浪費されている金はどのくらいですか?

    民主党政権が政権を取った時は、天下り根絶が話題になっていたのですが最近は誰も口にしなくなりました。 最近財務省が、学級人数を35→40人に戻せとか、生活保護受給者の薬を安いジェネリックにして節約しろとか他省に口出しするニュースを目にして、財務省の天下りを思い出しました。財務省はご存知のように天下り先に2銀行を抱えていますね。天下りは財務省だけでは勿論なく、日本の全ての省庁がやっています。 "自治体の契約を調べれば、汚職ニュースが続発しているように、天下りが関係し中央地方官僚が浪費している費用は膨大な額に達するであろう。" 天下りで浪費してい金の総額は国家予算の4分の1にもなるだろう、ともどこかで読んだ記憶があるのですが、調べても断片的な記事ばかりで、どうも概要が分かりません。 どこの省庁の官僚がどこへ天下りして、どのくらいの金を得ているか? 地方官僚の天下りはどうか? もう少し具体的なことを知りたいのですが、それを知り得るサイトとか、あるいは貴方の知識で回答して頂いても結構です。 産業界と政府が癒着しておらず、天下りゼロのデンマークのような国もあります。国それぞれですが、 日本の国の天下り事情をもう少し詳しく知りたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 警視庁にいる人間達の天下りにはどうして甘いのですか

    昨今はマスコミ等のおかげで国家公務員の天下りはかなり減っているようですが、 警視庁にいる人間達の天下りは今でも膨大に行われているというのがよくききます。 東京都でも施行された暴力団排除条例も、警視庁OBの天下り先を増やすのに一役買っている 理由は 企業・団体としては、警視庁OBを受け入れることで『うちはきちんと暴力団対策をしている』というポーズを取ることができる。警視庁側も、『暴力団との付き合いをやめて、警視庁OBを雇いなさい』と暗に指導して、利権を大きくしているというのが大手新聞社の記事にのってました。 警視庁の天下りは公務員の中でも際立っている。 まぁ警視庁以外でも 独立行政法人や財団法人なんて、役員の大半は、ほとんどは国交省や文科省等からの天下りの巣窟のようですが。 こういう記事みるたびに、日本のほとんどの問題って高齢者にあると思うんですよね。 日本の高齢化比率、高齢者数が酷いのも、諸外国と比較してもかなり多い数の高齢者がいる。 よって、超高齢化社会になってしまっている。欧州諸国などに4,0を超える出生率があった国などありませんからね、日本は戦後にありますし。今後はどんどん厳しくなっていき、 今の若い層が、こういう天下りしている人間達ぐらいの年齢になる頃は、 ほとんど天下りなんていうのはできない時代になっていると思うし。 年金などにしても、同じ事がいえる。

  • 原発関連の天下り先

    タブロイド版の新聞も読んでみるもので日刊ゲンダイに原子力関係の天下り先を掲載していました。 これって本当に天下り先なのでしょうか? しかも年収1000万以上だとか。 もし今後原発が縮小したら真っ先に事業仕分けされる団体なのでしょうか? 一つ二つHPを覗いてみたのですが活動実体や実績は分かりませんでした。 ー以下日刊ゲンダイ3月26日号ー 「日本立地センター」 「電源地域振興センター」 「日本原子力産業協会」 「日本原子力研究開発機構」 「核物質管理センター」 「原子力安全基盤機構」 「海外電力調査会」 この中でどこの組織も今回の原発事故に対応出来ませんでした。 仕訳け対象になると思うのですがどう思われますか? その団体を擁護する回答でも構いません。