• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロポーズされた日=婚約記念日?)

プロポーズされた日=婚約記念日?

777kame777の回答

回答No.5

こんにちは。 二人で話し合ってしっくりくればそれで良いと思います。 個人的にはプロポーズに対して「YES」と言った日が要望⇒受領したで婚約成立だと思います。

noname#252453
質問者

お礼

なんかというか、色々とっちらかった結婚状況だったのでこれ!という日が分からず状態でした(´Д`;) 気持ち的には小さな疑問 (マヨネーズでどうやって出来てるの?とかボトルの溝ってなんであるの?とかそんな程度の) を調べるくらいのノリで質問しただけなので 普通にプロポーズされた日にしようと思います ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • プロポーズをおねだりするのはありですか?

    付き合って3年の彼がいます。 彼氏は25歳で 私は24歳です。 結婚を前提に同棲の話が出ており、現在、新居を探している最中です。 どちらからともなく 今年中に同棲→同棲開始から3ヶ月後ぐらいをめどに入籍→来年の秋ごろ結婚式 という流れになっていて 来月、両家の顔合わせもあり お互いの両親も結婚を認めてくれています。 先日、私の誕生日があり、 その時にプロポーズをしてくれるのかな? と期待していたのですが、 プロポーズはありませんでした。 たぶん、プロポーズがないまま結婚することに なると思います。 誕生日や記念日をあまり深く考えない彼なので、プロポーズも全く考えてないと思います。 お願いした事は叶えてくれる彼ですし、 プロポーズがない(..)と悶々とするのも嫌なので、『次の記念日にプロポーズして』とおねだりするのはありでしょうか? 思い出の場所で、言ってほしい言葉もあります(笑) プロポーズをおねだりした人の経験談や、プロポーズをおねだりされたらどう思うかなど色々な意見がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 婚約記念品で悩んでいます。

    どなたかお知恵を貸してください。 今婚約中なのですが、以前、彼からプロポーズの言葉と共にエンゲージリングを頂いており、 来年年明けに両家顔合わせをする予定です。 エンゲージを頂いてすぐから、私は彼に対して記念品をお返ししたい、と言って いるのですがなかなかモノが決まりません。 予算は10万~15万くらいで考えています。 彼はサラリーマンですが、ちゃんとスーツを着る感じではないのでスーツは不要、 礼服も考えましたが今の彼のサイズで定着されてしまうのは私がどうしてもイヤです (つまり、今けっこう太っているので、作るならもう少し痩せてからにして欲しい・・・)。 「記念品」というところで引っかかってしまうのか、彼としてもちゃんと記念に 残る物を、と思ってくれていて、そのせいでプレッシャーがかかってか?!なかなか 決められない状態です。できたら顔合わせのときまでには用意しておきたいのですが・・・。 (きちんと結納をする予定ではないので、お互いの贈り物を披露してそれらしくしたい) アドバイス&「こんなものを贈ったよ」というレスを頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 婚約記念品の交換はいつ行う?

    結婚が決まり、婚約記念品(エンゲージリングと腕時計)を購入したのですが、顔合わせ食事会(結納は行いません)まで数ヶ月開いてしまいそうです。 本来ならばその席で交換するのがベストなのでしょうが、下手すると来年になりそうなので、先に交換してしまおうかと思っています。 事情により、彼から頂くエンゲージリングは彼の実家にある状態です。 来月、彼のご両親へ正式な挨拶をしに行くので、おそらくその日に渡されることになると思います。 そこで、挨拶の席でそのまま婚約記念品の交換も済ませてはどうだろうか、と思ったのですが、それでは非常識でしょうか? 私としては、折角なのでご両親にお披露目したい、と思ったのですが・・・二人だけで交換した方が、差し障りがないでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • プロポーズしてからの段取り

    先日結婚を決めて、いわゆるプロポーズをしました。(私は男です) ※彼女からの押しに負けた感もありますが…(^^; さてこれからの段取りなんですが、どのようにすればよいのでしょうか? 前提として以下のような状態です。 ・結納はやらない(両家の親も了解済み) ・私は仕事の関係で実家(東海)を離れており、彼女の家(実家暮らし)と同じ県(関西)に住んでいる。(車で40分くらい) ・私は長男なので彼女が嫁ぐ形になるが、上記のように彼女の実家と同じ県に2人で住むことになる。(将来的には実家に戻る可能性もある) ・付き合ってる時に双方の親に会ったことはある。 ・親公認の仲で結婚は反対されない。(双方の親から早く結婚するように言われてるくらい) ・婚約指輪や結婚式などは全て自分の貯金から捻出する。(自分の親からの支援は無し) とりあえず今後の段取りとして以下の5つが思い浮かぶのですが、どの順番でやるのかもわかりません。 ・彼女の親へ正式なあいさつ ・彼氏の親へ正式なあいさつ ・婚約指輪を渡す ・両家の顔合わせ(どこでやる?) ・結婚式場探し 正式なルールに固執するつもりもありませんが、とりあえず本来の手順を知っておきたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 「婚約」ってなーに?

    「何を以ってして」・・・『婚約』なんだろう? と思うようになりました。  「結婚を前提に付き合ってほしい」 と告げられました。  わたしが彼の地元(県)に行くことは決まっています。  諸事情より、婚約の指輪はまだありません。彼は用意すると言っています。  「結婚してください」と言われました  わたしのことを報告するときに、彼のご両親には「(彼の仕事が地元に移るとき)連れて帰る」と言ったそうです・・・彼とわたしは、違う地方から出てきて、現在同じ県に住んでいます。  子供ができてときにことを、話題にします  わたしの親は、彼の存在をしっています。親には(わたしに)結婚の意志があることは、話していません。  彼は、わたしと一緒になったときの生活のことをあれこれと考えているようです(責任感から)  実家に問題を抱えているわたしですが、彼はその問題に対しても前向きな姿勢でいます      以上のような状況で、わたしは彼と「婚約している」と 言えるのでしょうか?    何を以ってして「婚約」というのでしょう。  プロポーズの言葉を言われて、OK出したら?  指輪を貰ったら?  お洒落なレストランや夜景の綺麗な場所で言われたら?  両家の顔合わせをしたら?  結納をかわしたら?  周囲に公表したら? ・・・彼には、一緒になりたいという意思は伝えています      

  • 「婚約」「結婚」…どう違うんですか?

    婚約と結婚…どこで境目になるのですか? 私達の場合… ・プロポーズの言葉はありません。 ・結婚式や披露宴はしません(よって、儀礼的な指輪交換も無し) ・婚約指輪と結婚指輪は、今探しています。 ・両家の両親顔合わせ(兼結納)とほぼ同時(遅くとも2週間以内)に入籍します。 ・先週からやっと動き出したばかりで、年末には決着させる予定です。 (10月上)互いの両親に会う→(12月上)指輪完成・両家両親顔合わせ→(年末)入籍予定、と言う感じなのです。 すごくバタバタの中で、ふと考えたら「婚約」と「結婚」の違いもわかっていません。 そう考えると、「婚約指輪」なるものの存在意義もよくわからなくなってきました。 互いにプロポーズもなく、結納からほとんど日を空けずに入籍するのに、「婚約」指輪ってのも変だなぁ…と。 どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • これはプロポーズですか?

    こんにちは。 付き合って3年弱になる彼氏がいます。 いままで全く結婚に興味がなく、 結婚する気がないと公言していた彼が、 2年記念日頃から結婚をほのめかし、 遂に、周りにも相談し始めたようです。 2年記念日から半年以上経ったこと、 私が4月から職場が変わることなど 焦りを感じて、 いつ結婚する?と聞いたところ 次の職場に婚約者がいますと伝えたらどう?と 言われました。 これがプロポーズなのは悲しいですが プロポーズと捉えて 準備を進めていいものでしょうか? ぜひ、ご意見ください。

  • プロポーズするにあたって。

    はじめまして!28歳の会社員(男)です。 僕には付き合って2年になる彼女がおり、お互い結婚を意識 しております。結婚を前提としてではありませんが、お互い 両親へ挨拶をしております。 さて、まもなくプロポーズしたいなと思っているのですが、 悲しいことに、現在の僕には「月給の○ヶ月分の指輪」なんて ポンと出せる状況にありません。 映画やドラマを観ていても、 プロポーズと同時に婚約指輪をプレゼントしていますよね? それが世間の常識なのでしょうか…。 つまるところ、婚約指輪も買えなければプロポーズする資格が無い ということなのでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 婚約指輪について

    いつもお世話になってます。 婚約指輪っていつからつけていいのですか? プロポーズしてくれたときに、指輪をいただいて、それからずっとつけています。 先日、友達に「結納や両家の顔合わせもしてないのに、もうつけてるの??」って言われて…。 嬉しくて、毎日指輪をしてるのですが、これってどうなんですか??? やっぱり、両家の顔合わせが済んでからなんでしょうか?? 皆さんはどうですか?

  • ちゃんとプロポーズしてもらいたい…

    先月結婚した既婚者ですが、婚約の際、夫からきちんとプロポーズされていないのが寂しくなります。 結婚が決まったのは、式の一年前だったのですが、かなり長く付き合っていたので多少不安になった私が、 結婚する気があるのかどうか夫(当時は彼氏)に問うたところ、 『ほかの女性と結婚する気はない、今度挨拶に行こうと思う』 というような流れになって、お互いの家に挨拶し、結婚に至りました。 話をしたのは私の実家のマンション入口で、雰囲気も何もなく、何かの記念日でもなく、流れでそうなった…という感じがあります。 ちなみに夫自身も、プロポーズしていない認識があり、式次第のプロフィール紹介のプロポーズ欄は敢えて消したくらいです。 別にプロポーズがどうだったかは結婚生活において重要ではないと思いますが、 夫との会話で、夫の後輩がヘリコプターを予約して、上空でプロポーズしたとか、同僚はあのレストランでプロポーズしたとか、そういう話を聞くと、気持ちが落ち込みます。 そんな私を見て、ごめんねと言ってくれるので、その話題はその場でおしまいになるのですが。 お金はかけなくて良いから、夜景の綺麗な場所に連れていって貰って、一言それらしいフレーズを貰えたら、きっと嬉しいだろうなぁと思うのですが、 結婚しているのに改めてプロポーズして貰うって、やはり変でしょうか?