• ベストアンサー

数学 極限

定数a,bが等式lim x→3 ax-b√x+1/x-3=5 を満たすように定数a,bの値を求めよ。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

>lim x→3 ax-b√x+1/x-3=5 書き方に注意: lim [x→3] (ax-b√(x+1))/(x-3)=5 ですか? そうであれば lim [x→3] (ax-b√(x+1))/(x-3)=5 ...(1) 分子の必要条件: lim[x→3] (ax-b√(x+1))=3a-2b=0 ...(2) この時, ロピタルの定理を適用して lim [x→3] (ax-b√(x+1))/(x-3)=lim [x→3] (a-b/(2√(x+1)))=a-b/4=5 ...(3) a,bについての連立方程式(2),(3)を解く a=8, b=12 [検算] 元の式(1)の左辺に代入して lim [x→3] (ax-b√(x+1))/(x-3)=lim [x→3] (8x-12√(x+1))/(x-3) =lim [x→3] 4(2x-3√(x+1))/(x-3) 分子の有理化 =lim [x→3] 4{4x^2-9(x+1)}/[(x-3){2x+3√(x+1)}] =lim [x→3] 4(4x+3)(x-3)/[(x-3){2x+3√(x+1)}] =lim [x→3] 4(4x+3)/{2x+3√(x+1)} = 4(12+3)/(6+3*2) = 4*15/12 = 5 = 右辺 (Ans.) a=8, b=12

Azuhappy
質問者

お礼

書き方気をつけます!ご指摘ありがとうございます😊

関連するQ&A

  • 3つの変数の極限値

     学校で出た宿題の中で、 次の等式が成り立つように、定数a,b,cの値を求めよ。 lim(x→-1){(x^3+ax+b)/(2x^3+3x^2-1)}=c  という等式なのですが、分母に-1を代入したら0になりそうなので、分子を0にしようとして、  x^3+ax+b=0 -1-a+b=0 b=a+1  として、 lim(x→-1){(x^3+ax+a+1)/(x+1)^2*(2x-1)} lim(x→-1){{(x+1)(x^2-x+1)+a(x+1)}/{(x+1)^2*(2x-1)}}=c lim(x→-1){(x^2-x+1+a)/{(x+1)(2x-1)}}=c  までこぎつけたのですが、変数aとcが残っていて、どうしようもできません。  この問題はどのようにしてとけばいいのでしょうか?  どなたかご教授ください。

  • 極限値と不定形

    こんにちは。高校数学2の極限に関する質問です。 参考書の問題です。 Q:次の等式が成り立つように、定数a,bの値を求めよ。   lim{(x^2+ax+b)/(x-2)} =5   x→2 A:x→2のとき 分母→0   極限をもつためには、分子→0でなければならない。   …   この問題は4+2a+b=0とし、b=-2aー4と仮定し、   lim{(x^2+ax+b)/(x-2)} =lim(x+a+2)=5    x→2              x→2  とし、2+a+2=5とし、a=1、b=-6 を求めます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー x→2のとき 分母→0   極限をもつためには、分子→0でなければならない。  ここで質問ですが、↑不定形の問題ということですがなぜでしょう(?) よろしくお願いします。

  • 関数の極限値について

    lim(x→1) a√(x)+b/x-1=2 この等式が成り立つように定数a,bの値を求めよ。 この問題の解説で、極限値が存在するには lim(x→1) x-1=0ならば分子のlim(x→1) a√(x)+bも0でなければいけないとありました。 これの意味がわかりません。 なぜ極限値が存在するためには分母の極限値が0だと分子の極限も0でなければならないんですか?

  • 関数の極限でわかりません。

    f(x)=(px+q)sin2x/ax+bがlim[x→0]f(x)=2,lim[x→∞]f(x)=0   を満たすとき、定数a,b,p,qについての条件を求めなさい。 lim[x→0](√x+1)-(bx^2+ax+1)/x^3が有限な極限値を持つためのa,bの値を求めなさい。 という問題がわかりません(*_*) どちらか片方でも構わないので、わかる方お願いします。

  • 極限

    たびたびすいません。もう1つ聞きたいことがあります 注(ax+bは√の中には入ってません) lim{√(2x^2-3x+4)-(ax+b)}=0 x→∞ となるような定数a、bの値で √(2x^2-3x+4) x√{(2-(3/x)+(4/x^2)}と変形できたので、収束するためにはa>0が1つの条件になるのですが、 分子を有利化すると、 {(2x^2-3x+4)-(ax+b)^2} ---------------------- {√(2x^2-3x+4)+(ax+b)} となるんですが、ここでひとつ疑問に思いまして、 a>0の範囲だと、分母は0に収束できず、分子は-ax^2-2axより、a>0で0に収束する条件を満たします 分子と分母がそれぞれ0に収束するとき極限値を持つと習ったのですが、よく分かりません。お願いいたします

  • 極限の質問です。

    画像のような等式が成り立つa,bの値を求めることはできますか? 求められない場合の理由もお教えいただければ嬉しいです。 また、この画像の式をPC上でどのように表せばよいか困っています。 極限lim[x→∞] √(x^2+ax)+bx=3/2で合ってますか? どちらかだけでもご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 数学の講師仲間である議論,逆を確かめる必要はあるのか?

    こんにちは。高校の数学の講師仲間である議論になりました。 ----------- 次の等式が成り立つように,定数a,bの値を定めよ. lim[x→1](x^2+ax+b)/(x-1)=3 ----------- これを解くのに、 lim[x→1](x^2+ax+b)=lim[x→1]{(x^2+ax+b)/(x-1)}(x-1) =lim[x→1]{(x^2+ax+b)/(x-1)}lim[x→1](x-1) =3*0=0 だから、 1+a+b=0 b=-(a+1)を与式に代入して、約分して、 lim[x→1](x+a+1)=3 より、 1+a+1=3 a=1、また、b=-2 ここまでは異論ありませんが、その後、 「逆にa=1、b=-2のとき、与式が成立する」 と逆が成り立つことを書いておく必要があるかないか、議論になりました。 ある人は、書くべきだ、生徒にもそう指導すべきだ、といいます。 ある人は、特に書くべきでない、書くべきというならすべての数値決定問題に書くべきだが実際にはそうなっていない、なぜこの場合だけ特別視して逆を確かめるのか、といいます。 どうなのでしょうか?

  • 極限と係数決定 高校数学

    高校数学 極限と係数決定 の解答の内容が理解できません。ご教示お願いします。 問題 lim[x→3](x^2+ax+b)/(x-3)=8 が成り立つときのa,bの値 解答 x→3 のとき分母→0 したがって、与えられた等式が成立するためには x→3のとき、分子→0 でなければならない・・・ とあるのですが、→0/→0=8 と言っているように感じてしまい、これでは必要条件として成り立つようには思えないのですが…  いったいどのように考えればいいのでしょうか?

  • lim_x→∞ {√(x^2-2x + 8) - (ax+b) }= 0

    いつもお世話になっています。 等式が成り立つように 定数a,b の値を求めよ。 lim_x→∞{√(x^2-2x+8)-(ax+b)}=0 微分苦手なので、よろしくお願いします。できれば途中式とかもおしえてください。

  • 関数の極限

    lim[x→∞]{√(x^2+x+1)-ax-b}=0 が成り立つためのa,bに関する条件を求めよ。 自分なりに考えたのが、 分子分母に √(x^2+x+1)+ax+b を掛けて lim[x→∞]{(x^2+x+1)-(ax+b)^2}/{√(x^2+x+1)+ax+b}=0 となり、分子をなんかしらの定数に収束するば、 0に収束するのではないのかなと考えました。 計算していくと分子が (1-a^2)x^2+(1-2ab)x+1-b^2 となったので 1-a^2=0 1-2ab=0 で計算して a=1 b=1/2 a=-1 b=-1/2 とでたのですが はたしてやり方があっているのかどうか自信がありません。 どなたか教えてください。