• 締切済み

組織で決めたルールをを守る事はごく自然な事だと思い

組織で決めたルールをを守る事はごく自然な事だと思います。 例外をつくり決まりごとをなし崩しにしてる人はトラブルメーカーでしょう。 違いますか? 個人的事情はあるかもしれませんがある程度節度を持っていただきたい。 ルールを平気で破る人をどのように思いますか? 社会性にかけてる人がやることではないのでしょうか。 皆様のご意見を賜りたいです、お願い申し上げます。

noname#242211
noname#242211

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.8

難しいところですね。 私が経験したケースでは、最初に就職した会社では有給休暇を使うことは社内ルールで禁止でした。会社という「組織で決めたルール」だから守るべきでしょうか? また別の会社では「当日欠勤禁止」という会社もありました。ノロウイルスだろうがインフルエンザだろうが当日欠勤は禁止でした。これも「組織で決まっていたルール」でした。従うべきでしょうか? ちょっと前の某組織では「同じくらいなら奈良が勝つ」と組織の暗黙の了解で決まっていました。 ルールが成立する仕組みがきちんと整っているならいいのですが、ルールが成立する仕組みがアンフェアなら「無条件で従え」というのも難しいでしょうね。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 組織の中で乱れた事をする事はよくないと思います。 合わないルールだったら変えれば良いと思います、

回答No.7

Q1、例外をつくる人はトラブルメーカーでしょか? A1、不明。 すべては、事情によります。 Q2、ルールを破る人をどのように思いますか? A2、ルールを四角四面に守るのが聖人君子ではありません。 どう思うかは、事情次第です。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

まったくその通りですね。 うちのマンションだとマンション規約上、 バルコニー(1階住人だと庭部分≠占有部分)に物置を設置しては いけない、という決まりがあるにもかかわらず 設置している区分所有者がいます。 理事会から撤去要請の注意を受けているにもかかわらず 無視し、内容証明郵便まで送付されているのに撤去しない。 あげくの果てには1階住人数戸から連名で規約の変更を 訴え出るという厚顔無恥行為に出ています。 もちろん認められるわけがないので、理事会や総会で規約変更か否かという 議題にも上りません。マンションじゃなく戸建てに住めば自由に出来る ので引っ越せばいいのに・・と思います。 規約やルールって憲法とまでは言いませんが、それらを守ってこそ 多くの安全や秩序が保たれるわけで、ルール無視は良くないですね。 「赤信号は止まらなくても良い」なんて勝手な解釈をしたら死人が出ますしね。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 お礼を言う事が遅くなりましてお詫びします。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.5

基本的にはその通りですね。 ただ、そのルールに瑕疵がある場合も、往々にしてありますから、私は無条件には従わないこともありますね。 そして、そうした場合には、必ず具体的な提案する。 良いルールが大半ですが、時に職場の実情や社会的な常識にそぐわないものもある。 たとえ、悪いルールであっても愚直に従うというのであれば、それは企業や組織に単に従順に従っているだけであり、サラリーマン的というか事務的というのか、全く改善の余地も無いことになり、そうした結果として、日々のニュースや話題に登場する日大や東京医科大学、再三是正勧告を受けているジャパンビバレッジ(有給チャンス)、クロネコや残業未払いなど、数え切れないほどにまで巨大組織全体を歪める発端にもなる。 ルールを平気で破るのは困りものですが、もし、ルール自体に問題があっても、疑問すら持たないとするならば、それこそが問題であり、無責任の極みだと思いますよ。 単にルールだからといって無条件に守るのではなく、そのルールが正しいものであるのかを検証し、足らない部分があるのであれば、改善していくという姿勢が必要だと思います。 たしかに、ルールを守ることは正しいけれども、それだけでは足りないということです。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 お礼が遅くなりました、お詫びします。 仰ることはよく分かりました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10814)
回答No.4

そのルールに縛られ、甘えて、衰退していく会社も、組織も、多くみられます。 時代が変われば、人が変われば、それに合わせてルールを作り替える必要があると思います。 組織で決めたルール、時には、組織のほんの一部の人に都合の良いためのものもあります。 問題になった、日大とか、スポーツ関係、 昔のルールにのっとって、暗黙のルールにのっとって行っているから弊害が出ているのです。 改革しなければならないことは多いと思います。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 合わなくなったルールは変える事が必要ですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

全てのことを、例外なくできるとは限りません。 例外をなくし、そのケース以外のことが起こった場合、そこで、動きが停止してしまうからです。 なので、例外をなくす。というのは現実的ではありません。 ただ、例外を行う時の、決まりというのを用意しておき、そこには厳しい判断ができる責任を持てる人を置いておく必要がある。という話です。 組織で例外をなくすなんてのはよく考えられている話ですが、その例外をなくしたために、動かなくなる事から、例外を認めなくてはならなくなり、それの基準や管理をする人などを置かない事で、勝手な例外が増えて言ってしまうのが、現実の話なんですよ。 例外が認められておらず、通常処理でどうにもならなくなったものから無理に作られた例外には、なんの規制や管理もできなくなります。 そうならないように、例外を認めるが、そこにはきちんとした判断と管理ができる組織的な仕組みをおく方がいいんですよ。 こういうルールを作っておく事で、そもそも例外というものがなくなるんです。 基本的なルールの作り方なんですけどね。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 ルール作りの大切さをじっくり考えるようになりました。

回答No.2

Q1: 例外をつくり決まりごとをなし崩しにしてる人はトラブルメーカーでしょう。 違いますか? A1: その通りです。 Q2: ルールを平気で破る人をどのように思いますか? A2: 私が勤めている会社では、組織で決めたルールを守らない人は、殆どいません。 何故なら、ルールを守らない人は、個人の評価が下がり給料やボーナスに影響してくるからです。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 お礼が遅れてお詫びします。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

仰るとおりだと思います。 あなたの中に,このことについて異論を求める部分が何かあるのでしょうか? とは言っても,正論ばかりが正しいとも限りませんし,トラブルメーカーも含めてまとめ上げる余白があるのが本当のリーダーであり,それが資質であるとは思います。そこは程度問題。 人間の体を組織とすれば,遺伝子の変異はトラブルメーカーであり遺伝子疾患などを誘発し死期を早めることになるのが一般的です。これはあなたの意見と同じという意味。一方で人間がここまで単細胞から進化してきたのは,変異というトラブルメーカーがあるとき好転して,合理的に組織化が進み成熟して進化していく。ということも考えられなくはありません。 ただ一度に進化をもとめて変異を入れすぎるとその個体は必ず死にます。 それは組織も同じだと思います。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 お礼が遅くなりましてお詫びします。 組織の中の問題ですが人と人の信頼問題と変革の事がありますね。

関連するQ&A

  • ルールは絶対なのか?

    AKBの峯岸さんが丸刈りしました。 ルールを破ったからみたいなのですが、ルールは「絶対」守らなければいけないものなのでしょうか? 私個人は、所詮人間が作ったものなんだから、おかしな点や改善すべき点があるならばその時代や 場合によってどんどん改められるべき(ルールは変わる)ではないかと思うのですが・・・。 そしたら友人は言いました。ルールは絶対だ。軍隊的な考え方を持っている。 秩序の崩壊はそういうところから始まるから例外は認められないと。 確かにそういう頑なにルールを守る点が日本人の美徳であり、団結力の源かなぁとは思うのですが 一方で異端者(異を唱える者)は徹底的に排除する、(矛盾があろうと)上からの命令は絶対だ的な 妙な暗黙の了解が、個人的にはかなり嫌です。 労働者がバカ正直に従って過労死すれば「自己責任」と言われる国。 個人よりも集団の利益が優先されるかのような社会。その為には個を犠牲にすることを厭わないみたいな。。。 個人的には恋愛禁止なんて時代錯誤もいいところだし(まぁお泊りは問題かもしれませんが) おかしいことをおかしいと言えない、旧態依然、改められないことにもどかしさを感じます。 確か秋元氏は公式には恋愛禁止とは言ってないとか発言してますし。 ・・・・支離滅裂失礼しました。

  • 組織や誰かの下で働くというのが合わない

    ってあるのでしょうか? 学生の頃はなんとなく学校に通って (まあ今思えば学校の先生の話なんか一切聞かない学生でしたが) バイトを始めたての頃は社会のルールがわからないから(今思えば) 仕方なく店長の指示に従ってなんとなく働いていました。 自分もある程度年齢を重ねてきた時、そういう組織とか会社とか、部長だとか課長とか社長だとかが全く合わないし、自分でもそういう役職に一切興味がないなと思い始めています。 これはもう、生まれ持った"そういう人間"ということなのでしょうか。

  • 一部のルールを守れない奴のせいで

    今生活保護受けながら作業所通っています。 いずれ就職して生活保護抜け出すつもりです。 どこの組織でもそうですが、作業所といえどルールというものがあります。 そしてこれもどこでもそうですが、一部ルール守らない奴がいます。 その一部のルールを守らない奴のために、そこにいる皆が嫌な思いをします。 うちはクリーニングの作業所ですが、例えば客の私物を粗末に扱ってはならないというルールがあるのに、平気で破る奴がいます。 そういうのを職員はちゃんと見ていて、今度やったら朝礼で名前を言うと言ったにも関わらず、まだやってる奴もいます。 お前は朝礼をちゃんと聞いていなかったのか!!と言いたくなります。 そういう奴は挨拶も遅れて来てもすいませんの一言もない、ラジオ体操にも参加しない、ハッキリ言ってやる気がありません。 社会復帰する気がなくて、親に無理やり行かされているのでしょう。 そんな奴は作業所来ないで欲しいです。一生家で引きこもっていて欲しいです。 私は一利用者なので自分の事だけやってりゃいいのですが、あまりにも目に余るのでここに書きました。 そういうのは職員に言った方がいいでしょうか?

  • 組織の和とか協調性って弱い組織のごまかしでしょ?

    組織の和とかチームワークとか協調性って結局大したことないので、個の力の方が大事でしょ? 「どんなに能力があっても、組織の和を乱す人はいらない。」 こんな感じの「まず組織ありきで個人は二の次」って考え方は日本人は大好きですよね。 でも結局は「個の能力」が一番大事で、協調性とか組織の和こそが二の次じゃないですか? プロ野球球団のヤクルトはチームで一番安定感のある投手を「チームの和を乱すから。」という理由で解雇しましたが、解雇された投手はメジャーのチームと契約し躍動しており、安定していた投手を解雇したヤクルトは下位に低迷。 「これだけ実績を出したんだからもっと金を寄こせ」と言ってきた技術者を「組織に合わない。」という理由で賃上げしなかったシャープは台湾に買われるまで落ちぶれたし、技術者は韓国に渡って大金を稼ぎました。 組織なんていうのはいかに強い個を集めるかで決まるのであって、協調性とか組織の和なんてのは弱い組織の単なるごまかしでしょ? 例外はもちろん存在するだろうが、結局は強い個をたくさん持ってる組織の方が協調性のある普通の組織より強いでしょ?

  • おれって組織に向かないのかな。

    自分は組織に向かないと思い21年間メーカーに勤務してます。人にぺこぺこするのがいやでたまりません。今は製造業なんで時間内の仕事をきっちりすれば飲み会や社員旅行は一切参加しません。時間がもったいないので・社員旅行なんて一回も行ったことがありません。20代時は早く主任になりたく営業職でバリバリ働いて同期では早く主任になりましたが、その後会社に嫌気がさし工場に異動しました。工場ではトラブルだらけで偉くなったらもう大変そうで出世拒否をここ数年しています。こんなんでいつまで努めれるかわかりませんが。次は投資家になろうと勉強してます。さあ、どうしましょう。

  • 決まりごとというのがすごく好きで

    自分の特徴として、あるいは、当たり前のことをしていると言う感覚で、決まりごとを厳守するしまたしたいと言うのがあります。 どこかの組織に入ってもその規約に反したことは何もしたくないとか、駅の右側通行左側通行の表示があれば、どんなに人が逆方向を歩こうがその矢印に沿っていこうとするし、朝礼でラジオ体操をやる職場では、懸命に体操するしetc.とにかく例外とかいい加減とかいうのがきらいなのです。 これは、ある程度いい加減にするのが多数派だとすると、その多数派に対して少なからずいらだつと言うことになるので、精神衛生にはあまりよくないのですが、なにせ決まりごとが好きなので仕方ありません。 こういう性質と言うのはどう考えたらいいものでしょうか?

  • 節度を守ってネットを利用しましょう。

    節度を守ってネットを利用しましょう。 節度と言われても、会った事も、顔も名前も知らない人物を相手にして そもそも節度なんてあるんですか? プロフィールなどに嫌な事を書いてる人がいますが それ以外でも嫌な事や触れてはいけない事がたくさんあると思います。 現実世界でも人間関係が揉める事があるのに、ネットなら尚更です。 どうして接していけばいいんですか? 知らないうちに人を傷つけたり。 そもそも節度って、学校の校則など、何かわかってる物があっての物で 何も分からないのにルールや節度と言われても。どうお見ますか?

  • 逆パワハラってないですか

    上司が部下を無視すればパワーハラスメントで訴えられ、事情の如何にかかわらず、上司はもちろん組織にもある程度相応の社会的制裁を受けますが、逆の場合は個人的な事と済まされれ何も問題にならないのでしょうか。

  • (goo/OKWave)あなただけのルール

    今までアンケートをたてようか悩んでたアンケートなんですが・・・、ついにアンケートする事に決めました! (今までも同じよおな質問を見ましたが・・・私からも質問させてください) 皆さんはこの“goo/OKWave”を利用するのに、あなたが決めている、気にしている決まり事は何ですか? 最近、他の方の回答などを読んでいて、「私は本来○○(このサイトを利用するのに、気を付けてること)はしないんですが~~」等、目にする事が多々ありまして・・・。 私も、実際気を付けてることがありますし、同じ事を気にしてる方もいらっしゃるみたいで・・・。 で、利用規約には載ってないけど、「私はこんな事を気を付けてる」というのを教えてください。 私は ・回答、お礼には相手が書いてこない限りIDは書かない。 “質問者様”“回答者様”を仕様。(例外もありますが) ・できるだけ“あり”から考える。 頭ッから否定的な回答、お礼は書かない。 ・例え時間がかかっても、お礼は“ありがとうございました!”以外のことも書く。 ・心に余裕が無い時には、お礼は書かない。 雑になるから。早くお礼を書けば良いってもんじゃないって感じが最近してる。お礼は早い方が嬉しいけど、後になって、「ああ書けばよかった・・・」って事があるから・・・。 などです。 皆様のルールも参考にさせてくださいね!

  • ピラミッド組織が多すぎでは?

    日本を含めて地球にある国の中には、どうしてピラミッド組織がこんなに多いんですか?自民党も、農林水産省も、東京都庁も、神戸市役所も、トヨタ自動車も、マイクロソフトも、ロレックスも、全部ピラミッド組織です。 桃の木商店街ピンポン同好会も、ピラミッド組織だね。 選挙に立候補するのに、政党組織なんて不要でしょ。リンゴ育てるのに、農林水産省なんて不要でしょ。東京都庁?神戸市役所?何やってるのか知らん。。。ゴミ収集とかだっけ?自動車なんか、自分で作れよ。windowsのプログラムなんて1回作ったら、簡単にコピペできるでしょ。私の家には、手作りの時計が10個くらいあって、ソコソコ正確だよ。 ピンポンやりたかったら、対戦ロボットを相手に遊べや!同好会のピラミッド構造って必要? まー、組織の上に居る偉いヤツはこれで文句無いよね。だって、下の卑しいヤツに向けて威張ってたらいいんだから。だけど、下の卑しいヤツはムカつくし嫌でしょ。上から弱み握られて、朝から晩まで毎日毎日ガミガミ。。。 組織に害はあるんだよ。組織の下の方に居る卑しいヤツは、一人でノンビリ過ごしたいのに、組織の上から「オイっ!」って言って来て、ビクビクしてるんだよ。それが数人程度ならまだしも、いっぱい居るでしょ。 なぜ組織だらけなのか?こんなにも組織が必要なのか?このあたりを、高校卒業して選挙権を得た大学生にも分かりやすく教えてください。 偉くなったヤツが威張りやすくするため、かな? 組織から外れても、毎日一人でノンビリと過ごせるといいよね。意外と出来るんじゃ?「組織が無きゃ社会が回らない」って常識的に思っている人が多そうだけど、思い込みじゃ?

専門家に質問してみよう