• 締切済み

赤シートをかぶせるとなんできえるんですか?

よく勉強で使われる赤シートって、緑のペンでぬってかぶせると消えるじゃないですか・・・それってどうしてですか?教えてください。

みんなの回答

  • charin
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.2

赤と緑は光の波長が違います。赤いシートは緑の波長を通さないので緑が見えなくなります。

pet1
質問者

お礼

有難うございます!参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

色の三原色の原理で、緑色と赤色を重ねると黒くなるからです。

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q04.html
pet1
質問者

お礼

ありがとうございます!でも、もう少し詳しく教えてください・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤シート

    英語参考書などに付いている赤シートがありますが、それと似たような緑シートや青シートの単品を手に入れたいから、どこで購入できますか?知っている方お願いします、普通の文房具では置いていない。

  • 緑の暗記シート

    ゼブラの赤シート・緑シートってありますよね。 ノートにオレンジ色のペンで書いて、赤シートを かぶせると消えるんですが、緑シートでは何色が 消えるんでしょうか?

  • 字がにじまず、赤シートを上にのせても字が見えない赤ペン

    字がにじまず、赤シートを上にのせても字が見えない赤ペン 赤ボールペンで字を書くと、字の上に赤シートをのせると、字がわりとくっきり見えます。 極細の赤ペンで字を書くと、字がにじみ、太字になります。 問題集の問題と問題の間(空間)は、狭いので、細い字を書きたいのです。 で、赤シートを上ののせると、字が見えないようにしたいのです。 おすすめのペンがあれば教えてください。

  • 記憶用緑赤シート

    中国語の参考書は、基本的に、全て黒でかかれていますが、ピンインと呼ばれる振り仮名みたいなものは、緑色でかかれていることが多いです。 なので、緑色のシートを使うと、ピンインがくっきりと見えてしまいます。かといって、赤のシートをつかうと、緑色の文字が完全につぶれて見えなくなります。 参考書で、複数の色が使われていることがあると思いますが、みなさんは、どのようにしていますか? そもそも、暗記用シートに赤と緑があるのは、参考書によって、使われている文字の色が黒以外のことがあるから、二種類あるのだと思っていましたが、違いますでしょうか。

  • 試験勉強用のチェックシートで文字が消える色

    試験勉強などのに良く用いられるチェックシートに赤と緑があると思います.本来の使い方とは違うと思いますが,赤やオレンジの文字の上に赤のシートを覆い隠すと文字が透明になったかのように消えてしまいます.しかし緑のシートの場合文字が消えてしまう色が見つかりません. 赤のシートと違って緑のシートで消える色がないのはどうしてでしょうか.理由を教えていただきたいと思います.また消える色があればアドバイスいただければと思います.よろしくお願いいたします.

  • 暗記用チェックペン&シート、赤と緑どちらがオススメですか?

    暗記用ゼブラのチェックペンを日本から持ってきてもらおうと思っています。 サイトを見ていると赤マーカーで緑のシートを使うタイプと、緑マーカーで赤のシートを使うタイプがあります。サイトだけだと分かりにくいので、おすすめがありましたら教えてください。 学生の時赤マーカーしかなくて使ったことがありますが、赤がちかちかするのと緑のシートが暗い感じがしました。それからにじんだり、裏についてしまったり、字体によってはよく隠れない字もあったのを覚えています。 頻繁に買いにいけないので、専用のマーカーがなくなっても、蛍光マーカーなどで代用できたりする裏ワザ等も教えていただけるとありがたいです。 それから、もう一つお願いですが、海外在住なのでもし欧州やフランスでこの暗記セットを買えるお店のサイトなど、ご存知でしたら、お願いいたします。

  • 赤ペンで名前を書くことについて

    私の職場では周知伝言があると、そのことが書いてあるプリントが配られ、そのプリントを見たら署名するという決まりがあります。 その際のペンの色は何でもいいのですが(紫、緑の人もいます)たまたま近くにいた人にペンを貸して欲しいと頼まれ赤ペンしかもっていなかったのでそれを伝えたところ 「私を呪い殺したいのか!!」と大激怒されました。 赤で名前を書くのは良くないと何となく知っていましたがここまで怒られるぐらい良くないことなのですか? (赤ペンしかないってわかったなら借りなければいいとは思うのですが...) 回答お待ちしております。

  • 暗記モノで、赤シートで見えてしまう

    お世話になります。 資格試験の勉強中ですが、暗記の特集号が届きました。暗記する箇所がすべて赤文字になっているものです。 でもその赤文字、赤シートを2枚重ねても見えるんです。デスクライトを点けても点けなくても見えます。赤シートを3枚でも見える。4枚にすると見えないけど、他の文章も見えづらくなる。 スマホ等で赤シートのように使えるのもありますが、液晶(?)モニターは頭痛がしてくる(なんか上下に頻繁にスクロールするのに酔います)。 やはり、印刷かけて、暗記マーカーで色を付けていくしかないでしょうか。 …すごい枚数になってしまうのが、時間と紙とインクの無駄のように思えて避けたいのですが。 どなたか妙案お持ちでしたら、ご伝授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 緑のシートで消せる細いペンは?

    HI-TEC-Cのオレンジ色のペンを赤いシートで消せるんですけど、緑のシートで消せるペンはありますか? 前にも同じ質問がありましたが、明確な答えがなかったので質問させていただきます。

  • 色の性質に詳しい方お願いします。日常の疑問です。

    カテゴリは物理で良いと信じて投稿します。 教科書のキーワードに緑のマーカーを塗った後、教科書に赤シートを被せて(キーワードが黒くつぶれて消える)読み進めるという方法で勉強しているのですが、 困ったことは、覚えたいキーワードだけでなく、教科書の赤文字で書かれた文章も消えてしまうことです。 赤文字の上に特定の色の蛍光ペンを塗ることで、赤シートで消えないよう変えられるのではないかと思うのですが、如何でしょうか? 可能ならば何色を塗ればいいかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC5820DNをWindows10にケーブル接続して使用しています。パソコンから両面印刷する際にエクセルのシートを2枚2ページにして印刷を試みていますが片面印刷として2枚の紙に1ページずつ出てきます。
  • パソコンのブラザードライバーの設定は両面印刷にして、印刷画面設定も両面印刷にしております。
  • 解決方法がわかる方がおられましたらご指導お願いいたします。
回答を見る