• 締切済み

ハローワークのジョブスポットの求職者専門相談員(就

ハローワークのジョブスポットの求職者専門相談員(就労支援ナビゲーター)の仕事に就きたいのですが、やはり一度一般のハローワークの非常勤職員を経験してからで無くては採用されないでしょうか? また採用されるには どうすればよいでしょうか? 私は社会福祉士資格、生活保護受給者の就労支援経験あり、ジョブスポットのナビゲーターの仕事はできると思うのですが、求職者専門相談員の求人はハローワーク内での採用をしているようで、新規での採用があるのかわかりません。求人もかなり短期間で消えてしまい、ハローワーク内部での採用が、決まっているように思えます。 ハローワークの非正規の職員になるには、いつ募集がかかるかもわかりません。知っている方教えて下さい。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • candymnht
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

私の地区では求人に掲載されますが確かに決まるのが速いです。 決まってはいないと思います。 給与は安いですから。

ajiwai77
質問者

補足

給与は残業無しで30万以上なので、私にとっては良いです。

関連するQ&A

  • ハローワークの求職活動認定について

    ただ今失業中なのですが、今日、渋谷の”ヤングジョブスポット東京”で、”応募書類の書き方”なるセミナーを受けてきました。 これって、ハローワークの求職活動に含まれるんでしょうか? ”ヤングジョブスポット東京”は一応、”雇用・能力開発機構東京センター”に属しているようなのですが、特にハローワークのカードに印がもらえたわけではないので、認定されるのかされないのか判断に困っています。 失業経験者で”ヤングジョブスポット東京”を利用されたことのある方、ご意見をお願いいたします。

  • ハローワークの相談員について

    ハローワークの求職相談窓口で、相談員として働きたいので、教えてください。 以前隣の県で契約職員として求人が入っていたのですが、 キャリアコンサルタントの資格が必要・・・と書いてあったようです。 民間の資格でも大丈夫だという話も聞いたのですが、 そういった資格をお持ちの方はおられますか? 自分でも調べてみたのですが、 GCDFという資格は費用が12日間の受講料だけで36万円となっていてびっくりしました! こういった資格を取らないと、 契約職員としてでもハローワークの相談員にはなれないのでしょうか? 実際に相談員をされている方や、 キャリコンサルタントの資格を取られた方がおられましたら、 ご回答いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの職業相談

    今さら職業相談か、という年齢なんですが。 派遣を数年経た後、現在は、直接雇用に軸を置いた求職をしています。 通算して、求職期間が長く、ありとあらゆる媒体を使ってきました。 正社員、派遣、アルバイト、パート、臨時職員、 雇用形態も色々経験しました。 職種や業種は、複数経験しましたが、 関連する職種や、似た業種で、大きく違った経験はありません。 求人の見方や、応募書類の書き方などは、 求職期間が長いだけに、酸いも甘いも見聞きしますし、 身をもって経験した事もあります。 5年くらい前になりますが、応募書類の添削も受けて、 良い事を書いていると言われました。 ただ、いろいろあって、求職の目標を見失っています。 何をベースに活動していいものか、分からなくなっています。 年齢がネックになっている事は確かですが、 職種にはじまり、働き方や業界に至るまで、 これまでの希望内容で活動していくべきなのか、 それがベスト or ベターなのか、わからなくて、 求人検索をしていても、何か割り切れないモヤモヤを抱えています。 自分がやりたい事、やりたい業界を第一に活動していては、 もう無理だとは分かっているので、 雇ってくれる所、自分にできる仕事、という基準で探し、 希望条件はかなり下げています。 それでも、できる仕事が何なのか、 やりたい事は何なのかさえも、分からなくなってきて、 今まで疑問を持つ事もなく、 求職の希望条件で迷った事なんてなかったような事が、 求職の基本の部分で分からなくなっています。 正社員が不可能に近い現状、 再就職しても、契約がいつか切れます。 となると、これまでのように常に求人検索をして、 その度に履歴書を書いて、応募して、不採用になって、を繰り返し、 再就業してはまた、同じ繰り返しの日々が続くかと思うと、 何か、方向を変えた方がいいのか、 でも、今更、大きく方向転換できるような年齢でもないし、 仕方がないと諦めるしかないのか、 求職活動だけにとどまらない迷いが、 今までになく全身に重くのしかかっています。 ハローワーク求人に応募して紹介を頂く時、 チョットした相談はした事はあります。 担当によっては、貴重な情報を頂けた事もありました。 ただ、過去の書類添削の経験や ハローワークの支援制度等々などを見て、 実は、ハローワークの相談などに あまり良いイメージを持っていません。 失礼な話ですが、 「その程度なら、活動を必死にしていると分かってもくるし経験もしてる」と思ってしまいそうなのです。 所詮、最後は本人次第と思うし、 人材紹介会社ならまだしも、 ハローワークに進路相談(?)なんて、 一定以上の効果なんて見込めないだろうと、 どこか冷めている自分がいます。 (かと言って、人材紹介会社に扱ってもらう程の豊富な経験者でもありません。) でも、藁をもつかむ思いなのは事実です。 誰か助けてほしいです。 だから、ダメ元で、 一度まともに職業相談を受けてみようと思うのですが、 どのように受けて、 どういう相談の仕方をすればいいのか、 わかりません。 相談の仕方によっては、効果を左右する気もします。 ハローワークの職業相談の経験がある方、 どういう相談の仕方をしましたか。 感想をお聞かせ頂けませんか。 年齢制限はないとは思いますが、 ある程度の年齢になると、やはり効果は期待できませんか。 (因みに、独身の30代後半女性です)

  • ハローワークで求職活動と認められない?職業相談

    初めて質問させていただきます。 昨日雇用保険説明会に行ってきました。 その説明会の中で、「手当を受けるためには失業認定申告書を4週間に1回提出してください。その時に就労の有無、求職活動の実績についてもこの雇用保険受給者資格者証で確認します。」 というようなことを言われました。 その説明をしてくださった方がそのあとに「この説明会終了後、そのまま帰らずに職業相談窓口で職員の人にどんなことでもいいので相談してから帰っていただきたいと思っています。というのも、この『求職活動』は、窓口の職員に相談するというのも含まれるからなんです。」 と付け加えていました。 私を含め20名ほどいた方のほとんどが説明会後パソコンで求人を見て職員の人に相談をしていました。 前置きが長くなってしまいましたが、私が何を言いたいかといいますと、求職活動になるはずの職業相談が私の時はならなかったのです。 本当なら雇用保険受給者証の裏面に印字されたりハンコが押されたりするはず(説明会の時そう言っていました)なのに何も記入されずまっさらなまま職業相談は終わってしまいました。 一つ引っかかるのは私の雇用保険受給者証は《仮》だということです。 この《仮》の雇用保険受給者証を窓口の職員の人に見せながら「今はまだ事情があってすぐの再就職というのは難しいんですけど、、、これも立派な求職活動なんでしょうか、、、。」 と言ったら、「もちろんです!」と言われたのですが、裏面への記入、ハンコは全くなし。 《仮》の雇用保険受給者証だったからいけなかったのか、何か一言言わなければ記入等してもらえないのか。 何もわからない初心者ですので、わかりやすい回答お願いします。

  • 田舎のハローワークの職員は隣の都市に求職者を行かせないように上から指導

    田舎のハローワークの職員は隣の都市に求職者を行かせないように上から指導されてるのでしょうか? もしそうならなぜなんでしょうか? 小樽市に住んでるんですが、札幌の正社員の求人に応募して、採用されてから札幌に引っ越そうと考えている者です。 自分は求人の数も質も、小樽よりも札幌のほうが上なんじゃないかと思ってますが、この前ハロワで相談したら、職員が曖昧な事を言ってきました。 質問は初めの文章の通りです。

  • ハローワークでの求職活動とは?

    現在失業給付金申請中で、ハローワーク(埼玉)に行き、求職活動をしています。 ハローワークで仕事検索機を使って、検索したのですが、受給資格者証に印を押してもらえませんでした。神奈川のハローワークに行っていた友人は皆、検索機を使っただけで、印をもらえたということでした。 そこで、質問なのですが・・ (1)ハローワークは地域によっても、求職活動の定義が違うのでしょうか?埼玉は仕事検索機を使っただけでは、求職活動とみなさない、とか・・。 (2)以前、ハローワークで求職活動の相談をしたとき、「電話で人事担当者に問い合わせたことも求職活動になるのよ」と係りの人にいわれました。 たとえば、電話じゃなく、メールでも求職活動になるのでしょうか?

  • ハローワークでの求職活動

    ハローワークの求職活動実績にあたるもので、「職業相談」とありますが、こちらは実際にどのようなことを相談すればよろしいのでしょうか?? 私は実際に働くのはもう少し先にしようと思っているので、まだ企業に面接等は受けたくありませんが、給付金は頂きたいです。 「職業相談」では、ハローワークに伺って、パソコンで求人を調べ、気になるところがあればそちらをプリントアウトし、窓口にもっていき、「この企業が気になる」ということで相談し、最後は「検討します」ということで帰ったりしても、職業相談になりますでしょうか?? また、「自分にはどのような職業が合うか?」と質問したりしても職業相談となるんでしょうか??

  • ハローワークの求職活動で

    現在求職中の者です。 仕事を探し初めて2~3週間程度なのですが、探し始めてから2週間位全くコレといった求人が見付かりませんでした。 仕事を辞めたばかりで焦っていたという事もあったかと思いますが、1社面接を受けました。(ハローワーク経由) コレ!といった企業では無かったのですが希望する職種で妥協範囲内にある内容であった為、受かればそこで就職しも問題は無い、という所です。 結果はまだ先日受けたばかりですので1週間程後。 結果待ちの今、ハローワークのサイトにて新着求人でコレだ!といった求人を発見しちゃいました・・・; ハローワークでは1度に複数の紹介受けるのは無理だったと思います。 何か方法は無いでしょうか; 宜しかったらご回答お願い致します。

  • ハローワークの相談員

    皆さんはじめまして。 求職中で、初めてハローワークに通っています。 相談員の対応がいまいちです。 ハローワーク通いの経験がある皆さんはいかがですか? 私より一回り以上は年上の女性なのに、「貴女の年だと(若くないから)」「若くないから厳しい」「若くない」など、やたら年齢の話し、若くないから。と言われます。 自覚してますが、ただでさえ求職中でナーバスなのに気分が下がります。 また、高卒の私に短大卒以上を求める求人をすすめ、、「私から頼んでみる」と、言います。 ですが、企業が短大卒以上を求めているのに、無理強いはしたくないです。 先日は、とにかくお給料が安くても応募し、働いた方がよい。とも言い、月給17万円(私は東京在住、一人暮らし)の会社に面接をしたら面接官に、「この給料では一人暮らしは無理では?うちは既婚者が多いから。」と、言われてしまい。 何だか、就職のプロのはずなのにアドバイスがとんちんかんです。 皆さんはよい相談員に当たりましたか?

  • ハローワークの求職番号

    今年3月卒業の短大生です。 県外にアパートを借りて学校に通っていて、学校に来るハローワークの職員さんにお願いしてハローワークカードを作りました。 この時作ったのカードのハローワーク(仮にAとします)はアパートから遠いので、アパートから近い別のハローワーク(Bとします)に行ったのですが、その時に「ハローワークAで登録した番号はここ(B)では使えないのでBの番号を新しく作ります」と言われて同じカードの下に赤ペンで新しい番号を書いて貰いました。 現在、地元に戻ってきていて、先日ハローワークのインターネットサービスで受けたいと思った求人を見つけたので地元のハローワーク(Cとします)を利用したいと思っているのですが、その場合また新しくCの番号を貰う事になるのでしょうか? カードの説明には「他安定所をご利用される場合にも本票を提示してください」と書いてあるので他のハローワークでもAの番号が使えると思ってたのですが… 中途採用の求人なので、早めに紹介できるか確認をお願いしたいと思うのですが、成績証明書や卒業見込み証明書が必要になる場合は学校に行かなければならないので今すぐCのハローワークに行かず、Aのハローワークを使った方が良いでしょうか? 話がややこしくなっててすいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう