• ベストアンサー

仕事でお通夜を欠席

仕事の都合で、自分の祖父(または祖母)のお通夜を欠席したことのある人はいますか? 「人手が足りないから、出勤してほしい」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 居ることは居るでしょうね。 >「人手が足りないから、出勤してほしい」と言われました。 その人にとっては、何ら関係ないですからね。他人の身内が亡くなることは。 本当に人手が足りないのなら、いろんな手が打てると思うんです。それをせず、ただ”お前に居て欲しい”となるのは、その人の人間力の低さと、ただの「パワハラ」です。 こっちとしては、”顔だけ出してきて良いですか? また戻ってくるんで”とでも、言ってみましょうかね。それすら許されないのであれば、「パワハラ」確定、表沙汰にしても良いかもしれません。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「告別式の日は仕方ない。休んでも良いから」と言われました。 これはパワハラですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

あなたのところでは仕事は深夜になるんですか。 お通夜というのは読んで字のごとしで、亡くなった人が迷わないように線香を田やさず死者につきそうことなんですが、それが不可能なほどおじい様おばあ様と離れているならともかく普通はやるでしょうし、それと仕事が両立しないなんていうことはありません。 告別式の方は来客があることですから喪主が仕切ってくれるなら出席義務はありません。 もし親が先に亡くなっていて祖父祖母が父母と同じような関係にあったのであれば自分が喪主ですから、会社がどんなに忙しかろうが「忌引き」によって強制的に休みます。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#234411
質問者

補足

お通夜は深夜ではありませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4025/9134)
回答No.4

仕事ではないですが、国家資格試験など個人の都合では変更できない理由で欠席した親族はいます。 就業先に忌引き(あるいは特別休暇なども名目かも)の規則があれば 規定の日数に応じて休むことができますから、それを無視してというのは パワハラと言えなくもないです。 人出が足りないのを何とかするのは会社側の義務でしょう。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問からして、貴方は出勤するつもりになってますか? こんな事言う奴いるんだ、驚き。 仕事の方が大切だと思ってる人は欠席するでしょうね。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  たくさん居るでしょうね 葬儀には出るから通夜を欠席するなんて普通ですよ。 逆に葬儀に出られないから通夜だけで勘弁してくれなんて言う人も多い  

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お通夜とお葬式の時について

    もうすぐ祖父の命が危ないと病院から連絡が来たそうです。 私は高3なのでバイトをしています もしお通夜、お葬式で2日間休みを取らなければならない場合ラインで代わりを探すのはもちろんそうなのですがなんと言えばいいのでしょうか 身内の不幸と祖父が亡くなったと伝えるのどちらが的確ですか?? また電話もしないといけない場合、場所とか時間は聞かれたりするのでしょうか?? 場所は親に聞けば分かるのですが聞かれた時答えれないと嘘と思われてしまうとかも有り得ますか?(;;) いわゆるブラックで人手不足なのでバイトある2日間休むとまずいと思うしもしかしたらなんでおらんねんって同じフロアの人に怒られるかもしれません、、 調べたらお通夜とお葬式は翌日とその次の日にすると出てきました。

  • 祖母がなくなり、葬式があり、ついで通夜があります。

    祖母がなくなり、葬式があり、ついで通夜があります。 義母、義父を招待しましたが、香典や花代が高すぎるし、そもそも嫁の祖母なら行く必要がないのに養子でもないのに考え方が間違ってる(直接私ではありませんが、夫にメールで)言われました。  それを受けて49日は招待する予定でしたが、仕事でいけないということにしておいたので、欠席ということにしてください。とメールをしたら、夫に「○○さんは財閥(実家はむしろ貧乏なサラリーマンです。)の娘だから頭があがらなくて辛いでしょ?」とメールがありました。。。ちなみに夫も仕事はないけど、仕事があることにして欠席です。。。  私が偉そうな態度をとったんでしょうか?本来出席するはずの二人が欠席することで立場がなくなっても、夫の家にあわせたのに、一体どうすれば満足だったのかわかりません。  違う家から産まれたのですから、習慣や考え方が違って当たり前なのに、他の事でも毎回反撥されて疲れてしまいます。どう対処してったらいいのでしょうか?  教えてください。

  • 母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか?

    母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか? 今年、父が他界しました。 母の親(私の祖父)、姉、弟は葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ませんでした。 どう思いますか? 普通の事なのでしょうか? 冷たい親戚だと思っていたのですが、さすがにここまでとは思っていなかったのでがっかりしています。 母を少しは心配して電話でもあるかと思いましたがそれすらもありません。

  • お通夜、忌引きなどについて質問させてください。

    お通夜、忌引きなどについて質問させてください。 本日主人の祖父が亡くなりました。通夜は9月1日です。 祖父との関係ですが、主人の母方の祖父です。 主人の母は18年前に他界し、義父はその後再婚したため絶縁状態です。 私には3歳と1歳の息子がおり、次男が生まれる前に義祖父のお宅へ遊びに行ったのが初対面で、 そのあと主人の母の17回忌にお会いしました。 ちなみに義父がお墓の管理をきちんとしていなかったため、17回忌を行うまえに主人が檀家になりました。 主人にとって、身内として関わりがあるのは母方の実家だけです。(余分な話かもしれませんが・・・) 本題ですが ・父方だろうと母方だろうと通夜の親族としての立場に違いはあるのですか? ・ご霊前はどれほど包めばいいのでしょうか。 生花も主人の名前で出してもらえるよう義祖母に 頼んであります。 あと自分で調べたかぎりでは、配偶者の祖父が亡くなった場合1日忌引きがもらえるみたいなのですが 私は働いているため、通夜当日は半日で早退し、18時からの通夜に17時頃到着予定で参列しようと 思っています。(主人は2日休みをもらいます) 義祖母から「告別式はでなくていいからね」と気を遣っていただいたので(息子たちも連れて行くため) 日帰りで帰ってくるつもりですが、片道3時間かかる距離なため帰宅は夜中です。 なので ・次の日会社に忌引きとして1日いただいて、告別式に出席しないで、子供たちと休む。 というのは非常識でしょうか。 質問と内容が自分でもごちゃごちゃになってしまって・・・すいません。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父のお通夜、お葬式

    離れて住んでいる祖父が亡くなり、お通夜とお葬式に出るため祖父の家へ向かうのですが、祖父と一緒に住んでいた祖母や叔母家族には何と言えばいいのでしょうか。 祖父の知人で来てくださる方々は、お悔やみ申し上げますとか、この度はご愁傷様でした、といったような言葉をおかけになるのだと思いますが、身内の場合はどうすればよいのでしょう。 初めての経験なのでわかりません、 よろしくおねがいします。 他にも注意することなどがありましたら教えてください。

  • 祖父の一周忌を欠席してもよいでしょうか。

    もうすぐ祖父の一周忌があります。田舎なので親類が集まって祖父母宅で法要をし、その後、料亭へ精進料理を食べにいくのが慣わしになっています。これまで何度か法事がありましたが、大人になるにつれて嫌なところばかり目につくようになってきました。とある家族をのけ者にして陰口ばかりたたく親類、表で愛想よくして裏で文句ばかりいう親類、子供の比較ばかりする叔母たち、優秀な子に冷たく嫌味をいう叔父、すべて仕切りたがる叔父、やたらと偉そうな態度のいとこ...私の親の態度も私にとっては居心地悪いものです。大人になってからそんな母方の親類の考え方と自分の違いに気づくようになってきて、距離を置きたいと思ってなりません。子供のころに可愛がってくれた祖母も、昔の祖母ではないような気がしています。 こうした法事にでたときはいつも何か嫌な思いをすることがあり、落ち込んで帰ってくるので、今度の法事はもう欠席したくてしかたがありません。ただ、今回は祖父の一周忌なので、いつもの法事とは違って大事なものなのだとは思います。また休日にあるので、仕事といって断るわけにもいきません。何より仕事でないのは両親がよくわかっていますし。でも、何か理由をつけて欠席したいという思いはまだ消えません。 私としては、心のなかで供養すれば形なんて関係ないと思っているのですが、それでもやはり祖父の一周忌を欠席するというのは、世間的にみて非常識なことなのでしょうか。こんなこといいだすと、私がいてもいなくてもどちらでもいいくせに、ここぞとばかり非難してくる両親や叔父、祖母、いとこの顔が思いうかんでなりません。とにかく、自分のことを棚にあげて、誰かを非難してばかりの親類なんです...

  • お通夜へ訪れる際に・・。

    お通夜へ訪れる際に・・。 同じ系列の職場のご家族が亡くなり・・。 お通夜に行くことに決めているのですが・・。 その方とは・・年に3~4回程度会うくらい(仕事関係で) あったときは・・気軽に仲良く話せる相手。 お通夜の時間は・・夜7:00からと別の仕事仲間より連絡がありました! でも・・その日は8:00まで仕事があり・・。 (自分一人の仕事でしたらいくらでも次官の都合がつけられるのですが・・人との関わりがある仕事なので) その仕事が終わり・・仕事場で着替え・・。 お通夜の式場に到着予定は・・9:00を少し過ぎると思います! それでも・・行ってもご迷惑にならないでしょうか? また、お香典と一緒に・・たとえばお線香などのお品を持っていくのは不自然でしょうか? きっと・・その時間でしたら、喪主の方とお話が何分かできると思うのですが・・。 お話したら・・すぐ帰ろうと思っていますが・・。 どんなものでしょうか? 宜しくお願い致します!!

  • 仕事帰りに通夜に行く場合の服装について教えてください。

    仕事帰りに通夜に行く場合の服装について教えてください。 良くしてくれていた知人が亡くなりました。 9日に亡くなり、明日11日通夜に参列する予定です。 仕事帰りに通夜に行くつもりでいるんですが、服装に困っています。 喪服も持っていませんし(必要になるのはずいぶん先になると思って用意していませんでした)、 仕事の服装は私服なので暗めの服を着てそのまま行くつもりでいます。 ただ、こういう質問サイトを見ると最近は通夜も喪服で行くようだという記載が多くて・・・。 やはりスーツを持っていって着替えて参列するべきでしょうか? もしスーツなら白いシャツでなく黒いカットソーなどにするべきでしょうか? このようにきちんと通夜に参列するというのが初めてに近いので (あることにはあるんですが高校生のときと祖父の時だけです) 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 通夜で

    愛する人(祖母)を亡くしました。彼女が倒れて2週間ほど看病をしましたが、旅立ってしまいました。とても可愛がって頂き心が通っていました。 祖母が他界してから通夜・葬儀までに数日の期間があり、ゆっくり思い出に浸っておりました。 祖母が倒れて入院している間、原因不明の腹痛があり、医療機関で検査して頂いても何も病気が見つかりませんでした。 通夜の席で座っていると、背中を歩かれるような感覚を感じ、それが治まると胸が締め付けられました。 それから数日経ち、故人を思う気持ちに落ち着きが出来た時腹痛が一切なくなりました。これは霊感を感じているのでしょうか?何かある前は予知夢や、普段ありえないことが起こります。どうぞ、教えてください。よろしくお願いします。

  • 20:00~の通夜?

    部下の祖母が亡くなられてしまい、会社から香典を持っていくのですが、通夜時刻が20:00~との事です。 その時刻の通夜は聞いたことがないので、親族、親しい方々のみの通夜なのでしょうか? また、受付けがある場合、焼香をせずに香典だけお渡しして帰るのは非常識でしょうか?(亡人とは1度も面識がありません。) お恥ずかしながら、葬祭には小学生以来参加していなく、常識がわかりません。皆様ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう