• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:そば屋、うどん屋 地域性の違いは・・・?)

蕎麦屋とうどん屋の地域性の違いは?

このQ&Aのポイント
  • 埼玉・南部では、蕎麦屋とうどん屋の出店比率に違いがあります。
  • 蕎麦屋では「蕎麦+うどん」が基本的なラインナップであり、味わい深いそば粉の風味を楽しめます。
  • 一方、うどん屋では「うどんのみ」という特徴があり、丸亀製麺や山田うどんなどの有名店があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・何十年もむかしの北部九州でのはなしです。 ・独立した「うどん屋」は記憶にありませんが,大衆食堂で麺類といえば「うどん」,「ラーメン」,「チャンポン」の三択だったはずです。そこでそばを注文すると,「え?」という応対だったろうと思います。いっぽう,そば屋は独立していました。親が好きなので連れて行かれましたが,私はカレーライスを注文していました。和風出汁カレーの不味かったこと! ・東京にも長く暮らしましたので,どちらでもいいです。しかし,いちおしは「かしわ出汁うどん」ですね。かしわとはニワトリのことです。 西日本にはそばアレルギーがおおいはずです(常食がうどんなので淘汰されなかった)。いまは食物アレルギーがよく知られるようになり,そばをゆでた湯でうどんもゆでると危険だということで,両者は分離の方向を強めているかもしれません。

9133313
質問者

お礼

西日本は、うどん文化が定着しているんですね。 うどん:炭水化物 蕎麦:アレルギーを持つ方もいる うどんも蕎麦も、個人の好みだと思いますが、「美味しいものと出会いたい」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.2

補足。 >そば屋は独立・・・和風出汁カレーの不味かったこと! 不味いカレーを食べるしかなかったということは,そのそば屋はうどんは出さなかったはずです。メニューは記憶にありませんが,理屈でいうとこうなります。

9133313
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うどんって消化に悪いんですか?

    家族で丸亀製麵に行くと私だけがお腹を壊します。(下痢になります。) つけ麺でもお腹を壊すことがあるので、小麦粉が体質に合っていないんでしょうか? でもパンとかバスタだと大丈夫です。 うどんやつけ麺の添加物が合わないんでしょうか。。

  • 丸亀製麺、丸亀うどん

    サラダうどんにカエル混入されてた そうな。 ラッキー?なのか 不愉快?なのか 当たり?なのか カエル肉付き サラダうどん? それとも、 やはり、2度と丸亀製麺に 行きたくなくなるのかな? そもそも、丸亀の名称自体、丸亀地域の真似した 詐欺っぽい感じだし。

  • 手打ちと機械の麺の違い。

    僕は、今蕎麦屋に努めていますが、蕎麦に関しては手打ちと機械打ちでは、明らかな違いが出ると感じます。 そば粉自体が機械製造には向いていないように感じます。 手打ちでやっても切れそうになるような状態の物を、機械で出来るとは到底思えません。 その、粉の種類にもよるのでしょうが、切れのあるのど越しを求めるのであれば、 手打ちに限ると思います。 もっちり感と風味だけなら機械でも可能でしょう。 個人的には、蕎麦にもっちり感は要らないと思います。 なんか、蕎麦やうどんに対しての事が多かったので、内容がそれてしまいましたが、 ここから本題です。 ラーメンの麺の手打ちと機械打ちではどうでしょう。 やっぱ、手打ちの独特感は否めないと感じるのですが、いかかでしょうか? 誤解の無い様に言っときますが、手打ちが良くて機械がだめだと言っているわけではありません。 誰かが言ってましたが、ラーメンの麺に関しては熟成なる物が重要で、 そういうところで、手打ちのメリットは少ないような事を言っていたのですが、 実際に食べると、手打ちと機械打ちは明らかに違います。 どっちが良いかと言うと、手打ちには手打ちの良さがあり、機械でも極めた感じのするところは、それはそれでおいしいです。 実際、手打にはラーメンの麺でものど越しのような物が感じられますが、 機械にはそれを感じた事はありません。 が、逆に持っちり感とか、小麦の風味を感じるのは機械の方が上かも。

  • 四国のうどんのお店

    9月16日(月) 3連休の最終日に車で香川県にうどんを食べに行きたいのですが、良いプラン(お店、道程)をご推奨いただければ非常に助かります。 (1)朝食、昼食 の計2食(2店)は 訪問したい (2)9月16日(月)7~8時頃 岡山県水島IC出立   13時頃に関西帰宅に向けて香川県周辺のICに乗りたい (3)40代夫婦が小学低学年子供1人を帯同しますので、30分以上並んで食べるのは避けたい   (天候も小雨の予報になっているので…) (4)讃岐にうどんを食べに行くのは初めて (5)うどんチェーン店(丸亀製麺等)は好きでよく行きます (6)今後、現地に行けることがあまり無いと思うので、上記の条件の中でも  ・王道、定番の有名なお店に行きたい  ・これぞ本場のお店、といった思い出に残る店に行きたい (6)の条件はあつかましい望みでありますが、ご回答者様の思い入れや、ご推奨のプランを教えていただけないでしょうか。 ※讃岐うどんの本は買い込んだのですが、店が非常に多く、また調査期間があまりにも短かったため、ご意見を頂戴いたしたく思います   よろしくお願い致します。

  • 丸亀製麺のだし醤油なぜ群馬県のメーカーなの?

    首都圏在住者です。 丸亀製麺で時々食事をするのですが、その時に思った疑問です。 テーブルに置いてあるだし醤油のボトルを見てアレッ!と思ったのですが、だし醤油のメーカーが群馬県の会社でした。讃岐うどんのお店においてある物なので、てっきり香川県か少なくとも四国のメーカーで造られた製品かと思ってボトルの表示を見たらなんと群馬県のメーカーの製品とのことでした。 私は首都圏在住者なので当然丸亀製麺を利用する場合は近隣の店舗へ行きますが、例えば西日本地域の店舗には西日本地域のメーカーの出し醤油が置いてあるのでしょうか。 ちょっとした疑問ですが、ご回答いただければ幸いです。

  • どうして税抜表示が増えたのですか?

    私は、消費税でその表示の値段より高く取られるのが嫌です。 でも、国民の皆様はそれで満足しているんですよね? 今まで、税込表示だったのに、いつのころから税抜表示になって、「お客様には御迷惑をおかけしますが・・・」なんて、張り紙も書いてありますが、お客様に御迷惑と思うなら、税込表示で良いじゃないのか!? 結局は、「1080円(税込)」でも「1000円(税抜)」でも、1080円取るんでしょ? ほとんどの人が税抜表示の方が良いと思っているんですよね? 私は、嫌です。例えば、ヤマダ電機とヨドバシカメラでは、以前はヤマダ電機の方によく行っていましたが、今はヨドバシカメラの方に行きます。 はなまるうどんと丸亀製麺なら丸亀の方。前はよくはなまるの方へも行ってました。 食料品店に関しては、もう税込表示で書いてあるところがほとんどなく、そこは必需品なので、がまんして行きます。 でも、そう思ってるのは私だけでしょうか?

  • うどんとそばの違い

     ふと、思ったんですが、うどんとそばの違う所って 何なんでしょうか。太さ以外には思いつかないんですが…

  • 赤字転落♪吉野家♪♪♪ 呪われた?

    吉野家3年ぶりの赤字転落♪♪♪ ということは3年前も赤字? これって大丈夫なのでしょうか? 吉野家といえば牛丼一筋に頑張っているものと思っていましたがHPを見るといろんな会社を買収しているんですね♪♪♪ でも買収した子会社がの多くが不幸な結果に見舞われています♪♪♪ ・2005年 赤字発表♪♪♪ ・2008年 寿司の京樽の 子会社で1億近くの不正経理発覚♪♪♪その後その子会社の立てなおしを放棄し売却♪♪♪ ・2009年 形成肉で消費者を欺いたステーキ会社を買収するも、一年後に最強最悪の大腸菌O157でお客を食中毒に至らしめ♪♪♪ ・2009年 われら庶民の味方であったびっくりラーメンを買収するも、立て直しに失敗にびっくりラーメン消失♪♪♪ ・2010年 赤字発表♪♪♪ ・2013年 関東にうどんブームを引き起こした「はなまるうどん♪」最初のころは釜揚げうどんが結構おいしかったのに、いつのまにか麺が???となりしばらくご無沙汰していて、いまは丸亀製麺ばかりに行きます♪♪♪ 今思えば、子会社になってから麺の製法が変わったのかな? と個人の感想だと思っていたところ 朝日テレビの お願いランキングで丸亀製麺に惨敗といっていいほどのランキングに差をつけられた結果を見て自分の感覚への自信となりました♪♪♪ ・2013年 赤字発表♪♪♪ 一つのグループで、これだけ不名誉な結果が出る会社はなかなかないですよね♪♪♪ これは、上層部のマネジメント能力のおかげ? それとも何かの呪いのせいでしょうか?

  • 海外で開業、蕎麦屋と寿司屋ではどちらが良いですか?

    お世話になります。 海外で受ける日本食をリサーチしております。 世界的な寿司ブームのようですが、ほかに 日本食といえば蕎麦、天ぷらがあると思いました。 寿司職人は魚の目利きや捌き、仕入れなど高い技術が必要で、 なま物なので場所柄の制約もあると思いました。 (たとえば中国やヨーロッパ内陸部での開業は難しい) いっぽう、蕎麦打ち職人は、良いそば粉と美味しい水さえあれば 比較的安定して、美味しい蕎麦が作れると思います。 そして蕎麦につきものの天ぷら、丼ものなどと組み合わせれば 日本食料理店として、いちおう体裁は保てると思いました。 以上ふまえて、質問させて下さい。 1)海外では、寿司屋より蕎麦屋の開業のほうがハードルが低いでしょうか?  もちろん蕎麦うちの技術を身につけた前提です。 2)開業後の経営も、なま物の仕入れに影響されないため  比較的安定するという理解で良いでしょうか?  (そば粉やダシの類は日本から輸入する必要あると思いますが) 3)とはいえ、日本そば+和食居酒屋、という風に広げないと  海外では営業は厳しいでしょうか? 最低限、刺し身は必要でしょうか。 4)そば+うどん+丼ものオンリーで、刺身や寿司は無し、  という日本食料理屋は海外にあるのでしょうか? 5)寿司は世界中で人気ですが、そば+うどんが比較的好まれる  国はあるのでしょうか? (欧米人が日本蕎麦を好むとは思えません) 6)国によると思いますが、開業資金はどの程度必要でしょうか? なおソバも寿司も趣味で作る分には好きですが、 まだ資金も技術もないので調査段階です。 以上、まとまりのない内容で申し訳ありませんが、 私見で結構ですので簡単にお応え頂けましたら幸いです。

  • うどん屋とそば屋の あったかいうどん・そばと冷たいうどん・そばは汁のレシピは同じ??

    うどん屋・そば屋のあったかいうどん・そばと冷たいうどん・そばは汁のレシピは同じですか?あったかいうどん・そばの汁を冷たくして冷たいうどん・そばの汁に使ってるんですか?? 同じ汁が温かくするか冷たくするかの違いなんですか?それともレシピが違ってくるんですかね??