宇宙の創生と時空のゆがみの関係について

このQ&Aのポイント
  • 宇宙論において、相対性理論から導かれる可能性として、未来に追いつく過去やワームホールを経た時間旅行が考えられています。
  • さらに、宇宙の創生の最初に起こったと思われる特異なイベントを引き起こすために、時間と空間の曲げが起きたことが予想されています。
  • この最後の部分は、特異なイベント(ビッグバン)の生成に伴って時間と空間がどのようにゆがんだかを指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

宇宙の創生と時空のゆがみの関係

当方文系の人間ですが、宇宙論についての概説書を読んでいる中で、「相対性理論の理論的帰結として以下の可能性が考えられる」、として、 「未来に追いつく過去、ワームホールを経た時間旅行、そして、the incredible warping of time-space that must have occured in order to generate the singular event which initially created the universe.」という文が来ます。 この最後のところはどういったことなのでしょうか。一応私なりにホーキングなどの啓蒙書は読んできたのですが、これが何のことを指しているのか(とくにsingular event(ビッグ・バン?)とwarping of time-spaceがどういう関係にあるのか)さっぱりわからないでいます。 概説いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.3

#2の補足に対して回答します。 ビッグバン理論は、一般相対性理論の32年後に提唱されました。そのときには、フリードマンの膨張宇宙モデルが発表され、ハッブルによってほとんどの銀河系が、私たちの銀河系から銀河間の距離に比例した速さで、互いに遠ざかっているという観測結果があったにもかかわらず、私たちの宇宙が膨張していることを、大半の天文学者は認めていませんでした。 膨張宇宙の事実を天文学者たちに認めさせたのは、1964年のペンジアスとウィルソンの2人による2.7°Kの宇宙背景放射の発見です。この事実から、宇宙の初期では超高温だったのが、膨張により宇宙の温度が下がっていったと考えざるを得なくなったのです。 これから、ほとんどの人がビッグバン理論を認めるようになりました。 このように、ビッグバン理論は一般相対性理論にも合致しています。 宇宙初期の時空のゆがみとビッグバンを原因と結果に当てはめる必要はまったくありません。 それぞれは、違った観点から見ているだけなのです。 以上の説明で、少しは納得していただけたでしょうか? 疑問があれば、もっと補足質問をお願いします。

johann
質問者

お礼

ありがとうございます。御礼が遅れてしまって申し訳ありません。 時空のゆがみとビッグバンを因果関係のうちに捉える必然性がないとのご指摘、非常に分かりやすいです。 どうやら、二つを「in order to」とつなぐ原文に問題があるというわけですね。お付き合いいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.2

補足の回答をします。 現在の宇宙論では、ビッグバンのとき4次元時空は、大きく曲がっていたと考えられます。 これは、アインシュタインの一般相対性理論から容易に導き出せます。 一般相対性理論を宇宙に適用すると、私たちの宇宙は、 (1)膨張している (2)収縮している (3)膨張と収縮を繰り返している のどれかです。 そして、観測によると宇宙が現在膨張しているのは、間違いありません。(最新のデータでは、約137億年前から膨張を始めています) すると、137億年前の宇宙は、非常に小さかったはずです。 従って、今の宇宙の全質量が非常に小さな範囲に詰め込まれていたのですから、宇宙の時空の曲がりは非常に大きかったことになります。 (一般相対論によって、小さな範囲に質量が多くあるほど、時空が大きく曲がることがわかっています) 要するに、この宇宙は膨張していますので、ビッグバンから時間が経つと時空の曲がり方は小さくなります。 以上の説明には、なんら矛盾点はないと思いますがいかがでしょうか?

johann
質問者

補足

素人にもわかりやすい丁寧なながらも端的な説明をありがとうございました。おかげで、私自身の思考が整理され、どこに引っかかっていたのかが見えてきました。 原文に、「in order to generate」とありますように、これを文字通り解釈しますと、時空のゆがみがビッグバンの必要条件であるかのような書き方です。つまりビッグバンの「前に」すでに時空のゆがみが存在していたと私にはとれてしまうのです。 ところが、「アインシュタインの一般相対性理論は単独ではこう予測している。時空はビッグバン特異点で始まり」(ホーキング『宇宙を語る』、166頁)、bttf2003さんにわかりやすく概説していただいたように「ビッグバンとわれわれが呼ぶその時点には、宇宙の密度も、宇宙の湾曲率も無限大だった」(同79頁)とのこと。このこと自体についてはよくわかったのですが、ただこの場合、時空の歪みがビッグバンの「必要条件」であることが私にはわかりません。さらに、ビッグバンは「特異点」であるために、「いまのわれわれの場合のようにビッグバン以後の出来事しか知らないときには、それ以前に何が起きたかを推定することはできない」(同頁)ともいいます。 以上私の理解する限りですと、この原書の説明のように、二つの間には原因(warping of time-space)と結果(singular event...)の関係があるとはいえないということになりそうなのです。 門外漢ゆえに、的外れなことを問題にしているのかもしれません。ご寛恕を請うばかりです。

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.1

こういう内容を質問する場合は、情報の発信源を明確にする必要があります。 「いつ」「誰が」「どんな形式で」が最低限わからないと、信頼性がどのくらいあるのか?の判断が出来ません。 「宇宙の創生時に特異な出来事が発生したことによる信じられないくらいの時空のゆがみが起きたのはまちがいない。」と書いてあります。 たぶん「ビッグバン(singular event)のときに時空のゆがみ(warping of time-space)は非常に大きかった」といいたいのでしょう。 それ自体は、間違ってはいません。しかし、それを「未来に追いつく過去、ワームホールを経た時間旅行」にすぐ結び付けられるかどうかは、この文章だけでは判断できません。 いいたいことの内容全体の流れが、つかめないと正しいとも間違ってるとも言えません。 私が、質問文から読みとれるのはこれくらいです。 参考になったでしょうか?

johann
質問者

補足

ご回答ならびに質問の仕方についてまで適切なご助言をいただきありがとうございます。大いに参考になりました。 この文章は、John Urryという英国の社会学者が著した「Sociology beyond Societies」(2000)の中の一節からです。この書の中で、筆者はこれまでの社会学が総じてニュートン的、デカルト的といえる近代的な時空概念に縛られており、結果、グローバルな現代社会の特性を十分に捉えることができていないと主張し、主にアクター・ネットワーク理論ないしアフォーダンスの概念を下敷きに、新たな「社会」「旅」「居住」「シティズンシップ」のありようとその分析装置を提示しています。したがって、物理学プロパーというわけではありません。 さて、この中でUrryは「時間」の章を設けて、これまで現象学、解釈学などで「生きられる時間」などと呼ばれてきた時間が自然一般にも当てはまることを示す一方で、今日の即時的なグローバル社会を記述する「メタファー」としても(とりわけ「因果」概念との関係で)、複雑性の理論、量子力学における時間概念を援用しております。 私が質問いたしました文は、物理学において時間がどのように扱われてきたのかを概説する中ででてくるものです。この文のある段落の要点は、「時間と空間は、質量の影響によってゆがんだ四次元の時空に合わさったものである」ということにあるようです。 しかるに、筆者は相対性理論から考えられることとして、例をあげているだけであり、おそらくこの例のあいだに結びつきを持たせようという意図はないのだと思います。 さて、私の浅薄な知識から質問の部分を解釈しますと、「時間そのものはビッグバンによって生まれた」と一般に言われているのに、そのビッグバンを生み出す「時空が大きくゆがんでいたに違いない」というのは矛盾していないのか、ということになり逡巡していたので、質問させていただいたというわけです。 よろしければこの点につきご教授お願いしたく存じます。

関連するQ&A

  • 宇宙と時空の関係

    こんにちは。 宇宙と時空の関係について質問があります。 「時空があって、その中に宇宙がある」のでしょうか? もしくは、 「宇宙の中に時空がある」のでしょうか? それとも、 「宇宙=時空」でしょうか? どっちが建物で、どっちが間取りなのでしょうか。 非常に馬鹿らしい質問かと思いますが、あいにく宇宙の分野に疎い者で、その分野においては全くの素人であることをご理解いただけますと恐縮です。 というのも、先日NHKにて、重力波を取り扱った番組をたまたま見ることがありまして。 「アインシュタイン博士が予言した宇宙の現象」とまでは理解できたのですが、その後いきなり「時空の歪み」の説明に入って、「あれ? そういえば、宇宙と時空の関係ってそもそも何だっけ?」となってしまいました。 なんか、いかにも「宇宙」と「時空」を別々だとする説明となっていたので、なかなか頭に入ってきませんでした。 その後、ネットとかで色々自分で調べてみたのですが、やっぱり「宇宙」と「時空」を切り分けた解説ばかりで、いまいちピンときませんでした。 自分の理解力の乏しさに呆れてしまいます。 どうか、こんな私のために教えて頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語訳をお願い致します。

    日本語訳を教えてください(>_<)お願いします。 During the eighteenth century, the Ptolemaic view of the universe finally collapsed. In its place, there emerged a new picture of a universe operating according to strict, rational, and impersonal laws that could, in principle, be discovered by science. God may have created it, perhaps in time; perhaps, in some sense, out of time. But then he left it to run almost entirely according to its own logic and rules. Newton assumed that both time and space were absolutes, providing the ultimate frames of reference for the universe. It was widely accepted that both might be infinite, and thus the universe had neither a definable edge nor a time of origin. In this way, God was moved further and further away from the story of origins.

  • 宇宙開発についての賛否に関する文章

    宇宙開発についての賛否に関する文章のもので、つぎの文章についてお聞きしたいことがあります。 よろしくお願いします。 賛成側の立場の主張はいったいなんでしょうか? 質問させていただきことはこちらです。 the origins とは、宇宙がどうやって誕生したのかということ、the crowing achievements of the human civilizationとは、宇宙を人類が憧れるのは、やはりロマンだから、という意味でしょうか? 代名詞they が指すものは be動詞がイコールでachievementsが補語なのでthey はthe crowing achievementsのことでしょうか? It is alsoの文は、我々人類がどう誕生したのかを知るというのは意味があり、人類誕生の解明になるという意味で、宇宙開発は意義があるという意味でしょうか? the originsの言いかえだと考えました。 ビッグバンの理論が、その存在する必要性を満たす。その必要性とは、宗教によって満たされるのに使われてきた、とはどういう意味でしょうか? fulfil that existential need は svoで、「必要性を満たす」という意味で、used to be は used to 動詞の原形で「かつては~だったが(今は違う)の方ではなく to be fulfilled のto be は不定詞副詞用法で目的を表し、「~するために」でしょうか?宗教に満たされるのに使われてたとは、どういう意味かがよくわかりません。 最初の文から、宇宙開発の賛成の立場から主張して、それからサポートする文章があるという流れだと思います。 Scientific understanding of the origins, nature and destiny of the universe we live in is one of the crowing achievements of human civilisation and a goal to be pursed for its own sake. The pictures of nebulae, black holes, distant galaxies, white dwarfs and other extraordinary phenomena produced by the Hubble space telescope may not be of immediate material use in terms of day-to day economics but they are wonderful and fascinating achievements. It is also of great existential importance that we know where we came from and what our place is in the universe. The Big Bang theory and speculations about the future of the universe fulfil that existential need which used to be fulfilled by religion.

  • 宇宙創生時の4つの力について

    教えて下さい。 ビッグバンの直後に4つの力ができたということですが、電磁気力、 重力はいいのですが(あってましたっけ?)、「大きな力」と 「小さな力」の違いがわかりません。 これはどういうことでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • toeflの文法の練習問題

    Relativity theory states __________, because of its gravity, distinctly effects the space-time continuum. という英文の下線部に入れる英語として、 that massという選択肢を正解とする問題があります。 このときの日本語訳は「質量は重力があるために、時空の連続体を明らかに生じさせると、相対性理論は述べている。」となります。これはこれで納得できるのですが、 it is massというほかの選択肢を入れて、statesの後のthatは省略されたことにして「相対性理論は、その重力のために明らかに時空の連続体を生じさせているのは質量であると述べている」というように強調の形をとってはいけないのでしょうか?? 説明していただけたら嬉しいです。

  • 創生水が汲めるところ

    創生水を頂き飲んでみました。10リットルプラス6升水と油が混ざる実験、頭を創生水だけで洗った。創生水だけで台所の油が酷い壁面が綺麗になった。 うんこが臭わなくなつた。 という訳で欲しいんですが長野からだと送料が高いので汲みに行きたいんです。できれば九州で福岡市中心でお願いします。

  • 翻訳お願いします><

    Multiple camera angles are used to deconstruct the space as well as time, so each time we revisit the passage of play, it is the same moment of time presented from a different perpective. It does seem rrather overstating the case to call the slow-motion replay in a spoting event a synchronic deconstruction, and yet it is undeniable that something is happening to our sense of time when these 'sub-texts' are presented. Threre is this compulsion to analyse when we witness the slow motion - we are being told that this is a moment of significance and worthy of closer, slower examination. The telecast itself takes such interruptions and rather than losing the sense of the immediacy of the images actually strengthens that sense. 英語できるかた宜しくおねがいします。

  •  時空

     時空。  好きな言葉です。  ちょっと前は「愛」なんて、いいなと思っていましたが、今は「時空」  アムロナミエも、時空を超えてぇ~~なんてかっこよく歌ってますし。ちなみに曲のタイトルは「ドクター」。(よろしく)  その時空に関係する疑問です。  宇宙が存在するということは、時と共に、ということだと思います。時の経過で存在を現象させる、と。  その宇宙の中で、物体は‘移動’あるいは‘変化’します。  ここは‘移動’で、考えてみることにします。  物体が空間を移動する現象には、時間と距離が伴います。  ちょっと難しい問題なので、距離は脇へ置いといて、時間のみ取り上げて考えます。  宇宙の中での移動という現象に付きまとう時間は、比較するもの(静止しているものとか)をよりどころにして、速度というものを割り出しました。  そのことと、存在する(時の流れに依存して)という時間?との関係はどうなっているのでしょうか。  あまり適当ではないかと思う例えですが、動く電車(存在する宇宙)の中で動く物体、を想像してみてください。  また、比較するものがあるから速度というものも考えられますが、宇宙が存在するための‘時の流れ’には比較するものがないので、速度は計れないのではないか。  こうした疑問について、教えを請いたいと思います。あるいは感想でも。  よろしくお願いいたします。  

  • 時空とは?

    時空とはなにかと思いウィキペディアでみましたが、私にはさっぱりわかりません。なんかの子供向けの科学の本でみたと思うのですが光の速さの乗り物にのると、時間の進み方が違う?ときいたような気がするのですが、例えば数字は適当ですが、Aさん(30歳)が地球から光の速さの乗り物で一か月旅行してかえってきたら地球は10年後の世界なのにAさんは30歳のままという浦島太郎みたいな話が起こるということでしょうか。よろしくお願いします。

  • 閉じた時空について

    ティプラーマシン、ワームホール、宇宙ひもによって過去へのタイムトラベルは理論的には可能ですが 宇宙船や乗員が過去へ戻ったら同じ物が存在していることになりますが これは明らかに質量保存則に反していませんか? 書籍ではタイムパラドックスばかりが指摘されこの点をなかなか指摘していないのでどうでしょうか?