• 締切済み

嫁が全く都会に馴染めず、別居の危機です

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17773/29680)
回答No.13

こんにちは 田舎で顔見知りで 他人であっても他人じゃないような過ごし方をしてきて 周りのみる目なども凄く気にしてしまう性格なのだと思います。 人の目を気にすると色々なことが嫌になってきます。 奥様は一人の人として感じることが 全て他人からの目線になっています。 これは仕方のないことですが、そのせいか いいところを全く見なくなってしまっているんですね。 駅で転んでも誰も助けてくれない たまたまですよ。 人が多くいれば、性格の悪い人もいるしそうでない人もいます。 私なんか面と向かって舌打ちされましたよ。 相手が悪いのに・・・ 色々な人がいてそれを受け流す術がなさそうです。 それと、元々周りの目を気にしすぎですね。 意外と柔軟性もないようです。 訛りなんか言われても笑われてもいいじゃないですか? 痛くもかゆくもありません。 なんか、自分だけを周りが見ている 自分のことは周りが見てくれないと その堂々巡りで、ちょっとナーバスになっています。 今どこに住んでいますか? 出来れば下町の方か、少し郊外に住まいを変えた方が いいかもしれません。 見た目が田舎じゃなく、地域性ってやっぱりあるんです。 少し帰ってもらうのもいいのかもしれませんが 思い切って旅行などに行ってみてはいかがですか? 旅行をしたり、引っ越しして環境を 変えてあげるのも一つの手立てだと思います。

関連するQ&A

  • 都会の長男の嫁って大変ですか?

    結婚を考えています。 彼氏が長男です。 しかし、都会の人です。 彼氏の今の住まいは田舎です。 仕事の関係で私達の住んでいる田舎の方で生活しています。 多分、結婚後も彼氏の仕事の関係上こちらで生活する事になると思います。 私の家族は『彼氏は長男なんだからお父さんを引き取って上げて面倒を見て上げないといけない。』と言います。 私の実家はすごい田舎で、長男の嫁と言えば親とは必ず同居(別居でもしようものなら親戚や近所の人達からまで『親不孝者!』と罵倒される)&週末(仕事が休みの日)は田んぼや畑を手伝わないといけない&家の中の事は掃除・炊事・洗濯2人分(夫と自分)だけで無く家族の分すべてお嫁さんの仕事&それでもって外で働きなさい(何人分もの家事や兼業の大きな田畑があっても専業主婦は絶対許されない) そういう土地柄です。 当然私の田舎の方はそういう事があり嫁不足に悩んでいる地域の一つでもあります。 私もそんな家で育ったので、絶対に田舎の人とは結婚しないと思いながら大きくなりました。 昔から彼氏を選ぶときの条件は『田舎の人だったら次男かもしくは都会の人』と決めていました。 今の彼氏の実家は当然都会ですが彼氏の仕事の関係上彼氏の実家には住む事はないと思われます。 それなので、同居の必要がないというか距離的な問題で同居は無理です。(私達の住んでいる所から彼氏の実家までは新幹線か飛行機に乗らないと行けない位遠い) 彼氏に聞くと都会の方では長男と言っても親と同居しない人も沢山いるって言っています。 彼氏のお父さんは変わっていて親戚付き合いを一切絶っているような人なんです。 自分の兄弟のお葬式にも出ないような人です。 彼氏もお父さんは変わっていると言っていて彼氏はお父さんと合わないと言っています。 そんな人を引き取って面倒を見ろといわれても・・・。 彼氏は、お父さんはお金はあるから年をとったら老人ホームにでも行くだろう。それだけ孤立無援生活を送っているので回りは全くあてにしていないと彼氏に言っているそうです。『お前に迷惑をかけるつもりはない。』と言っているそうです。 それでも、私の田舎の間隔から行くと『親を老人ホームにいれる子供は親不孝者だ!』といわれてしまいます。私達の田舎は寝たきりになっても家でお嫁さんが介護している場合が多いです。 やはり、都会でも長男の嫁がそういう意味で大変なんでしょうか? 都会の長男のお嫁さん困っている事や大変だと感じている事等も教えていただけませんか?

  • 田舎から都会へお嫁に行った方

    私は、田舎育ちの女性で、都会育ちの男性と、彼の故郷の都会で暮らす予定です。遠距離で行ったり来たりしている状態ですが、最近は、故郷を離れれば離れるほど、自分の生まれ故郷が良くの方が良く思えます。失ってみて初めて分かる良さ・・・です。 親、友達、お世話になった方々、生活習慣・・・自分ばかりが全部捨てなければならないなんて悲しすぎる・・・と最近ブルーになっています。 今の心境ですが、都会より田舎の方が良いです。人が温かいし、旬のおいしい食べ物を食べられるし、ギスギスしていないし、のどかだし、物価は安いし・・・。特に、彼と喧嘩したときは、生まれ故郷に帰りたくなります。 田舎から都会へお嫁に行った方々は、結婚前にそんな心境のときがありましたか?アドバイスお願いします。

  • 田舎から都会に出てきて。

    田舎出身で都会に出てきてやっぱり田舎が良いと思い、Uターンをした方いらっしゃますか?または都会だと内気になってしまうけど、帰郷すると、自分を精一杯表現できるって方いますか?色々を意見をお聞かせください。自分は現在田舎から上京しているのですが、帰郷してまた上京をすると人の勢いについていけなくなり、「あー田舎に帰りたい」ってなります。

  • 自分の嫁にも

    独身で田舎の長男で、弟の子供(甥っ子)を遊園地へつれて行ったり、有給をとり自分の両親を旅行へつれていったりしている男性は、結婚したら嫁や自分の子供にも優しいと思いますか?

  • やたら都会人ぶる友人

    元々とても仲の良かった子なのですが、私が結婚してからというものある友人の言動が鼻につくようになりました。 私は去年、結婚して東北地方へ。 出身は彼女も同じ関東近郊。 ところが、帰省して会うたびにすでに私を田舎物扱い。 爪をキレイにしていれば「へー、そんな田舎にもネイルサロンなんてあるんだ」 エステやジムなど、美容系の話をしても同様な返事。 私の目の前で「何があっても東北地方にだけは行きたくない」と言ってのける。 もっと言えば、最近彼女の勤務地が桜新町に変わったと聞き、普通に相槌を打っていたら 「桜新町なんてマイナーな駅をなんで知ってるの?すごーい」の一言。 (桜新町がマイナー?)と思いつつ、そこは私の出身大学の駅。 正直私としても現在の環境は物足りない部分もあります。 しかし、この地を一度も見たことのない彼女に「田舎田舎」言われる筋合いはないと思うし、 彼女がこだわる<東京>という場所には、私の方がよっぽど詳しく長い間いました。 そして今でも月に一度は実家へ帰り、<大都会東京>で目一杯遊んでいます。 まだ20代前半なので結婚を焦っての嫌味ではないと思うのですが、この数々の言動は何を思って出てきているのでしょうか? また私としても黙って引き下がりたくはないので、彼女に一言言いたいのですが、こういう人にはどのような言葉が一番効果的でしょうか?

  • 都会で結婚。これから

    こんにちは。 私は一度都内で一人で生活してました。 今24歳です さて、やっぱり素敵な人は都会に多いと思うのは私だけでしょうか? 休日などデートするにしたって都会が楽しい、田舎だと休日も充実しない、 もう24歳になりましたが結婚したいと最近考えるようになりました。 地元の田舎に帰ってきて、いずれは結婚しなければならないし、するなら都会がいい。と考えるようになりました。 となると都会でまた生活してないとそっちの人と出逢わないし、発展もしませんよね? 遠距離でも続く人は続きますが、結婚したいとなると都会に住んで相手を見つけた方が早いのでしょーか?? 一人で生活出来るので有れば。。 そして、今から半年前、10月に東京に遊びに行ったときの電車の中で、(ゆりかもめ)タイプの人が仕事帰りの通勤で乗ってきました。目が合って嬉しかったです! 降りる駅も一緒だったしよほど声かけよーかなと思ったんですが女の子一人で声かけると怪しい人と勘違いされるだけと思い、かけれませんでした(T ^ T) ですがまた同じような時間帯に乗って、待ってたら会えますかね? 半年前なので転勤など異動でもうゆりかもめ使ってない可能性もあります。ですが諦めがつかず。今更ですがやってみる価値はあるでしょーか? 私は地方なので東京に泊まるのも何泊か限界があります、、ホテル代など。 また結婚相手をみつけるにはどうしたらいいでしょうか? 友人の紹介などでは惚れないみたいです‥ 自分のタイプな人はもう地元やこのへんにはいないので都内で自分で探すしかないかなと思ってます くだらない話かもしれませんが真剣に焦ってます。アドバイスお願い致します(T ^ T)

  • 恋愛は都会で。(^^b

    東京など、恋愛するには都会が絶対有利ですよね? (・。・)b 女の子の人口密度は比べるまでもなく都会が高いし田舎はババアばっかりがウロウロしてるし。 (・。・)b 都会は可愛い女の子がたくさん、出会いも田舎を圧倒してます!! オシャレな場所もたくさんあるしロマンチックなデートが可能ですよね! (・。・)b 街を歩くだけで女の子が視界に入り、恋愛テンションを高く保てます!田舎は本当にババアばっかりが視界に入ります。 ┐(-。-;)┌ 恋愛という観点からは絶対都会で人生送るほうが素晴らしいのだよ。 田舎の人間は素敵な恋愛が出来ない!本当に出会いが無さ過ぎて、さらには結婚難の渦に巻き込まれ・・・・・ (・。・)b 田舎の人間は何故それに気付かないのですか? ( ̄▽ ̄;)b

  • 都会か田舎か

    こんにちは。 現在、求職中で都内に一人暮らししています。 24歳、男です。 大学進学のため上京して卒業後2年間都内で働いていましたが、都内で就活しながらも、最近は地元に帰ったほうがいいのかな?と思うようになりました。 東京は便利ですが、人がたくさんいたり、忙しなかったりしている都会の雰囲気が苦手で疲れます。刺激は多いですね。 田舎で静かにのんびり暮らす方が性に合っているのかなとも思います。親も戻ってきてほしいとよく言っています。 ただ、地元(群馬)に帰っても自分のやりたい仕事があるかわからないですし、地元に友人は一人もいません。東京にもあまりいませんが・・・また、一度帰ると、東京でまた生活することはもうないだろうから、もうしばらくは東京で頑張ってみるのもいいのかなとも思ってしまいます。 自分で決めることだとは思いますが、ぜひご意見お聞かせください。

  • 恋愛は田舎より都会が圧倒的に有利?!?

    恋愛したい彼女が欲しいと思った場合、田舎より都会の方が絶対に有利ですよね? 田舎は本当に女の子人口少ないし都会は駅ひとつ見たって溢れんばかりに女の子がそれも若い女の子が歩いている!女子小中高大生からOLさんなど。田舎はほとんどがじいさんばあさんばっかりがウロウロしているし雰囲気も鬱々。 都会は若い女の子が多く雰囲気も垢抜けていて明るい! 彼女作ろう!という恋愛モチベーションは確実に都会が良い。女の子がたくさんいれば視覚的に刺激も得ることが可能です。 田舎でなかなか女の子に出会えなくて悶々としている男性はたくさんいるし都会に比べて圧倒的に不利な立場に晒されている。 婚活でも圧倒的に不利で必然的に長期間苦しむことになる。 【恋愛したい彼女欲しいとなったら都会へ行こう!!】 o(^o^)o これが常識にならない原因は何故だとお思いですか? (´・ω・`)q

  • 都会出身都会住みが羨ましい

    都会出身が羨ましい 私は19歳で今住んでる地域にずっと住んでます 私の住んでるところは超ど田舎です 最寄駅の電車は朝の通勤ラッシュ時間帯以外の時間は10分に一回しか来ない、本数がクッッッッッソ少ないど田舎路線 利用者も多くないです 10分に一回なんて利用者が少ないから本数が少ないわけですからね それでもって最寄駅の改札とかはかなり小さく、昔の知り合いとかいたらすぐ見つけられるくらいの小ささです 改札ではなくても、まちなか歩いていたら知り合いとかすぐ見つけられます 人が少ないので知り合いとか見つける気付く余裕があるのです 人が多い都会例えばスクランブル交差点あたりなら人が多いので知り合いとかいても気づくことがない それに対して私の住んでいる超ど田舎は人が少ないので知り合いとかいても気付きやすいです ほんと都会に生まれたかったです 都会にすぐ近いところに引っ越しするにも金はかかるし生活するにも自分で生活費用を稼がないといけない その分都会の実家暮らしの人は生活費はほとんど自分の給料から引かれないで済みます 電車の本数はクソ少ないは人は少ないから知り合いとかすれ違ったらすぐ気づく気付きやすいレベルの人の少なさ ほんとこんなクソど田舎に住んでいて私は負け組だと思ってます 都会出身者は勝ち組ですよね こんなクソ田舎に住んでる人たちは何が良くてこんなクソ田舎に住んでるのでしょうか 子供がかわいそうです 都会出身とかそれだけで人生ランク上ですよね