• ベストアンサー

水素自動車っているの?

こんにちは 世界各国が電気自動車の開発、普及に取り組んでいる今、水素自動車を作っているメーカーがありますが、もはや作っても普及は見込めないのでは? それとも、普及させる事が目的ではないのでしょうか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 石油資源の枯渇の可能性が騒がれた1970年頃から,当時の武蔵工業大学で,ガソリンの代わりに水素を燃焼させる水素自動車を研究している事が,ある自動車雑誌で紹介されていた記憶があります。現在も,乗用車のみならず,トラックやバスでも実証実験をしているようです。  (マツダでも水素燃料内燃機関を開発していることは知りませんでした)  水素は燃やすと水だけが排出されるので,排気もきれいだとなるわけです。もしかして,石油に替わるものとしてだけではなく,当時社会問題(光化学スモッグなど)となっていた大気汚染への対策としてのクリーンエンジンとしての水素燃料エンジンの役割も考えていたのかもしれません。 (商業的には,CVCCやSEEC-Tなどの触媒を使わない低公害エンジンから,三元触媒を使った現在の低公害エンジンが主流になりましたけどね)  水素は日本を囲んでいる海水からいくらでも取り出せます。その際に,自然エネルギーによる電力を使えばなおすばらしいではありませんか。大まかに言って無尽蔵。でも,ビジネスとしては現在のところは石油が一番低コストなんでしょうね。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水素から気軽に電気が作られるようになれば、環境に優しいクリーンな発電法として、今後普及が期待出来そうですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

メリットがあるから………… 水素は……水を電気分解する事で精製できる。 本来であればトヨタのミライやホンダのFCXの様に……… 「燃料電池」として使うのがベターな方法ではあるのです。 しかし……燃料電池は爆発の危険は無いけど、コストの観点から見たら高額(-。-;) 水素なら、少しの改造でローコストにて使用出来るので面白い…… タンクの爆発防止対策さえ確立すれば、資源的には無尽蔵に存在してる。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水から水素を取りだして燃料とすれば、確かに低コストな燃料となるかもしれませんが、それなら自動車に積むのではなく、ガソリンスタンド的な所に設置して、気軽に電気自動車が充電できるようにした方が良いのではないでしょうか?

noname#256320
質問者

補足

すみません、お礼コメントの訂正をさせてください。 ガソリンスタンド的な所で水素から電気を作り、それを電気自動車に供給するようにした方が良いのではないでしょうか?

noname#252929
noname#252929
回答No.2

水素自動車は、燃料電池の部分以外、電気自動車です。 電気自動車の、バッテリーの代わりに、水素式の燃料電池を積んだものが、水素自動車と呼ばれているものです。 良いバッテリーが出てきた時や、いつでも電池に切り替えられますので、無駄にならない技術ですが? 電気自動車の欠点は、バッテリーの充電時間です。 これを解決するのに、何を電池として使うのか?というのが考えられているものであって、その一つが、水素燃料電池。それを乗せてるのが水素自動車ですからね。 開発して意味がないというのはありません。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電気自動車のバッテリーの充電時間が長いのは、今でこそ欠点かもしれませんが、今後技術開発が進めば時間短縮が図られ、欠点ではなくなるのではないでしょうか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

水素を取り出す画期的な方法が発明される可能性はゼロではないですから、やる意味はあるでしょう。水素自動車と言っても、直接燃料にするものはマツダのロータリーくらいではないでしょうか。あとは燃料電池に使うというもので、電気を取り出す手段の一つなので、電気自動車と関係が無いわけではありません。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 各々の自動車が水素から電気を作るのではなく、電気自動車に電気を供給する施設を作り、そこで一括に水素から電気を作った方が効率的ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 水素自動車と電気自動車

    結局、どちらが世界的に普及しそうなんでしょうか? トヨタは電気押しだけど、ヨーロッパや海外は水素押しになりつつある、みたいなニュースはちらっと見ましたが・・・

  • 水素自動車について

    自分は中学生です。 水素自動車について質問です。 値段などの問題はいろいろありますが、今回は仕組みについて質問です。 水素自動車は水素を燃料とし、水しか排出しないと聞きました。 それならば・・・と考えたのが下の仕組みです。 1.水素を供給→2.消費→3.水を出す→4.水を電気分解→5.酸素は逃して水素を再利用・・・ この繰り返しを行えば水素の補充がいらないとまではいかなくても、水素使用量の削減程度にはなるのではないのでしょうか? (4.電気分解の行程に技術面での大きな課題はあると思いますが…) ちなみに電気分解は走行時の発電で作った電気を使えばいいのではと考えました。

  • 電気自動車は何故普及しない?

    電気自動車は何故普及しないのでしょうか? 車両価格が高い、走行距離が短いなどありますが、1日数十キロしか走らない方 など毎日自宅で充電すれば良いのに。 普及しないうちに水素で走る車が売られますが、こちらも車両価格は高いし、 自宅で補充することはできないのに普及するのには何年もかかりそうです。 水素で走る車が出てきたということは電気自動車はもう新たに出てこない可能性が ありますが、電気自動車が普及しない本当のところ理由を教えて下さい。 何か裏がりそうな気がしてなりません。

  • 自動車用の水素エンジンの可能性はどうなったの?

    最近は燃料電池車ばかりが注目されていますが、同じ水素を使うのならば、水素エンジンの方が安上がりだと思うのですが、どうなのでしょうか。 日本の自動車メーカーも数年前までは、研究を続けていた様な記憶があるのですが、もう開発は行われていないのでしょうか? 現段階でのコストを考えれば圧倒的に安いし、燃焼による駆動で現在のエンジン構造がそのまま使えるので有利だと思うのですが、何か問題があるのでしょうか?

  • 水素社会/水素自動車の可能性について

    最近水素自動車の話しを良く耳にします。 その主張の中で水素はどこにでもあるみたいな話しですが、水素単体がどこにでもあるわけではなく、石油の燃えかすである水と二酸化炭素がどこにでもあると同じで、大嘘だと思います。なぜ、この主張がまかり通っているのか(無料で水素が手に入るという意見もあり明らかに勘違いして受け取っている人も多い)分かりませんが・・・ 実際には、電気や何かしらのエネルギーを加えて水素単体に分離したり、改質したりして使う為、無料のエネルギーではありませんよね。結局の所、エネルギー通貨としての水素にメリットがあるという意味で、水素社会が有望視されているのだと思いますが、水素にここまで可能性があるのでしょうか?少なくとも、大手企業の一部は膨大な額を投資していますし可能性があると見ているようです。 個人的には、水素の保存方法は非常に困難でここ半世紀以上極端な進捗はないように思います。水素超合金などもありましたが、最近では聞きませんし、エネルギー通貨として使うのであれば、MgやAlなど他にも色々ありそうですしどうにも納得がいきません。水素を使う胃しても、例えばメタンなどもう少し取り扱いやすい物にした方がと言う気がします。 また、Wikipediaの水素自動車の項目に「現在、日本においては数百万台分の水素燃焼車の燃料を賄えるだけの水素が廃棄されているとされている。」となかなか魅力的な話しがあったのですが、自動車に使えるくらいまとまった量を捨てているのであれば火力発電所や樹脂工場などに売ればいいと思うのですがそういったことが出来ない以上、車に使うことなど非現実的にも思うのですが、よく分かりません。いったい誰が書いているのでしょうかね・・・。 全体的に見て、いまいち、水素社会や自動車が普及するとは思えないのですが、大手企業が投資しているわけですから、何か先に見えている物があると思います。どういった物を先に見て投資しているのでしょうか? 個人的には扱いにくい水素をあっさり扱える技術が近いうちに登場し、エネルギー通貨となったときの大元締めにでもなろうとしているのかと思ったりしています。

  • 未来の自動車について

    将来自動車の燃料として普及するのは、バイオ燃料、水素燃料、電気のどれが普及しそうなのでしょうか。

  • 【未来の水素ステーション】2030年までに水素ステ

    【未来の水素ステーション】2030年までに水素ステーションを普及させるそうです。 そして水素ステーションの1ステーションの建設費用が4億円から5億円掛かるそうです。 そして、水素ステーションの旗振り役のトップランナーの1言に驚きました。 余っている電気を使って水素を生成します!! 私はズッコケました。 電気で水素を作るなら、EV電気ステーションで良いのでは?と。 なぜ電気が余っているのに余っている電気から水素を生成せずに、直接余っている電気で電気ステーションを作らないのですか? 水素自動車推進派はアホなのですか?

  • 電気と水素自動車の将来性はどっちが大きいですか?

    将来自動車は電気か水素で走りそうですが、今のところどちらが有望で、どちらの重量エネルギー密度が大きいですか?

  • 水素自動車って必要なのですか

    水素自動車は二酸化炭素出さないからクリーンでエコなのだそうですが その水素を作る為に莫大な電気が必要なのだそうです。 現在国内の主な発電は石油を燃やす火力発電に頼っていて電気を多く作り使えばそれだけ 排出する二酸化炭素も多くなります。 それなら水素で走ったとしてもクリーンでエコとは言えないのではないでしょうか。 そのうえ水素の価格も高くて燃費もあんまり良くないそうですね。 燃料電池式でも水素を使うから同じことです。 そんなにしてまで水素でクルマを走らせる必要なんて有るのですか。

  • 燃料電池自動車

    燃料電池自動車が2015年、量産販売に向けて動き出しているとのことですが、実際はあと三年で販売可能なんですかね? 今の電気自動車のように、徐々に普及してくるとは思うのですが、まだまだ越えなくてはならない壁が多々あると感じました。 燃料電池自動車って自宅での充填は不可能ですよね? そうすると電気自動車以上に水素ステーション等のインフラ整備が重要になってくるだろうし、超高圧の水素を扱うわけですから、電気スタンドより当然コストが掛かってくると思います。 確かに2015年販売に向けて動いているかもしれませんが、車体価格、水素ステーションの数、燃料費などのことを考えたら、今の電気自動車のような手軽さを全く感じないし、なんとなくですが個人的にはあと10年くらいはかかるんじゃないかなぁ?と感じました。 実際のところどうなんですかね。 詳しい方教えてください。