• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後、相手親族と絶縁かフェードアウトか)

離婚後、相手親族との関係は絶縁かフェードアウトか

xyz37005の回答

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (364/709)
回答No.9

そんな父親や祖父母に会わせるのは子どもの教育上よくなさそう。 あなた(母親)の悪口を子どもに吹き込んでそうだ。 子どもを父親のようにはしたくないので二度と会わせませんって断ればいい。

jiajiajia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて失礼いたしました。 ほんとうに、そう言ってやりたい気分です。 私の思いを代弁してくださったようで スッキリしました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セフレからフェードアウトしました。

    セフレからフェードアウトしました。 こんばんは。30歳♀です。 職場の元上司(今は同じ会社ですが他県でお互い勤務しています)のことが好きでした。 しかし、付き合えないと言われていました。 相手は離婚もしており、成人した子供も二人おり、 私とは十六歳離れているから、と。 それでも相手から日々連絡が来たりするようになり エッチな写メも送ってほしいと言われ、 何枚か送りました。 これではいけないと思っていました。 そのときは求められていると思い送っていましたが、 あとになると虚しく、辛くて苦しかった。 誕生日も祝う記念日もない、陰日向の関係。 四年間何度も私から別れを告げました。 体の関係は四年のうちたったの二回でした。 それでも 私の弱さ、心の寂しさ故に連絡を取り合っていました。 最近、職場の組合の友達から、 その彼と別の職場の女性(彼と同年代でバツイチ子持ち)が 噂になっている話を聞きました。 社内のイントラネットを閲覧できるのですが、彼がその女性宛に書き込みをしているのも見ました。 これでやっと馬鹿な私も目が覚め、連絡先をブロック、着信拒否でフェードアウトできました。 わたしは仕事で辛い時期もあり、いじめにもあってた時期がありました。 心の隙間を満たしてくれる人が欲しかったけど、 心の隙間は人で埋めるものではなく、 自分で立ち上がるしかないんだと思い知りました。 今は仕事もきちんとできるようになり、 大変ではありますがいろんな知識やスキルも身に付きました。 いじめられても彼に遊ばれても、 ここでしっかり結果を出せている自分を褒めてやりたいです。 私をいじめる人間も、どんどん辞めたり異動したりで、 いなくなりました。 万が一写真などの流出があれば、警察に相談するつもりです。 でも、心の傷はなかなか 癒えることはなさそうです。 悲しいし、悔しいです。 男性に心を開けそうにない。 この恨みつらみの消化先が、見つけられない。 わたしはこれから一人の女性として 幸せになりたいです。 どんな形の幸せがいいのかはわからないけれど 力強く生きていきたい。 相手のことも悪く言えない。悪いのは自分で、ものすごく反省しています。 何かアドバイスあれば、いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • うまくフェードアウトする方法

    はじめまして。 この前、知人の紹介で出会った男性のことで相談させてください。 その男性(Aさんとします。)とは、一度お会いしてからはお互い忙しく、メールや電話のやりとりがほぼ毎日ありました。 私はAさんの会話から、彼の自信や余裕のある生き方にひかれていき、価値観も似ていると感じたため、好意を持つようになり、食事に行くことになりました。 しかし、デートをしてみて、彼は私に対して自分を大きく見せていただけで、その中には嘘も含まれていることがなんとなく分かりました。 (好きなファッション、よく行くレストラン等、私と趣味が合うと思っていた部分が、かけ離れていました。) さらに、その日は遅くなってしまったのでシティホテルに別々の部屋をとって泊まることにしたのですが、今手持ちのお金がないと言うことになって、私がAさんのお部屋代も出すことになりました。 それは別によいのですが、その際にも、某高級ホテルをよく利用していて、そのホテルの従業員はほとんど知っているみたいなことを言うので、私も、それならそのホテルにしよう、とそこに宿泊してみたところ、別に誰も彼に対してそういう態度をとるようなこともなく、これもウソなのかなぁ?と思ってしまいました。 付き合い始めに多少自分をよく見せる傾向があるというのは私も十分分かっていますが、さすがにこの前、次のデートの話をしていて、Aさんは車が好きだと話していたので、ドライブにでもいかない?と話をしていた矢先に、自慢の外車が盗難にあったから車もなくて、さらに車内に現金・カード類が置いてあったため、お金もなく、ダサ男になっちゃった。。と言われ、なんというか・・・タイミング的に考えて、最初から外車も、現金もなかったんじゃないの?と思ってしまいました。(実際お会いした時はカードも持ってましたし・・・) 別に、お金持ちでよい所に連れてってくれる方じゃないと嫌なわけではないのですが、やはり同じ遊びが楽しめる相手じゃないと続かないとも思いますし、何より嘘をつかれているのでは?と思うような状況では私も楽しめないです。 しかし、それとは対照的に、彼からのメールや電話、デートの誘いは増えるばかりで、2回目のデート以降は、のらりくらりとかわしていたものの、あまり気づく様子もなく、「一生大事にする。どこまでも追いかけて行くからな。」という言葉に最近では恐怖を覚えるまでになってしまいました。 紹介してくれた知人とは私も彼もそこまで親しいわけではなく、単に繋いでもらっただけなので、相談するのもはばかられる状況です。 私としては、以前に嫌な想いをした経験があり、今回は上手にお別れしたいと思っているのですが、うまくフェードアウトしていく方法はないでしょうか? ちなみに、彼が知っているのは私の携帯電話・メールアドレス、勤務先です。 この前は強引に家まで送り届けられそうになり、最後は泣いて頼まれたのですが、余計に怖くなって丁重にお断りしました。 自宅の住所までは教えていませんが、ホテルに宿泊した際にもしかしたら見られたかも、、と思うと気が気ではありません。 何かよいアドバイスがございましたら教えてください。

  • 離婚して子供が寂しいというので・・・。

    離婚して息子と2人での生活が半年になります。小学1年生の息子が最近「2人じゃさみしい」というので、親と同居を考えています。 ですが両親は別居していて父親と住むか、母親と住むか迷っています。 息子はじいちゃんこなのでどちらかというとじいちゃん(父親)と住みたいと思います。(息子はじいちゃんばあちゃん、どっちでもいいから一緒に住みたいと言っています。) でも父親とは正直うまくやれそうにありません。母親のほうが同姓だし生活しやすいと思うんです。 父親と住むか、母親と住むか、どちらのほうが良い選択だと思いますか?経験者の方などいろんな意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 泥沼の離婚裁判をしてます(涙)

    再三このサイトでお世話になり恐縮です。 現在、私(夫)の方から離婚裁判を起こしてます。 妻側も弁護士を立てて双方泥沼の内戦状態です。 2歳の娘が妻と妻の実家で暮らしています。 裁判は次回で3回目になります。 初回は、私の依頼した弁護士が訴状を読み上げ、2回目はこちらかの訴状に対し、相手側が反論といった形式でした。 私も妻も裁判には出廷せず、弁護士任せです。 相手側の反論ですが、多くの嘘が含まれてました。 たとえば、私が大声で暴言を浴びせ続けた。 物を投げつけた。などでたらめを並べあげ、夫婦不仲の原因は私にあり、私の有責性を主張し、私からの離婚の訴えは認めないと要求しています。 ●ここで1つ質問です。  離婚裁判といえど裁判です。嘘をついて偽証罪にならないのでしょうか?  すべてではないですが、妻側の嘘を立証する証拠を私は保有してます。(それが何かここでは伏せます が) 今後、裁判はのらりくらりと進行していくでしょう。 私は子供の福祉の為に、妻に早期に離婚問題に終止符を打ち、お互い別々の道を歩んで行こう、と促すも、全く聞いてもらえず、妻はただただ婚姻費用を貰いたいがために、離婚をしないで裁判を長引かせてます。 妻は金の亡者です。私は妻に毎月45万の婚費を支払ってる。 私はきちんと生活費も支払っているのに有責配偶者と言われてしまいました。 有責配偶者は同居義務違反をしている妻の方だと思うのですが、、、、ちなみに私は今までに、妻に対してDVはもとより、大声で怒鳴ったり、物を壊したり、その他妻の嫌がるようなことは何1つしていません。 しかし、妻側は私が妻を大事にしない、私の親族が妻と疎遠で、その理由を私の努力がたりないからだ、よって私が有責配偶者だと言っておりますが、、、、、 ●2つ目の質問です。 妻を大事にしないことが有責配偶者となるのでしょうか? 妻を私の親族から守らなかったことも有責行為となるのでしょうか? そもそも私の親族とうまくやりたければ、妻も努力すべきかと思うのですが、妻は全く我慢できない性格で、しかもわがままなので、私も全くフォローできないでいました。 私は相手側の弁護士に、そろそろ子供も物心がつくので、両親の離婚紛争など見せたくないので、子供の福祉のためにも離婚に応じてほしいと連絡しましたが、離婚に応じる気はない、と断られました。 どうしても婚姻費用がほしいようです。 私は高額所得者ですので、妻も多額の収入があるのに、45万の婚費を払わないといけません。 ●3つ目の質問です。 相手側の弁護士を説得し、協議離婚にもっていく方法はないでしょうか? このまま裁判しても数年かかります。 ほんと、人を見る目のなかった自分にも非はあると思いますが、妻がとても憎いです。 1番許せないのは、金の為に子供を道具として使い、子供の福祉などほとんど考えないというところです。 そんな妻でもおそらく親権を取得するでしょう。日本の法律もおかしいです。 ●最後の質問です。 いつになったら離婚後の共同親権が決まるのでしょうか? 共同親権は絶対に必要と思いますが、皆さんはどう思いますか? 子供の養育費を払う=親権者ということになると思うのですが、、、、 ご回答お待ちしてます。

  • 有責者からの離婚請求

    よく有責者からは、裁判は起こせない、とありますが、こんな場合は、どうなるのか教えて下さい・ 別居2年 私が家を出て弁護士をつけ離婚調停、相手方も弁護士をつけ婚費を請求しました。離婚は、相手方がまったくその気がなく、こちらから不成立。婚費は、ただ今控訴しています。離婚原因は、性格の不一致、夫婦生活も何年もなく、家庭内別居状態のため、子供が成人したので、話合おうとしましたが、話にならず実行したわけです。別居後に知り合った女性がおりますが、ただの相談相手です。もしこの女性と暮らしたならば、有責者 となるのでしょうか?裁判をする予定ですが、離婚が成立しなければ、一生婚費と自分が住んでいない住宅ローンを払わないといけないのでしょうか? それとずっと一人で暮らさなければいけないのですね。結婚生活破綻とは、ならないのでしょうか?

  • まだ離婚していないのに不倫相手との結婚

    現在離婚裁判中のものです(原因は主人の暴力と女性関係) 有責は彼にありながら彼から調停を起こしてきました。 調停に入ったころから「さっさとけりつけてお互い今後は子供のために協力しあいましょう」と私は気持ちにけりをつけ臨みました。 ところが彼は調停はすっぽかすし約束は守らない。 結局不成立になり、これまた彼から裁判を起こしてきました。 別居後すぐに彼は別の女性がいました。 ただ特に攻めませんでした。 そのこともあり早く終わらせましょうと言い続けてはいたのですが 一向にすすまずもうすぐ裁判も1年です。 そんな中彼は彼女と近々結婚しますと周りに言ってるとか。 (ただ周りはまだ離婚していないことを知っています) 離婚していないのに?結婚?できるの? そして裁判はというと特に争う内容などなく彼は相変わらず反論を繰り返し、終わらそうとしない。要求した証拠書類は「捜しているから」ともう4カ月提出はなし。彼の弁護士は代わること3人目です。(私は一人です) 月々婚姻費用はもらっているのですが初めからするととっくにこちらの要求する慰謝料は超える額となりました。 そこで質問。 離婚を意気込んだが離婚できずにいるなんてことあるんでしょうか? 離婚もしていないので結婚などできないのに公表。 不倫相手は気付かないのかしら? 私には理解に苦しみ投稿させていただきました。

  • 離婚に関して

    有責配偶者ではない側からの離婚訴訟に関して教えてください。婚姻関係が破綻していると認められる別居年数は何年ぐらい必要なものでしょうか? 結婚歴24年、子供2名(16歳と17歳)、現在別居して約2年10ヶ月。 45歳男性から46歳女性の場合です。

  • 離婚はいつまで拒否できるでしょうか?

    結婚7年目、子供が一人います。 1年ほど前から家庭内別居を続けていましたが、先日主人から離婚して欲しいと言われました。 話し合いをし、私は涙ながらに離婚したくない、3人で仲良くやって行きたいと伝えましたが、主人の意思は変わらずあげくの果てに話し合いの途中で寝てしまいました。。。 主人は浮気をしているようで、浮気相手とのデート写真を見つけました(顔をピッタリ寄せ合って2人で写っている写真や彼女が食事をしているところなどです) このまま離婚したら主人は新しい彼女と楽しい生活、私は子持ちでは恋愛もできないでしょうし、子供共々貧しく辛い生活になるのが目に見えているので(養育費を快く払ってくれるような男ではないですし、仮にもらえても大した金額ではないでしょうから、私が一生懸命働いても現在の生活よりは格段にレベルが落ちてしまいます)とりあえず今は離婚せず主人からお金を取れるだけとって、お金が貯まったら、主人をどん底に突き落とした状態(主人と彼女に慰謝料請求、会社に不倫の事実を告げる)で離婚届を叩き付けたいと思っています。 子供がかわいそうと言われそうですが、主人は今まで育児を全くせず、子供が寝る前に出勤し寝た後帰宅するという生活をずっとしているので離婚してガラリと生活が変わるよりは影響は少ないと思われます。 有責配偶者からの離婚は認められないと聞いたことがあるので、もっと確実な証拠を集めようと思っているのですが、もし証拠集めがうまく行かなく主人から調停を起こされ裁判などに発展したら離婚されてしまうのでしょうか?

  • 離婚を考えていますが・・・。

    離婚を考えています。子供が一人います。私が養育費を払い、妻が子供を引き取ることになりそうです。離婚後も子供には会わせてほしいと考えていますが、あわせてもらえない可能性を心配しています。面接交渉権というそうですが、きちんと文書化(公正証書というものだそうです)したほうが良いとはっていますが、相手が応じるように思えません。その場合は離婚調停にするしかないとおもっています。前置きが長くなりましたが質問です。実際に離婚した方にお聞きしたいのですが、離婚後子供と会うことはできているでしょうか?引き取った側があわせてくれないということはありませんか?その場合どういう対応をされていますか?教えていただけますと幸いです。

  • 親族が嫌になりました。籍を抜く方法はありますか?

    今年になり、遺産相続の問題・爺さんの話し相手・仏壇の世話(おばあちゃんの)で嫌な目にあっています。 私は孫なので相続の権利は爺さんの遺言状がない限り相続はないのですが、権利のある親戚のおばさんからしたら 私がいると相続する分が減ると思っているようでめざわりなのか、とても嫌な事をいわれます。 まだ私が子供の考えで甘かったのですが遺産相続などまったく考えずに最近までじいさんの話相手・仏さん(おばあちゃん)へお参り・亡くなる前に入院してた時は毎日病院へ行くなどは私がやっていました。 ですが私がしていた事が裏目にでてしまい、親戚からは爺さんの金をねらっていると思われ、もう本当に嫌なので独身の女性なのですが、結婚する以外に今の家族から名字を変えたり 籍を抜いてまったくの他人になる方法はありませんか? まったくの他人になってしまった方が堂々とまた爺さんの話し相手などに爺さんの家に行きやすいと思うのですが・・・。(私と両親3人で住んでます。爺さんは別のとこに住んでいますので 爺さんは一人暮らしです) 籍を変更する方法か、それとも相続放棄しますと言うような正式な文章の書き方を教えてください。けど 孫なので、それを書くのも変ですよね。それに爺さんはまだ元気なので書いても意味が無い様なきがします。 何かいい方法はありませんか? 家族は私が嫌な目にあうのでもう爺さんの家には行くなと言っています。 けど、爺さんを見捨ててしまうようで・・・・。 どうしたらいいでしょうか??