• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ADHD疑いの彼氏)

彼氏のADHD疑惑、自己中でわがままな日常喧嘩。上手くやっていく方法はある?

sakura88kahoriの回答

回答No.2

私と同じような悩みの人がいてちょっぴり心強いです。 私の彼も普段は私を蔑ろにして、私のイライラが爆発して、私が彼を蔑ろにすると狼狽えて「なんで?どうしたの」と慌てふためきます。 昔はもっと酷くて、暴言や罵りなんて可愛い方だってくらいタチが悪かったです。 改善していくのは諸刃の剣の上に、物凄く根性と忍耐力と時間がかかるので、あまりおススメしません。 でも私がやっている方法が参考になるかもしれないので、もし良ければ試してみてください。 まず、長いお説教の大半は無駄です。 9割以上理解していないと思って間違いないです。 でも長いお説教はあなた自身の考えを整理し、鬱憤を晴らし、相手の闘争心を削るのには有効的なので、相手の様子を見つつぶつけるのはそこまで問題はないと思います。 ある程度相手の攻撃態勢が解けて疲れを見せ始め、あなたの鬱憤が多少晴れたら、絶対にされたら嫌な事を簡潔に伝えましょう。 私の場合、「侮辱しちゃダメ」「暴言は吐いちゃダメ」「音信不通はしちゃダメ」と、子供に教えるような感じで伝えています。 伝えた後に、「侮辱されて私はとても悲しかった」とか、「暴言を吐かれて腹が立った」とか「音信不通で寂しかった」とか、相手がした事で自分がどう思ったかをできるだけ短文で伝えます。 それで彼が謝れば、次に自分がして欲しい事を具体的且つ分かりやすく伝えます。 私の場合、「36時間に一度は連絡して欲しい」「月に一度は花を贈って欲しい」「すぐ別れると言うのはやめて欲しい」「私が怒った時は謝りに来て欲しい」と伝えていました。 この時、たまには〇〇して欲しいとか、そういう事言わないで欲しいとか、もっと優しくして欲しいといったような、具体的に何をどんな頻度でどうすればいいのかが分かりづらい事を言っても効果が薄いので注意です。 あと、して欲しくない事をやめさせるには「ダサい」「カッコ悪い」という男性が敬遠するパワーワードを上手く使うと効果が高いです。 これは喧嘩の時だけでなく、普段何気ない時に使うのが効果が高いです。 ただし、彼本人を直接カッコ悪いというのではなく、「女を大切にしない男ってカッコ悪い」とか、テレビで不倫報道が流れた時等に「自分が選んだ嫁も幸せにできない癖に不倫なんて、この男めっちゃダサいよね」みたいな感じで使います。 浮気なんて別に大したことないなんて言ってた彼ですが、今では「1人の女と向き合えない男とかガキだよな。」なんてカッコつけて言うようになりました、 結構なパワーワードなので、テレビなどの第三者に対して言う場合以外は、多くても半年に一度くらいの使用頻度が望ましいです。 逆にして欲しい事は「カッコ良い」「素敵」と讃えると良いです。 「家まで謝りに来てくれた時は男らしくてカッコいいって見直した」と言ってみると、今では喧嘩の度に家まで来ますし、定期的に花をくれるようになったり、私がカッコ良いと言った事をちょこちょこやってくれるようになりました。 なんというか、男児を育てる母親のような気持ちで、相手は何も知らない子供だと思うくらいの心構えでいくと上手くいきやすい気がします。 もちろん一度言ったくらいで簡単に人は変わりませんし、暴言も全く吐かなくなるまでに2年以上かかりましたし、彼が私の小言に嫌気をさす可能性も多分にあるので毎回彼を叱る時は本気で別れる覚悟をします。 注意する事で嫌われて別れる事になるかもしれない覚悟をした上で、それでも自分を守るために、そして彼自身の今後の人生のためにと説教します。 私は運良く、彼がひねくれつつも素直なとこがある人なので、なんとか完全には別れる事にはならず、少しずつ改善していけてます。 私はあなたが不安や恐怖に心が折れて崩れてしまわないかが心配です。 一番大切なのはあなた自身なので、我慢ばかりをする事なく、戦うべきところでは上手く自己主張して、良い関係を築いていって欲しいなと思います。 あ、喧嘩が終わった後は、大概彼はしょぼくれていると思うので、慰めて甘えさせてあげる事を忘れずに! 「鞭の後には飴」が必要です。

noname#230938
質問者

お礼

体験談を交えての回答、ありがとうございます。 同じような思いをされているんですね。 思い当たる節がありすぎて、言葉にならないくらいです。 彼氏は、揉め事になる理由がよく理解できていないみたいです。しっかり説明しているんですけどね。わたしに対して、気に入らないことがあると意地悪な言動をするんです。大抵それに気がついたわたしは、今の言動は、どうしてしたの?と尋ねます。すると、痛いところを突かれたみたいな反応で、悪いことしてないけどとりあえず謝っとくという形のごめんが返ってきます。 ただ謝るじゃなく、気に入らない理由があるはずだから、それを教えてほしいと伝えると、逆ギレが始まります。面倒くさい、いちいちうるさい、細かいことを言い過ぎ、嫌なら別れろ、今すぐ荷物持って出て行け… 話が通じず、気持ちを伝えるも、遮られ、本当に出て行ったことも数知れず。 そんなやりとりで、わたしは、ノイローゼ気味です。 感情的になって、きつい言い方をしている自覚もあり、それも彼氏は気に入らないそうです。 言い方を優しくして、彼氏をイラつかせないようにかなり気をつけて接すると、今度は、わがままがエスカレートして、さらに雑に扱われます。 そこで、もう耐えきれず、大泣きして、傷ついたことを責めることなく話すと、慌てて反省しました。 そして、喧嘩の後、必ず、セックスを求めてきます。そんな気分になれないと断っても、無理矢理されます。わたしの気持ちが落ち着くのも待ってくれず、それだけでなく、性欲が強いという理由で、わたしの体調が悪くても、ほぼ毎日求められて、合わせるのが苦痛です。断ってもしつこく、根負けして応じるとその後寝込むことになります。 優しい男性は、体調が悪い彼女に無理矢理強要しないんだよと説明しても、自分の主張を通します。仲直りした後のセックスが快感になっているみたいです。 どうしたらいいですかね? 扱い方が、もう、わかりません。

関連するQ&A

  • 私の彼氏(33歳)がADHDです

    私の彼氏(33歳)がADHDです 人間関係や仕事が思うように出来ず やめてしまって 長く続けることができません。 本人は すごくまじめで一生懸命で 優しい彼だけに ADHDという脳の障害で 仕事や生活が苦しくなるのが  見ていてすごく つらいです。 手助けしてあげたいんですが 何も出来ない自分がはがゆくて・・・ ADHDの方に質問です。 どんな仕事をしていらっしゃいますか? 彼は 今無職です。 一人暮らし出来るように仕事を探しています。

  • ADHDについて

    私の彼氏(39歳)はADHDなのではないかと心配になり質問させていただきます。 そう思う要因として ・部屋が散らかっており、何度言っても片付かない。 また、本人は「少し片付けた」と言っていますが、あまり変わっていないように感じます。 ・興味があちこちに移る。 買い物に行くと、興味があちこちに移りついていくのが大変でゆっくり買い物ができません。 ・たまに車を運転しているときによそ見をし、前の車にぶつかりそうになるときがある。 ・何でもないような段差によくつまずく。 といったことがあります。 あと、内容はよくわからないのですが、仕事でも小さいミスをしてしまうことが少なからずあるようです。 部屋の片付けに関しては、何度も言っているのに片付かないため、「しない」のではなく「できない」のではないかと思うようになりました。 あとは、39歳にしては性格などが幼いかな?と思うことがあります。 私と彼は2回り近く年が違うため、合わせてくれてるのかもしれません。 本来なら病院で診断してもらうのが一番良いのかもしれませんが、彼のプライドのことなどを考え、受診を勧めることができません。 彼はADHDの可能性があるのか、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。 日常生活に支障はないようなので、ADHDではなく、これが彼の性格なのかな?という気もします。 彼がADHDであっても、どうこうしようという気はなく、「しない」のではなく、「できない」のであれば支えていきたいと思っています。

  • ADHDを診断、治療してくれる所は?

    私は本などを読み、自分がADHDだと思えてきました。 たんなるおっちょこちょいとは言えず、生活にも支障をきたしています。 ADHDかを診断してくれる場所、治療してくれる所はありますか? 精神科でしょうか? また、ADHDで家事などをサポートしてくれるような行政のシステムはあるのでしょうか? あるとすれば、ADHDであることの証明書のようなものはどこで発行して頂けるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同棲中の彼氏について

    同棲中の彼氏について 閲覧ありがとうございます。 同棲中の彼氏の「やってもらうのが当たりまえ」な態度というか考え?にうんざりしています。 ちょっとした事をあれしてこれして言ってくるし、食事のときもわたしがご飯を茶碗によそったり、お皿にとりわけないと文句を言ってきます。 私の実家では自分の分は自分でよそうのが暗黙のルールで、正直めんどくさいです。 ただ、いちいち文句言われるのも嫌なのでよそいますが「ありがとう」は当然ありません。 彼氏は自営業で週6、私はアルバイトで週4日働いています。 水道光熱費や食費などは半分ずつ負担です。 家事はすべて私がしています。 訳あって2月~4月は食費以外私が全負担でした。 彼氏の方が働いているし、しょうがないのかなとは思ったりもしますが、 お金も半分だして家事も全部やっているのに、その上何故あれしてこれしてとこき使われないといけないんだろうと思ってしまうこともあります。 彼女ではなく、便利でお金出してくれる家政婦か母親の代わりくらいにしか思われていないのではないかと考えてしまいます。 私の心が狭いんでしょうか? また、他のご家庭ではどんな感じですか?

  • 彼氏に家賃を払って欲しい

    付き合って1年半(同棲1年)の4つ年上の彼氏がいます。 私が元々一人暮らしをしていた家に彼氏が転がり混んで来て同棲中です。 食費は外食も自炊も折半(家事は私がします)光熱費は一番高い電気代だけ彼氏でガス水道は私、家賃は2割彼氏8割私が払います。 正直彼氏(フリーター)より私のほうが収入はあります。 でも付き合いでも飲みに出掛けたり、タバコを吸っていたり、たまに服や靴を買う余裕があるのなら家賃をもうちょっと払って。と金銭的な話は言い出しずらかったのですが言いました。 そしたら、俺だってギリギリで我慢して(自分なりにタバコを減らして我慢したりバイト中の飲み物我慢したりしてる)今で精一杯だと。私に収入は敵わないよ…。と言われました。 ちなみに彼は夢がありそれを追いかけてるためフリーター。でもその夢が成功したら必ず楽をさせてあげるから。と度々言います。 その夢を応援したい気持ちもありますが、正直成功するかなんてわかんない先の事を言われても…と。 家賃を折半してほしいのですが 収入の少ない彼に無理して出させるのは私のワガママでしょうか…

  • 何様!?

    彼氏と同棲を始めて2か月がたちました。彼は元々ひとり暮らし歴3年、私は実家に住んでいました。 最初は【家賃→彼払い、光熱費→私払い、食費は半分ずつ】【家事分担】という決めごとをしていたのですが・・・、生活を始めてからは家事を一切やらず、疲れて帰ってきてるんだからやらなくて当然だと言います。(私も仕事をしていて、彼より帰りが遅いです。) また、食費に関しても、私が食べたい食材を勝手に買って作っているのだから、支払いたくないと言われました。モチロン彼の欲しいものもちゃんと買っているし、作っているんですケド。。 結婚を考えての同棲でしたが、「このまま結婚して大丈夫だと思えない」と言われたので、もう限界がきて別れようと思っています。 「こちらこそだよっ!!!」って感じです。

  • ADHD

    27才の主婦です。 セルフチェックやADHDの方の話を読んで自分はADHDではないかと思っています。 セルフチェックに当てはまる他に 頭の中が雑音状態で気が散りやすく、ゲームやマンガ、小説を読み始めると読み終わるまで気が済まず、取りつかれたようになって日常生活に支障が出ます。 普通の人が普通に出来ることができずに、自分の制御に常に4割くらいの力を使っているかんじで、気を抜くと何をしでかすかわかりません。 他人との適度な距離を取るのが苦手で、親密な友達を作れなかったり 学校や職場では必ずと言っていいほど人間関係で悩み、鬱状態になります。 もしADHDなら、小さい頃から変わった子扱いされて、誰もわかってくれないと思ってきた理由に納得がいくのですが、私はADHDなのでしょうか。 大人になってからの診断が難しいとか、専門のお医者さんを探すのが難しいようなので、今のところ診断をするつもりはありません。 ただ、子どもがADHDの恐れが出てくるようなので不安もあります。 気になるので詳しい方教えてください。

  • 彼氏と同棲しています。

    彼氏と同棲しています。 私は最近、夜勤のある仕事を初めて家事や夜ごはんをつくる事があまりできなくなりました。 彼氏も、最近仕事で忙しく朝までかえって来ない事が多くなりました。 今日彼氏から一ヶ月くらい別々に暮らそうと言われました。理由を聞くと、彼氏は夜あまりいないし、自分が帰ってきた時に家事をしてなかったりすると私にいらいらするそうです。私は自分の家の光熱費などありお金などは彼氏にいれてません。 ちなみに同棲五年目です。 彼氏は私の事が好きじゃなくなったんでしょうか?

  • 同棲中 彼氏との今後

    同棲を始めて一年、彼氏と喧嘩しました。 生活費を巡ってなのですが、 家賃9万円の賃貸に住んでいます。 彼は、家賃6万円と光熱費(恐らく2万円強くらい)を負担しています。 私は、家賃3万円と食費と雑費合わせて2万強を負担しています。 普段の家事は9割、私がしています。食事は普段は夜だけ作ります。 彼は、休日でも遊びに行ってしまい、マイペースな生活です。 家事をもうちょっと手伝うか、しないのであれば、私も仕事をしている身なので、家賃3万は少なくして欲しいと相談しました。 返ってきた返事は、 「もう何もしなくていいから家賃は払って。もしくは出ていけば」 という答えでした。 それで今夜は、お弁当を自分の分だけ買って帰ってきました。 絶句しました。 家事をすることが嫌なのではなく、彼は風俗に通っているため、何だか私はお金を払って家政婦をしている気分で悲しくてこんなことになってしまいました。 風俗については、隠しているので知られていないと思っています。 こんな彼をどう思いますか?私が心が狭いのでしょうか。 色々な方の考えをお聞きしたいです。 解消するように背中を押してもらいたいだけなのかもしれません。

  • 同棲中の彼氏について

    同棲中の彼氏について 閲覧ありがとうございます。 同じ内容で質問をしましたが、カテゴリを間違えていたのでもう一度質問させていただきます。 現在、同棲中の彼氏の「やってもらうのが当たりまえ」な態度というか考え?にうんざりしています。 ちょっとした事をあれしてこれして言ってくるし、食事のときもわたしがご飯を茶碗によそったり、お皿にとりわけないと文句を言ってきます。 私の実家では自分の分は自分でよそうのが暗黙のルールで、正直めんどくさいです。 ただ、いちいち文句言われるのも嫌なのでよそいますが「ありがとう」は当然ありません。 彼氏は自営業で週6、私はアルバイトで週4日働いています。 水道光熱費や食費などは半分ずつ負担です。 外食した時は私がおごるのが6割、割り勘が3.5割、彼氏のおごりは0.5割です。 家事はすべて私がしています。 訳あって2月~4月は食費以外私が全負担でした。 彼氏の方が働いているし、しょうがないのかなとは思ったりもしますが、 お金も半分出して家事も全部やっているのに、その上何故あれしてこれしてとこき使われないといけないんだろうと不満に思ってしまうことも多いです。 彼女ではなく、便利でお金出してくれる家政婦か母親の代わりくらいにしか思われていないのではないかと考えてしまいます。 このくらいは普通で私の心が狭いんでしょうか? また、他のご家庭ではどんな感じでしょうか?