• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思いやりとは?)

思いやりとは?

mon205の回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.7

まだ締め切られていないようですので・・・ 皆さまの回答とアナタのお礼文を、全て読ませて頂き、 もう一度、私なりに考えてみました。 少しでも、アナタの腑に落ちる部分があれば、幸いです。 まず、言いっ放し(質問したまま放置)の人が多い中で、とても丁寧かつご自身の率直な考えも織り交ぜながらのアナタのお礼文には感心いたしました^^ 回答者の皆それぞれへの「思い」を想像しながらのお礼文・・・これもアナタなりの「思いやり」と感じますよ^^ ともすれば、 質問者の欲して要る部分からは遠い(?見当違い?)回答に「ちょっと違う」と言うお例文は、批判の対象になる事例もある中、きちんと誠意をもって書いてらっしゃる。。。これも私は「アナタの優しさ」と受け止めました。 しかし、それでも私はアナタの事を知りません。 どんな言葉に傷つき、どんな言葉を本心ではなくオブラートで包んでいるのか・・・ それはリアルでも同じです。 人と人が揉める時、たいていは互いの「つもり」違いだったりするのです。 どんなに「相手の立場に立って物事を考える」事が出来る人でも、まずは「己」が一番です。この世に生きている人みんな。 この人の為なら命さえも惜しくない。。。 そうは思っていても、実際に事が起こった時、本能レベルでは、人間は必ず「自己保身」する生き物だと思うんですよ。 楽しいドライブ。 呑気に前も見ず・・・ 助手席に座っていた私の胸元に、運転手の腕が突然延びてきました。 ・・・急ブレーキと、ほぼ同時に。 そして「ごめん!大丈夫?」の言葉。 この人は、本当に素晴らしい人間力があるなぁ。。。と思いました。 とっさの時に、自己保身よりも、私の命を守る事を「本能レベル」で分かる人なんだ。。。と。 ただ、そんな出来事も見方を変えれば 「自分が運転主で他人に怪我をさせたとなれば責任が降りかかってくる」 と言う意味では「自己保身」でもあったりするのかなぁ。。。 これが、私の経験上 「思いやりのある人」認識した、今一番身近な人の言動です。 この人、優しいと言えば優しいのですが・・・ 「甘い」と言わざるを得ない言動も、かなり多いですよ(笑) 他人からの評価は 冷たい、頼りない、素っ気ない、ずるい、優柔不断、都合のいい人・・・等々 マイナス評価も多かったりします(汗)

noname#249892
質問者

お礼

二回も回答を頂き、ありがとうございます 色々考えさせられる回答でした 思いやりについては、絶対的な答えはなく、 行為を行った人の意図と、それを受けた人の受け取り方一つにしても 変わってくるのではないかと思いました。 人に対して感謝するか、そうでないかを決めるのは 自分自身次第であるとも感じました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 同情と「思いやり」の違い

    同情は卑しいものだと言われます。相手の自尊心を傷つける行為だと言われます。しかし「思いやり」は推奨されます。しかしその違いは何なのでしょう。 もちろん、辞書はある程度は調べてみました。しかし大辞泉では区別がつきません。また外国語でもいろいろと調べてみましたが、sympathieやcompassionの定義にせよ、思いやりと同情に区別がつかないようだという印象があります。 しかし日本語において二つには歴然とした差が、何かあるのです。たとえば、誰かが「~~さんはかわいそう」などというのなら、喧嘩になってしまうでしょう。ところが、泣いている相手にさっとハンカチを差し出すのなら、「思いやり」とみなされるといえます。 そこで同情と「思いやり」の違いはとても大切なのです。しかし、その違いは何かというと、案外、曖昧ではないでしょうか。少なくても私には一緒くたになっているようです。というのも、同情がなければ、思いやりは成立しないと思うからです。たとえばハンカチを差し出す行為にしても、相手がかわいそうだと認識しなければ、何も始まらないでしょう。 辞書でわからない以上、これは伝統的に定義されてきた問題ではなく、ここ二十年程度の日本特有の風俗様式だという気もしていました。こうなると感覚的な問題でしょうから、OKWaveで聞いてみるのがよいように思ったのです。ご教示ください。 なお私がこうした問いを投稿するのは、東京のテレビで流されている、公共広告機構の思いやりを呼び掛けるCMがきっかけです。今現在、公共広告機構のCMが多いのは、おそらく災害の影響なのでしょう。なかなかよいCMだと思います。しかし「思いやり」は重要だとしても、「思いやり」とは何かが具体的に焦点を結ばないのでした。

  • 思いやりの無さ

    最近人々の言動を見ていると、本当に相手に対する思いやりの無さと、理解力の無さに呆れ返ってしまうほどです。 他者に対してモノを言うとき、一体どんな心境で言っているのかな??なんて、人事ながらに気になってしまいますね。 <冗談と本気>で言っていることの境目も分かっていない。 皆、自分が可愛いのは当たり前の事ですが、それゆえに人を傷つけてはいけないって事を、分かっているのでしょうかね?? このように感じているのは、私だけでしょうか?? だから、泣く事が多いのか????(笑)

  • 思いやりってなんですか?

    こんにちは。 私は、相手の立場になって相手の視点から物事を考えること、自分がされて嫌なことは人にもしないことが思いやりだと思ってきました。 それが当たり前だと思って今まで生きてきたのですが、どうやらそれは当たり前ではないらしいということを最近知りました。 自分の中の思いやりの定義が揺るがされて、混乱しています。この先、他人に対してどう接していけば良いのかわからなくなっています。 皆様が思っている、思いやりの定義とはなんですか? こんな考え方もあるんだ、ということを知りたいので、皆様のお力をお貸しください。

  • 愛、思いやりって?

    分からないというか少し疑問?があるのですが、 よく愛してるなら相手の気持ちや思いやりをもって考えるべき みたいなことって言いますよね? 例えばなんですが、とある質問の回答を目にしたのですがこんな事が書いてありました。 「彼が元カノと連絡を取っていることに嫉妬してしまい、彼に辛いことをしてしまった。愛してるなら嫉妬等ではなく信用してあげればよかった」 みたいな内容でした。 言ってることはわからなくはないのですが、正直「???」ともなりました。 理由はというと思いやりって自分だけじゃなくてお互い様だと思うんですがどうなんですかね? 少なくともこのケースでは思いやりってこの人の彼氏からみて物凄く都合のいい言葉に感じてしまうのですがおかしいでしょうか…? この人の彼氏さんはこの人が嫉妬すると分かってて元カノと連絡取ってるわけで、それに対して思いやりって感じますかね 思いやりってお互いが思いあって成立すること 愛してるなら信用や、思いやりを持つべきというなら尚更、 お相手の方も愛してるなら嫌という気持ちを思いやってみるべきでは?と 結局こういうのってお互い様だと思うんですがどうでしょうか? ご教授ください。

  • 優しさ・・・ 思いやりとは・・・?

    優しさ・思いやりとは、どのようにすれば深まるでしょうか・・・・? 僕は最近彼女と喧嘩が多くて、自分でも前に比べて無神経に。優しさや思いやりが欠けていると感じるようになりました。 もっと思いやる心を深めたいんです。自己満足が目的というのもどこかにあるとは思います。これを少しも思わない人なんて居ないでしょう。。 でも、それよりも彼女を大切にしたい。彼女に負担をかけたくない。という感情が大きい事は確かです。 どうすればよいでしょう・・・?  どうすれば相手を思いやり、優しくする事ができるのでしょう・・・? 教えてください。。 本当に悩んでいます。。  厳しいご意見でも構いません。。ご回答よろしくお願いします。。

  • 思いやりについて

    身内(親、恋人)に思いやりがないなく、他人(同僚、仕事で長期的に関わる客)には配慮できる違いは何でしょうか。 思いやりについて調べると、共感力や察知能力などがでてきます。これは、仕事では同僚から認められる程度にありますが。 こと、恋人や家族に対しては、自分勝手で自分の都合ばかり押し付け、理不尽なことで怒ったり、拗ねたり、もうそれは酷い有り様です。 この違いは何なのでしょう。 そして、どうすれば変わっていけるのでしょうか。(調べても“相手が服を羽織っていたら、寒いのだろう察知しー”等、でてきます。この程度なら身内にもできています。) 過去、大好きだった恋人に散々なことをしてしまいました。浮気等ではなく、責める、自分都合を押し付けるなど。元彼にしたことを思い出すと、それだけで恥ずかしいし、みっともないし、情けなくて、悲しくて。もっと素敵な自分だったら、うまくいってたのにって。 失恋から立ち直るのに何年もかかったのに、今、新しい恋人にも同じようなことをしています。何で自分は変わらないんだろうと思っています。

  • 思いやりと気遣いの違い

    こちらのサイトのやりとりをみて感じたことです http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0724/333600.htm?o=0 私の中で思いやりとは相手の身になって考え、まるで自分のことのように感じることによる行動や言動であり、気遣いとは相手が何を目的として行動しているのか考え、それのフォロー、補助などをする事といった感じです。  もちろん一概にそれだけとは言えないとは思いますが、概ねこんな感じで捉えている私にとって、たとえ思いやりがなくとも、相手の目的とその行動さえ分かればできる気遣いは、たとえその補助ができていても思いやりがある人とはちょっと違うように思います。  もっと言えば、気遣いとは目的に向かうその行動パターン、なるべく最短の、ことを考える、つまり段取りなどを考えるのが得意な人が行える技術的なものであり、訓練さえ積めば誰にでもできうるものである。  思いやりはむしろ、育ってきた環境なのか、もともとの性格なのか、精神的なものであり、感受性的なものである。  というのが私の考えです。しかし、上記のサイトにあるようにどうもさまざまな考えがあるようですので、ぜひ皆さんの意見が知りたいです。お願いします。(私の考えに対するものでも構いません。)

  • 思いやりってなんですか・・・?

     質問する場所が違うかもしれないと思いつつ、ここには人生の先輩方が多数訪れるのではないかと思い、質問させてください。  私は30代主婦です。結婚生活はうまくいかず、悩んだ末に「思いやりってなに??」という難問にぶつかりました。今まで、「思いやり」とは自分の中でわかったつもりでいました。[相手の立場になって考えて行動する]これが思いやりだと思っていました。そして、『世の中いろんな考えの人がいても、大体自分と同じように考えるだろう』と思っていました。しかし、主人は私と真っ向違う意見だったのです。主人は「思いやり」とは[自分(主人)がされてうれしい事を相手にもしてあげる]だったのです。つまり、私の考えは相手が主体で、主人は自分が主体だということです。  私は今びっくりしています。皆さんはどう思いますか?正しい答えはもしかしたら、ないのかもしれません。ご意見をお聞かせください!

  • やさしさや思いやり

    やさしさや思いやりがあるって自分で言うものなんですかね。 私は人から言われるものだと思うのですが。 余談です。ある質問に回答したんですよ。 そこですごいキツイ事言ってしまったのですが、 言った事事体は後悔してないです。 ただ削除対象になるかもしれないですが。

  • 思いやりの気持ちとは???

    他人を思いやる気持ちってありますか? 私にははっきり言って理解できないです。 この世で一番大切なのは、自分自身。そして信頼できるのも自分自身。 世の中、競争の世界。弱肉強食。 相手を蹴落とすことはあっても助け合うことなど考えられない。 それなのに、なぜ、助け合いや思いやりが美学になっているのですか???? 不思議でならないですよ。 だからといって、この性格を前面に出せば人間関係に不都合がでて自分自身が損をする。一応、思いやりや助け合いを尊重しているふりはしています。 だれだってそうでしょ???ぶっちゃけ。