• 締切済み

土地の賃貸

北海道の小さな田舎町で農業をしながら、代々所有する土地を商業施設などに貸して、その収入でウチは食べてきました。 数年前、一家の主である父が他界したことにより、突然母が書面上引き継ぐ形になりました。 私は実家を出て、地方都市で生活しているので、現在は70歳の母が一人暮らししています。 今回、こちらに質問させて頂いたのは、その貸し出している土地の件です。 そこは、二十年前ぐらいからずっと娯楽施設(1F パチンコ、2F カラオケ)があり、その賃貸収入で両親は生活していました。 これまで、これといったトラブルの話は聞いたこともなかったのですが、三ヶ月くらい前、娯楽施設の経営者から「ここに、とあるショッピングセンターから賃貸の話が来てて、その場合は小売業だから土地の賃貸料も安くなる。こっちとしては貸し出そうかなと思っている。でも、ウチも経営はしていきたいから、現在の賃貸料(仮に50万円)を半値ぐらいに安くしてくれないか?」という打診があったそうです。 年老いた母は突然の話で、どうして良いものか分からず、ただただ不安だと私に連絡してきました。 母はその手の話を雰囲気だけで「お前たちに残すとすると相続税とかもかかるだろうから、売ろうか考えている」とか「長い付き合いをしてきたんだから、半値って言われたからハイって言った方が良いよね?」とか、面倒なんでしょうし、田舎年配者特有の受け身体質で、私からしたら相手の思うツボ状態だと思ったので「自分が土地の所有者みたいに『貸そうかと思ってる』とかおかしいでしょ?ましてや自分たちの経営が悪化したから半値って、それならまた経営悪化したら、そこから半値って言うに決まってるじゃない?すぐ回答しちゃダメよ、私も私で調べるから!」とクギを刺してました。 先方は、地元で不動産なども経営している方らしく、父が他界して、無知な母なら落とせると、ウチの状況を踏まえた上で吹っかけてきてる気がしてなりません。 実家に帰省していないので、どういう契約を生前の父が結んできたのかなどのやり取りは不明なのですが、契約書を見ると後5年契約が残っているそうです。 仮に、母がその町でこれからもその方と付き合っていきたいなら、人情で条件を受け入れるのも有りだと思いますが、多分そこまでの付き合いを考えていないと思います。 また、いずれは母から私たち子供に引き継がれた時に「お母さんはこう言ってたけど」とか「お父さんの時はこういう契約の仕方だったけど」などといったことにも遭遇したくありませんし、トラブルに見舞われたくもありません。 これを良い機会に改めて契約を結び直し、今後も双方がトラブルに合わないような形をとりたいと考えています。 ただ、上記の問題等を踏まえると、先方はプロでしょうから、無知な母と娘の私の二人では、足元を見られると思います。 私たちもその道に精通したプロを同席させた方が良いと思うのですが、どこのどなたに頼んだらいいのか皆目見当もつきません。 どなたにどういう風に頼ったら良いのか?また、それにはどれだけのお金がかかるのか?など細々と教えて頂ければ幸いです。 私に所有権はありませんが、私の希望は正直先方とは面識はないものの、話し方に良い印象は全く受けず、逆に嫌悪感を抱きました。 なので、将来的には撤退してもらって、そこをマンション経営にでも利用出来ればと考えています。 長々と書いただけで、上手に伝わらない部分もあるかと思いますが、どうか良きアドバイスをよろしくお願い致します。 カテ違いでしたら、お許しください。

noname#235391
noname#235391

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

土地のみの賃貸なら、 建物にショッピングセンターが入りたいといっているが、 家賃を低くしないといけないので、 地代を安くしてと言っているだけです。 どのくらいの期間貸しているのか不明ですが、 今までの賃貸借契約書を確認し、 過去に地代の見直しがあったかどうか確認してください。 ない場合、近隣相場を調べ、実際に高いのなら減額を考慮する、 ただし相手の言い値では受けない。 近隣相場より低いのであれば、 増額の申し入れをする。 後、借地権があるかどうかも。 相談し、交渉の際同席してもらい相手と直接交渉してもらう(もしくは丸投げ)のなら、弁護士のみです。 費用は依頼範囲で異なるので、 相談の時に確認してください。

noname#235391
質問者

お礼

takurankeさん、チップを送らせて頂いた時にも書きましたが、ありがとうございました。 メモらせて頂き、早速母へ連絡して、契約条項など調べさせてます。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

A:賃貸人(=お母さん) B:賃借人(=娯楽施設) C:ショッピングセンター まず借地を第三者に貸す(要は又貸し)にはAの承諾が必要です。 仮にAが承諾しても、AとB間の借地契約は継続するので、BがCに安く貸したところでAには無関係。 BはAに現状の契約通り借地代を支払う義務があります。 常識的に自分が払っている借地代より安く又貸しする馬鹿はいませんよね。 まずは契約日が、今から20年くらい前と曖昧ですが、貴女の目でちゃんと確認しましょう。 平成4年8月1日に借地借家法が施行され、それ以前の借地法が廃止されました。 (借地法は賃借人が一方的に有利な法律で、実情にそぐわなかった) 内容から察するに、借地借家法の賃借期限付き定期借地契約に思えますが、まずその辺りをきちんと把握すること。 定期借地契約なら、その期限を以て賃借人は建物を取り壊して更地にして、賃貸人に返還しなければなりません。 私的には、そんな輩とは縁を切りたいので、期限を待って返還して貰うのが賢明ではないですか? (それまでは何を言ってきても耳を貸さない) 仮に契約を結び直すとすれば一般定期借地なら50年以上、事業用定期借地でも10年以上の借地権契約を結ばなければなりません。 それも嫌でしょ? どうしても不安なら、地元の良心的な不動産屋(宅地建物取引主任者の有資格者)に相談して間に入って貰うのが賢明かな? 万一トラブルに発展すれば、当然弁護士ということになりますが・・・ >「お前たちに残すとすると相続税とかもかかるだろうから、売ろうか考えている」 現金で相続しても相続税は発生するし、一般的に税率も高くなりますよ・・・

noname#235391
質問者

お礼

black2005さん、チップを送らせて頂いた時にも書きましたが、アドバイスありがとうございます。 母に契約書を調べてもらったところ、弁護士さんを挟んで先方と契約していたようです。 まだ先方とは面会していませんが、まずは母の気持ちを優先して考えようと思っています。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地問題で困っています。

    私の祖母の家の話です。 遠い昔、祖母の土地だったそうですが、昔の話、土地を売っているそうです。 なので、いまは所有者は別にいらっしゃいます。 その土地に父の名義で家が建っているのですが、名義の父親、そして祖母も亡くなっております。 家には兄弟夫婦が住みはじめて10年弱になります。 家の固定費産税もずっと支払いしています。 土地が別の所有者である事は父が他界して8年前に分かりました。 30年近く、所有者の方は毎年1度請求書をポストに投函しているようです。 請求金額を全て支払いしないといけないんでしょうか? まだお会いしたこともありません。 1.所有者が請求する通り支払い話し合いをするべきなのか 2.父親、祖母が他界しているが子が住んでいるので義務があるのか? なにもかも、わからず困っております。 話を知っているものが亡くなり困っています。 しかし、ずっともやもやのままでスッキリしません。 撤退して欲しいなど突然言われたら、など、色々考えるると不安です。 土地を購入するお金もなく、これから先住むには賃貸契約を結んでいく事になりますよね? そうなった場合は専門家に話を聞いて貰った方がいいのか? それとも、土地所有者が請求するように全て動かないといけないのか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 急いでます 助けてください 抵当に入ってる土地の問題です

    30代女性(独身)です。 10年前に父の浮気が原因で離婚した父名義の(会社経営者)土地(銀行の抵当)で母名義の建物(築・居住年数約25年)に母と二人で住んでいますが、父から突然連絡が来て、内容が、父の会社が不渡りを出しそうで、銀行から 「今住んでいる人と賃貸契約を取り交わさないと、即にでも競売にかかります。が、契約を交わすと仮に競売にかかったとしても現に住んでいる人に居住年数に見合った分の立退き料を払わないと立ち退かせることが出来ないため実質は、そこまでして競り落とす人もいないので 大丈夫、と銀行は言っているから契約しよう、しないと、おまえたちがいつ立ち退かされるかわからない」とのことなので、建物の権利者である母と 賃貸契約を結びたい、あと、登記書の写しがないとダメなの用意してほしい(登記書の原本は母が所有)」と いわれました。 前から、この家が抵当にはいってて 会社がうまくいってないことも知ってましたので いつ競売にかかるかな?とは思っていましたが 本当に今回の話しは急で、今日(7月5日)に その賃貸契約の話しを切り出されて、今週の木曜か 金曜までに返事を返してくれないと、どうなるか わからない、といわれました。 この話しで心配なのが、もし母がその賃貸契約なる書類に サインと捺印をしたとして、それが他の何かに使われるの ではないかと、そっちが心配なのです。 サインしたから父の借金の請求が来るのではないか、とか、サインをしたんだから この土地を担保に融資を受けている分の借金を払え、というのが来やしないか、とか。 わかりにくい文章ですいません。どなたか、どうすればいいか、何かヒントをくださいお願いします。困ってしまってます。

  • 又貸ししていた土地の賃貸料をもらうには

    母の土地はA社の土地と一緒にコンビニに貸していました。 母の土地はほんの一部だったため コンビニとの契約はすべてA社がしており 母にはA社から毎月5万弱の賃貸料が支払われ 年金暮らしに大事な収入源となっておりました。 しかし先月A社が倒産し、母に賃貸料が入らなくなってしまいました。 倒産の手紙をもらった弁護士に相談しても 「破産管財人は私だけじゃないのでわからない」 と何の答えももらえず逃げられたそうです。 コンビニはいつも通り営業しておりますので どこかに賃貸料を払っていると思うのですが この一部を母がもらえるようにする方法はあるのでしょうか? 父が死んで、年金+賃貸料だけが頼りなので 方法があればすぐにとりたいのです。 どうかいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 親子間の賃貸契約について

    親子間の賃貸契約について教えてください。 父が生前老後のためにと自宅の隣に家を建てました。(地番は違います) 借家にして他人に貸すと言うので、私が賃貸契約を結び借家として借受ていました。 その父が亡くなり、母は、私からの家賃が年金以外の唯一の収入なので、このまま賃貸契約を結び続けてほしいとのこと。 そこで、建物だけを母の名義にして、土地は私名義にして建物の賃貸契約はそのままにしています。 父の相続の時に税理士の方には、この契約で問題はないとお聞きしたのですが、この契約は法的に問題は無いのでしょうか? 賃貸契約も自分達で行い、家賃の領収書もちゃんと作成しています。 会社の家賃の補助費も、父の生前からもらい続けています。 母とは、住所も生計も違うのですが、自分の土地の建物(母所有になっています)を借り受けていることが気になります。 どなたか教えてください

  • 遺産の土地なのですが…

    遺産の土地なのですが… 15年前に他界した夫が所有していた土地を私が相続・登記しました。 その土地に建っていた家には、夫の母が21年程前から住んでおり、その家は夫の母が相続・登記しました。 特に何も話し合わず、そのまま夫の母に土地を使って貰っていたのですが、もしも今、夫の母が時効を援用したら土地は夫の母の物になってしまうのでしょうか? また、今からでも賃貸契約を有償で締結して阻止することはできるのでしょうか?

  • 土地・家屋の相続について教えてください。

    私の実家の土地・家屋の相続について教えてください。実家の土地・家屋は、伯父(父の兄)の所有であり、その土地の一角に父が伯父の家と棟続きの家を建て(この家は父の所有)、10年ほど私たち家族が住んでおりました。伯父の妻は既に他界しており、子どももいなかったため、伯父は私の父と養子縁組し、土地・家屋を私の父に相続させるつもりでした。ところが、父が伯父よりも先に他界してしまい、その3年後、伯父も他界しました。この場合、伯父所有の土地・家屋は、父のこどもである私がそのまま相続できるのでしょうか? 私の母もすでに他界、私に兄弟はおりません。伯父には、父のほかにも5人の兄弟がおります。(うち1人は他界)

  • 親族間の土地の賃貸問題

    母所有の土地があります。その上に父(故人)の妹が3軒ほど賃貸用戸建を建てています。契約書なし、特に地代を受け取っておらず、妹(叔母)は遠方に住んでおり関係も疎遠です。 貸家は大規模修繕か立替か必要なほど痛んでいます。その土地の価値は取壊し費用より低いぐらいで、もし立て替える(修繕)するくらいならほかの場所で賃貸業をしたほうが良いぐらいの立地です。第三者的に価値見出せないと思いますが、実家のすぐ隣ですので、当方なら自家用地として有効利用できると思います。10年、20年先でもいつか更地にして返して欲しいのですが、どのように交渉していけばよろしいでしょうか。

  • 土地の所有権についての質問です。

    土地の所有権についての質問です。 19年前に父が死亡し、母がある土地を相続したのですが、その土地には父方の祖母の持ち家が建っており、その父方の祖母が住んでいます。 相続時から現在までその土地を貸している状態だと思うのですが、具体的に貸している事実を証明する書類も無ければ、貸すという具体的な口約束もありませんでした。 こちらの母の意思は、父方の祖母が亡くなるまではそのまま無償で使ってもらい、亡くなられた後は土地を買い取って貰うか、有償で貸し出したいとのことなのですが、所有権の取得時効が20年という話を聞き、このままでよいのか心配になりました。 土地の所有権をとられる可能性があるのか。 父方の祖母が亡くなった時から有償賃貸にできるのか。 賃貸の契約書はなんの資格もない人間でも作成することができるのか。 以上の疑問をぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 古い土地賃貸契約について教えて下さい。

     お世話になります。信じられないご相談を致しますので、宜しくお願い致します。父の遺産の中に宅地(概800坪)がありまして、6人の方に賃貸している事は聞いていましたが、その賃貸料の安さには、驚きました。100坪の土地が年間3~4万円(年間ですよ)の賃貸料でした。契約した時代が、米何俵という時代に契約して父が何十年の間その値段で契約していた様でした。その理由を調べると私の父は若い時に教師をしていて教え子で生活が困っている方には格安で土地を貸した事の様でした。今では、立派な家が建っています。先日今まで賃貸契約書なるものが存在しないので改めて契約を申し込みに行きその際、賃貸料のアップをお願いした所、私の父から賃貸料は、昔から現状維持でも良いと言われたそうで全員に断られました。この様な場合、土地の評価額に対して最低の賃貸料の価格とかないのでしょうか?少なくともこの根拠のある価格つまり法律的に認められていて相手が拒否出来ない賃貸料の価格の設定は出来ないのでしょうか?弁護士に相談して事を大きくするつもりは全くありません。何か良い方法が有りましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 使用借権の土地の返却について

    遠い親族より無償で借りていた土地を、先日急に買ってほしいとの話がありました。経緯は祖母(他界)の代、祖母の弟(存命)が所有する土地を口約束で祖母の息子(他界)が一人前になったら無償贈与するとのことでした。しかし祖母の息子は独り立ちできずに酒により他界。それで祖母の娘であり私の母が引き継ぎました。祖母の代に税金を払えず、土地を取り上げられそうになったのを一度祖母の弟に助けてもらったこともあり、その後今まで税金は払っていません。しかし祖母が生前中に婿養子で入った父と母、祖母で一度先方へ出向いて土地を購入したい旨申し出ましたが先祖代々の土地だから売る気はないと言われました。また先祖の墓が私どものほうにあるので墓守をしてくれるのなら今のまま住んでもらってかまわない。との話でした。 それが急に買ってくれとの話です。困惑しています。金額で折り合いがつけばいいのですが、折り合いがつかない場合、立ち退き、私の名義である建物はどうなるでしょうか。折り合いがつかなければ父と母が存命中だけ今のまま住むことは主張できるでしょうか。 ・土地は祖母の弟名義ですが、家は私の名義です。・墓守は父が律儀にやっています。・私は別に家を建てています。