• 締切済み

皆さんなら辞めますか?

1か月半前に事務として入社しました。事務の仕事の他に、注文きたら、1階にいって、商品の段ボールを台車にのせる仕事があります。一番重くて、24キロぐらいあります。 地べたに直に置いてありますが、台車にのせる時は、段ボールのバンドを持って、滑らせるように何とかのせます。 しかし、問題なのは、商品が納品されてくる時に、その段ボールを2~3段に乗せておかなくてはいけないです。上司と二人きりの職場なので、私がやらざるを得ないです。前任の事務員は、30年働いて、今は70歳です。引き継ぎで教えてもらっていますが、その事務員は慣れた手付きです。 体力的にもきついし、精神的にも、箱のせた後に、ぎっくり腰にならなくて良かったと思います。重い段ボールをもつ仕事がある日は、ぎっくり腰にならないか?不安になります。 面接で、重いものも持ちますと言われましたが、まさかこんなに重いとは思いませんでした。私は歳が30代半ば女性で、何度も不採用になりながら、やっと事務の仕事についたのに、どうしようかな?と思っています。 一番不安なのは、重いもの持つという事よりも、ぎっくり腰、腰を痛めないか?休みの日でも不安になります。 上司は、私が一人で会社にいる日もあるから、一人で出来ないと駄目だと言われています。試用期間は、あと1か月半で、上司には、向き不向きもあるから、続けられるか?私が判断してくださいと言われました。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.18

100%あなた次第です。 その仕事に適しているか?適した給料が出ているかはあなたしか分かりません。(上司も分かりません。) 小道具を使った改善策を考えるか?辞めるか?・・・腰がダメになる前に結論を出した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.17

プライベートでは全く使わなくて、会社でしか使わないものに簡単に自腹は切ってはいけません。 台車は、会社の中で個人しか使わないデスクの椅子などと違って、他の人も使用する可能性が高いものです。 個人で自腹を切った台車を、他の人が使用したりするのを見てあなた憤りを感じますよ。 それにあなたが使用したのではなく他人が使用して壊れたらどうするんですか。 また後々何か事が起こった時に、私はここまでやっているのにというわだかまりが残ります。 台車は会社の備品です。 それは購入するのもきっちり会社が払って、修理代も会社が払うものです。 できるだけ、自分も生きて会社も生きて物事がうまくはかどる方法を考えましょう。 何もしないで辞めるのではなく、粘り強く交渉してみてください。 もしダメだったら、その時に辞めると言ってはいけません。 辞めろと言われたら別ですが。 会社は重たいものを持ちますってどんな感じのものかまで説明しなかったわけで、あなたもこんなに重たいものなら、その仕事やってなかった可能性がありますから。 生活もあるので辞める前に次の仕事先を見つけて、それから腰が痛いを理由に辞めてください。

noname#234209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、重たい荷物について、どのような荷物、どれぐらいの重さか説明ありませんでした。求人票に記載あれば、応募しなかったと思います。それに、入社してから、2週間は、段ボール持たされませんでした。 上司はケチなタイプなので、却下されそうですが、休み明けに言ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.16

回答NO.4の者です。 段差にはスロープを使うのがよろしいかと思います。 台車にはリフト付き、段差を乗り越える機能付きがありますが、両方となると難しいし、あったとしても値が張る感じがしますね。 何度も不採用になってやっと職についたとのことで、自分の弱みを握られているような状況で言うのではなく、会社としても採用者が辞めてしまうとまた求人広告を出して面接をしてと経費や労力が掛かりますから、お互い困るんですよ。 求人広告代も結構かかるものです。 それだったら台車やスロープの方が経費かけてもいいと考えると思いますが、どうでしょう。 その上司に人に言ってダメだったらその上にも行ってみましょう。 本社とか総務とか人事とか、何かありませんか?

noname#234209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それが、ハローワークの求人です。求人は無料だから、会社は私が辞めても大丈夫のような気がします。。 ネットで見たら、リフト台車2万ぐらいしたので、入社して1か月半の私が、購入してもらえるか?お願いしても聞いてもらえるか?分からないです。もし、却下されたら、自腹切ろうか?考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.15

鍛えろと書かれている方もいますが、鍛えてもぎっくり腰や腰を痛めます。 要は持ち方なんです。ヘルパー2級(今はないですが)の講習で重いものを持つときは腰から上げるのではなく スクワットをしている感じで上げてくださいと言われました。 今の職場で続けられるかどうかは、上司の言う通り自己判断しかないです。 続けられる頑張れると思ったら続ければいいですし、無理ならば辞めたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.14

他の回答者からは24kg程度なら問題はないという意見もあるようですが、女性で24kgというのは、人によって感じ方が違うと思います。 私は男現場ですが、企業全体で年間に死亡災害を含む数十件もの災害が起きる状況からも、30kg以上のものは基本的に機械運搬となっておりますが、その理由こそ、持てるからということではなく、持つことによって起こる怪我や事故の可能性そのものを完全に否定する考え方です。 そうした意味では、貴女の会社はザックリし過ぎているように思います。 上司がテキトーなことを言っているようですが、貴女ご自身が、その作業に対して危険を感じている以上、継続する理由はないですね。 米俵を担ぎ上げるだけの腕力自慢ならば兎も角、全く自信の欠片も無いのであれば、直に腰を痛めます。 向き不向きというよりも個人個人で違う体力の問題ですから、ご自身で判断するしかないと思いますよ。 それにしても、30kg近いものを女性に持ち上げさせるのは、ちょっと酷なように思いますがね。 ただ、持ち方にコツがあるとは思いますが。

noname#234209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以前、上司に手伝ってほしいと話したら、出来ないのか?といわれてしまいました。。上司が外出でいない時に、注文きたら、一人で用意しなくてはいけないからです。 持ち方などのコツは、教えてもらっていますが、いつ、腰を痛めるか、分からないし不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.13

我が家の近くに小学校があるのですが、 お母さんが自転車でお迎えに来たりします。 で、子供を後ろに乗せたりもする。 皆さん、片手で子供と息を合わせてほいと乗せる、片手は自転車を支えてね。 小学校2年で平均体重が24kです。 あなたの年齢なら、ソレぐらいのお子さんがいてもおかしくないので、 ソレぐらいは出来て当たり前の普通の年代だとも思えますけど。 鍛えてみようという気構えはないのでしょうか?

noname#234209
質問者

お礼

鍛えるとかの問題ではないです。腰を痛めて仕事出来なくなったら困ります。それに私は、子宮内膜症患っているので、子供生める体ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.12

労働基準法では、女性の重量物取り扱いは継続作業で20kg、断続作業で30kgとなっています。24kgは問題ない範囲かと思います。 ただいくら基準内とはいっても姿勢が悪ければ腰を痛めます。腰を曲げての作業は決して行わないようにして下さい。腰を入れて(腰を落とし、背筋を立てて)持ち上げることが重要です。

参考URL:
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000099336_3.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.11

簡単なクレーンとかロボットスーツなどを買ってもらえないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.10

こんにちは。 私も、30代半ば頃にぎっくり腰で悩んだ経験をしてる男ですが、ぎっくり腰って不用意に物を持ったり立ち上がるとなるので重い物を持つ覚悟で持つと意外とぎっくり腰にはならないものです。 私の場合、妻の実家が農家なので稲刈りの時期は農作業の手伝いをすることがありますけれど、玄米30kg入りの米袋を2つ重ねた60kgの玄米を納屋に運ぶ手伝いでも大して重いとは思わないですし、気合いを入れて持つのでぎっくり腰にもならないです。 恐らく、30代半ばの女性でも30kg入りの米袋1つくらいなら持てると思いますが、気合いを入れないと重さ24kgの段ボール箱でも重く感じるでしょうし、気合いを入れないとぎっくり腰になる可能性がありますので、体力的にも精神的にもしんどいと思うなら我慢せずに辞めて転職してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは、女性にとって20Kgある荷物は重いですよね。 確かにコツやなれは有りますし、体力や力も個人差もあります。 宅急便の窓口の女性スタッフなどは30kgの物も扱いますしね。 >何度も不採用になりながら、やっと事務の仕事についたのに、どうしようかな? 貴女が今の職場に勤めていたいかですね。試用期間が終わると言う事で、迷っているのはわかります。 今の職場をやめて次の仕事が見つかるかも不安なんでしょうね。 重たい荷物の扱いが出来る様になるか、改善されるなら続けようと思いますか? 例えば他の方におっしゃっているように、リフト付きの台車を配備してもらえるえたら続けられますか? それで続けられるのであれば、お願いして見る事ですね。 後は腰痛防止ベルトを作業時に撒いて作業するとか対策を取る事です。 まずは上司に話してみて その上で判断されたらいかがでしょう。

noname#234209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。腰痛ベルトは貸してもらっています。台車は、普通の台車が2台あり、置く場所がないのと、24キロの段ボールは、段差があるところにあるし、奥までは台車が入るスペースないから、却下される気がします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辞めさせたいのでしょうか?

    これは、辞めさせたいのだと思いますか? 中途で事務の仕事につきました。試用期間3か月で、残り1か月半あります。事務でも、注文がくると重たい段ボールを出したりします。 先日二段にの せる時に、上司に手伝ってくれないか?話したら、一人で事務所にいる日もあるから、一人でのせる事が出来ないと駄目だと言われました。 向き不向きがあるから、試用期間中に続けていけるか?私が判断してくださいと言われましたが、遠回しに、向いてないから辞めろと言っていますよね?試用期間後には、上司と二人きりの職場になります。 更に追い討ちをかけるように、取引先の男性が私の事、元気ないねと言っていたそうなんです。年配の男性です。先日も事務所にきた時に、私におとなしいねと言いました。年配の人がきたら、話するようにと言われました。話しかけられたら、話しますが、私は営業でもないし、事務員なのにと思いました。その男性は、週に1回きます。上司からは、挨拶だけはしっかりして、雑談はしなくても良いと、最初に言われました。。しかし、直接取引先の男性から言われたので、嫌だなと思いました。 以前の会社は、仕事さえ、きちんとやれば、皆と話さなくても良いと言われました。

  • ぎっくり腰になりました

    昨日、重い段ボールを持とうとしたら、腰が。たぶん、ぎっくり腰だと思うんです。シップをはりましたが。ぎっくり腰になってから1日経て、若干よくなりましたが。でも痛みは、まだ残ってます。低い椅子に座ったり下にあるものをとるにも痛みは生じます。シップだけで治るのでしょうか。土、日曜日だと整骨院やっていないし。安静にと言われたりしますが、どうすれば宜しいのでしょうか?ずっとベットに横たわっているわけにも。アドバイスお願いします。あまり歩くことは避けた方が良いのでしょうか?ぎっくり腰は、初めてなんです。ぎっくり腰って完治するのは時間がかかるのでしょうか?困った。それと今日、明日とセミナーもあるんです。それに参加するかどうかも含めても。悪化しちゃうのは嫌だし。二度と経験したくないし。

  • 退職日延長について

    2か月半前に、中途で事務の仕事につきました。試用期間は、3か月で、引き継ぎも3か月あります。 前任の事務員は、70歳です。会社から年だから退職してくださいと言われて、今月末で退職予定だったのに、本社から連絡がきて、何故か退職日を延ばすように言われたそうなんです。 私はどうなるのか?すごく不安です。休み明けに、上司に事務員の退職日が延びたのか?私はどうなるのか?聞いてみたほうが、良いでしょうか?

  • 段ボールを持って営業している人たち(大阪)

    何年か前から、女性、男性(どちらも学生風の人たち)がキャリーで段ボールを 3箱くらい運んで、何かを売っているのを見かけます。最近、働いている事務所 にもその一人と思われる人が来ましたが、上司に追い払われました。 彼らは一体何を売っているのでしょうか、それと何箱も持たされているわけですか らそれなりに売れるものなのでしょうか。私としてはそんなに売れるとは思えない のですが。 彼らのことを知っていると言う方、何を売っているのか教えて下さい。よろしく お願いします。

  • みなさんはどれくらいの期間で仕事に慣れましたか??

    みなさんはどれくらいで電話を受けたり、商品知識 問い合わせなど一人で出来るようになりましたか? また、会社の雰囲気や社内の人と仲良くなれましたか? 僕は、仕事を始めて1ヶ月半で担当も持ってるのに 電話は上手く取れないし、商品知識も乏しいし、社内の人ともまだまだ仲良くありません。 ストレスが溜まってます。 1ヶ月半(新卒)も経つのに、まだまだ出来てないなんて、自分は要領が悪いとか物覚えが悪いのではないか?と落ち込んでいます。 駄目人間なのではないかとおもいます。 良いアドバイスをください。

  • 辞めさせられるでしょうか?

    一人事務員の女性です。普段は一人で事務の仕事をしています。現場にいる男性上司がたまに月に何回か事務所勤務になり、二人で仕事をする日があります。ただこの上司は朝からきても昼にはいなくなり夜まで戻ってきません。私が帰った後に戻ってくるようです。 先日やもえずに休んでしまった日があり、さすがにその日は事務所にずっといたそうです。 土日以外にはお盆休みもないのですが、たまたま上司と他の何人かの男性社員が珍しく事務所勤務になり、人が沢山いるからとの事て社長から休んで良いよと言われました。連休になるのは嬉しいですが、複雑な気持ちです。 上司私が事務所にいる時は事務の仕事も最低限しかやらないから、私をあえて休みにさせたんだと思います。上司に嫌われているんだと思います。 心配なのは上司に気に入られていない部下という事で、辞めさせられないか?不安です。社長はお盆休みもないから、事務所勤務になる社員がいる日に私を休みにさせたと言っています。男性上司の事もあいつは事務所勤務だとすぐにいなくなるからな。と言っています。 どう思われますか?

  • 妊娠中に重い物

    私は今妊娠4ヵ月目です。 コンビニでアルバイトを週に3~4日やっています。 主にレジ担当なんですが商品の陳列もします。 重い段ボールを何回も運ばなければいけないのですが、妊娠中な為不安があります。 店長には妊娠のことはまだ告げていません。「重い物を持たないようにお医者様から言われている」とだけ伝えていますが、それでも仕事なので運ばなくてはいけなくて・・・。 辞めようかなと何回も考えました。けれど金銭的にきつくてまだ続けたいのです。 この仕事は辞めた方がいいのでしょうか。 今から他の仕事を探しても妊婦なんて雇ってくれるとは思えません。 先輩ママさんの意見聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 先日、行った派遣先でめちゃくちゃムカつく事がありま

    作業は4人1テーブルで商品の梱包を行っていたのですが、 梱包する為の商品が入っている段ボールを隣に積んであるパレットから取っていくのですが、いちいち1つずつ取りに行くと時間ロスになると思い、皆さんの作業が楽になるようにテーブルの上に一気に補充の段ボールを4〜6個ぐらい取ってきてそれを皆で使おうと話しました。 他の方も段ボールが無くなった方からまとめて運んできてくれました。 …しかし一人の中年の男性が自分では一切取りに行かないのに、皆さんが持ってきてくれる段ボールを使うだけ使って一切補充しようとしない姿に腹が立って仕方ありませんでした。 その方は結局1度も補充すること無く、人が持ってきたものをずっと使っていました。 使うなら取りに行って頂けませんか?と言いたかったのですが、所詮一日限りだ、と思い苛立ちながらも何も言いませんでした。 皆さんならこういう時何か言いますか?

  • 皆さんならどうしますか?

    僕は40代で障害求人枠で働いています。僕の会社は正直ブラックにかなり近い会社で。。僕は障害枠なので害はありませんが、また上司がいなくなったとたん事務所の社員たちがべらべらと話だし、その事を後で上司に報告すると、チクリマ扱いをされ、勿論僕の力ではどうにもならないことですが、いきなり話し出すおばさん事務員を転勤させて下さいと言ったら、本当に転勤になりました。。。それが原因かなにかはわかりませんがそのおばさん事務員の仲間達がいきなり人のことを無視し始めあげくは陰口のオンパレード、他の辞める社員もさんざん陰口を言っています。僕もおばさん事務員の仕事を引き継ぎをすることになったのですが「おばさん事務員は明日転勤です」おばさん事務員は僕にだけまともに教える気がないようでめんどくさそうに矢継ぎ早にしゃべつて終わり、他の社員には時間を掛けてしっかり教えています。それを見て上司は何も言いません。明日から始まる引き継ぎの仕事自信が無いことと、無視や陰口のこと上司に相談しましたが、引き継ぎの仕事は僕とその担当で打ち合わせして。。みたいな答えと陰口とうはその中心人物はおばさん事務員がいなくなったら変わると思うから我慢して。。。みたいな事をいわれました。。。正直精神的に疲れて今日休んでしまいました。きっと今頃陰口言われていると思います。まだ6ヶ月ですが転職も考え始めています。ただ僕には妻はうつ病を煩い離婚していますが、治療に専念させています。病院に付き合ったり色々と面倒をみています。また10歳になる息子ぼくがひきとっています。のこともありまた会社には事務所に僕のためにパソコンを買ってもらったり期待されているのか?とも感じて、いきなり今辞めるといったら多分事務所は混乱するんだろうな。。。間違ったら損害賠償請求?みたいなことも考えてしまいます。僕はてんかんで最近小発作も以前にもまして起こるようになったのも確かで、しっかりした睡眠もとれていません。皆さんはこんなときどうしますか?

  • 男性に質問です…

    質問者は20歳女性で好きな人は41歳独身男性です(2人とも同じ職場) お通じの話とか自分(男性自身)の話をする相手はどう思ってる女性? 好きな人が下痢してると本人から聞いたので仕事終わり頃にお腹の調子は大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫だよと答えた後にお通じの話をされた…子供の頃1ヶ月半ぐらい便秘だったとか… 友達に言われたんですが好きな人は私と話すとき活き活きしてるそうです。私にはわからないですが。 潰れた?段ボールを持っていたら段ボールを落としてしまい好きな人が拾って持ってくれたので自分で持ちますみたいなことを言ったのに段ボールは自分の左手にロックされてるとか言って段ボールを持たせてくれなかったが私以外の人には普通に段ボールを渡していた…なぜ… 乱文ですいませんが回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんとパパが2人で寝ることについての不安について
  • 夫婦別の部屋で寝ているが、赤ちゃんが夫と一緒に寝ている理由について
  • 仕事が忙しい母親とパパだけで育つ赤ちゃんの成長について
回答を見る

専門家に質問してみよう