• 締切済み

劇物の取扱いに関する法と罰則

例えば企業が敷地内で塩酸、硝酸、硫酸が入った容器を厳重に保管できない場所(野ざらしまたはカーポートの下など)で保管している場合、何か罰則は発生しますか?

みんなの回答

回答No.1

>Q.III - 3 : 塩酸貯槽の届出、および関連法規について教えて下さい。 http://www.jsia.gr.jp/explanation_073.html >A.III - 3 : 消防法に下記の規定がありますので、遵守して下さい。 >消防活動阻害物質に関する消防長等への届出(第9条の3) http://www.houko.com/00/01/S25/303.HTM >毒物及び劇物取締法 >第三条の四 引火性、発火性又は爆発性のある毒物又は劇物であって政令で定めるものは、業務その他正当な理由による場合を除いては、所持してはならない。 >(毒物劇物取扱責任者) >第七条 毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を直接に取り扱う製造所、営業所又は店舗ごとに、専任の毒物劇物取扱責任者を置き、毒物又は劇物による保健衛生上の危害の防止に当たらせなければならない。 >第二四条の四 第三条の四の規定に違反した者は、六月以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 量にもよりますが、保管状況によっては正当な理由がない所有ということで罰則適応の可能性も十分にあります。引火性のものとして消防法でも届けと監督を受けますので、調査の際に指導され、従わないと、それなりの行政処分もありますし、注意した方が後悔しないと思います。 http://www.fesc.or.jp/ihanzesei/owner/a18.html >命令違反に対する罰則   規程違反に対する罰則 >第36条第1項において準用する第8条第4項 防災管理業務適正執行命令に従わなかった場合 第41条第1項第2号 1年以下の懲役・100万円以下の罰金 第45条第3号 両罰:本条の罰金 上記以外にも適応されるかも知れませんが、調査され、指導されて従わないと罰則まで課せられる、内部告発や盗難などによって警察が調査したりすることで、最終的に管理責任を問われることになるということです。

関連するQ&A

  • 酸化力の強さなどについて

    一般に酸化力の弱い酸はどの酸を指すのでしょうか。たとえば、Crの単体は酸化力の弱い塩酸や希硝酸には溶けて、酸化力の強い濃硝酸には不動態をつくると書いてあったのですが、Cuの単体は酸化力の弱い希硝酸では一酸化窒素を、酸化力の強い濃硝酸では二酸化窒素を発生すると 書いてありました。一体希硝酸はどちらなのでしょうか?それに塩酸も強い酸のイメージがあるのですが…。塩酸、硝酸、硫酸などの代表的な酸の酸化力の強さを教えて下さい。というより、これは相対的なものなのでしょうか…? 宜しくお願いします。

  • 酸の混合

    おはようございます^^ 酸の混合についてなんですが 塩酸と硫酸 硝酸と硫酸 これらは酸としての強さが 違うため反応がおき、気体が発生するといわれました 全くわかりません^^;反応しないと思ったくらいです(゜ー゜;A 反応式、理由などをお願いいたします

  • 自転車の保管場所と寿命

    自転車購入(ステンレスフレームのシティサイクル)を検討していますが、保管場所に悩んでいます。 屋内(車庫・家の玄関など)、屋外屋根のみ(カーポート・玄関の屋根の下など)、屋外野ざらし 上記の条件でそれぞれ保管した場合の自転車の劣化具合などが知りたいです。 現在自転車をお持ちの場合は、 ・保管場所(屋内・屋外屋根のみ・屋外野ざらし)のどれか1つ ・フレームの材質(アルミ、ステンレス など) ・現在の自転車の状態(錆が始まった、まだきれい など) ・何年使っているか 過去に自転車をお持ちだった場合は、上記4つの項目について、 分かる範囲で教えていただければ幸いです。

  • 化学この問題の間違えはいったいどこに??

    誰かこの化学の問題に答えられる方はいませんか?? 硫酸と塩酸の混合水溶液がある。これに0.020molの塩化バリウムを含む水溶液を加えたところ、硝酸バリウムの沈殿2.33gが生じた。この沈殿を除いた炉液に0.060molの硝酸銀を含む水溶液を加えたところ、塩化銀の沈殿7.17gが生じた。 最初の混合水溶液中の硫酸と硝酸はそれぞれ何molか。という問題です。 僕の解釈としてはまず混合水溶液に最初に加えた、塩化バリウムの水溶液は硫酸バリウムが生じたということは塩酸とは反応せずに硫酸と反応した。よって化学反応式を立て、硝酸バリウム2.33gが何molなのかを求めればまず、硫酸は何molか求められます。 次に硝酸銀を加えたら塩化銀が生じたことから硫酸とは反応せずに塩酸と反応したことがわかります。 よって化学反応式を立て、塩化銀7.17gが何molなのかを求めることによって化学反応式から塩酸のmol数を求めることができます。 そうするとまず化学反応式を立てます H2SO4+BaCl2→BaSO4+2HCl そこから硫酸0.01molと求められます 次に硝酸銀を加えた反応を考えると塩酸と反応したので、化学反応式は HCl+AgNO3→AgcCl+HNO3と求められる。 よって7.17gをmol数に換算すると0.049molなので加えて反応するために必要な塩酸は比より0.049mol さらに元々あったのに発生した塩酸の量をたして0.049molなので 発生する量は(1)より、0.02molです。 よって0.049-0.02=0.030molとなりました。 しかし、答えは0.01molでした。 どこが間違っているのか自分ではわかりません。 教えて下さい。 長文失礼 いたしました。

  • 硝酸の影響

    硝酸とコンクリートの関係について、関心がある学生です。 温泉地などに大量に含まれる硫酸が 温泉地のコンクリートを劣化させていくということは知っています。 硫酸と同じような劣化が硝酸でも発生すると思っているのですが、まず 温泉地の硫酸のような、自然環境で硝酸が大量発生するような場所を 探したいのですが、そのような場所があるのか疑問です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校で習う有機化合物の分離法について

    有機化合物を分液ロートで水層とエーテル層に分けるのに塩酸を加えたりしますが、その際、硫酸や硝酸ではダメなのですか? 特に、アニリンとニトロベンゼンを含むエーテル溶液から、ニトロベンゼンのみを取り出す場合について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 過マンガン酸滴定について

    過マンガン酸滴定というのは、硝酸や塩酸溶液中では滴定できないのですよね。 ですが、滴定したい試料が硫酸で溶解しない場合はどうやって滴定したら良いのでしょうか。熱濃硫酸でも溶解しません。 以前は硝酸で溶解して滴定していましたが、やはりデータにばらつきが目立ちました。

  • 酸化還元滴定のH2SO4

    学校のレポートを書く上でどうしても分からないところがあるので是非教えてください 先日学校でシュウ酸ナトリウムを用いた過マンガン酸カリウム溶液の標定を行いました その時、溶液を酸性にするために硫酸を入れました これに関連した質問で、溶液を酸性にする時多くの場合は硫酸を使うが塩酸や硝酸を使わないのはなぜか、というものがありました 過去の質問を読んで塩酸や硝酸が酸化剤や還元剤として働いてしまうので使わないということは分かったのですが、では何故硫酸は酸化剤や還元剤として働かないのでしょうか? 硫酸イオンの結合の仕方が何か違うのでしょうか? 回答お待ちしております

  • 化学反応式を教えてください

    次の反応の化学反応式を教えてください。  1.炭酸ナトリウムに希塩酸を注ぐと、二酸化炭素が発生する。 2.アルミニウムに希塩酸を注ぐと、水素を発生して溶ける。 3.塩化バリウム水溶液に硫酸を加えると、硫酸バリウムの白色沈殿を生じる。 4.硝酸銀水溶液に塩化カルシウ水溶液を加えると、塩化銀の白色沈殿が生じる。

  • AlとZnのちがいってなんでしょうか

    (1)3本の試験管に1mol/lの塩酸、硫酸、硝酸を2mlずつとり、それぞれにアルミニウム箔を1個入れて様子を観察せよ (2)無色の気体が発生した場合、試験管の口を指で押さえて気体をためマッチで点火してみよ (3)硫酸の場合反応がおこりにくいので少しバーナーで加熱し、反応が起こり始めたら試験管立てに静置せよ。 (4)硝酸の場合も同様にせよ (5)(3)で生じた白色の水酸化亜鉛【Zn(OH)2】の沈殿を二等分して試験管に分け、一方に塩酸、もう一方に水酸化ナトリウムを加えてみよ。 などの実験をしました。 ここで質問です。 AlとZnの違いってなんでしょうか?