• ベストアンサー

因果応報・・・

●良い意味での因果応報はありましたか、困っている人を助けたら、良いことがあった等。(最近、コーラ飲みましたか・・・)

専門家の回答 ( 2 )

回答No.10

HAKAIJU様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★早速の「お礼のコメント」ありがとうございました。 💛貴方の素直な気持ちのコメント・・ 「とても役に立ちました、お墓参りは効果があるかもしれません、ご回答ありがとうございます。」・・・素直に嬉しく存じます。 💛1つだけ、お若い貴方に加筆、追加回答申し上げます。 ✚素晴らしい質問だったから、逆に思い出を振り返る機会を頂きました・・そうでも無かったら、全く水の泡と消えていた程度の話です・・ *すべては、私の老婆心から来ましたが・・若い頃は、全く何も考えないで生きてきた私で、文字通り「マイナスの因果応報」ばかりでした・・人生は長く、経験しないと分からない事ばかりでした。 💛それにつけても、そのイチイチに意味を考えて生きて行かないと、ヒントは日常の中に隠されている物なのですね??(笑) *意味あるご質問、ありがとうございました・・お礼と、チップを贈らせて頂きます。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
HAKAIJU
質問者

お礼

いえいえこちらこそ、ご回答ありがとうございます。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

HAKAIJU様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<結婚相談所内での因果応報が多くて毎日の様に>・・ ✚この言葉を使って、20年近く経ちましたが、思えば因果応報という時は、基本的に「悪い内容」の時に限って使って来ました。 *したがって、「●良い意味での因果応報」・・という事自体、新鮮に聞こえますが純粋に語彙としては「●良い意味での因果応報」も有って良い・・と考えてみました所、それなりに有るのですが語彙がどうしても「悪い意味、場合」に使って来たので、語感の響きがマッチしない物ですね! ❷<それらを加味して書けば、下記の様な実例がありました> (1)「請求書等の支払いを(支払日以前に請求書到着次第)即日完了した結果」・・とにかく、色々な「未完、未払い」関係の書類や請求書が机の上から消え、綺麗な事、綺麗な事・・こんなにスッキリした事は有りませんでした。 *どうせ、色々なお金を払うなら、請求書を確認さえ、すれば締め切りや支払日に関係なく、出来るだけ早く・・を心掛ける様にすると、相当に書類の数が減って、結局自分自身が身辺整理されて、その分時間が出来る事を感じます。 *こんな些細な事こそ私なりの「因果応報」と解釈しています。 (2)「何と言っても、先祖への墓参り」・・ ✚そもそも、私は墓参りなど面倒臭い方で、滅多に行きたいと思った事など無かったのですが、彼岸等の時候に関係なく、先祖への「感謝」として純粋に感謝を伝えたい為に、墓参りした事が有ったのですが、滅多に無かったせいか、非常に心が軽くなって、先祖が助けてくれている感じがありありと分かりました。 *少々、病気がちな時だったので、気のせいかもしれませんが、以降、健康が戻って来た様な気がしてます。 *漠然としていて気のせいも有るとは思いますが、心身の健康を維持してくれたのだとしたら、お金ではとても買えない「因果応報」としか言いようが有りません。 (3)ペットに関する小さな小さな事・・ ✚これは、書いても理解して頂けそうにもない事なので、内容は省略しますが、可愛がっていたペットが明らかに齎してくれた因果応報が有りました。 *心が通じた経験です・・人間同士でもなかなか通じないのに、人とペットの間では通じる事が有るという経験をしました・・他人に言っても分からない事なので、秘密にしておきますが、実際の因果関係の例です。 ❸<以上の通り、確かに・・良い意味での因果応報という事が有る事を実感> ✚しております・・・良いも悪いも無く、色々な事象は全て、因果応報なのではないでしょうか? *後は、本人がそれに気が付いているか? いないか?の差だと言えましょう。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、お墓参りは効果があるかもしれません、ご回答ありがとうございます。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因果応報について

    因果応報とは、「自分のやったことは、良いことも悪いことも、増幅されて自分に戻ってくる。」と、いう意味だと、言われていますが、本当でしょうか。確かに、罰が当たるようなことはありますが、悪いことをしたり、他人に迷惑をかけたり、踏みつけにしたような人が、何のお咎めもなく、安全地帯でのうのうと生きているようなことも、たくさんあります。どうしても、納得できません。因果応報の事例を知っている方、教えて下さい。

  • 因果応報についてお尋ねします。

    【議題】 この世において、因果応報と、偶然は、同時に存在しているのかな? と考えたのですが、皆さまはどのように思われますでしょうか。 この場合、因果応報とは、「自分のしたことは、巡り巡って自分に必ず帰ってくる(しかも、同じ量が)」ということにします。 【説明】 因果応報はある!と考える人と、そんなものはない!!と考える人がいます。 私は、後者側なのですが、考察しているうちに、ふと思いました。 「それは同時にそんざいしているのではないか?」と もし、同時に存在している場合、困るのは「因果応報を肯定している側」だと考えます。 なぜなら、この世の事象は、「因果応報だったり、そうでなかったり」すると、もう収拾がつかなくなるからです。 教条が崩れてしまいます。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 因果応報ってあるんでしょうか?

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、 因果応報は働かなかったということになりますよね? また、人を傷つけても自分は幸せに生きている人もいますよね? 元カレには散々傷つけられましたが、新しい彼女もいて幸せにやっていることでしょう。 略奪した彼がいる友人も、今のところ、順調に続いているようですし。 その反面、自分の仲間の悪口や酷いことを裏で言っていた元友人は なかなか子供ができないみたいです。 (子供に罪はありませんし、不妊が因果応報とは言いません。) 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報(カルマ)を信じますか?

    因果応報(カルマ)を信じますか? 因果応報のように、悪いことをしたら自分に返ってくると思いますか? それとも、因果応報は弱者の負け惜しみや心の寄りどころ程度の迷信だと思いますか?

  • 因果応報

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになりますが、皆さんの周りではどうですか?(しかし私の見る限りでは、たいてい何かしら報いを受けているように感じます。また旦那に浮気をされたり…) また、人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか? いい人に対し、軽んじる気持ちを持ちいい人振りを逆手に取ってつけ込んで嫌がらせをする人すらいます。 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報ってあるんですか?

     よく、自分が何か悪いことをすると、必ず同じような目に合うと云われます。  科学的根拠はないですが、そんな気もします。しかし、悪いことをしても何事もなく残りの人生をまっとうして、生きていく人もいる気がします。    因果応報(ここでは悪い意味での)って本当にあると思いますか?ちなみに私はないと思います。うまくかわせるずるい人もけっこういると思います。

  • 因果応報って本当にありますか?

    9年付き合った彼に二股かけられていました。 彼はもう一人の女性と結婚したそうです。 人に話したところ「彼の事は忘れて、自分が幸せになることだけ考えなさい」「彼の二股を周りにばらそうとか考えなくても、因果応報だから大丈夫だよ」など、慰めてくれます。 そう思って3ヶ月間、前を向いて頑張ってきましたが、最近になって、やっぱり傷ついて苦しい、許せないという気持ちが強くなってきました。本当に因果応報なんてあるのでしょうか? 結局、元彼は幸せに暮らしていきそうだし、私は苦しい気持ちを引きずっていて、前を向く事に時間がかかりそうです。 私は因果応報を少なからず信じているので、彼の二股をバラさないでいようとここまで我慢してきたけれど、なんで私ばかり苦しんで我慢しないといけないのかわからなくなってしまいました。それに、ここで私がばらしたとして、私にも因果応報があるのでしょうか?私はバラすというよりも「元彼に騙されました」って周りに言ってしまいたいです。それはいけないことなのでしょうか?彼の奥さんは傷つくかもしれませんが、それは私のせいになるのですか? 因果応報ってどういうことなのか、わからなくなってしまいました。 ご助言よろしくおねがいします! 心が弱っているので誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 因果応報について

    タイトルに書きましたが、「因果応報」って言葉がありますよね。 簡単に書くと、「良い事をすれば良い事が、悪い事をすれば悪い事が起こる」 ですが、本当にある事でしょうか? 今の世の中、自分勝手に行動をして 人を傷つけても平気な顔で生きている人が多くいる感じがします。 「因果応報」でこんな事があったなどのお話しを、聞かせて頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 因果応報

    因果応報って・・ほんとに存在するのでしょうか? 人を傷つけても・・のほほんと生きてる人って多いと思うんです。そういうひとに限って・・痛みを知らずに傍若無人に生きてる気がします。 傷つけた方はずっと傷が癒えないのに。 因果応報や、ハブラビ法典的なことで、ずっと我慢してきたけど、どうしても許せない人がいるので、何も出来ないけど、犯罪を犯す気もないけど・・・相手に心理的に復讐したいと思ってしまうんです。 いい大人が恥ずかしいですが。 いい大人が人を平気で傷つけるのも理解できません。 自分がやり返すのも馬鹿な事だと分かってます。

  • 因果応報

    因果応報という言葉がありますが、酷いことをした人って本当に自分に返ってくるんでしょうか? 最近、この先これ以上傷つくことはないだろうという出来事がありました。 相手に対して、憎い、怨み、復讐という言葉が出てきて頭の中でぐるぐるしています。 でも私がこういう思いをしているのも因果応報なのかと思い始めました。 相手を深く傷つけた記憶はないけれど知らず知らずのうちに誰かを傷つけて、それが返ってきたのかな…と。 私が傷ついているのを見て、周りの人はそんな奴絶対痛い目見るよと言います。 私も第三者ならそう思うかもしれません。 当事者の立場だとそんなこと言われても…と思ってしまいます。 気持ちがぐちゃぐちゃで何が言いたいのがよく分からない文章ですみません。 私を傷つけた相手は状況や事柄が違っても同じような酷い目に遭うんでしょうか。 どんな理由があっても復讐することはいけないことなんでしょうか…。 みなさんの考えを聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver.13Selectのダウンロードができない
  • エラー番号0xE0000003が表示される。ウイルスセキュリティでは回避できたが、専用ファイルがないか質問
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問
回答を見る