• 締切済み

ここ、3日ずっと片方だけの頭痛が続いています

急に頭痛が起きてから3日以上頭痛が続いています。今日5月5日で4日目です。 自分は20代前半で、生活としてはパソコン中心の仕事(1日約8時間、週5)をしていて家でも少しパソコンをしてからいつも寝ています。また睡眠は仕事の前の日は6時間休みの前の日は8時間くらい寝ています。食生活は基本的に外食が多いです。(飲みも少し。)運動は週1でするくらいです。 やはり生活が原因なのかな?とも思ってるのですが。今まで結構痛い頭痛が3日以上続いたことは初めてです。 市販薬で、この3日間バファリンも飲んでいたのですがたまによくなるものの、痛い時ほうがおおいです。 いつまで続くのかかなり不安です。 頭痛に詳しいかたいらっしゃいますでしょうか? また、頭痛が続いてたけどこれで改善したと言う話でもあったら教えてください。 誹謗中傷等や、きつい言い方回答ご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Kenba48
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

連続する頭痛として、(重篤な病気は別として・・・)たとえば、「水分不足」の可能性があります 水分不足が原因なら、それを解消できないと薬を飲んでも切れたら痛みが復活します。 もしかしてこの連休中、生活パターン(食事パターン)が変わり、水分が足りてないとかないでしょうか? ずっと指先がカサカサしてるとかなら、その可能性があると思います。 市販の経口補水液、スポーツドリンク、あるいは単純に味噌汁(塩気のあるものならなんでも)でもいいですが、これをペットボトル半分程度一気に飲んでみて、それで痛みが引くようならば、水分不足でしょう。 頭痛薬が効きにくい件については、薬を変えるか(バファリンとは別系統の、イブプロフェンのやつにするなど)、 あるいは胃がとまっていて、胃から先に進まないため、吸収されてない可能性も考える必要もあります。 砂糖を摂取すると胃が止まる糖反射という現象があるようなのですが、もしも普段から甘いジュースを飲むと胃がもたれるような経験がある場合、胃が止まってるかもです。 あるいは今ゲップしてみて、何時間か前の食べたもののにおいがまだ感じられるなど。 この場合は、とにかく無理やりにゲップを出して、胃を動かしてやる必要があります。 経験上、座ってるより、立って足首をグルグル回したりすると、もっと胃が動き出しやすい感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.2

首の後ろを、マッサージするか、市販の湿布薬を張れば、私の場合は、改善したので、試して下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

手足のしびれはないですか? あれば緊急でMRIを撮ってください。命に関わります。脳外科です。 偏頭痛であれば問題はないですね。 病名は医師の専権事項ですから医師の診察を受けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの頭痛薬を教えてください。

    私はたまに頭痛になります。 雨が降る前や季節の変わり目などが多いです。 以前、病院で片頭痛と診断されています。 先日、頭痛がひどかったので、バファリンを飲んだのですが 数時間後に急激に胃が痛くなって気持ち悪くなりました。 それで、そういえば前にバファリンを飲んだ時も そうだったなと思い出しました。。。 生理痛もわりと重いので、鎮痛剤は常備しておきたいです。 休みの日などは飲まずに寝ていられますが 仕事の日はそうもいかないので… おすすめの頭痛薬、鎮痛剤があれば、教えて下さい。 また、市販薬より、病院で処方してもらう方が安全でしょうか?

  • 頭痛がよくおこります。

    頭痛がよくおきます。 年齢 35 症状 10年くらい前からよく頭痛になるようになり、徐々に頭がズキズキしてきて 数時間後には激しい頭痛で、脈をうつような感じになります。 時には吐き気がするときもあります。音と光がだめになります。 病院で一度精密検査してみましたが、特に異常はなかったです。 (ストレスか疲れと言っていました) 頻度 多いときには週に1度くらいで、その都度バファリンを飲んで 症状を治めています。 今回聞きたいことは (1)そもそもこの偏頭痛がおきなくするには、どうしたらよいのか もしくは予防方法。 (2)週に1度もバファリンを飲んでおり、薬を多く飲んでいるようで 不安です。問題ありますか?

  • 頭痛 病院に行くしかないでしょうか?

    20代半ばです。 最近土日になると頭痛がします。後頭部がズキズキします。 薬(バファリン)を飲めば収まりますが、毎週飲みたくありません。 毎週頭痛になると言ってもならない週もあります。 それに、土日はやってない病院も多いのでなかなかいけません。 頭痛がしても我慢すればお出かけできるし家事もできます。 「一日中ベッドで寝てなくちゃ辛い!」ってほどでないので生活に支障はありません。 出来れば自分で治したいのですが何かいい方法はありますか? 大きな悩みはないし 食事にはを使ってるし 仕事もハードではありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 偏頭痛の時の頭痛薬

    ************************************************************** 風邪薬には、ふつう非ステロイド系抗炎症剤が含まれています。 例;イブプロフェン、アセトアミノフェン、etc. これらの薬品は、体内のメラトニンをほとんどゼロにする事が知られています。 メラトニンはセロトニンから作られるホルモンで、睡眠や免疫向上に大変重要な役割をしていますから、免疫力と睡眠に影響を与えます。 ************************************************************** 以上のような記事を読みました。 ここ数年、時折の偏頭痛の度に 頭痛薬(主にバファリン)を飲んでいます。 (3日に1回ぐらい。多い時で1日2回ぐらい。) 頭痛薬の中にもアセトアミノフェン等は入ってると思いますが、 免疫力低下を考えると、薬は飲まずに我慢すべきでしょうか。 メラトニンがゼロ・・・なんて聞くと怖くなってきまして。

  • スポーツで頭痛が・・・

    昨年から屋内スポーツを始めました。冬場は大丈夫なので すが、夏場は練習が終わった後、頭痛が始まります。その 頭痛がかなり辛いのです。鎮痛剤(市販されているもの) は効かないし、だんだん痛みが強くなります。身体も だるくなって練習した日はすぐ眠ってしまいます。 あさ起きればすっきり良くなっているのですが。 練習の前に鎮痛剤と喘息の薬を飲みます。(バファリンと ムコダインとテオドールです。バファリンではなくロキソニンを飲むこともありますが、その時の方が頭痛がないような気がするのですが、強い薬ですので出来るだけ飲まないようにしています。) 練習は週二回、2時間程ですが、途中1度休憩時間があり スポーツドリンクを飲みます。練習はかなりきつく、Tシャ ツが重たくなるほど汗をかきます。でも、私は他の人より よく汗をかくように思います。 もしかしたら脳梗塞の前兆だったりして・・・?と思うし。なぜ頭痛が起きるのか、どのように防げばいいのか、 何が原因なのか教えてください。

  • 午後に起こる頭痛

     17歳女子です。  この一週間ほど午後一時くらいから激しい頭痛が起こります。とても平気でいられる痛みではないので、毎日頭痛薬(バファリンプラス)を飲んでいます。  元々偏頭痛持ちなので、気温や湿度の変化によってよく頭痛は起こしていました。この痛みもその一環かなと思っていたのですが、さすがに一週間続くとは思えません。  今日などは特に酷く、学校から帰ってくる際に瞬きをするのもままなりませんでした。歩くことによって頭が揺れるのが辛くて、真っ直ぐ歩くことさえ困難でした。帰宅後すぐにバファリンプラスを飲み、横になって一時間後やっとまともに行動できるようになりました。薬が効いているはずの今も、頭の両脇が脈打っているのがわかります。頭痛が起こっているとき特有の「ドクドク」と言った感じです。また目の奥がとても重く、目を動かすと痛いです。  睡眠不足のせいかなと思ったのですが、毎日少なくとも7時間の睡眠はとっています。今まで7時間寝て頭痛が起こった事はありません。しかしこの一週間ほど寝付きが悪いのは事実です。寝返りをうつ度に目が覚めてしまったり、嫌な夢のせいで起きてしまったりと、7時間は寝ているはずなのに休まった気がしません。  私は今海外に住んでいて、来年の五月に大きな試験を控えています。日本における大学入試試験と同じようなものです。このままではまともに勉強もできず、とても困っています。頭痛に加えて目も痛いので、集中して机に向かうことができません。  何故午後になると頭痛が起こるのでしょうか。やはり睡眠との関係があるのでしょうか。  頭痛や睡眠について何かご存知の方、是非ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 偏頭痛?熱中症?頭痛持ち?

    こんにちは。当方20代の女性です。 かなり以前(5年以上前)からなのですが、不定期な頭痛に悩まされています。 風邪によるものではありません。 特に夏場のあつい時期が酷く、多いときは週1くらいのペースで頭痛に襲われ、ズキズキと頭を締め付けられるような痛みがあり、いつも一晩眠れば回復します。 痛む箇所は頭の片側だったり一部分だったり、痛み過ぎてどこが痛いのか分からないときも・・・ そこでいくつか質問なのですが、 (1)こういった頭痛が起きたときどうすれば痛みが治まるまたは和らぎますか? (2)熱中症かとも思ったのですが涼しいところにいても症状が出ることがあります。 涼しい場所にいても熱中症が起こる可能性はありますか? (3)生活の中で少しでも改善できるならと思っているのですが考えられる原因、対処法などありますか? (4)病院へ行くならどこの科を受診すればいいでしょうか? 病院へ行けば手っ取り早いのでしょうが仕事が立て込んでいて近いうちに受診というのは難しそうです。 ですので、申し訳ないですが『受診をすすめるだけ』の回答は今回はご遠慮いただきたいと思います。

  • 頭痛薬で治まる頭痛

    頭痛薬で治まる軽い頭痛は 特に問題のない頭痛でしょうか? 三日ほど前の夜辺りに軽い頭痛を感じ、 その日は気にしてなかったのですが、 そのあと二日頭痛が続いたので心配になりました。 頭痛自体は多少気になるくらいで、ちょっと頭が重いというような感じです。 咳払いなどで少し痛んだりしました。 特に頭痛持ちではないと思います。 二日目の頭痛でメリドンex錠を飲んだら、治まりました。 多少睡眠不足、生活リズムの崩れもあるかもしれません。 ちょっと気になったので質問させていただきました。

  • 緊張型頭痛が治ってくれません・・・。

    4日ほど前の夜、パソコンをやっていたら右耳の辺り~後頭部にかけて鈍い頭痛を覚えました。その日はそのまま寝たのですが、朝になっても治っておらず、バファリンや他の頭痛薬を飲んでもあまり効果がないようで今に至ります。 何か脳の病気では?と思い大きめの脳神経外科を受診してCTとレントゲンを撮ったところ異常はなく、首のコリ(?)からくる緊張型頭痛だと言われました。(1週間ほど前から右足の軽いしびれを感じていたのですが、それもそのせいだと言われました)首の痛みはほとんど感じていなかったので、意外でした。頭痛の程度が軽いため、薬は処方されませんでした。 1:緊張型頭痛は頭全体が痛くなると聞きますが、私は主に右側が痛いです。(ふいに左側の痛みを感じることがありますが)片側ばかりが痛くても緊張型頭痛になるのでしょうか? 2:緊張型頭痛で、鈍い頭痛が何日も続くことはありえるでしょうか?パソコンや読書で目や頭を疲れさせることは多いですが、睡眠は8時間は十分にとっているのに・・・。 3:首に湿布を貼ろうとすると、髪の毛や首の角度(?)に邪魔をされてすぐにはがれてしまいます。市販の塗るタイプのインドメタシンで代用しても良いのでしょうか? 4:実家に相談したところ「栄養ドリンク(アリナミンなどの)を飲め!」と言われたのですが、それは少しでも効果がありますか?普段あまり飲まないので・・・。 5:私は19歳です。この程度の年齢でも、緊張型頭痛になったりするのでしょうか? 病院にも行ったのに神経質になりすぎかも知れませんが、今まであまり頭痛に悩まされることがなかったので不安なことと、近い内に飛行機に乗ったりする予定があるので(国内なので短時間ですが)、なるべく早く改善したいと思っています。長くなってしまいすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 頭痛がひどくて心配です

    お世話になります。 主人の事なのですが最近頻繁に頭痛があり鎮痛剤を飲んでもよくならないようで。。。 以前から薬はききにくいみたいで頭痛薬を飲んでもあまりきかない事が多かったのですが、最近はまったくよくならないのです。 仕事がハードで平均睡眠時間は6時間。 食事の時間以外はほぼ仕事をしています。 仕事はドライバーですが配達なので結構肉体労働です。 以前は休みの前の日になると頭痛がしてたのですが最近は仕事に行ってる日も痛いみたいです。 ひどい頭痛があるとき耳の後ろに蚊にさされの様な晴れが出来ます。 頭痛がひくと治るのですが心配です。 どなたか詳しい方お教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう