• 締切済み

職場の快適温度

が他人と合いません。 暑くてたまりません。 いらいらして仕事に影響が出るので 空調服を買ったら 幸せな時間が過ごせるようになったのですが、 ファンがうるさいと言われました。 きっと卓上扇風機をつけても 同じでしょう。 自分のうしろの空気清浄をつけたら、 (ちょっとだけ空気が流れるので、ちょっとだけ涼しい) 離籍している途中で勝手に消されました。 昔から暑がりです。 いらいらするくらいなのはまだ良いとしても、 汗が出てくるので、服が臭くなるのが困ります。 私より暑がりなのは、妊婦くらいです。 今は妊婦はいません。 快適温度の違う人と快適に過ごす方法が知りたいです

みんなの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.7

初めまして。 ほんっとに 暑いですよねぇ。 私も暑がりです。 もし、普段の服装が パンツなら 生地の薄いスカートにすると 空気が入るので 驚くぐらい涼しくなります。 スカートじゃなくても パンツスカート(スカンツ)にしても 涼しいですよ。 (下記URL) 500mlのペットボトルに お茶か水を7割入れて(入れ過ぎると割れる) 冷凍庫で 前日からカチカチに凍らして 仕事場に持って行く。 首のやや横(横を向いてスジが出来る所)を 冷やすと 汗が引き 頭もスッキリして 暫く涼しく 作業出来ます。 多分 冷えた血液が 全身に回るから 涼しくなるのだと思います。 解けたら飲めるし 暑い通勤中も 冷やせて便利です。

参考URL:
https://item.rakuten.co.jp/darkangel/pa-6886/
sforest
質問者

お礼

いろいろ苦労されているのですね! 私も真似してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

無理な、お望みです。 起業してアナタ様が社長になれば、 誰も何も云いません。

sforest
質問者

お礼

さすがに 社長でも オフィスを冷凍庫にしたら 文句は言われそうです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

風が当たる席の人を探して、交渉してみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.4

女性ではなく、男性とも快適温度が違うのでしょうか。最近はサーキュレータで音の静かなのもありますので、何とかごまかして下さい。それでもうるさいと言われたら? どこか喫茶にでも行って、仕事しましょう。

sforest
質問者

お礼

静穏サーキュレーターを買って 早くフリーランスになれるようにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232914
noname#232914
回答No.3

わかります。。。 寒がりな人はカーディガンはおればいいですが、暑がりは裸になるわけにいかないですからね。。。 暑がりに合わせて欲しいですよね(笑) 私は、首筋(動脈)に冷えたタオルか冷えピタをして、机用の扇風機でしのいでます。 首筋のタオルは血が巡って全身が中から冷えるから結構ききますよ。

sforest
質問者

お礼

そうなんですよー でも言えません。。 ひえぴた!おでこにしか使ったことがありませんでした。首に張り付けてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.2

職場は、普通”室温27~28度程度が普通で投稿者自身が快適温度と感じるか、どうか何ては、その職場の”環境管理保全:管理監督者様に聞かれたらどうでしょうか。 ●投稿者様が”温度管理の決定権者に、早く成られたらどうでしょう。

sforest
質問者

お礼

べんちゃーなんでそんな人いません。 いるのかな・・・ でも、前聞いた話では 今は18度設定で、全開らしいです。 早くお金持ちになって 会社に最新エアコンを寄贈します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

小型でも、静かなファンがあります。 また、風量を増やせばそれだけうるさくなるので、風量を弱くするなども静かさには関係します。 そういうのを使って、うまい所で空気を動かしてやるのが良いと思いますよ。

sforest
質問者

お礼

静穏ファンで探してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロフトで快適に過ごす

    こんんちは。 私の部屋には二畳ほどのロフトがついていますが、そこで快適に過ごすことが出来ません。 理由としては  ・ロフトには。はめ込み式の窓しかない  ・部屋が北西  ・天井が斜面(屋根の傾斜そのまま、天井裏が無い)になっていて、その高い部分をロフトとして作ってある為、空気のめぐりが悪い  ・空調機(家全体をパイプでつなぎ一つのエアコンで温度調整をしています)からも遠いため、空調の効きが非常に悪く、私の部屋を涼しく(もしくは熱く)しようと思うと、他の部屋がとんでもない温度になってしまう。  ・しかも、その空調機の排出口が床についている  ・部屋自体が空気のめぐりが悪い  ・夏は夜でも40度近くなることがある(ロフトのみ) こういう状態の部屋のロフトなんですが、もし、快適に過ごせる案、もしくは、自分はこういうふうに快適にロフトを使っている、というのがあれば教えてください。

  • 快適にする電化製品ってどんなものがありますでしょうか?

    快適にする電化製品ってどんなものがありますでしょうか? エアコン・扇風機・冷蔵庫・電子レンジ。洗濯機など基本的な物は揃えて、 フードプロセッサー・足揉み機も購入しました。 あとは空気清浄機ぐらいかな?と思っていますが 他にいいものがありますでしょうか?

  • 部屋の空気を快適にするにはどんな器具が有効ですか

    最近、寝ているとノドがイガイガして空気が汚れているような気がします。 部屋には空気清浄機(ダイキンの光クリエール)も置いていて、室内の温度は22度前後(沖縄在住です)、湿度は50~60%で、数字的には快適なはずなのですが、実際には快適ではありません。 たまに、個人病院の小さな待合室で空気清浄機を置いてあるような環境に気を使っている所へ行くと、高原の空気のようなさわやかさを感じます。 自宅でも、同じようなさわやかな空気にしたいと思うのですが、一体どこが違うのでしょうか? エアコンが業務用と個人宅用で異なるせいなのか、換気扇が違うのか、どうすればさわやかな空気を得られますか?

  • 【HDDの温度】

    HDDの温度についてお聞きしたいのですが、以前アドバイスいただいた通り冷房などで若干室内温度を下げ、卓上扇風機を当てているのですが、2月頃は38~40度前後、今は49度に達しています。 まずいでしょうか。 冷房はガンガンでないといけないのでしょうか。ちなみに私のPCは追加冷却ファンなどは取り付けられるスペースはないです。 このままで行くと真夏は予想55度とかになりそうで、ぶっ壊れちゃうでしょうか。やはり温度が上がりすぎる時は、少し休ませたほうが良いのでしょうか。 ウイルス検索などすると急上昇します。 どうか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 冷たい風が出る扇風機(小型クーラー)

    広いリビングだとクーラーでも冷えないので、小型のクーラーを置きたいと思いましたが、窓置きで簡易工事必須のようなので諦めました (1)卓上に置けて小型で比較的冷たい風が出るような扇風機はありますか? (2)ダイソン ピュア クール 空気清浄ファンというのをCMで見ましたが、これは比較的冷たい風が出るのでしょうか? 一部の回答でも構いません よろしくお願いします

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。

  • お勧めの卓上扇風機を教えてください

     事務所内が暑く、しかも事務所内禁煙にもかかわらず吸っている人が若干名おり(社長、役員などで注意することが出来ない)、タバコの煙がどうしても風の流れによって私の方にきます。空気清浄機の設置をお願いしましたが、こういうのを置くと役員達に対し、遠巻きにタバコを吸うなとの訴えになるし、空気清浄機があるならと更に吸う恐れもあるからということで却下されました。  仕方が無いので自己防衛として卓上扇風機を置き、タバコの煙がこちらに来ないようにしたいと思っています。  そこで 1.仕事中に使用するので清音タイプ 2.デスクにおけるタイプ(足元だとタバコの煙が撃退できません) 3.USBケーブルでなくてもいいです。 4.羽がカバーで覆われているもの(USBケーブルで接続する羽だけの卓上扇風機がありますが、あれだと回っている最中に手を切りそうで危ないので)  どなたかお勧めの卓上扇風機を教えていただけませんか?  

  • 空調服をきたことがある人はいませんか

    服にファンがついていて、気化熱で温度を下げる空調服を使ったことのある人はいませんか。

  • 【空調服の清掃方法】空調服のファンがカラカラ言いま

    【空調服の清掃方法】空調服のファンがカラカラ言います。 空調服のファンにチリやほこりが付着していたのでブレーキクリーナーで綺麗にしたらファンのモーター軸にクリーナー液が付着してモーターが壊れて動かなくなりました。 モーターを開けて分解しようとするとケーブルの結線は切れていなかったのでモーター自体が死んだのだと思います。 諦めて、新しい空調服のファンを買ったのですが怖くて556などの注油が出来ないでいます。 皆さんは空調服のファンの汚れをどのように清掃してメンテナンスしているのか教えて欲しいです。 エアーブラシで圧縮空気の力でエアーダスターするのが一番良いメンテナンス方法なのでしょうか? 汚くて音もカラカラ言うので何とかしたいです。正しい空調服ファンのメンテナンス方法を教えてください。

  • 風の体感温度についての謎を教えてください。

    今年もまた暑くなって来ましたので扇風機を出しました。 扇風機で冷房はできないのに涼しいことについて昔友達から、 それは汗をかいてるから汗の気化熱で涼しいんだ、 と笑われたことがありました。 今日、扇風機をまた出してみて、ちょっと不思議に思いました。 たしかに汗をかく夏は、汗の気化熱がありますが、汗をまったくかかない乾燥した真冬の晴れの日の風が寒いのは(寒気団の北風でなくても、こんな時に扇風機に当るとやはり寒いと思うはずです)、別の理由がありそうに思いました。 太陽の輻射熱は気流に左右されずに地表に届きますから、真冬の晴れの日は風があってもなくても輻射熱は享受できるんですよね。 びゅうびゅう吹く厳しい北風は、地表近くの輻射熱を滞留した空気を吹き飛ばしてしまうから仕方ないとしても、汗を全くかかずに気化熱がほとんどゼロに近い冬に小規模にうちわで扇いだりしても体に寒さを増して感じる、この「体感温度」についての謎を知りたいと思っています。 この性質をきちんと理解できれば、今年の夏の暑さには少しかしこく対処できるのでは?などと下心も期待してたりしますf(^^) 理科は苦手だったので、どうかやさしく教えてくださる方、よろしくお願いします。

A49とFA06の鍵盤は同じですか?
このQ&Aのポイント
  • A49とFA06の鍵盤は同じですか?
  • Fa06の鍵盤は触ったのですが、その店にA49がなかったため、弾けませんでした。
  • 押し心地が同じか知りたいです。
回答を見る