• 締切済み

甘酒の麹菌について

「甘酒の麹菌は全て死滅している」と聞きましたが、本当ですか?甘酒が作られる際に麹菌が使用されているので、当然麹菌が生きたまま入っていると思っていましたが、違うのでしょうか? ヨーグルトには市販のもので100g当たりビフィズス菌やブルガリスク菌などが20億や100億個という単位で含まれていますが、甘酒にももし、麹菌が残っているなら、どのくらいの菌数があるのかも教えてください。 ご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6237/18592)
回答No.9

それは最初の回答に書いたような気がするけど 市販の甘酒は 加熱殺菌してあるので 無菌です。 家庭で造った甘酒は 加熱しなければ 麹菌も酵母菌も生きていると思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6237/18592)
回答No.8

あなたの場合 乳酸菌などより 食物繊維をたくさん摂るほうがいいかなという提案です。 牛乳の成分は 乳糖については 人により消化酵素を持たない人もいるので それについては人により問題になりますが 乳脂肪 乳蛋白は問題ありません。

cocoa213
質問者

お礼

いつもアドバイスをいただきありがとうございます。 話がころころ変わって申し訳ないのですが、 甘酒には生きた酵母菌は含まれているのでしょうか?これも加熱処理で死滅していますか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6237/18592)
回答No.7

お勧めは 玄米ご飯。 好みの問題もありますが 食べ馴れるとおいしく感じます。 100%玄米のご飯です。 水を少し多くして 浸け置き時間と炊飯時間を長くすると柔らかくなります。 私は固めが好きですけど。 少しだけ買って 一度試してみてはどうでしょうか。

cocoa213
質問者

お礼

私も固めのご飯が好きです☆ 押し麦を白米に入れて食べていますが、100%玄米だけというのは食べたことがないですね。 死菌でも善玉菌のエサになって整腸効果がありますか? 乳製品の脂肪も体に良くないでしょうか???

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6237/18592)
回答No.6

整腸効果を言うときには 酵母菌 麹菌は無関係ですから 甘酒や酒粕よりはそちらの方がいいと思います。 でも そういうことは 商品を売るための宣伝として言っていることですから 現在健康であれば必要ないことです。 便秘もただ水分不足というだけだったり 食物繊維の摂取量が少ないとか そういうこともあります。

cocoa213
質問者

お礼

要は食生活の改善ですね。食べた物が体を作りますから。 しかし、健康ならいいのですが・・・ 現在軟便が続いて悩んでいます。その為に乳酸菌サプリやビフィズス菌ヨーグルトなど、善玉菌のエサになるような良い菌を取ろうと思うのです。 そこで、甘酒も麹菌でできているなら、生きた菌が取れるなと思い、麹菌に興味を持ったわけです。 それにアルコールも入ってないし。 市販の安価なものは、味噌や醤油など加熱処理されて菌が死んでいたり、添加物がたくさん入ったものばかりですね。 あ、でも!死菌でも善玉菌のエサになって整腸効果もあると聞いたことがありますが、それは間違いですか? まあ、値は高くなりますが、無添加の良いものを買おうと思います。 しかし、サプリメントは必ず添加物盛りだくさんですね! 乳製品の脂肪も体に良くないでしょうか??? また、質問いっぱいですね。すみません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6237/18592)
回答No.5

「甘酒を飲んで、便通が良くなったというお話」 それは家庭で造られて加熱処理をされていない甘酒。 あるいはプラシーボ効果でしょうか。 味噌も出荷時に加熱処理されています。 酒粕 始めに炊き上げた米に麹菌を植えて でんぷんを糖に変えていきます。 温度が上がって麹菌が死滅しても酵素が残っているので分解は進行していきます。充分に糖化がすすんだところで水と酵母菌を投入してアルコール発酵に切り替えます。 ということなので 酒粕には麹菌のほうは残っていないかもしれません。 酵母菌の数 億とか兆の単位。

cocoa213
質問者

お礼

いつもご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 加熱処理が菌を殺してしまうのですね。 ヨーグルトには市販のもので100g当たりビフィズス菌やブルガリスク菌などが20億や100億個という単位で含まれています。乳酸菌サプリメントも多いものでは1粒で1000億個も入っているものもあるので、整腸効果を期待するならヨーグルトやサプリメントの方がいいでしょうか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

#2です 加熱殺菌しても麹菌の作用でできたもの(オリゴ糖などは残っているので、 それらの効果です。 >また、同様に市販の味噌の麹菌も死滅しているのですか? 加熱殺菌された製品ならその通りです。 >酒粕は加熱処理してないので麹菌は残っているのでしょうか? どのくらいかは不明ですが残っていると思います。

cocoa213
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでは、腸内環境を整えるのなら、甘酒を飲むよりもオリゴ糖やヨーグルトを食べた方が効果がありますね?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6237/18592)
回答No.3

甘酒に限らず 市販されている酒類は みんな発酵を止めるために 加熱殺菌等の加工をしています。 酒粕のほうでしたら 酵母菌は生きたまま残っています。

cocoa213
質問者

お礼

いつも迅速な回答をいただきありがとうございます。 では甘酒に麹菌はまったく入っていなくて、整腸効果を期待して甘酒を飲んでも意味がないのでしょうか? しかし、甘酒を飲んで、便通が良くなったというお話はよく聞きますが、それは麹菌の効果ではなく、何の効果なのでしょうか? また、同様に市販の味噌の麹菌も死滅しているのですか? 酒粕も酵母菌だけでなく麹菌によっても発酵されていますが、酒粕は加熱処理してないので麹菌は残っているのでしょうか? もし酒粕の酵母菌と麹菌がどのくらい酒粕に残っているかご存知なら教えてください。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

加熱殺菌して発酵を止めないと、 最終的には酢になるので、 売り物になりません。

cocoa213
質問者

お礼

いつもご親切に回答をくださりありがとうございます。 では甘酒に麹菌はまったく入っていなくて、整腸効果を期待して甘酒を飲んでも意味がないのでしょうか? しかし、甘酒を飲んで、便通が良くなったというお話はよく聞きますが、それは麹菌の効果ではなく、何の効果なのでしょうか? また、同様に市販の味噌の麹菌も死滅しているのですか? 酒粕も酵母菌だけでなく麹菌によっても発酵されていますが、酒粕は加熱処理してないので麹菌は残っているのでしょうか? もし酒粕の酵母菌と麹菌がどのくらい酒粕に残っているかご存知なら教えてください。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

市販されているものは、死んでいますよ。 生きてたら、酒になってしまいますからね。 それもほっておいたら、酢になってしまいます。 体に良いのは、麹菌そのものではなく、麹菌が作り上げたものであって、麹菌自体じゃありません。 麹菌が分解を続けると酒になって、そのさきは酢になってしまいます。 甘酒が酢になってたら、しょうがないでしょう?

関連するQ&A

  • 麹菌について

    腸内の善玉菌としては、ビフィズス菌や乳酸菌が有名ですね。麹菌は甘酒を作る際に活躍しますが、甘酒を飲めば、生きたまま腸に入って、そのまま善玉の腸内菌として、生き続けるのでしょうか。それとも腸内に入れば死滅してしまうのでしょうか。というのもどうせ死んでしまうのなら、甘酒を高温の湯(60度以上)で薄めて飲んでも同じ(それ以下の温度の湯で薄めるのと)かなと思うのですが、いかがでしょうか。酒をつくる酵母菌についても同じことが言えるのではないでしょうか。

  • 甘酒や塩麹の米麹菌の数

    甘酒は健康に良いと言われていますが、100gあたりどのくらいの菌がいるのでしょうか? 飲むヨーグルトとかでは10億個とか100億匹とかありますが、甘酒に関しては検索しても出てきませんでした。 多分甘酒も塩麹も、米麹から作れば、数はそんなに変わらないと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヨーグルト菌の効果について

    いつもヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルトを作っているのですが、カスピ海はクレモリス菌FC株1種類です。 市販の400g入りのヨーグルトはビフィズス菌Bb12/サーモフィルス菌/ブルガリクス菌などいろんな菌種が混ざっていますが、同じように 市販のR-1乳酸菌やクレモリス菌とR-1やビフィズス菌と一緒に混ぜて、ヨーグルトメーカーで作ってもうまく出来るのでしょうか? 乳酸菌はそれぞれに強い効能がありますので、もし混ぜたらいろんな効果が得られるのではないかと思いました。 ご存知の方教えてください。

  • かび臭い甘酒は失敗?

    ヨーグルティアというヨーグルトメーカーで麹の甘酒をはじめて作りました。 炊いたご飯330g、麹200g、水200mlで作ったのですが、 余りにも水分が少なく、分量を量り間違えたのかと心配になり、 途中で水100ml足しました。 60℃で8時間経過後、かび臭く飲めたものではなかったので、ほかのレシピなど検索していたところ 色んなレシピがあるみたいで、それに合わせてご飯170gと水200mlを追加しました。 (最終的にご飯500g、水500g、麹200gの分量です) 更に6時間60℃で保温しましたが、やはりかび臭いのは完全に失敗ですか? 既製品の甘酒くらいしか飲んだことないので、成功がわかりません。 成功した本当の甘酒は、かび臭さは少しはあるとはネットで見ましたが、 かび臭さより甘味が強いものですよね? 圧倒的なかび臭い甘酒は失敗ですよね。何かに利用できますか?捨てるしかないのはもったいないです・・・

  • ビフィズス菌って、英語で何という?

    ヨーグルトなんかにはいっているビフィズス菌って、ありますよね。このビフィズス菌、英語では何と言うのかご存知の方、教えてください。

  • ヨーグルトの乳酸菌や

    ビフィズス菌は、開封して一晩置いたら全て死滅しますか?

  • ヨーグルトは本当に健康にいい?

    ヨーグルトが健康にいいとは昔から言われていますが、本当にそうなのでしょうか? まず、ヨーグルトには砂糖分が入っています。市販のカップ型のを見ると、その量は最低でも10g、多くて16gを超えるものがりあます。マクドナルドなどでコーヒーと一緒に出される砂糖のスティックは、一本が3gです。ということは、ヨーグルトのカップ一つを食べるのに、あのスティックを4本も5本も同時に食べてることになります。これでは、体重増加の原因になってメタボをきたします。 次に、ヨーグルトにはいろいろ健康にいい菌が入って、整腸作用の働きなどをすると言われますが、胃の中は強力な胃液の酸が出て、そういう菌は死滅させられてしまいます。ということは、折角口に入れても、胃液で菌が全滅して効果が無いということになりやしないでしょうか。つまり、ヨーグルトを食べても無駄ということになってしまう心配があります。 こんな疑問がありますので、専門的に回答していただけると有り難いです。

  • ヨーグルトメーカーでうまくヨーグルトが培養できない

    ヨーグルトメーカーでタニカというものを購入してヨーグルトを作ってみたのですがうまくいきませんでした。 もともと、甘酒を造るために購入して甘酒はうまく作れているのですが本来の用途であるヨーグルトがうまく作れません。 同封の説明書に書いてあった作り方、「市販のプレーンヨーグルト:牛乳=1:10(種菌はなくてもよい)で40度で6,7時間で完成」を試してみましたが12時間経過した段階でまだほとんど水分のみの状態です。 実際に使った材料は、100円ショップで売っているプレーンヨーグルトと低脂肪牛乳で、ヨーグルト多めで3:10くらいの割合(種菌なし)でヨーグルトメーカーに入れました。 失敗した?原因として (1) 100円ショップの安価なものを使用したから (2) 甘酒で利用している容器を利用したから(よく洗って、滅菌しても菌が残ってヨーグルト菌の繁殖   を阻害するという記事を見たことがあります。それは納豆菌の話でしたけど) 以上が考えられるのですがどうでしょうか?  また、今現在24時間経過して少し固まってきたヨーグルトはそのまま培養し続けても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 乳酸菌とビフィズス菌の違いについて

    CMで「全てのヨーグルトにビフィズス菌は入っていません」ってやっていますが、つまり乳酸菌のみのヨーグルトってことですよね? ヨーグルト=便秘にいい。健康的 っていうイメージでしたが、乳酸菌のみだとそういうことではないのですか? 乳酸菌飲料なんて便秘にききそうだから、入っていなくても多少の効果はあるのですか? よろしくお願いします

  • 普段、何の微生物を何の目的で自家培養していますか?

    私は、玄米に付着している植物性乳酸菌(多分、光合成細菌も付着)を、タニタのヨーグルティアを使って1年365日年がら年中、 ほとんど毎日、自家培養しています。 毎日食べている豆乳ヨーグルトの種菌にする為と、 免疫力維持・向上の為の飲用(毎朝、野菜ジュースに混ぜて飲む) です。 抗酸化効果があるかな~と、何となくですが、化粧水としても朝晩、 使っています。 近々、遅くとも春頃までには、光合成細菌(光合成紅色非硫黄細菌)の自家培養(市販品で多分、単菌)にもチャレンジしてみる予定 です。 農業をしている方が、土壌改良の為に光合成細菌や乳酸菌を 自家培養しているのは、昔から知っているので、非農業の方で、 日本で、微生物を自家培養している人って、今は、結構、 おられる感じでしょうか?(^^; 例えば、ビフィズム菌、放線菌、酵母菌、麹菌、納豆菌、 その他、人体に無害で安全な、発酵菌などの善玉菌です。 (※病原菌の自家培養とかは普通はしないので対象外です。) 私は、玄米乳酸菌液以外には、納豆菌を含む「えひめAI」を 2~3回ほど培養したぐらいです(納豆菌はメチャ増えます)。 この問いかけの趣旨というか目的は、ほぼ趣味ですが、 ビフィズス菌を自家培養するのも何か面白そうだな、 日常的に自家培養してはる人も普通にいるのかな?と。 ビフィズス菌も乳酸菌の一種ですが、どこから採取するんだろ? ビフィズス菌が付着している植物というのは、存じ上げませんので、 ビフィズス菌液の自家培養は無理なのかな?と。 市販のビフィズス菌ヨーグルトを種菌にして、昔、流行った 京都大・家森幸男教授のカスピ海ヨーグルトみたいに 牛乳なり無調整豆乳なりでヨーグルトを作っている方は、 (出来るかどうかは知りませんが、)いてそうだなとか色々、 考えてしまいます。^^; あなたの微生物の自家培養ライフについて語って頂けますと、 嬉しいです♪^^

専門家に質問してみよう