• ベストアンサー

句点(。)の書き方

私はこの書き方は時計の11の所から右回りに書くと 教わりましたがそもそも書き方はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201706/0010281928.shtml 僕は、コレのように 6時から右回り と教わった記憶があるのですが そもそも書き順は、ないのでは?

noname#232106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も色々と調べて見たのですが大抵が 「そもそも書き順はない」というのが大半でした。 但し昔の教員の方は時計の11時の所から 右回りと教えていたようです。 半濁点も同じように書いていました。 要するに統一性があれば良いともありました。 日本の文字はある意味むずかしいですね。 漢字の筆順も同じ漢字で二つはある場合もあるそうですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 句点などのまるの書き順について

    小学生の甥っ子の勉強をときどきみています(家庭教師的なもの)  甥っ子が句点や「ぱぴぷぺぽ」などの丸をすべて左まわりで書いているので、そのたびに丸は右まわりだよと注意していたのですが、教えているうちに自分でも自信がなくなってしまいました。私の習慣では数字の0(ゼロ)は左まわりだけどそれ以外の丸はすべて右まわり、それが正しいと思っていたのですが…  ちなみに甥っ子は記号を○で囲む際も左まわりで書いています。

  • 時計の回り方

    時計は何故右周りなのでしょうか? 殆どの時計は「右回り」ですよね? 左周りの時計も稀に有りますが殆どは右回り・・・何故でしょうか? 視認性の観点から右周りなのでしょうか?

  • まる印。

    ○はどう書きますか。 1・上から右回り(時計回り) 2・上から左回り 3・下から右回り(時計回り) 4・下から左回り 5・その他 宜しくお願い致します。

  • マッサージについて

    こんにちは。 ベタな質問で申し訳ないのですが よくお腹を時計回りにマッサージとか雑誌にありますよね? 時計回りって 自分から見て右回りでしょうか? 向かって見て右回りでしょうか・・・? 下の図をお腹と思ってください。 中心の黒い点がおへそです。 下記の場合、向かって右回りですが 合ってますか・・・?? |     | |  →  | | ↑・↓ | |  ←  | スミマセン、どなたか教えてくださいませm(_ _)m

  • 右回りって?

    「右回り」って、時計の針と同じ方向に回ることですよね。? 大勢でサークルを作って「右回り」に物を送ると、物は左へ流れることになりますよね? どうしてこれが「右回り」になるのかわかりません。 あまりにも初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 時計のワインディングマシンの回転方向について

    詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。自動巻きの腕時計をワインディングマシンにセットした際に、時計を正面に見て右回り(時計回り)に回転させた方がいいのか、左回りに回転させた方がいいのか、どっちがいいのでしょうか?それとも時計によって違うのでしょうか?ワィンディングマシンはスイッチで右回り、左回りの切り替えができるようになっています。

  • 【文章表現】 右に回る

    例えば柔道やボクシングで、相手と正対したときの場面です。 正面の相手は、相手からみて、時計回り(右回り)にぐるりと円移動しました。一方こちらからみると右側に動いてます。そのとき ・相手は、向かって右に回った。 この表現で正しいのでしょうか。どうも混乱して自信がありません。 向かって右に回る=右回り として大丈夫でしょうか。 相手の場合、単純に「時計回り、右回り(に動いた)」と表記するより、「向かって」と示した方が直感で分かりやすいと思うのです。

  • 時計回りっていつから?

    日本では「右回り、左回り」っていうのを欧米では「clockwise(時計回り)とかcounterclockwise(逆時計回り)」なんていいますね。日本でも環状線なんかに使われています。右・左というより判り易くてありがたいのですが、時計の発明される前はなんて言っていたのでしょう?右回り、左回りなど生物発祥以来の現象ですし、時計は最近の文明のはず。どなたか教えてください。

  • 時計回り

    素朴な疑問なんですが 時計回りって右回りなんですか?

  • 直線電流のつくる磁場の向き

    写真の問題の答えはウなのですが、なぜウの状態で磁針が反時計回りに回るのか理解できません。 私は(1)のように電流が流れれば、右ねじの法則より、磁界が紙面裏からみて右回りになるという理由で磁針が反時計回りになると思うのですが。 この問題の答えとなる(3)において、電流が図のように流れると、電流の向きを右ねじの先端に見立てて、磁力線がネジの右回りを表すことはわかります。磁力線がネジの右回りを表すと、なぜ磁針が反時計回りになることになるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J978Nでブラックのインクが出ない・印刷ができない問題が発生しました。プリンターヘッドのクリーニングを何回行っても改善されません。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリについては不明です。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る