• ベストアンサー

英語にしてください

来週歌の発表があり、歌う曲をその人にメールで伝えようと思うのですが(ピアノで伴奏してもらうために) I'm going to sing XX in studio class. XXをスタジオクラス(歌の発表のクラス名)で歌うつもりです。 そして 当日はよろしくお願いします。と伝えたいのですが、どう言えばいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9768/12169)
回答No.2

⇒以下のとおりお答えします。(「こうも言える」という程度のものです。) >I'm going to sing XX in studio class. ⇒お書きの文のままでいいと思いますが、planningか何かで目先を変えることもできます。 I'm planning to sing XX in studio class. 「スタジオクラスでXXを歌う計画です」。 >当日はよろしくお願いします。と伝えたいのですが、どう言えばいいでしょうか? ⇒「よろしくお願いします」にピッタリ当てはまる英語はありませんので、こんな表現で代用するのはいかがでしょう。 I'm looking forward to singing with your piano accompaniment on that day. 「当日は、あなたのピアノ伴奏で歌うのが楽しみです。」

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「よろしくお願いします」にあたる英文を私もネットで検索したのですが、やはりないのですね…。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

「よろしくお願いします。」は英語表現できないです。 そもそも、何をよろしくなのか、日本語でも私には理解できない。 よろしくって何? 社会人が使う「お疲れ様です」っていうのと同じです。 私はおもしろいから、Thank you for being tiredって言っていますが。 I will sing XX in the studio class. Thanks, で十分ですよ。

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのように考えると、日本語の「よろしくお願いします」は便利ですね。 英語のI'm looking forward to~なども、「楽しみにしています」というのは素敵ですが…。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

単純に手紙の文末に「よろしくお願いします」と書き加えるのであれば。 best regards でいいでしょ。

wxw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はいつも教授に送るときはsincerelyを使っています。 best regardsでもいいのですね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 I'm going to sing XX for the studio class. I hope to sing well to match your expert accompaniment. Looking forward to working together. Thank you.

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授業を休むと英語で言う時

    授業の一環としてシカゴに研修に行きます。その間、ほかの授業を休むのですが、それを英語で伝えたい時 I'll miss your class Friday and (next) Monday, because I'm going to Chicago in XX class. でいいでしょうか? XXクラスでシカゴに行くため、今週の金曜日と来週の木曜日の授業を休みます。 (ちなみにもう月曜日は過ぎているのでnextは必要かな?と思ったので()で区切りました。) なるべく簡単な文で言いたいです。 この表現がおかしいとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宿題はこれ?を英語で

    Is our homework do this paper in XX class? XXクラスで、このペーパーをやるのが私たちの宿題ですか? XXクラスの宿題ってこのペーパーをやること? 友達などに聞く時に使いたいです。 この英文は正しいでしょうか?

  • 合唱コンクール 見えない翼

    クラスで合唱コンクールの曲決めをしているとき、ピアノ伴奏者が一人もいないことが判明。こんなことは初めて。それでしかたなく、ピアノ伴奏ができるだけ簡単な曲でということで、「見えない翼」に決まりました。ピアノを弾いたことがないのに、やってみようかと今夏休み中に頑張って練習してくれている子のためにも、どうしても賞が取りたいのです。この曲を知っている人、うまく歌うこつとか、気をつけることを教えてください。

  • 並び替え問題

    英語のプリントの並び替え問題に戸惑っています。 数字がつけられた語句(中には使わないものもある) を適切に並び替えるというものです。 日本文:私は彼女がピアノの伴奏で歌うのを聞いてみたいと思っています。 答え:I'd like to ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ). 1.the piano 2.to 3.a song 4.listen 5.to 6.her 7.accompaniment 8.sing 固定観念だったのかもしれませんが、とっさに知らなかった単語である accompanimentを使った問題だと思った私は、辞書で調べ、 sing to a piano accompaniment(ピアノの伴奏で歌う)という例文を見つけました。 そこで、 listen her to sing to the piano accompaniment と並び替えたのですが、答えは listen to her sing a song to the piano となる、と言われました。 こんな例文があるのに何故、と質問したのですが、この例文はa pianoだから… とよく意味の分からない説明をされました。 そこで質問なのですが、 1.ずばり、私の答えはどこがどう、間違っていたのでしょうか? 2.楽器はtheを必ず付ける、と習ったのですが、何故例文はa pianoとなっていたのでしょうか? 3.何故答えはlisten to herになるのでしょうか? 「彼女が」ピアノの伴奏で歌うのだから、listen her toではダメなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 英語の文章

    今度の日曜日友達のピアノの発表会に行くつもりですって いう英語はどういえばいいですか? I'm going to~で始まると思うのですが・・・

  • 合唱コンの伴奏について。

    14歳、中2女子です。 10月に合唱コンがあります。 私は課題曲の伴奏をやることになってしまいました。 曲名は「明日へ」です。 私は4歳から小3、一回辞めて、小6から3ヶ月ほど前までピアノを習っていました。 ですが、伴奏をやるのは初めてです。 一応一番まで弾けるようになりました。 このままいけば、今週中には仕上がると思います。 だけど、心配なことが2つあります。 一つは合唱に会わせられるかどうか、です。 合わせたら、焦って早くなりそうでこわいです。 速さを安定させるためにメトロノームを使っていますが、速さがいまいちよくわかりません。 今は138でやっていますが、「明日へ」はどれくらいの速さなのでしょうか。 二つ目は、私がとんでもないあがり症だということです。 ステージでピアノを弾く自分を想像するだけで緊張します。 歌のテストや学習発表のときはかならず声が震えます。 また、私はいつもピアノの発表会には参加しなかったので、舞台でピアノを弾いたことがありません。 元々前に立つようなタイプじゃないんです。 今回だって、クラスのピアノを弾ける子の中で一番暇で、ピアノ辞めて日が浅い。という理由で伴奏者になりました。 同じ小学校出身の子ですら、私がピアノを弾けると言うと驚きます。 とにかく自信がないんです。 あがり症を克服、または、緊張をほぐす方法があれば教えてください。 また、伴奏を弾くにあたってのアドバイス等をくださると嬉しいです。

  • 混声合唱 無伴奏 元気のいい曲

    5月の合唱コンクールに向け自由曲の候補をさがしています 条件は ・無伴奏(原則無伴奏というきまりがあるので) ・元気の良い曲(クラスの雰囲気的に落ち着いたのは合わないとわかったので汗) ・インパクトのある曲(できれば) ・3~5分程度 です 過去の金賞クラスが歌ったのは「南京玉簾」「蒼き巌の行進」「○と△の歌」etcですがどこからこういう曲を見つけたのかわからなくて・・・・ いままで探した中で1番いいと思ったのは「俵積み唄」なんですがもちろんピアノ伴奏があるので(;_;)難しいかなと 曲調的にはこれがどストライクだったんですけどね(._.) 知恵袋やyoutubeなどたくさん探しましたがなかなか「これだ!」というのが見つかりません よろしくお願いします

  • be going to~の使い方

    「それは、私がちょうどこれから歌おうと思っていた歌だ」を訳す場合、 That’s the song I am going to sing. この am は was にしてもよいでしょうか。

  • 英語が分かる方、教えてください。

    英語が分かる方、教えてください。 【Be】 + S + going to + V ~? の文の英語の問題です。 【Be】 + S + going to + V ~? の文に、下記の単語を使って質問を作りなさい。と言う、問題です。 (1)go, date, Friday (2)have, party, house (3)be, dokuter (4)sing, song, this weekend (5)eat lunch, friends, Wednesday (6)go home, after, class (7)ride, bicycle, tomorrow evening 答えの他に、考え方もアドバイスしていただければ勉強になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「単位をとるのが難しいクラス」を英語で。

    「このクラスは単位をとるのが一番難しいと言われているクラスです。」と言いたい時、 "This class is considerd the most diffecult class to gain credit in the collage"としたのですが、自信がありません。 どうしたら自然な英語になるか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 近所の空き地でたむろする人々が問題となっています。大学生や半グレのようなグループが昼間から大声で騒いだり、迷惑行為を行っているため、困っています。
  • 近所の空き地には灰皿が置いてあり、吸えない人たちがたばこを吸っているようです。平日を含む毎日たむろしているため、通る度に怖く感じています。
  • 夜中までたむろしているため、警察に通報しようか迷っています。しかし、確証がないため通報するのは躊躇しています。どうしたら良いでしょうか?
回答を見る