• ベストアンサー

Excelにてデータ1件入力完了時にチャイム音を

一人が入力データを読み上げ、他の一人がExcelにそのデータを入力しようとしています。 1件のデータは5項目から成り、順にA列~F列に入力します。 F列への入力が終える度に、チャイム音を発するようにさせ、読み上げ者に知らせるようにしたいと考えております。 どなたか、マクロをご提示していただけると幸いです。 OSは、Windows8.1、Excelは2013です。 確かWinXPパソコン内にあった「ティンドン」という音声ファイルを起動させてやったこような記憶ありますが、保存場所や起動方法を忘れてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watabe007
  • ベストアンサー率62% (476/760)
回答No.2

シートモジュールに以下を貼り付けてください。 F列に入力が有れば音が鳴ります。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)   With Target     If .Count > 1 Then Exit Sub     If .Column <> 6 Then Exit Sub     CreateObject("Wscript.Shell").Run _       "C:\Windows\Media\Notify.wav", 0, False   End With End Sub チャイム音はネットで "フリー効果音" などで検索すると多数ヒットします。

pc_knight
質問者

お礼

早々にご回答を頂いていましたのに、実行が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご回答頂いた内容は、正に期待していた内容でした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (254/607)
回答No.1

こんにちは ベタですが、コマンドボタンを配置して、これをクリックするとBEEP 配置は開発リボンの挿入のフォームコントロールのボタンと進みます Sub  ボタン1_Click() Beep End Sub

関連するQ&A

  • エクセルのマクロでデータを左につめていく

    お世話になります。エクセル2002でマクロを作成しようと思っています。 毎回同じ処理をしているので、良いサンプルがあったら教えてください。 やりたいこと  A列からF列にランダムにデータが入力されています。  このデータをA列、B列、C列と、左に詰め表示させたいです。  ※G列以降にもデータが入力されていますが、処理したい列範囲はA列~F列です。  ※行数は、都度変わります。(UsedRange.Rows.Countで値を取得) イメージ(処理前)  -  : 空白セル  *** : データが入力されているセル     A列   B列  C列  D列  E列   F列 1行目 項目1 項目2 項目3 項目4 項目5 項目6 2行目 ***  ***  -   ***  *** - 3行目 - -   -  *** *** *** 4行目 ***  -   -   -   -   -  5行目 *** *** -   *** -   -  イメージ(処理後)     A列  B列  C列   D列  E列  F列 1行目 項目1 項目2 項目3 項目4 項目5 項目6 2行目 ***  ***  -   ***  *** - 3行目 *** *** *** - -   - 4行目 ***  -   -   -   -   -  5行目 *** *** *** -   -  -

  • エクセルで繰り返しデータ入力

    エクセル初心者です。 Sheet1のH列2から20行に毎日複数のデータ入力があり、その入力データはSheet2に日付順で1日から31日までの行を割り当て、転記される設定は可能でしょうか。翌日は又Sheet1のH列2から20行に毎日複数のデータ入力しこの繰り返しです。

  • エクセルで列に数値、文字が入力されてるものを抜粋

    お世話になります。 エクセルのリストですが、列毎にいろいろな項目があり、その中で2列分(F列目はメーカ名、H列目には数字<0を含む>)に入力されているものだけを残すというようなマクロを作ることは可能でしょうか? どなたか分かる方が居りましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • excel関数orマクロ:データ入力がある項目を拾い、計算するには。

    すみません、エクセルで質問です。 下記のように、sheet1の1列目に左から(1)(2)(3)…と項目があり、 2列目以降にデータ(数値)を入力したら、sheet2に、 データ入力がある項目、今回で言うと(1)と(3)を拾い、 その項目の合計値を表すにはどのような関数、 あるいはマクロを使用したらよいでしょうか。 <sheet1>基データ (1) (2) (3) … 200 500 100     ↓ <sheet2>示したい項目 (1) (3) 700 100 実際にこのような計算は可能でしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 マクロは初心者ですので、できれば関数がよいのですが 無理であればマクロを宜しくお願い致します。

  • エクセルで特定のセルに入力後エンターを押すとマクロが起動

    エクセルで特定のセルに入力後エンターを押すとマクロが起動 エクセルで、ファームで作成したボタンを押すとマクロが起動するように して有ります。 記憶させたマクロの起動にはファームで作成したボタンを右クリックし 「マクロの登録」でモジュールを登録する方法しか知りません。 これを特定のセルにデータを入力後エンターを押して入力値が確定されたら このマクロが起動するようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • EXCEL(エクセル)のデータをWebフォームへ入力

    エクセルの行(複数セル)に入力したデータがあります。 この複数セルの選択した部分を、Webフォームのテキスト入力欄へ連続して入力したいです。 (入力 → Tab → 入力 → Tab → 繰り返し… のような) エクセルシート A列    B列    C列    D列    E列      【りんご   みかん   もも】←セルの選択範囲 Webフォーム テキスト入力欄1[りんご] テキスト入力欄2[みかん] テキスト入力欄3[もも] Webフォーム上にはいくつものテキスト入力欄があり、点滅カーソルのある入力欄からペーストを開始したいです。 また、エクセルで参照するデータも何種類もあり数が変動しますので、決まったセル範囲ではなく、その都度アクティブセルを指定したいです。(行は1行です。) 以上のようなことはマクロで可能でしょうか? マクロに詳しくないので、実現可能なコードを教えていただけると、大変助かります。 どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • エクセルでのデータの照合

    お世話になります。WindowsXPエクセル2003を使っているマクロ初心者です。 A B C D E F G 1 2 3  1 2 2 2 3 4  2 3 4 3 4 5  2 4 5 4 5 6  4 4 6 5 6 7  5 6 8 (左グループを元データ、右グループを加工データとします) A列とE列・B列とF列・C列とG列…という流れでデータを比較し、 元データと値の違うセルの色を変え、赤の太字にするようなマクロを作るには どのように書けばいいのでしょうか。 上記例の場合では、E3・F5・G2・G7のセルを変化したいということになります。 条件付書式でも試してみたのですが、なかなかうまくいかなかったため、 これからマクロに触れる機会も増えることを考えて、マクロで対応したく思い、 連絡させていただきました。宜しくお願いいします^^

  • EXCELで特定の外字が入力できない

    EXCELで外字(私用文字)を入力したいのですが、タイ文字の母音らしき文字に変換されてしまいます。 EXCELを起動/セルを選択する/IMEを起動する/「uf700」と入力し、F5を押す/コード表が表示されるので、「F700」を選択して ENTER 「F700」「F701」の順に選択して ENTER「F700」「F702」の順に選択して ENTER「F700」「F703」の順に選択して ENTER というふうにしました。 おかしいのはF700-F71Aの範囲のようですが、EXCELのバグでしょうか?

  • エクセルであやふやなデータを入力する。

    エクセルであやふやなデータを入力したいです。 例えばD列に102、403などの具体的数値が並んでいるとします。ほとんどが正確なデータです。 しかし、正確なデータがわからなくて、約500であることしかわからないデータもあります。 その場合、約500、(500)などと入力すると、目ではあやふやなデータであることが判別可能ですが、後でソートするときなどに困ると思います。 このような時どのように入力するのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • EXCELのデータ入力

    EXCELでマクロをくみたいのですが、 シートが二つあって、 例えば項目が住所 氏名 電話番号 などとあって、 一つ目のシートにデータを入れて 登録ボタンをおすと 二つ目のシートに蓄積されていくマクロを組みたい のですが、二つ目のシートで、次の段を認識させる方法が思い浮かびません。 お詳しい方、お教えいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう