苗の定植時期と草マルチの代替方法について

このQ&Aのポイント
  • 苗の定植までの期間と、草マルチの代わりに使える方法について調べています。
  • 草マルチの代わりに枯れ草を使いたいが、草が子雑草として生えてくることが心配です。
  • 来週末に草刈りをする予定ですが、その後の定植まで1週間待てば問題ないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

苗がおうちにやってきてから、定植までの期間

いろいろ調べていると、おうちに苗がきてから、2~3日の間をあけて 畑に定植する・・・ とあります。 この日数を超えて、1週間ほど経ってしまってから定植しても大丈夫なのでしょうか というのも、黒マルチのかわりに、枯れ草を敷いたら?と思い立ったもので。 で、わたしが借りている場所の周りが150坪ほどの面積で、それはもう草がボーボーに生えています(草丈は30cm~50cmほどですが) その草を刈れ!と、なんかまわりのお百姓さんたちに言われたのです。 (わたしが借りているのは3m×4m四方なのですが、上記の150坪の土地も同じ地主さんのちのもので、勝手に刈ってもらってかまわない。むしろ助かる、とのことでした) それで、その草を使ってマルチの代わりにできないものかと・・・ ですが「ナマ(?)」のままでは、その草が親となって、子雑草が生えてくるのが心配なので、枯らしてからつかったらどうかと。 問題は、来週の月曜日あたりに草刈りをするとして、枯れるまでまって となると、草マルチとして使用できるのは来週末くらいになるかと思います。 なので、苗は今日届いたのですが、1週間まってもらって、来週末に植付って 大丈夫なのでしょうか?苗の丈は30cm強くらいにはなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1774/6785)
回答No.1

多少、野菜を作っている者ですが、草マルチですか? まあ、下からの草の勢いは相当なものです。 ですから、少しぐらい枯れ草を載せても一時しのぎです。 下から生えてきた草は、直ぐに大きくなります。 似たような使い方では、わらを敷く方法がありますが、 これも、厚く敷かないと草には効果がありません。 また、雑草は、種があるものが多く、枯れ草を敷くと、 草の種を蒔くようなものです。中には、そのまま 根付くものもあります。 やはり、マルチが一番だと私は思います。 苗は、何の苗か分かりませんが、30cmでは、結構伸びて しまっている状態だと思いますので、水をたっぷりやって、 直ぐに移植し、支柱を立てましょう。 場合により、風よけも必要かもしれません。 尚、周りの草は、地主さんに言って刈ってもらった方が 良いかと思いますが・・・?

その他の回答 (2)

回答No.3

苗を植え付ける時期より遅く出来るかどうかは苗の種類にもよるので、書かれていないので何とも言えませんが、今時期刈って干した雑草をマルチ代わりにするのは止した方が良いかと・・・。 成長途中の生草を途中で刈って干した物は「枯れ草では無い」です。マルチに使うには質が柔らかくて干したとしても使えません。例えれば乾燥野菜みたいなもので水が付けば徐々に染み込み(水に浸す程極端に早くはないですが)枯れ草と違い水を保ち易い性質なので再度の乾燥が遅くなり徐々に腐っていきます・・・。 まず枯れ草と呼ぶのは「充分に成長してから宿根性の地上部位の成長が止まり養分が全て抜けて自然に枯れた物」。含まれる植物の繊維が既に充分固く丈夫になっているので土の上に置いてもしばらくは形をとどめ、もし土に混ぜても分解が遅くなります。自然に枯れた草は養分が乏しい事も腐りにくい事に繋がり固いし栄養も無いので家畜の餌には使えません。 生育途中で刈って乾燥させたものは干し草。まだ生育途中なので質が柔らかく植物繊維もまだあまり多くなく柔らかくて栄養も豊富なので草食の家畜に与えると消化が良いので種類によっては牧草として飼料にも使われます。この状態のは養分が多い為に土に触れると割と早いうちに分解が始まり刈った時期や草の種類によっては思ったよりも早く腐りはじめます。この性質を利用したのが昔牧場のサイロで作ったサイレージと言う飼料。乾燥した干し草を詰め固めて空気を遮断し酵母で発酵させ成分を分解させて家畜が食べると消化が良くなる、人の食べ物だと漬物の様な飼料です。 本来マルチに使われるのは収穫期に刈った後の稲わらや麦の茎です。刈った時点ではまだ生ですが水分は少なく干せば自然に枯れた草とほぼ同じ状態。稲や麦の繊維質と言うのは特に固いので分解が遅くマルチに使うのに都合が良いのです。 使いたい刈る草の科や種類にもよりますが、一般によく見るイネ科の雑草だとしても今時期の草の質はまだまだ柔らかく植物の繊維がしっかりとは形成されていません。地域的には家畜飼料用のイネ科牧草の一番草(最初に刈った牧草)と同等程度と思われます。ちなみに二番草・三番草と刈る時期が遅くなるほど固く養分も少なくなるので飼料としての質は落ちます。 我が家で飼っているウサギが牧草が大好きで大量に食べるので家畜用の牧草を購入し与えています。普通に市販されている短く切ったペット用ではなく主に牛馬用に栽培されブロック状にして運搬されてきた物をウサギ専門店が分解して大袋に詰めなおしてくれたものを購入しているのですが、敷き藁代わりに使ったり食べ残した物は土地の使っていないところへ捨てますが、牧草だと土の上に捨ててしまうと割と早く分解してしまいます。干してあっても枯れ草では無いので水分が染み込み易いのと植物の繊維が柔らかく養分が多いので今時期の気温だと腐れていくのも早いのです。 生育途中で刈った草だと枯れ草ほどしっかりした質では無い為マルチの代用に使うには向かず、状況によっては逆効果となります・・・。 なので今回刈った草をマルチ代わりに使うのは止した方が良いかと・・・。使うにしても秋に枯れた後に刈って集めて完全に乾燥させてから保管しておいたものを使うしか無いと思います。 稲わらや牧草でも野外で一冬雨や雪に晒されてしまった物だと目には見えないいろんな菌が付着してしまっていてもう利用出来ません。植物苗のマルチに使ったり家畜に食べさせるには苗や家畜が病気になってしまう可能性があります。人の目で一見大丈夫そうに見えても既に分解は始まって劣化しており、秋に保管しておいた物よりもかなり質は悪く成っています。出来るだけ菌や劣化を避け質を保ちたいのなら秋に収穫し出来るだけ湿気にあたらない様に密閉して保管しておかなくてはなりません・・・。 今回はビニールマルチを使って、もし来年枯れ草を使うのなら収穫できる今年の晩秋から冬の間に刈って集め充分に乾燥させて保管しておいた方がまだリスクが少なく使えるのではと感じます。

suzu2014
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

経験的に草マルチは役に立たないどころか、病気をもらう可能性があるのでお勧めできません。 特にこれからの時期は雨が多くなり、雑草を抜いておいても水分でなかなか枯れてくれません。 ビニールマルチは灌水が難しく、また追肥もいちいちマルチをめくる必要があるので私は使用しません。 お勧めは、藁マルチ、もみ殻マルチです。 農家でもらうことができればベストですが、知り合いに農家がいない場合はホームセンターなどで購入できます。 灌水も簡単だしマルチの上から追肥でき、栽培が終われば耕作して土に混ぜ込みましょう。 あと、借りていない土地は草刈りであっても手を出すのは止めた方がいいです。 というか、150坪の草刈りって大変ですよ。

suzu2014
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大量の枯れ草の処分、もしくは利用方法

    お世話になります。 これまでの草刈りの枯れ草が、累計(?)で 長さ3メートル、幅1メートル、高さ1メートル ほどの山、2個分ほどあります。 この草をどうにかしたいのです。 周辺のお百姓さんたちは皆、草刈りの草は野焼きにしています。 が、以前わたしが野焼きをしたところ、風がそこそこあった日で、近所(100メートルほど離れた家)から苦情がでました。 それにわたしは、火をつけるのが怖いし、火事も怖い。 自治体区分にしたがってゴミに出そうにも、その草刈りをした場所が 自宅のあるマンションから1.5キロ、かつ坂道や130段の急な階段ありで わたしは免許もっていなくって、車での運搬が不可能・・・ 業者にきてもらうのも、お金の問題以前に 周りのお百姓さんたちから 「まあ、あっこの人、あんなぜいたくをして!」と噂の種にされやしないかと。 そんなわけで、いたしかたなく積み上げた枯れ草が上記のとおりの大山となってしま いました。 いい加減、どうにかしたいと。 まだまだ大量の草刈り草が出てくる予定ですし。 かつて一度、草刈りの後の枯れ草で、草堆肥を作ろうとしたことがありました。 が、見事に失敗しました。 ちなみにそのときの草堆肥の作り方 (1)草を1メートル四方×高さ20cmくらいを積む (2)1に、握り拳3個分程度の米ぬかをふりまき、全体にじょうろで水をまく (3)2をよく足ふみする (4)3の上に、1と同じくらいの草を摘む (5)2を繰り返す といった感じで5~6層くらいの、草の山を作り、そのうえにビニールシートを敷いて1ヶ月後、3ヶ月後に様子をみる・・・ というものでした。1ヶ月後、半分になっているはずの草の山は全然減っておらず 失敗だったんだ、と思いました。 こんなわたしにもできる、草の処分・もしくは再利用のしかたってあるでしょうか?

  • 苦土石灰散布、肥料散布、定植

    お世話になります。 今日、家庭菜園の畑に苦土石灰を撒いてきました。 苦土石灰を撒いてから1週間以上してから、堆肥や化成肥料を散布して耕し (苦土石灰を撒いてすぐに堆肥や肥料を撒くと、アンモニアガスが発生するとか) また、苗の定植は堆肥や化成肥料を撒いてから、さらに1週間後が良いとか この 苦土石灰から肥料までの1週間 肥料から定植までの1週間 この期間には、なにをすればいいのでしょうか? ほったらかしでいいですか?畑を見に行かなくてもいいのでしょうか? なんか、1週間も顔を出さなかったら、周りのお百姓さんたちに 「町の人間が、遊び半分で!」と顔をしかめられるのではないかと心配です。 でも、せめて草取りくらいしようにも、そんなに都合ようく草が現れてくれる(?) わけでもなく・・・ 菜園は3m×4mの広さで、植えるものは きゅうり3株、オクラ3株、ミニトマト2株、茄子3株、ピーマン2株、枝豆4株です。 この期間に、畑へ出向いてやることって、なにかありますか?

  • ホームセンターの苗はどのくらい持ちますか?

    週末農園をしています。 今週末にトマト、なす、きゅうりの苗をホームセンターで購入予定ですが、植え付けは来週末になってしまいそうです。 苗にきちんと水やりをしてあげれば1週間くらい大丈夫でしょうか? また、他に何か気をつけることなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生育不良のオクラ苗に花や実が着いてしまいました。

    畑に定植していたオクラの苗が、晴天続きの水不足のまま 放置していたためか、葉が落ちたり、草丈5~8cmのままで、花や実を着けていました。 あわてて、花と実は摘み取り、バケツで散水してきましたが、今後どのような管理をしたら、栄養生長を続けさせることができるでしょうか。

  • トマトの苗の茎の色が紫色になって・・・

    トマトの苗の茎の色が紫色になって・・・ 2週間前にトマトの苗を定植しましたが、茎が緑ではなく紫色になっています。 わき芽も紫色になっていますが、このまま育てても大丈夫なのでしょうか? また、葉は、下の方の葉が特にですが、茶色い斑点が沢山出ています。 原因と対策どなたか教えてください。 ちなみに、住んでいる場所は札幌で先週1週間気温があまり高くありませんでした。 畑は、黒マルチしています。

  • 近隣トラブル?

    となりに50坪程度の空き地があり、その地主は飛行機で行かなくてはならないような場所に住んでいます。 で、毎年草が伸びまくった今の時期に草刈をしています。 実際に草がどの位まで伸びるかというと、うちは2階建ての戸建てなのですが、 2階の高さを余裕で超えていきます。 草むらというよりはジャングルです。 で、その草むらのお陰で色々なところからうちが隠れてしまい、防犯的にも良くなく、しかも虫がすごいので 地主に草刈を2回やってもらうか、草刈のときに除草剤をまいて少しでも空き地の環境をよくして もらえないかとお願いをしました。 結果、どちらも拒否されてしまいました。 町内会に相談しても隣人とのトラブルだから個人で対応してくださいと言われていますし、 行政に連絡しても、はがきで草刈のお願いをすることしかできませんと言われています。 で、質問なのですが、土地は持ち主がきちんと管理する必要があると思っているのですが、 年1回の草刈は「きちんとした管理」に当てはまるのでしょうか? また、管理について明文化した条例や法律などは存在するものなのでしょうか? ちなみに草刈の業者と直接話をすることができたのですが、草が伸びすぎる前に(5月、6月とか) 草刈をすることはできないのか?と聞いてみたところ、その時期に草を刈っても8月位には 結局ボーボーになってしまい、2回草刈が必要になってしまうといわれていますが、それは正しいのでしょうか? うちの目的は人の腰の高さくらいまで草が伸びてきたら、草刈をしてもらいたいのですが、 何か方法はないでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 畑をつくりたいと考えています。

    面積は3m×4mの土地を畑にしようと考えています。 現状 (1)前に使っていた方が刈った草が、枯れ草となって全土を覆っていたので、それをとっぱらいました。 (2)草はところどころに生えていて、大小さまざま。それを今日、鍬で根っこからガシガシやったり、熊手の大きので脇によせたりしてきました。 (3)その過程で、土をほじくり返すことになっているのですが、なんか、うまく深く耕せないでいます。。。(←今、ここ) ここで疑問が生じました。 わたしの想像では、即畑にできる状態で貸し出されていると思っていたので、今日のことは想定の範囲外でした。 このあと 石灰を撒いて耕す(定植の2週間前) 堆肥や化成肥料を撒いて耕す(定植の1週間前) の作業があるのですが、 (1)どの程度まで土を耕しておけば、石灰を撒く作業に移行していいものなのでしょうか?他に途中段階で、なにかすること、しておいたほうがいいことってありますか? (2)また、土を耕すのはどれくらいの深さまで耕したらいいのでしょうか できれば5月の20日前後に苗を植え付けたいと考えているのですが、間に合うでしょうか? 面積3m×4mの土地で、基本的に1日1時間ほど作業をする予定です。当方小柄の女性です。

  • 除草剤で月見草は枯れますか?

    実家の親が畑仕事が出来なくなってから2年、 私名義の土地なので久しぶりに見に行ったら 150坪の土地に月見草が一面に生い茂り 去年の枯れた草丈は自分の背丈ほどもありました。 カマで草刈りをしていたところ 長年痛めていたテニス肘(上腕骨外側上顆炎)が悪化し 車のハンドルも握れない状態になってしまいました。 草刈り機も考えましたがとても使えない腕です。 発芽した小さい月見草も一面生えており、地面が見えません。 除草剤を使い密林状態を解消したいのですが 月見草は一般的な除草剤で枯れるのでしょうか? 店で手にとって見たところスギナ等と書いてあり 枯れるかどうか不安です。 知っている方がいらっしゃいましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 水やりについて

    家庭菜園2年目の初心者です。 先日、ミニトマト、ピーマン、ししとう、きゅうりの苗を買ってきて、畑に定植しました。 どれもマルチをしているのですが、水をどれぐらいの頻度であげればよいのかいまいち分かりません。 苗を植えてから2週間ぐらいは毎日朝に水をたっぷりとあげ、それ以降はマルチをしているので水をあげなくても大丈夫なのでしょうか?それとも、マルチをしていても、毎日水をあげた方が良いのでしょうか? また、たまに日中の暑い日に、葉っぱが萎れて、明らかに元気が無いときがあります。 これは、水不足ということなのでしょうか?(水をあげなくても日陰になると、また元気になります・・・) また、水不足が原因で萎れているのか、肥料不足が原因で萎れているのか見分ける方法はあるのでしょうか? どなかた教えてください。

  • どっちがどっち?

    2週間程前にブロッコリーとキャベツの苗を買って来て大きめなポットに植え替えました。そろそろ定植するかと思って・・・・「どっちがキャベツ?どっちがブロッコリー?」分からなくなってしまいました。 両者の違いは、 苗A~葉型は丸型で高さ7cm程度 苗B~葉型はトランプのスペードの様で、ややギザギザあり。高さ11cm程度、葉の少し茎側(柄と言うのかな?)に小さな突起状の葉が2つあります。 “間抜けな自分が悪いんだろ”と自覚しつつ、調べても分からなかったもので教えて下さい。