一部グレスケになっている漫画について

このQ&Aのポイント
  • 商業作家さんの単行本を見たら、一部だけトーン化されておらずグレスケのままでした。
  • なぜか同ページの一コマだけで他のコマはトーン化されています。
  • 編集側がチェックしなかったのか、編集側のミスなのか不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

一部グレスケになっている漫画について

些細なことなのですがある商業作家さんの単行本を見ていたら何故か一部だけトーン化されておらずグレスケのままでした。 作家さんがトーン変換を忘れていたのかな?と思ったんですが なぜか同ページの一コマだけで他のコマはトーン化されています。 変な質問なのですが、このようなことは編集側がチェックなどしないのでしょうか? それとも編集側のミスでこのようなことになってしまったんでしょうか? 同じ出版社から出した他作家さんの本もそうなっていたので (2冊しか持っていないので全部ではないと思いますが) 私自身もクリスタで漫画を描いていて 今までグレーレイヤーをトーン化して作成しているのですが そのようなことがあるのか不安になり質問してみました。 よろしくお願いします。

noname#246407
noname#246407

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今のデジタル原稿の方は分かりませんが、昔NHKの少女漫画講座みたいので、薄墨を使っていたり、コンテをぼかしたりして綺麗なグレスケを作っていました。 ある程度でしたらデジタルでもトーン化しないでもいいものもあるのではないかと。 同人誌でもトーンを使わないでコピックのグレーを使っている人もいますよ。 絶対にトーン化しなくてはならないという訳でも無さそうですね。 御自身で試し出力して綺麗に出せるのならばいいと思います。

noname#246407
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジタル原稿の二階調モード誤差拡散(ディザ)について

    こんにちは。今回初めてオールデジタル原稿で同人誌を作成する者です。 入稿するにあたって質問があるのですが、 今、原稿は 主線(2階調化済)+トーン(グレーで塗って全てフィルタでハーフトーン化済) で作成しています。 レイヤーがそれだけであれば、二階調で統合するとき、50%を基準~であれ誤差拡散であれ、仕上がりはあまり変わらないと思うのですが、私の原稿は一部のページだけ、回想シーンで全体を少し薄く見せるために白(不透明度30%)のレイヤーをかけているところがあるんです。 その白レイヤーは二階調化すると飛んでしまうので、そのままにしておいて、全体を統合するときに、グレーが反映されるよう誤差拡散(ディザ)モードで処理しようと思っているのですが、実際の印刷においてそのグレーはちゃんと反映されるのでしょうか・・・? 何も処理していない不透明度30%の白レイヤーを誤差拡散で処理するとディザ化されてしまいますよね・・・ズームレベルが25%くらいなら綺麗な薄いグレーになっているのですが、50%くらいまで上げてみると、どうもディザ化になっているのが気になってしまいます・・・。 白レイヤーをかけている回想シーンのページだけ、綺麗なグレーで見せるには、そのページだけグレスケのまま統合という方法を取ったほうが良いのでしょうか・・・? トーン等をハーフトーン化してあっても、グレスケで統合したページが混在していると、やはり仕上がりは気になってしまうものなのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • デシタルでの漫画を描くときについて

    ずっと気になっていることがあって、 私は以前漫画をデシタルでかいたのですが (クリップスタジオというソフトで) 私は新規作成で新しいファイルを開き ラフ+下書きをかいておおまかな流れを 1レイヤーに1ページ目 2レイヤーに2ページ目、と描いていくのですが そこから先のペンいれやトーンなど、1コマずつレイヤーをかえてペンいれしたり 何だかんだで全部かいていくと30pくらいかいたら莫大なデータ量になってすごく重くなりますよね? (つまり1つの新規作成ファイルにすべてのページを下書きからペンいれトーンまでかくということ) それとも、一ページづつ新規作成で新しいファイルをつくるものなのでしょうか? 一般的な方法を知りたいです アホらしい質問だったらごめんなさい、教えてくださると助かります、宜しくお願いします

  • 漫画雑誌の編集者の仕事って・・・ズルイ?

    漫画雑誌の編集者というのは、おおむね私の知っているところでは、 1 担当作者とともに漫画のあらすじを考える。 2 一緒に考えるというよりは漫画原作者的立場、プロデューサー的立場から、その漫画がどうすればもっと面白くなるか、今までの編集者としての経験や読者の要望、最近の他の漫画や映画、そのほかあらゆるエンタメを参考にしながら、作者に指示を出す。 3 担当する作者との連絡、打ち合わせ、入稿期限のスケジュール管理、そのほか 4 そのほか、編集部内でのデスクワーク(出版社社員としてのサラリーマン的な仕事) ここで不思議に思うのは2の仕事です。 おおむね、漫画雑誌の漫画というのは、作者一人でアイディアを作るのではなく、編集者と一緒にアイディアを練るということになっているようです。その割合はまちまちで、大御所人気作家になると、編集者の口出しする部分はほとんどなく、あってもせいぜい資料集めなどの、アシスタント代わり的役割になり、逆に新人作家とか絵は巧いがストーリーやコマ割り、カットを考える能力が劣る作家の担当編集者の場合は、すべて細かく担当者が指示を出し、作家側は言われたとおりに絵を描くだけ、ということもあるそうです。 で、平均にならして、ネーム考案について、編集者と漫画作家のアイディアの出す分量が半々だったとします。でもこの場合も漫画作家は100%自分の好きなものを作ったわけではない、ってことです。 それでありながら、もしも漫画がコケた場合、作家は連載を切られる、人気は落ちる、単行本収入も予定通りに入ってこなくなる、というように非常に不安定で危険な状況にさらされます。 しかし、その漫画に口出しして引っ掻き回した挙句に、ポシャらせた編集者の方には危険は及びません。まあ多少編集者内で肩身が狭くなるとか、出版社内で希望しない異動などの憂き目に遭うかもしれませんが、作品をコケさせた責任は100%作家側にだけのしかかってきます。 ”編集者だけ安全地帯にいて口出しする”のは卑怯ではないでしょうか? あれこれ口出しするなら、編集者は出版社の所属ではなく、フリーの漫画原作者となって、漫画のクレジットの作者名の隣に原作者名として名前を出して勝負すべきではないでしょうか? また、作家に対して絵の良し悪しからストーリーの良し悪し、キャラの良し悪しまで、あれこれ難癖をつけますが、そのくせ、漫画作家を自主的に発掘するわけではなく、コンテストに参加して来たり、編集部に持ち込みしてくるのを待っている、「受け身」の仕事です。 映画専門学校とかゲーム専門学校のように漫画家養成専門学校に出資・設立して、全くの素人をイチから本職に養成する、ということをしないで、漫画家志望者が自分で芽を出してくるのを待っているだけです。(私が知らないだけで出版社の出資した漫画家養成専門学校ってのがあるのかもしれませんが9 こうなると、まるで編集者の仕事というのは、美味しい宿主が現れるのを待っている、作家に寄生するダニみたいに思えてくるのですが、実際どうなんでしょうか? それとも編集者、出版社の本音としては 「ダニで悪いか? そんなに自分の好きな作品を描きたかったら、作家自身が自分で資本出して自分で出版社作って自分で漫画雑誌出して、自分でテレビ局作って自分でアニメ放送してみろや。  ウチらの看板(出版社、雑誌)を使って作品を世に出す以上、売れるように口出しするのは当然だ」 って事でしょうか?

  • 四コマ漫画が書きたい?

    すみません、こちらのカテゴリーでいいのかわからないのですが、質問させてください。 友人からの相談で、四コマ漫画作家になりたいけれど どうしたらいいのかわからないそうです。 コンビニでよく四コマ漫画だけの雑誌があるのでそこに 応募すればいいのでは?と言ってはみたものの、 他に案があれば教えてあげたいと思います。 ちなみに彼女が好きなものはモモシスとわたしんち。 私ではわからないことが多いので、そのままお答えを プリントして彼女に渡したいと思いますので、お返事は 出来ないかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 漫画家さんを雇いたいのですがどうすればいいですか?

    妻が出版社に勤務しています。昨年度から漫画単行本の編集部に移りました。 それなりに名前のある出版社であり、漫画家さんの持ち込みや賞の開催などもあり、一般には漫画家さんの新人発掘には不自由していないように思われてますが、実状はそうでもないようで、使える漫画家さん探しに四苦八苦しているみたいです。 有名な原作小説を漫画化する企画が多いそうで、使える漫画家さんを編集部に紹介できれば、大げさでなく即雇用という状態だといいます(原作の小説家さんの税金対策として原稿の制作費が出る。けれども単行本一冊を描きあげることが条件であり、雑誌での連載はなし。売り上げの印税は原作小説家さんと何割ずつかで分ける)。 上記のような条件で「やってみたい」と言ってくれて、なおかついいものが描ける漫画家さんを探すいい方法はないでしょうか? 「漫画家になりたい」という質問はよく見かけますが、妻によれば版元のほうも苦労してるんです…。

  • アニメGIFをPSD形式に変換したい

    お世話になります。 Photoshopの使い方でわからない事がありますので質問させてください。 --質問内容-- 「Photoshop以外のソフトで作ったGIFアニメを 1コマずつのレイヤーとして「一括取り込み」or「PSD形式に一括変換」 したいのですが、そのようなフリーソフトや、 方法はありますでしょうか。」 私の環境では、 Photoshopで直接GIFアニメを開くと、最初のコマしか表示されません。 それを、1つのファイル内で、 「1コマずつ、レイヤー状態」で取り込みたいと思っています。 例えば、「anime.gif」というファイルを、Photoshopで開いた時に 1コマ目がレイヤー1、2コマ目がレイヤー2、3コマ目がレイヤー3・・・・・という状態にしたいのです。 複数ファイルがありますので、一括に出来る方法の方が嬉しいです。 また今回だけですので、お金をかけないものでお願いします。 どうぞ、宜しくお願いします。 --環境-- [WinXP] [photoshop CS3] [Jasc animation shop(アニメソフト)]

  • あの漫画のタイトルが思い出せません。

    ・台詞がまったくなく、身振り手振りで表現している漫画です。 ・女の子が主人公です。 ・今から3年以内に発売されていて、発売当初は漫画・アニメ・ゲーム・グッズ等の紹介サイト等で紹介されるほどの少し話題になっていました。 ・Web漫画やpixiv等ではなく、商業での単行本化しています。 ・そのコミックの大きさは、4コマ漫画でよくある大きさのサイズです。 ・質問をする前に自分なりに検索してみましたが、『リトル・リトル』という漫画ではありません。

  • 4コマの描きかた

    趣味で4コマ描いてます ある雑誌に送るために本格的に描こうと思います 質問です ある4コママンガはコマが、6cm*7cmでした こんな小さな枠で作家さんはかいてるんですか? 大きく書いて、縮小とかしてるんでしょうか あと、4コマにネームとかいりますか? 4頭身で服装とかも単純なのでそのまま、あたりなしでかけますけども・・・ 以上、よろしくお願いいたします

  • 漫画です。

    初めて漫画に応募しました。このときの質問しました回答ありがとうございました。 フレコミ大賞というところです。4こま漫画15こま分、仕事しながらなので2年ぐらい かかったと思います。きっかけは、漫画家講座を3万円ぐらいで受けて、漫画の描き方を学びました。いろいろ描いたのですが、評判がよく、漫画講座卒業とともに、1話でも出してみようと思い、思い切ってプロに見てもらおうと出してみました。パソコンでコミックスタジオを使い、何とか2年で4こま漫画を15こま分完成しました。 出した結果は、 A~Eのランクのうち、Dでした。【受賞はもっとこの上のランクです。】 コメントは、とてもかわいらしく描けている。だが、こういう漫画でなく、売れるような漫画を描いてほしい。 タッチ、背景などまだアマレベルで、商業用にはレベルが足りない。 とのことでした。 子供の頃、憧れていた漫画家。大人になってから、漫画講座という通信学習で学ぶ形となりましたが、下書き、本書き、消しゴムかけ、ペンタッチ、べた塗り、ホワイト修正、トーン貼り、ふきだしなど 1つの絵を仕上げるだけでこんなに工程があり、ものすごい時間と労力が必要なんだと学びました。 時間がなかなかない中、思い切って描いてみたかった漫画。 1度出してみたかったので、悔いはないです。かわいらしくかけている、これだけでも嬉しいです。 わかったことは、売れるような漫画を描かないといけないし、絵も商業用のレベルまで修行しないといけない。 と考えると、仕事しながらでは時間がとても足りないような気がしました。次の作品はいつになるやら。 漫画家講座を受けて、受賞した方はみえますか?また、初投稿された方で返ってきた評価はどうでしたか? 大学とかで、漫画コースがあるのですが、こういう方が受賞できるものなのかな? いろいろ意見いただけるとうれしいです。

  • 漫画原稿、(自分で描いた素材を)コピーして貼り付けてもいいの?

    趣味でマンガを描いています。 雑誌に投稿する原稿で、例えば、自分の描いた点描や背景・小物などをコピーして何度もトーン的に原稿に貼り付けるのはいいのでしょうか? (マンガの教本などを調べても、「トレースしましょう」的な事は書いてあっても、そういうコピー→貼り付けを明確に指南している本は見あたりませんでした) また、プロの作品で、静的な時間経過を表すのに同じコマが何度も並んで描かれているシーンも見受けます。あれも、別紙に一枚描いて、二枚コピー→切って三コマ連続貼り付け、という使い方をしてもいいのでしょうか。 その他、 ・人物だけ別紙記入、コピー→貼り付け ・ベタのシーン、黒い用紙にホワイトでペン入れ、コマサイズに切って貼り付け ・このコマの、この部分だけ気に入らない→原稿切って貼り付けて隠し、その上に描き直し、 など。 それでは回答宜しくお願いします。