• ベストアンサー

遺産争い

仕事が休みの日に山を歩いていて、そこに家があるのですが その家に犬一匹鎖でつないでいて、飼い主は別の所に住んでいるのですが その飼い主の知り合いのおじさんが散歩とかしていたのですが (飼い主がフロントラインすらしないので喧嘩をして散歩とか行かなくなって飼い主が来ているみたいです。) そのおじさん曰く、この家の飼い主は婿養子らしく奥さんに先立たれて 自分の子供と遺産争いをしているみたいなのですが 兄弟間で遺産争いをするのは分かるのですが親子で遺産争いをするのはどういうう事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

どういうことって、カネの話になるからでしょ? 親子であろうと、兄弟だろうと、今まで仲良くしてても、いざ相続となってその遺産がそれなりの金額であれば、急変することなんてよくあること。それが人間ですから。欲が出て昨日まで仲良かったのに、遺産の話で親子断絶になったりすることもありますからね。 むしろ親子のほうがもめたりすることもあるでしょう。何故なら配偶者は法定相続で半分、残りの半分が子供になるわけですから、子供が例えば2人なら半分をさらに分ける、要は子供が多ければ多いほど子供1人分の分け前が減るわけです。まして夫婦関係がうまくいってなかった、離婚はしてないけど事実上夫婦関係が破たんしてた、なのに離婚してないからと言って半分はおかしいだろ、と子供が文句をいったり裁判に発展することもあれば、土地や家などはお金のように分けることも出来ず、相続するには相続税もかかる、税金払うにはどのの土地を処分するのかなど、もめるケースなんていくらでもあります。いい機会なので、ネットなどで検索して相続について勉強してみたらいかがですか。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

親が一人だけ亡くなると、残された財産は配偶者が半分、子供全員で半分です。 多い少ないもありますが、同居する子供、介護や生前贈与、建物に絡む財産、名義の書き換えなどですっぱり割り算できる方が少ないくらいです。 残された親をどうするか、この家は売るのか売らないのか、それはもう外部の人間の想像を超えた争いの種がそこらここらに転がっています。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

親子だろうがきょうだいだろうが、相続争いというのはありますよ。事情は各件ごとに様々です。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#255857
noname#255857
回答No.1

質問に犬の話の部分必要かなぁ、コレ。 再婚で血はつながってない子どもとかじゃないですか? 遺言状があったとかかもしれないし。 真相はわかりませんよ。下衆の勘繰りをするしか無いです。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    伯父(A)(私の父の兄)の遺産相続に関しての質問です。 伯父は独身で妻子はいません。 兄弟も私の父を含め全員亡くなっています。 兄弟の子供も私だけです。 但し、伯父の兄が婿養子に出て養子に取った息子(B)がいます。 伯父は90近い高齢で老人ホームに入っています。 普段から色々手伝ってあげているのも私と私の母です。 Bさんとは親戚付き合いはしていますが住まいが少し遠い事もあり冠婚葬祭で会うくらいです。 伯父は口頭では遺産は私に全て相続するとは言っています。 遺言状は書こうと思っていたのですが最近体調が悪くなってきて入院しており、この先遺言状を書けるかわかりません。 もし遺言状を作成出来ずに無くなった場合、甥の私には相続する権利があると思いますが、Bさんにも権利が発生するのでしょうか? また相続する権利が私一人の場合であれば、遺言状は必要無いのでしょうか? あったほうがなにかメリットがあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 遺産分けしたくないがために養子縁組

    伯父が亡くなりました。相続者は伯父の妻と伯父の兄弟になります。妻は兄弟に遺産分配したくないがために養子縁組をしていたようです。伯父はもちろん知らなかったと思いますが、この場合、兄弟の分配分はなくなるのでしょうか。また、このようなケースですと、妻もしくは夫が子がいなくても兄弟の分配を阻止するための養子縁組が往々にしてあるということが現実なのでしょうか。教えてください。

  • 祖父母(他界してます)の遺産問題

    現在母方の祖父母の家に住んでいます。 祖父母には上から 男(前妻の子、婿養子となる、他界) 男(前妻の子、婿養子となる、生存) 女(後妻の子、長女、生存) 男(後妻の子、長男、生存) 女(後妻の子、次女、生存、私の母親) 男(後妻の子、次男、生存) と6人の子供がいます。 遺言を残していなかったため、遺産相続は法律に基づいて、ということになるのですが、祖父が亡くなり、祖母も他界して15年になるというのに遺産相続の手続き等していません。(遺産といっても家と貯金が200万円ほどです。) というのは、祖父が亡くなったときの葬式の席で婿養子に行った二番目の息子が気の弱い母を気遣い、「私の母が祖父が闘病中はずっと泊り込みで看病したし、それ以前から掃除や家事の手伝いに週一回ほど通っていたので、私の母親に家をあげたらどうか」という話をしてくれました。一番下の弟を除くほかの兄弟はみんな賛成しましたが、一番下の弟一人だけは自分の分け前は法定どおりほしいと主張したので、その話はうやむやになってしまいました。 祖父が亡くなってから一人の祖母がかわいそうだったので、私たちが祖母の住む家に越してきて、それ以来祖母が亡くなっても住み続けています。 私の母は人がよく、早く家を売ってみんなに遺産相続をしないと、というのですが、他の兄弟たちは遺産は全部うちの母親にあげるからといっているので、実質弟にあげる分だけが用意できればいいのですが、試算すると500万円という金額が用意できないのです。 父もリストラされ、母親も60歳を超えた今でもパートで働いています。家を売れば500万円は用意できますが、私たちはどこかに引っ越さなくてはなりません。 全く親の面倒を見なかったどころか学生時代は心配ばかりかけていた叔父のために私は自分たちが引っ越してまでそんなことはしたくありません。私たちは学校を転校したりして(イジメにもあいました)いやな目にもあいました。 母の兄弟もだいぶ年をとっています。 母はずっと遺産のことが気にかかっているようです。 母に隠れて叔父のところへ行き、ウソでもいいから母に遺産はいらないといってもらえないか、そのかわり母が亡くなったら全て叔父にあげるから、と相談に行こうかとも迷ったのですが、今のところ私たちが家に住んでいるので、「遺産まだ?」とまでは言って来ません。 私は母にあれだけ両親にしたのだから母がもらって当然だよ、といつも言っていますが、どんなことを言っても母は弟のことが気がかりのようです。 何か母が安心するいい方法はないでしょうか? ちなみに長男は電話して相談しようとしても居留守をつかったりし、頼りになりません。 私自身の本音は叔父は遺産をもらう資格さえないと思っています。

  • 遺産相続について

    先月父が他界し今現在遺産相続について兄弟間で話し合いが続いています。 わたしは4人姉妹で3女です。 長女は親の名を継ぐため旦那を婿養子とし受け入れ今現在に至ります。 今、遺産の話で長女より「うちは婿養子である為、私と旦那の分も分割をして頂きたい」というのです。 法律上そのような事になっているのでしょうか?? いわゆる、私の父の遺産を長女の旦那を入れた5分割にして欲しい。との事なのです。これが法律上決まっているのであれば仕方がない事だとは思うのですが、どうも今の所納得がいきません。 お力をかしてください(>_<)

  • 相続について

    叔父の妻が他界し、養子の娘に婿養子を取りましたが娘も他界し叔父と婿養子が合わず婿養子が子供3人を連れて家を出ました、現在叔父が一人住まいとなり 遺産相続を甥の私に託し公証人を入れて全ての財産を相続する手続きをしました。 婿養子やこの子供達も口頭では財産は要らないと言ってますが、もし叔父が亡くなった後財産の要求があった場合どの様になるでしょうか。叔父も現在95歳で元気ですが先が分りませんのでお教えお願いいたします。

  • 遺産相続について

    昨日、突然に遺産相続の件で全然知らない弁護士から速達がきました。というのも3年前におばがなくなり、そのおばの保険が満期を迎えたので兄弟姉妹でわけるということなのです。そのおばは遠くに住んでいて、昔はよくしてもらっていました。時々里帰りしたときは会いにいきました。その2年後おばのつれあいであるおじも亡くなったという知らせが今回の突然の知らせでわかったのです。亡くなったということは身内にも公表していなかったようです。そしておじはあろうことか養子縁組をしていてそのおじの保険は、養子縁組をした赤の他人がもらったようです。おじは90歳で病院に入院していて認知症があったようで訳もわからず印鑑をついたのでしょう。 他に面倒見ていた親戚もしらずに赤の他人が何千万もの遺産を手にしたかと思うと・・・・。養子縁組をしていたその人は女性で、なんでもおじが入院していた病院の看護士ではないかということです。これって訴えることって できるのでしょうか。おばの遺産の3/4とおじの遺産すべてその人のものになるのでしょうか。

  • 子供がいない独り身の遺産相続

    私の叔母について質問いたします。(私の父の弟の妻です) 叔父は5年前に他界しており叔母は子供が居ない為現在独り身です。 叔母には異母兄弟が二人居りますがこの二人には遺産を分けたくないそうです。 他界した叔父兄弟に遺産を分けたり、私に養子縁組して全て受け取って欲しいと言います。 遺産は預貯金何がしと一軒家になります。 遺言書作成することで叔母の兄弟に遺産が行かないようにする方法はありませんか。

  • 遺産相続

    教えてください。 兄弟2人で弟が家を継ぎます。 兄である私は、親が無くなってから争いがおこらないように、遺産相続の放棄をしたいと思っています。どのような手続きで行えば出来るのでしょうか?

  • 婿養子の遺産相続放棄について(長文です)

    いくつか同じような質問があるかと思いますが、どうぞお力をお貸し下さい。 実母が八月に亡くなりました。私には婚約者がおり、亡くなった次の日に入籍する予定になっておりましたが、今回の件で入籍を延ばし先月入籍する予定になっておりました。 私の婚約者は私が2人姉妹と言う事もあり、次男だった為婿養子に入ってくれる事に対して賛成してくれ、父も喜び、その当時、病床の母も泣いて喜んでくれました。 ところが先月入籍する1週間前になり6歳上の実姉が突然「婿養子は大反対だ」と騒ぎ始め、結局結婚は一旦白紙に戻しました。 姉曰く、「婿養子に入ってくると遺産相続の対象になるから争う事になるので、絶対に反対」との理由です。 私の彼は自分で言うのも何ですが、遺産目当てで婿養子に入ってくるのではなく、私の両親の事を思い婿養子に来てくれるだけなのに、姉に何度説明しても理解してくれません。 私は「実家の家と土地の権利を放棄しても構わない。彼と2人で一筆書くから!」と何度も言いましたが、姉が勤め先の会社の顧問弁護士に相談したら、「一筆書いてもそんなのは意味を成さないから、婿養子にも相続の権利がある。」との答えが返ってきたようで、とにかく婿養子には来てくれるな!との一点張りです・・。 姉は「一筆書かれても法律が一番だから。」と杓子定規ばかりで物事を言い、私達の言う事を信用してくれません。 私達は本当に一筆書いて財産放棄しても構いません。 ただその顧問弁護士が言うように、それは効力がないのでしょうか? それでしたら、どうやって私達は財産放棄すると証明すればよいのでしょうか? また実父は「長女には家と土地をあげる代わりにおまえにはわしの財産を渡す」といってくれました。 約1000万程です。家と土地の価値から比べて、損得勘定で答えれば1000万は全く金額的に低いですが、私はそれでも構いませんし、むしろ全ての遺産は放棄しても構わないくらいです。只、実父が「それでは不公平だから」との事で決めているそうです。 婿養子になる件は亡き母の願いでもあった為、私は絶対にこれだけは譲れません。 長文ですみませんでした。どうぞお力をお貸し下さいませ。

  • 養女になったあとの結婚&遺産相続など(長文)

    今度、母親の兄(私の伯父)の養女になることになりそうです。私は二十歳代です。 理由は以下の通りです。 伯父(70歳)は未婚なので(結婚経験一度もなし)家と土地、お墓などを相続したのですが、伯父の兄弟が伯父が亡くなったあとの遺産を狙っているのです。兄弟は仲が悪く、親の葬式費用などは伯父と私の母が全て出しました。昔から兄弟での交流があったのは私の母と伯父だけでした。 伯父の本心としては、伯父自身に血の繋がった子供もいないですし、私の母に遺産を譲りたいところなのですが、それでは兄弟達は納得いかず、争いになることは避けられません。 そこで伯父は私を養女とし、遺書を残して遺産の全てを私に譲りたいと考えているようなのです。恐らく、間接的に私の母に遺産を譲りたいのだと思います。私としては協力したいとは思っています。 ただ、私は来年結婚を控えているため、不安があります。 (1)養女になったあと、私の苗字は伯父の苗字になるのでしょうか?  そうなるとして、結婚後、伯父が健在でも旦那さんの苗字にできますか? (2)戸籍上は私はどうなるのでしょうか? (3)伯父が亡くなったあと、私自身にかかってくる金銭的負担はどのようなものなのでしょうか?(固定資産税など) 法律に詳しい方、また同じような経験をされたことがある方、是非アドバイスを宜しくお願いいたします。