• ベストアンサー

建築費

はじめまして。現在、実家の敷地内に建坪12坪位の地上2階建ての新築の予定です。(建物の一部は斜になります)建築事務所に相談したら、木造で設計・工事費込みで1450万円位見たほうが良いということです。(内、設計事務所への支払いは150万円。また1階部は12坪で、2階部は張り出させて、もうちょっと間取りを確保したいとのことです)一応、軽量鉄骨で有名なハウスメーカーでは過去に建てた経験から1500~1600万円位(箱型の建物だと思います)と言われました。私は建築事務所にお願いしたいと思い、話を進めてますが、工事費で1300万円というのは高いものなのでしょうか?もっと削減できるとは思いますが、これ位の費用で妥当なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

noname#39882
noname#39882

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

建坪24坪でしたら、坪単価は設計費用込みで約60万円ですが、一般に坪単価は建坪が大きいほど下がります。 坪数が減っても、キッチンや風呂、トイレなど一番お金がかかる設備の数は変わらないからです。 一部の壁が斜めになるということは、かなり凝ったデザインですよね。家は真四角のものが一番安くできます。 勿論、質を落とせば(トイレをウオッシュレットにしないとか、システムキッチンを一番安いものにするとか)さらに安くできるでしょうが、満足いく家にならないと思います。 ご提示された金額は、その意味で妥当だと思います。

noname#39882
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私は設計・施工で1200万円位で何とかなるだろうと思っていたので、ちょっとびっくりしてしまったのですが、安心しました。

その他の回答 (2)

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.3

設計費150万は高いですね。 よく総工費の1割とは言いますが、実際一割貰えることは殆どありませんでした。 ご参考までに。

noname#39882
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私が調べた限りでは、だいたい10%~15%でしたがどうなのでしょう。私も最初150万円と聞いた時は「高いな」と思いました。でも狭小で建築費もしれてるので割高になっても仕方がないと思っていたのですが。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

それはかなりローコストな住宅ですよ。 それ以下の価格となると粗悪品になりかねません。 良質な住宅としては最低価格に近いのではないかと思います。

noname#39882
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 建築家を信じて今後は進めていきますが、これ以上は費用が上乗せされないことを願います。

関連するQ&A

  • 建築費用

    こんにちは。建築事務所に新居の設計を依頼し、そろそろ設計も決まりそうで、業者に見積り依頼をしようかというところです。延床は26坪で平面図は台形を変形した(4辺のうち2辺は直角でなく斜になっている)特殊な形をしています。敷地の関係上、この形になってしまいました。設計初期には、延床は22,3坪しかなく、設計・施工・消費税を合わせた総費用は1,500万円(工事費:60万円/円)までしか出さないという話をしました。設計の大詰めになって26坪まで広がり、やはり形が特殊(柱も正方形でない)なこともあっていろいろとお金が掛かかりそうということで2,000万円くらいになりそうと、先日言われました。建築事務所の予想の値段ですが。2,000万円からすると工事費は70万円/坪くらいかなと思います。ちょっとびっくりしていますし、こんなに払う気にはなりません。これは妥当な価格でしょうか?やはり高いですか?仕様を落とすべきか?よろしくお願い致します。

  • この建築費は本当に割安なのでしょうか?

    土地を某大手HMに探して頂き建築条件付で土地を購入し住宅を建てることになりました。そのため、その他のHMと相見積りがとれないため割高な契約をさせられているようで心配です。土地60.0坪に建坪44.6坪の軽量鉄骨パネル工法で4SLDK(家の外形はほぼ正方形、全面光触媒タイル張、対面キッチン、食器棚、食洗機、1.25坪の風呂、1,2階にトイレと洗面、浴室テレビ、和室なし)建物本体2458万、設計等諸経費107万、外構費218万、屋外給排水工事費等98万、基礎補強工事100万、消費税148万、登記・融資諸経費等84万で合計3213万(照明・カーテン・エアコンは含まず)。キッチン・洗面・風呂は標準品が気に入らなかったため+70万でグレードアップしました。HMは土地を値引きしなかった分を建屋で値引きする上、公開モニターなので割安だというのですが、建物+設計費で坪57.5万、全体で坪72万は決して割安に思えないのですがどうでしょうか?

  • アパートの建築費について教えて下さい。

    200坪の成形地にワンフロワー10戸の3階建てのアパートを建てる予定です。 そこでよく建築費で坪単価○○円とか言われてますが、木造の単価は知り合いの工務店に聞いて坪単価=40万円~50万円と分かったのですが、軽量鉄骨造・中量鉄骨造・重量鉄骨造・鉄筋コンクリート造、以上4つの坪単価が分かりません。大手ハウスメーカーに聞けばいいのですが、営業がしつこそうなので聞けません・・・ 使用などにもよると思いますが、だいたいの相場は幾らくらいなのか教えて下さい。 それと、最初に書いたようなアパートを建設するのに軽量鉄骨造でも作れるのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 建築確認申請は提出してから、どのくらいかかりますか?専用住宅25坪、軽

    建築確認申請は提出してから、どのくらいかかりますか?専用住宅25坪、軽量鉄骨二階建です。

  • 建築照明がしたいです!

    建築照明がしたいです! 注文住宅(戸建 建坪28坪)で建築することになりましたが、 設計が、建築設計→電気設計→照明設計となっております。 また依頼先に建築照明等の案がでてくるような感じではありません。 まだ建築申請まえですので、建築照明を考えたものを作っていきたいと考えております。 湘南台近郊(横浜~藤沢近辺)で照明設計を専門で請負してくれる事務所を探しています。

  • フラット35Sから35Sエコにすると建築費は?

    建坪40坪2階建ての新築でどれぐらい建築費が上がるのですか? 100万円までなら金利が得とか聞きました。

  • 自宅の建替え費用について

    現在、30坪の土地の建て替えを検討しています。 東京都23区内で地下鉄駅から100m、前面道路が22mと立地条件が商売に向いている 土地です。 (A)案 一階を貸店舗、2階を2LDK×1戸の賃貸マンション、3階~4階を自宅(家族5人)      にする。駐車場はなし。将来は、2階を自宅用にし、2世帯住宅にする。重量鉄骨造。 (B)案 一階にビルトインガレージを設けて、1階~3階まで自宅で使用。2世帯住宅なし、      賃貸部分なし。木造も視野に入れる。2×4工法。 (B)案については、ハウスメーカーからは2社ほど見積もりを取りましたが、 2×4工法で、設計料、申請料等、解体工事、エアコンを含め坪95万円~104万でした。(建坪23坪、延べ床面積56坪) 解体工事、エアコンを抜きにした本体だけだと、坪73万~82万円でした。(総額4102万円~4608万円)これに、設計料、申請料等でプラス200万円でした。 そこで質問なのですが、 Q1.一般の工務店の場合、坪単価いくらくらいが相場なのでしょうか? Q2.設計事務所(所謂、建築家)に設計、監理を依頼した場合、建築費の10%以上が報酬として必要かと思いますが、 (1)一般の工務店、建設会社に、設計、監理、施工まで依頼する。 (2)設計事務所に設計、監理を依頼し、コンペで施工業者を指定する。 (1)と(2)では、どちらが安く済むのでしょうか? ハウスメーカーならば、規格が決まっているので、値引き交渉をしても手抜き工事をすることは ないと思いますが、一般の工務店、建築会社だと、値引き交渉をすると手抜き工事をされても 素人には分からないと思うのです。 ですので、素人としては、設計事務所を別にした方が、品質の維持の面で安心が出来るのではないか、そして安く済むのではないかと考えているのですが、間違っていますか? どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 建築費について

    自宅の建て替えを検討しています。 防火地域で都市計画道路に面しているため、耐火被覆をして重量鉄骨での建替えにしたいと考えています。 土地面積、約30坪、 1階を貸店舗(スケルトン貸し) 2階を2LDKの住居 3階~4階を3LDK~4LDKの住居 の2世帯住宅にしたいと考えています。 延べ床面積85坪くらいで、坪いくらくらいするものでしょうか?(建物本体+屋外給排水+ガス工事) なお、現在の住居は、重量鉄骨で延べ床面積37坪ですが、解体にどのくらいかかるものでしょうか?

  • 建築確認申請などの代行業務の料金について

    建築設計事務所の、確認申請業務について。 私たちの会社が、ある建築設計士に鉄骨造2階建て(200坪くらい)の事務所建築の設計を依頼しています。 先日、設計士から工事のための設計図面の作業が終わり、建築確認申請を出したいと話がありました。設計士は他の業務でとても忙しいので、確認申請業務については他の設計事務所Bさんに代行でお願いするつもりだと言っています(確認申請業務は設計監理料に含まれていません)。 そこで、設計事務所Bさんは確認申請の業務代行費として、私たちの依頼主である設計士に30万円という見積りを上げているようです。またさらに、省エネ適合判定という申請も必要のようで、それについても代行業務費として30万円を要求しているみたいです。 その確認申請業務と省エネ適合判定業務の費用について、私たちに負担してほしいとお願いされたのですが、そもそも金額として妥当な金額なのでしょうか? 確認申請書類作成と役所とのやり取りは代行する設計事務所Bさんが行うのでしょうが、図面については私たちが依頼した設計士が全て作図し終わっていますし、確認申請業務の代行だけで30万円というのは妥当な金額なのでしょうか?また省エネ適合判定の作業もそんなにかかるのでしょうか? もちろん、確認申請も省エネ判定も、必要な金額ならお支払いしようと思いますが、鉄骨造2階建て700㎡くらいの事務所建築の確認申請業務と省エネ申請業務という規模で、両方合わせて60万円という金額が妥当なものなのか、さっぱり分かりません。 建築業界の方や申請業務に詳しい方、どなたか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 名古屋地区の建築業者さんを教えてください。

    名古屋市内に住宅の新築のため、現在、設計事務所で設計中です。 設計事務所から数社に対し入札をする計画ですが、設計事務所の紹介業者以外にも入札に参加してもらいたいと考えています。 予定では、木造二階建て、延べ床面積50坪、外構・設備・照明工事等込みで3200万円の予算です。 施工技術が高く、安心して工事を任せられる名古屋地区の業者さんを知りたいと思ってます。 最近ご自宅の建築をされた方など、経験をとおしてご存じの良い業者さんがあれば、教えてください。