• ベストアンサー

欠陥住宅?雨が降ると家の根元から水が溢れ出てくる

新しく建売の家を買いましたが雨が降ると基礎の部分や塀の根元から水が溢れてきます。写真は雨が降りやんでから6時間後の写真で今でも水が流れています。 これは欠陥なのでしょうか?また治ることはあるのでしょうか? 家に被害が出ることがあるのかも心配です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

土地の状態を調べずにお買いになったのですか。 物件を管轄する法務局へ行けば当該の土地が元、畑、山地、田圃、埋め立て地、などなど昔の地勢が判る図(明治の頃のから昭和初期あたりの)があり、普通は購入する場合、まずそれで閲覧なりコピーを取って確かめます。 水が滲んで来るなら元の田圃の埋め立て地か、地下水の豊富な土地(聴診器や耳を地面に当てるとごうごうなど水の勢いが判ります)、或いは谷を埋めたところ、池を埋め立てたところなどでしょう。 その水は止められません。又、近所の川の水路や側溝の破損の水が雨で増水、入ってくる可能性もあります。 いずれにせよ地勢に寄る水の湧出(伏流水か元の地勢から来る水の溢れか)だと思われるので元から整地しないと解決は難しいでしょうね。 未だ更地なら基礎を打ちセメントで固めてしまうなどの方法もあるようですけれど。 今後は家の傾きや、土地の陥没などに気を付ける必要もあるかと思います。 デザインや間取りがどうこうと考える人は多いのですが、家を建てる場合は先ずその土地がどういう物なのか法務局の地図で調べる事が一番重要なんです。

yanase0327
質問者

お礼

確かに山の麓のような所に家があります。私の家よりも高い所に近所の家があるようなところです。 そして水は澄んでいます。住んでいるのが横須賀なので走水水源があり地下水が豊富なようです。 家の基礎は耐震工事により打ちセメントで固めてあるそうです。 地盤保証はされていますがしっかり経過観察をしていきたいと思います。ありがとうございました。

yanase0327
質問者

補足

確かに山の麓のような所に家があります。 そして水は澄んでいます。住んでいるのが横須賀なので走水水源があり地下水が豊富なようです。 家の基礎は耐震工事により打ちセメントで固めてあるそうです。 地盤保証はされていますがしっかり経過観察をしていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欠陥住宅になりますか?

    7年前〈平成11年4月)に建売住宅を購入しました。 購入後、3~4年で外壁サイディングのそり、色あせ、およびコーキング剤の縮みが目立ってきました。 ひどい部分は、かなりサイディング自体が浮いています。 また、サイディングとサイディングの間のコーキング剤もかなり縮んでおり、もう剥げ落ちている部分もあります。 このような事は、欠陥住宅になるのでしょうか? 業者にクレームをつければ、認めてくれるものなのでしょうか? それとも経年変化で片付けられてしまうものなのでしょうか? また、7年前購入直後、床下に水が入りました。 ベタ基礎のベースとタチの隙間から、水が浸入したようです。これも、私自身が床下にもぐり、ビデオをとって証拠を見せて納得させました。結局、表から防水モルタルを塗ってもらい、水の浸入もなくなりました。 しかし、今でも玄関の床などは、雨の降った翌日など水が浮いてくるほどです。〈これはどこから水が浸入するかはっきりわかりません) その他、購入後2年間はいろいろ直してもらいました。 でも、2年間は短く、その後の方が問題多しです。 文頭の外壁、7年では傷みが激しすぎると思います。 以上、恐縮ですが、ご指導お願い致します。

  • 欠陥住宅で床下に水がたまるのはどこから?

    よく欠陥住宅についてTVなどで放送していますが、その中で床下のコンクリに池くらい水がたまっているのをみますが、あれはどこから漏れているんでしょうか? 丁度そのとき用事で見れなかったので、どういった原因で水がたまったかを見逃してしまいました。 ぜひ教えてください。 実は、新築の基礎と外溝のコンクリの境界あたりに細いヒビがあるので、その辺から漏れこまないかちょっと気になってしまいまして・・・ こういった部分もパテで補修すれば問題ないんでしょうか? それとも床下への浸水はもっと別の部分から発生するんでしょうか?

  • 欠陥住宅?修繕可能?

    新築入居で一年経ちました。 今までバラスに隠れていて判らなかったのですが、今日見つけてしまいました。 基礎の角の部分を欠き込んで、配管を施してあります。(画像添付しました) この配管は雨といから汚水溝に繋がっている物です。 1.このように基礎を欠き込むような工事は欠陥住宅でしょうか?放置しても大丈夫でしょうか? 2.修繕可能でしょうか? 3.可能なら、どのような工事になると思われますか? お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 雨が降ると犬走りに水が溜まります。

    庭の傾斜がうまくないのか、雨が降ると南側の犬走りに水が溜まって、 なかなかはけません。 昨年11月に建て替えで入居しました。 古い家の時は気にならなかったのですが、今年、まとまった雨の時など ふと見ると、水が溜まっていて、家の基礎が傷まないか心配です。 庭の傾斜を直して側溝など、付けるべきでしょうか。 しかし、今年やっと一面の芝生を貼って根付いたところなので、 できればはがしたくありません。 ちなみに金銭的にももボロボロなので、あまり大がかりにはできないのですが。

  • 欠陥住宅とまでは言えないでしょうか?(長文)

    住宅を購入後3年で、今更ながらどうしてもふに落ちない箇所が1点あり、時すでに遅しですか? 平らな更地でした。しかし完成後、車1台分の車庫以外すべてブロック塀で覆われて30cm~の盛り土があります。その為、車庫以外の土地を有効活用できません。 あとで写真を見てみると、基礎の底辺が周りの公道より高くなってるのに気づきました。普通は周りと同じ高さのさら地に基礎の下3分の1位が地面に埋まって上3分の2位が出ているのが普通ですよね?それが、公道より高く盛り土がされていてその上に基礎があります。ですから、土を公道と同じ高さまで掘るとコンクリート基礎の下が出てしまうのです。 エスキース図に小さく +600 と書かれているのに気づきました。それ以外、仲介業者からもこのような作りになるというのは聞いてませんし、住宅の資料、間取り図、重要事項説明書などにも記載なしです。普通の建売と異なった特殊な事項は告知義務はなかったのでしょうか? 高い買い物だったのに、玄関周りに自転車1台とめられません。もし普通の作りなら、ブロック塀さえ壊せば玄関の隣に自転車5台と大型バイクも止められるスペースがあります。それができない。玄関は出てすぐに急な階段だし。折角30坪あるのに近所の20坪の建売の方がまだまし。 家の裏は自力で何ヶ月もかかり平らにしました。しかし土中の配管や基礎下の露出の処理等、一人では限界があり、力つきました 家ばかり意識して、周りに意識がいかなかったのもあります。家自体の価格は安かったので多少チャチなのは構いませんが子供が自転車に乗るようになり、不便さがのしかかっています。建築設計図ができる前に仮契約したのに、なぜこんな作りにしたのか。家全体を30cm下げろとは言いません。せめて土を周りと同じ高さにしてもらいたい。 新たな出費はやです。裁判で勝てるならします。 3年経って、泣き寝入りしかないのでしょうか。

  • 欠陥住宅

    欠陥住宅についての質問です、昨年末に建売の新築住宅を購入して1月23日から住み始めましたが、住み始めて6日目に浴室の天井に換気扇がついていますが、どういうふうになっているのか見てみたくなって天井の点検口から覗いてみると、その空間には排気の穴がどこにも開いていませんでした。 浴室の湿気をそのまま上の空間に移動させているだけで換気扇にダクトのホースもない状態でした。 ハウスメーカーに来てもらい確認してもらったところ、施工業者を変更した際に業者とのやり取りがうまくできていなかったために起こってしまったとのことでした。 (同じ時期に建てられた家すべてが換気の穴が未施工状態でした)その2日後に念のために床下も見ておこうと思い、点検口をあけたら床下は水びたしでした。家の左半分の床下が全て水びたしになってしまっていました。こちらの方はまだ原因が不明で、調べてもらっていますが(風呂場や洗濯機、キッチンからの配管からのモレではないそうです)基礎部分の水抜きの穴からの侵入ではないかとの説明でした。 続けてこういった不備が見つかったので、まだ不備がないかと心配で仕方ありません。 どういった対処をすればいいのでしょうか?

  • 水が引きません

    強い雨が降ると、家の南側が5cmほどの深さで水がたまります。 家の前(庭)には芝生があり基礎から芝生まで1m、その間の土の部分に水がたまります。(芝生も低いところはたまります) 元々水はけが悪い土地で、踏み固められて硬くなり余計引きが悪い状態です。水が引いたかと思えば、今度はコケができる始末・・・。家の基礎に面してたまるので非常に心配です。 家は南側が11mあり、家の南東と南西の角に雨水枡、その間にももう一つ雨水枡があります。その3枡の間に2つの透水管を作りたいのですが、難しいでしょうか?DIY経験ゼロですが、簡単なやり方があったら教えてください。ちなみにプロに頼むといくらくらいかかるものなんでしょうか?

  • 新築した家に欠陥が見つかり、対応に困っています。

    新築した家に欠陥が見つかり、対応に困っています。 長文になりますが、詳しい方がいましたらぜひ宜しくお願い致します。 4年前にとある有限建築会社で家を建てました。 その時はオール電化にしなかったので、3月に違う会社に 頼んで、オール電化&太陽光の工事をしてもらう事になったのですが、 蓄熱暖房を入れる際の補強工事に下に入ってもらったところ、 浴室の下に5cmほど水が溜まっているのが発覚しました。 すぐに建築会社に電話をして調べてもらいました。 まず、建築時に配管をした下請け会社が来たのですが、排水・配管ともに 異常はなく、割れたりなどは見つけられませんでした。 そしてその時に溜まっていた水は全て排水してもらいました。 次にTOTOに来てもらったのですが、同じく原因は分からず。。。 2回目のTOTOが来るまでに1ヶ月ほどあったのですが、その時には もう水が溜まっていた浴室の下も完全に乾いていたため、 完全に原因が分からず、今度は半年後にもう一度下に入って 調べてみるとの事でした。 そして、浸かっていた基礎が錆びているので、それもその時に直すとの事でした。 突然の事にどう対応したらいいのか困っております。 出来るのならば、お金を返してもらいたいところですが、 そうはきっといかないだろうとも分かっているのですが、 せめて家の価値を下げた分くらいは払ってもらいたいと考えているのですが 無理なのでしょうか? (東北の寒い地域に住んでいるので、老後は家を売って都心に出たいと 思っていたので。。。) 家の構造は下の基礎には通機構のように外と通じているところは無く、 雨・雪が降り込むことは考えられません。 また基礎にひび割れとかはないそうです。 水漏れの原因が思いつく事などあれば、 そちらも宜しくお願い致します。

  • 2×4住宅は雨に弱いですか

    1Fの床→1日雨→(晴れ)壁・2F床・屋根の骨組みをクレーン作業で造った所で屋根の資材不足により作業が終ってしまいました。この日は屋根の下地まで出来る予定でした。 次の日から強い雨…屋根は骨組みだけなので雨が降ると二階の床と階段の空間で1Fも水浸しです。 前日にチェックした時、基礎が出来てから雨が多かった為浴室の基礎コンクリート上にまだ濡れている箇所がありました。1Fの床下断熱仕様はビーズ法ポリスチレンフォーム厚さ80ミリ、これを施工した後で雨降りになり、この水は抜けるのかも心配しています。床下だけに何か気をつける点はありますか? 人から2×4住宅は雨に弱いと聞き不安に思ってます。 また4日後にFRP防水をしても大丈夫なのでしょうか

  • 欠陥住宅を避け、安全な家を建てるには?

    まだ契約までは至っていないのですが、購入を決めようとしている物件があります。 その物件はまだ家が建っていない為、間取りに関してはこちらの希望を聞いてもらえるようですが 注文住宅ではありません。 ただ、そこの不動産会社は大阪府知事免許の後の数字が(2) 有限会社でして、信頼できるかどうかの判別も出来ません。 欠陥住宅ではないか、耐震性や耐久性は大丈夫なのかという不安もあります。 そこで、地盤検査表のチェックから竣工検査、引き渡し完了までの監理を 一級建築士にお願いしようと思っています。(計5回行ってくれて30万円だそうです) まだ建っていないのと、契約もしておりませんので、こちらでアドバイスを頂けたら 今から不動産屋に交渉するつもりですが、一級建築士にお願いする以外で、 欠陥住宅を防いで安全な家を建てる為には何をすべきでしょうか? 一応自分なりにネットで色々調べた結果 ●長期優良住宅 ●住宅性能表示制度 ●JIO(←民間なので信用ならないという書き込みもありました) ●住宅保証機構 などを利用すると欠陥住宅を防げるのかなと思ったのですが、いくら読んでも あまり違いがわからず、結局どれが信頼できるのか全くわかりません。 今の新築は10年保証がついているようですが、小さな会社の場合、倒産も心配ですので、 JIOや住宅保証機構(この二つは保険という解釈で合ってますか?)は必要かと思ったのですが、 どうやって入るのかもよくわかりません。 不動産屋に聞くと、不動産屋の都合のいいように話をされ、うまく丸め込まれてしまいそうです… 欠陥住宅を避け、安全な家を建てる為にこれは絶対必要だ、あるいはやっておいた方が 良いという事を教え頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。