• ベストアンサー

頭が悪い質問になってしまいます!

実習をうけていて作業や仕事内容について質問をするのですが、 質問をするときに1という疑問がわくと1について質問をするだけになってしまうのですが1に関連した2とか3とかも結局わからず2、3と質問してしまいます。 要領のいいひとであれば1を質問したときに2、3も一緒に聞いて一度ですませますよね。 どうすればそういう風に要領よく質問できますか? 自分がそういう能力が低く悲しいです、馬鹿でも比較的容易に実行できる 方法はないでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.7

訊く必要があることは何件あっても問題ありません。 しかしバラバラに質問するのではなく、最初に整理し、これがわからない、ついでにこれもこれも、というようにまとめて一気に質問してください。何を訊いて次に何を、というような段々をつけないように。 これがもしわかったとしたら、こういうことが不審にならないかというように事前に考えるのは重要です。それは自分が理解するための下準備になりますから。 おしえる相手も、いくつかの質問がセットになっていると、総合的にこういうことが理解できていないな、と判断できます。 それをまず心がけましょう。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

回答No.6

Q、どうすればそういう風に要領よく質問できますか? A、大事なのは、前日の準備ですよ。  私は、頭の回転が速い方ではありません。また、記憶力も人より劣っています。ですから、ともかく業務に関する文献は可能な限りメモしていました。勤務が終わってからも、自宅で2、3時間は各種文献と格闘。で、明日は、ここまで攻めると決めてバタンキュー。 >実習をうけていて作業や仕事内容について質問をするのですが・・・  その場での質問の質と答えを理解する水準は、あくまでも前日までの準備の積み重ねが決定します。それが満足ではないということは、《前日までの準備の積み重ね》が不足しているということです。頑張って、事前の準備量を増やしてください。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司の方に実習中に使う資料の持ち帰りを禁止されていて 自分のメモを取ったノートぐらいしかなくてあまり振り返れないのですが、 資料の書き写しもあまり認められていないし、どうすればいいですかね?

  • 474kip
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.5

それでも同じ事。 質問する前に整理して、何を聞きたいか確認すればいいだけ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短時間で質問をしなければならないのですが、 時間の使い方を考えてよく質問してみることにします。

回答No.4

58歳 男性 どうして頭が悪いと決めつけるのでしょうか 経験が有る無いの差も関係しますよ 経験が有れば有る程度聞いただけで分かります 全く初めての事なら色々質問したいですよね ごく普通の事ですよ

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 週30時間以上勤務の経験はほぼなくて 正社員の経験も4か月ほどしかないです。 圧倒的に経験不足なんですが、これは今からでも恥をかくしかないですよね。

  • 474kip
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.3

投稿する前に確認すればいいだけでしょ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問するコツを教えていただきたいのですが、、、

tasukete2018
質問者

補足

OKWAVEでの質問について申しているのではないです、 会社での業務に関する質問についての質問ですすいません。

noname#232261
noname#232261
回答No.2

堂々と質問すればいいと思います。 優しく答えてくれる人はたくさんいますから。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OKWAVEでの質問について申しているのではないです、 会社での業務に関する質問についての質問ですすいません。

回答No.1

その1を理解できたからこそ2と3を質問できるのではないでしょうか?どういう質問をしたかったのか具体的なものがないので結局よくわかりませんがね。 例えば友達と遊ぶ約束をしようとした時に1の質問をいつ?2の質問をどこで?3の質問を時間としたら まとめて聞けないって事なんでしょうかね? だとまたちょっと答えは変わってくるような気がします。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社の基幹業務に使われている専用ソフトに入力する項目について 分からないことがあって質問したのですが、その質問をしたときに 他の例外処理について一緒に質問すれば一度ですんだのに 例外処理が上がるたびに2度質問を繰り返してしまったことで 自分は頭が悪いなぁと思いました。 要領よく出来ればとおもったのですが、コツはないですかね? もっとも1が出来たから2、3も質問できたというのは確かにあるのですが、 恥をかいて怒られながらでも質問していくしかないですよね?

関連するQ&A

  • 頭が良くなりたい

    現在、パート勤めですが 最近担当の仕事が急に増え そしてそれ以外でも 人手不足のため、担当外の仕事もします。 私の悩みは、頭の回転が遅い、 部門長に言われた内容をもっと的確に受け止め 時間を有効に使った仕事がしたいということです メモを取るように心がけ 理解できなかったことは、その場できちんと質問し という風に心がけてますが 職場の部門長、統括ともに頭の言い人です 私は何とか、この二人の言葉を的確に捉え 合理的に働きたいのです。 また、自分の視野の狭さ もっと広い目で見て、多角的に物事を捉えて・・・ と思うのですが、自分の能力の足りなさによる失敗に もっと、何とかならないかと、思ってしまう・・・ 能力が足りないそういう現実理解していかなければならないのですが どうか、お仕事で有能振りを発揮してる方(本当に冗談抜きで) どのようなことでも良いので どのように、仕事を合理的にこなしているか 能力の向上に努めてるか アドバイスください

  • 頭が悪く、仕事ができません。情けないです。

    頭が悪く、仕事ができません。情けないです。 念願の専門職について8か月。 自分の能力の低さ、理解力・センスの無さ、頭の悪さに絶望しています。 特に物覚えが悪く、頭の回転がすごく遅いです。 仕事の指示を一通りうけ「質問は?」と聞かれた時は まだ自分の中で指示を理解しきれていません。 少し自分の時間をもち、上司の指示を理解したときに、 「あれ?ここはどうするんだろう?」という疑問がでてきて、 自分の仕事に戻っていた上司に質問することになり手間をかけてしまいます。 あと、思っていることをうまくまとめることができず、 自分の考えを言葉や文章にして相手に伝えることが苦手です。 (この短い質問をかくのも、結構な時間がかかっています) 今後輩はいませんが、人に何か教えることは下手だと思います。 小中高と成績は下の下です。大学はでていますが芸大です。 芸大じゃないと大学には入れなかったです。 (入試は実技のみで学科試験はありませんでした。) 今私は憧れの、心から尊敬できる方のもとで働いています。 その上、その上司は本当に本当に良い人です。 私の頭の悪さを理解した上で丁寧な指導をしてくれています。 怒らず、せかさず、馬鹿にすることなく、こんな私に一から教えて下さっています。 でも私は求められるものを形にできず、修正をだしてしまい、 結局上司の仕事を増やしてしまっています。 尊敬する上司の力になりたいです。仕事の負担を減らしたいです。 きちんと仕事ができるようになりたいです。 自分がこの上司から受けた恩は必ず返したいし、一緒に今の世界でがんばりたいです。 でも、正直自信がありません。向いてないとも思えてきました。 専門的な技術面は勉強あるのみだと思いますが、この理解力の無さや頭の回転の悪さは どう対処したらいいのかわかりません。そもそも克服できるものなのか疑問です。 漠然すぎるかと思いますが、いろんな方の意見や、 こういう努力をしたらいいんじゃないのか?といった アドバイスがあればご教示いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 質問者に対するかみ合った批判がない

    ネット社会に特有なのかよくわかりませんが、質問内容に対して否定的な回答も十分良回答になりえると思うのですが、それらがほとんど、理解不十分で的外れなしたがって失礼な批判的回答になっていることが多い気がします。対して、肯定的なほうは、理解が十分な気がします。 私が疑問なのは、なぜ批判的ならそれでいいので、もっと理解し「それはわかった、だが、こういう点がおかしいんだよ」というような回答が少ないものなのでしょうか?結局いろいろな意見を聞きたいのに、良回答に選ばれるのが、結局自分の考えに沿ったものという風になることが多いです。

  • 経験ある職業に転職したつもりが……

    ガテン系(土建業)の仕事なんですが、転職して4ヵ月近くたつのですが能力体力ともに付いていきません。 仕事内容は、ほぼ未経験な作業でしかもハードなのでマイペース型の私は作業についていくのに大変です、まして要領が悪いせいかよく怒鳴られます。 自分自身素質がないのか能力がないのか悩んでいます。 周りの作業員はベテランばかりだし…、私はこの先もこういう感じだと不要な人材…ってなりますよね。 深刻に辞めようか、もう少し頑張ってみようか迷っています。 よいアドバイスお願いします。

  • リーディング(英語)

     英語のリーディングについて質問いたします。よろしくお願いします。  私はもともとリーディングが非常に弱く、リーディングの勉強がとても苦痛でなりません。そのため、集中力もなく、かえって能力がつきません。  文法に関しては、比較的能力があります。つまってしまうのは、やはり単語不足とそれに関連して内容の理解がどうもうまくできないからだと思っています。  TOEFLにかぎったことでもないですが、リーディング能力を向上させるにはどうすればいいでしょう?なにより、うまくやる気を引き出すようにできますか?  高校受験の長文からやり直したほうがいいのかなと思っていますが、どうでしょうか。

  • 仕事の頭と勉強の頭

    私は現在新卒1年で社会人として働いているものです。 少し長くなりますが、お付き合い頂ける方はよろしくお願い致します。 ちょっとした疑問になるのですが、数字(計算問題など)の苦手だった同い年の友人がIT関係に就職をしてプログラマーとして働いています。割合の問題もスーパーなどで「〇円の30%ってなんだっけ?」ってなっていた程です。(公式は分かっているが暗算が苦手)その後も特に克服はしないまま就職したようですがとても活躍しているらしく失礼ですが少し意外でした。私はIT業界に無知すぎるのでイメージですが数字のバリバリ得意な人達が活躍してるのかなと思っていたので。 少し話は変わって、学生の時にやっていた飲食店バイトの後輩に東大現役生がいて学校での様子や話し方を聞く限りとても頭のいい子だろうなという感じでした。 しかしバイトの働きぶりはバイトに慣れてからも要領が悪くずっと新人の様な感じで。 そこで疑問に思ったのが、勉強をしてる時の要領の良さ柔軟性や発想=仕事が出来る、では無い? また逆に 計算問題に弱い、勉強が苦手=仕事が出来ない では無いのでしょうか?ちょっと偏った見方ですが…。 何となく、勉強の得意な人=仕事が出来ると思っていたので。 勉強と仕事では使っている部分が違うのでしょうか? もしかしたら、お前こそそんな事も知らんのか、という内容の質問かもしれませんが…。 よろしくお願い致します。

  • 面接でみなさんどうしていますか?

    就職活動をしていて、行く気のない企業で面接練習をしています。比較的小さな会社なのですが、面接に重役から「一緒にやっていきましょう」などといわれると、どうも「はい!」とは言えない性格です。馬鹿正直というか、要領が悪いんだと思います。 みなさんは行く気のない企業でも、いかにも行く気があるように振舞えますか?  また、そうするべきでしょうか?  ご意見をお願いいたします。

  • 本 頭がこんがらがる

    現在、自分を変えるため、新しい人生を歩むために、いわゆる成功哲学書等を読んでいます。 いろんな本を読むうちに、なぜ今の自分はダメなのか、行動の大切さなどを学ぶ事が出来、大変勉強になります。 しかし、いろんな本を読むうちに、どの本の事を実行すればよいのか、頭がこんがらがってしまいます。 (もうこの時点でダメですが...笑) どの本も、とても良い事が書いてあるのですが、星の数ほどある本の中から一冊を選ぶという事が出来ないのです。 自分は不器用な人間なので、一度に2つや3つの事を実行出来ません。 座右の書を見つけ、それを自分の生活と照らし合わせながら実行していきたいのです。 やはり実行してこそ、こういった本は意味があると思うので。 自分がこれだ!と思う本を選び、それを実行するのが一番でしょうか? 多すぎるが故に、「あれ、結局何すればいいんだっけ?」となってしまうのです。 何かアドバイスや、オススメの本等がありましたらご紹介下さい! ちなみに自分はビジネスで成功する!とかではなく、自分の生活を充実するため、自分を変えるための本を探しています。(行動や目的の大切さ、人に与える大切さ等を教えてくれる本) この質問自体が愚かとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 『とある魔術の禁書目録』の一方通行についての質問とゆうか、疑問です。

    『とある魔術の禁書目録』の一方通行についての質問とゆうか、疑問です。 一方通行さんは、能力を使っているときは、生きるために必要な物以外を反射しているんですよね? ということは、風も反射しているってことですよね。すると、体の一部である髪の毛も風の力を反射しているので、風になびいたりしないということでしょうか? 風になびいてなかったら、とても不自然だと思うのですが・・・

  • 生活指導員について

    障害者施設における「生活指導員」について、 (1)具体的な業務内容を教えて下さい。 (2)どのような資質や能力が求められるのでしょうか。 (3)「生活相談員」とは別の職種にあたるのでしょうか?? 特に(3)については、最近特養に実習に行く機会があり、何故名称が 様々なんだろう・・・と疑問に思いました。

専門家に質問してみよう